2010年10月10日
温泉ポカポカorキャンプぶるぶる!定山渓自然の村キャンプ場
2009.9月 わたしの体調はどん底でした。
仕事から帰ってきたら食事も摂らずに直ぐに布団に直行。
とにかく、食欲なし。起きて居られない。テレビ見たくない。話したくない。
ただ、暗い部屋で横になりたいだけ。横になっても全然眠れない。
不安に駆られる。
結局、朝までうとうと状態。つらい朝を迎える。布団から出ることが出来ない。
でも、ムチ打って会社に行く。仕事を早く処理出来ない。自分にイライラする。
やっとの思いで仕事を終わらせ帰宅する。帰宅したら直ぐに布団。最悪でした。
うつになって2年は経ちます。こまかい話(体験記、克服記)はまた別なときにでも。
2009.10.02~2009.10.21の約3週間 わたしは心療内科に入院をしました。
退院してから3週間は自宅療養をしていました。結局、会社に行ったのは11月中旬から。
退院して自宅療養しても、あまりぱっとしませんでした。
そんな中、妻に鍼灸治療を勧められました。
(克服の第1歩でした)
また、色々な話で風呂(ミストサウナ)にも通いました。鍼灸治療とミストサウナ両方とも
微弱ながら効果がありました
ある日、久々にキャンプという話題に。
わたしもまんざらではなかった。
でも、外を見ると雪。
ここで選択!キャンプか温泉か。子ども達は迷う余地なくキャンプ。
平成21年12月19日~20日 定山渓自然の村キャンプ場
ちょっと、億劫でしたけど当日は鍼灸治療を済ませキャンプの準備。
キャンプ場に到着した途端、寒い! やっぱり風呂が良かったなあ。と後悔。

キャンプ場は寒くてブルブル。
きっと、風呂だとポカポカ。
ちょっと後悔。
でも、久々の焼肉は最高でした。ほんの少量の
も最高! 来て良かった。

夕食後は子ども達と夜の森を探検。楽しかったなあ。まだまだ軽快な動きはできませんが
一緒に遊べて楽しいひとときでした。
新鮮な空気を吸って悪いものを吐き出そう

寒くなってきたので建物に一時避難。綺麗な電飾。