ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年08月27日

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 今週末は 超久々オヤヂGr 野良野営に参加してきた びっくり

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 そんな オヤヂGr が集まる舞台とは、とても オヤヂ には似つかわしくない、公園遊具
 や小児用の水遊び場がある 三重湖公園キャンプ場 なのである。
 やはり、汚しゃれオヤヂ としてはファミリーさん達が集まる、公園遊具前には陣取る
 ことは厳しいため、人目を憚り、中洲的エリア にひっそりと集うことにしたのだ びっくり

 平成29年8月26日~27日 三重湖公園キャンプ場

 宮城県より札幌へ帰還した 8月25日 ・・・・・・・今までの天気予報では マークは一切
 無かったが・・・・土曜日の午前中に マークが付き出すと言う、またしても 悪天候男
 本領 を発揮してしまったのだ ダウン

 テンションが 急降下 しながら オヤヂGr 野良野営開催の土曜日に自宅を出発するが
 自宅付近は澄み切った 青空 が広がるも、目的地である南幌方面に が集結していた ダウン
 やれやれと思い、車を進めると 意外 にも現地の空は晴れ渡っていたのだ びっくり
 
第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 久々の 青空 野営に気分も 高揚 するなか、受付を行い早速、前日入りしているHさんの
 いる 中洲的エリア に向かう。

  の訪れが感じられる 北海道 だが、まだ Camp シーズン 真っ盛り であるため
 ファミリーキャンパーさん達も多く、そこで 汚しゃれ オヤヂGrが、ファミリーゾーンに 陣地
 を構えるのは懸念があり、ひっそり と佇める中洲的エリアをチョイスしたのだ。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 ファミリーゾーンを通り抜け 人道橋 を渡ると、そこは 木々 が点在し、ひっそり と佇
 める 中洲的エリア へと通じるのである。

 今回は日々の 業務疲弊 している オヤヂGr なので、荷物運搬の手間の 軽減
 を図るため、人道橋を渡った直ぐの場所を 野良野営舞台 とした。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 まずは 久々 にお会いするHさんに 挨拶 を済ませ、ハンガリー軍 ポンチョテント&
 ブルーシート 迷彩ver タープを設営する。

 午前中に との 予報 であったが、一向に が降る 様子 も無かった事から、前回の
 途中棄権 した野営を 挽回 すべく今回は 完遂 すると意気込む。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 今夜の 寝床 も完成したので、早速、Hさんと乾杯する。
 時は AM9:40 ・・・・・幾らなんでも早過ぎると思うが、汚しゃれ なオヤヂは吞む以外
 やる事が無いので 良し なのである。

 そんなビールのおつまみは、少子高齢化が 加速 する将来の 日本 のあり方について (笑)
 日本の将来像の議論のあとは 会社組織論 について 激論 を交わす (笑)
 
第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 やはり、赤色サンド色 のテントは 青空 に映える。
 それに比べ、小生の 軍幕 は青空に全然映えない・・・あまり映えると マズ いのだが・・・

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 午前中に との予報だったが、結果的に雨はなく、快適 な野営をすることができた。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 暫くすると仕事を終えたGさんが駆けつけてくれ、久々 の乾杯を行う。
 Gさんとは年始め以来の 再会 だったが・・・不思議とそんなに久々でないような気がした。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 更に暗くなってから・・・・・仕事を終えたSさんも駆けつけてくれ、全員 が揃ったところで改めて
 ご苦労さま 乾杯 をする。 その後はただただ、吞んだくれて写真は 一切 なし。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 そしていきなりの
 AM5:00 頃より、どうせ昼近くまで滞在するのでHさんと 朝酎 で乾杯 (笑)

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 朝ごはんはHさん作の のもの、 のものが混じり合った 特製丼 をいただく。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 オヤヂGr野良野営の翌日の 三重湖 は素晴らしい 天気 に恵まれ、改めて 三重湖
 の 良さ を感じる事ができた。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 強い 陽射し を浴びながら、ダラダラと過ごす。

第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場

 最後は 記念撮影 をし、大変お世話になり、また皆さんの 元気 を頂いた 2日間
 終了した。 忙しいなか 大変 有難う御座いました・・・・・おわり



同じカテゴリー(ほっかいどうひとり野営)の記事画像
第10弾 どうしても変態迷彩軍幕を張りたくて! 三重湖公園キャンプ場
第9弾 元号またぎ野営のつもりが平成最後のソロ野営に! 三重湖公園キャンプ場
第8弾 まさかの孫キャンみたいな展開に! 支笏湖モラップキャンプ場
第7弾 寒い北海道のGWでOkinawa雰囲気を味わう! 三重湖公園キャンプ場
第5弾 北海道の8月はこんなに寒かったのか (涙) 三重湖公園キャンプ場
第4弾 激務からの後はまさかの傷心野営? 判官館森林公園キャンプ場
同じカテゴリー(ほっかいどうひとり野営)の記事
 第10弾 どうしても変態迷彩軍幕を張りたくて! 三重湖公園キャンプ場 (2020-02-10 06:18)
 第9弾 元号またぎ野営のつもりが平成最後のソロ野営に! 三重湖公園キャンプ場 (2020-01-19 12:32)
 第8弾 まさかの孫キャンみたいな展開に! 支笏湖モラップキャンプ場 (2018-10-20 20:35)
 第7弾 寒い北海道のGWでOkinawa雰囲気を味わう! 三重湖公園キャンプ場 (2018-05-06 07:48)
 第5弾 北海道の8月はこんなに寒かったのか (涙) 三重湖公園キャンプ場 (2017-08-19 06:59)
 第4弾 激務からの後はまさかの傷心野営? 判官館森林公園キャンプ場 (2016-10-13 18:58)

この記事へのコメント
いいっすね~この空気感、やっぱ北海道なんですよね~
ちょっとした仕事でへろへろしている私はじょんさんのエネルギッシュさを
見習いたいです
Posted by ろっぴろっぴ at 2017年08月27日 21:18
ども!おばんです!
アップ早っ(笑
今回もお世話になりました
またダラダラやりましょう
次は冬っすね(笑
Posted by ゴッツゴッツ at 2017年08月27日 21:42
ろっぴさん、おばんです!

この空気感イイでしょ(笑)
特に物凄い事は無いんですがホント、イイんですよね~雰囲気が。

宮城や福島の仲間も同じ空気感を持つ方ばかりなので、機会が
あれば (ホントにあって欲しい) 是非ともみちのく野良野営やり
ましょう!

あの~~~~~私、全然、エネルギッシュではありませんよ(笑)
ホント、日々の業務でヘロヘロで疲弊しきっておりやす。
この年になると駄目ですね~~~~疲れが全然、取れなく蓄積
する一方です(笑)
Posted by じょんじょろべ~ at 2017年08月27日 21:42
ゴッツさん、おばんです。

いやーコチラこそ2日間に渡りお世話さまでした。
あまりにも楽しく、心地よかった野良野営だったので、早々に
記載せずにいられなかった次第です(笑)

当日のゴッツさんは仕事で遅かったので、次回は是非とも冒頭
からスタートして頂き、ゆっくりやりたいです。

そうそう、1日目の夜はアッというまに時間が経ちましたよね。
ホント、驚きました。

次回は冬ですか?
いやーーーーーーーー震え上がらない防寒着用意しなくっちゃ。
あっ寝袋を纏えばいいのか(笑)
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年08月27日 21:53
ブログ上げるの早っ
仕事のできる男は違いますね(笑)

おやぢキャンプ楽しかったようで何よりです!
参加者が少なかったら
私も参戦しようかと思っていたのですが
全員集合のようでしたので、今回は遠慮させて頂きました

その代り、娘の家で女子会してましたけどね

また宜しくお願いします。
来年は、新年会行きたいです!!
Posted by 菜々子 at 2017年08月28日 17:00
Nanako さん、ど~も~(笑)

 あの~~~~~私、能力が無くて、宮城では営業 & 実務 & 金の取り
 立てで何時もテンパっているのです(笑)

 そうそう、あの日は楽しくて、自宅に着いた途端に記載せずに居られな
 かっただけなのです。

 お陰さまを持ちまして、無事、滞りなく全員集合できた事、心より御礼を
 申しげます(笑) まぁ、あれですね~Nanako さんがオヤヂ野良野営に
 参加して、小生が女子会っても良かったかなぁ(笑)
 それなら女子会って言いませんね!

 来年の新年会ですか?
 皆さん、冬だの、新年会だの、もしや雪が恋しくなって来たんですかね~
 小生は一生、冬が来なければと思っておりますので、余り冬季の事は
 考えたくないのです(笑)

 北海道は10月までの2か月・・・・まだまだイイ季節?だと思うんで、可能
 な限り楽しみたいと目論んでおります。
 まぁ、宮城にいれば雪は回避できますがね! 
 
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年08月28日 17:52
どもっ!でした♪
久しぶりでしたが、何か
毎日お会いしてる気がしました!
朝から飲んで飲んで飲んで(笑)
愚痴聞いてもらってありがとー
楽しかったっすねぇ!
また、飲みましょう‼
オヤヂ野営最高でした♪
Posted by 北海 at 2017年08月30日 19:55
北海さん、おばんです。

いやーコチラこそ、毎度、毎度お世話さまでした。
今回は、ゆっくりまったりで北海ワールドを堪能させて
頂き、コチラこそ、日々の理不尽からひとときでも開放
させてもらいました! 有り難うです。

何かね………………折角、酒を酌み交わせた時なんで表面の
話はしたくないのです。なので私も有意義な時間でした。
オヤヂ野営だからこそ出来る話しだと思うし、そんな時間
はプライスレスな時間だと思います。

是非是非、またヨロシクです。
次回のビールのつまみのテーマは何にしましょうかね(笑)
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年08月30日 23:44
はじめまして。
隣でファミリーキャンプをしていた者です!
夜うるさくしていたらすみませんでした。
相方さんが、声をかけてもらったと喜んでました(笑)
実は時々ブログを覗かせてもらってます。私達は2人キャンプが多いです。また何処かでお会い出来たら嬉しいです♪
Posted by TK2 at 2017年08月31日 22:00
TK2 さん、はじめまして! 併せてコメント有難う御座います。

 コチラこそ、辺り周辺に加齢臭を漂わせてしまい誠に申し訳御座い
 ませんでした。また、夜もオッサン声を響かせてしまい反省してます。
 重ね重ね申し訳御座いませんでした。

 相方さまが一生懸命、中州的エリアで設営をされていたのを見て、野営
 に関しては共通点があるのかなぁ~と思い、急に親近感が沸き、お声を
 掛けさせて頂いた次第なのです。

 相変わらずですが、やはり中州的エリアは最高ですよね~
 それと夕暮れ時の札幌方面の絵画的風景はとても札幌近郊とは
 思えない程素晴らしい景色だと思います。

 最近は第2の拠点の宮城県でもマナーの関係で野営困難な場所が
 次第に増加していますので、ココ、三重湖もそうならない様にしたい物
 で、自分自身、気を付けねばと思っております。

 大変野営馴れされているお二人さまと、またお会い出来ましたら、コチラ
 こそ宜しくお願いします。 
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年09月01日 13:01
ありがとうございます!
そうなんです、野営が好きです!
本当に、規制が多くなると雰囲気も変わってくるので、私達も現状維持のまま楽しめるように、それぞれのキャンプ場に行った時は気を付けてます!気持ち良く自然のまま楽しみたいですよね♪
連休取れなくても行ってます(笑)そんな時も充分に楽しませてくれる三重湖は最高です♪
我慢が出来ず通年で楽しんでいます♪
じょんじょろべ〜さん、これからもブログ楽しませていただきます♪突然の書込みに対応して頂きありがとうございました!
Posted by TK2 at 2017年09月02日 00:03
TK2 さん、どうもおはようございます。

やはり野営好きでしたか! 雰囲気がそんな感じでした(笑)
三重湖については同感で末永く存在して欲しいものです。

えっ! 冬も野営するんですか? かなりエキスパートですね(笑)
色々とご教示頂けましたら幸いです。

当方のblogについては、かなり中身が無く、しょうもない野良
夫婦のテキトーな日常を綴った内容だけに大変恐縮です(笑)

追伸
突然の書き込みに対応だなんて、コチラこそコメント頂き、大変
有り難う御座いました!
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年09月02日 10:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場
    コメント(12)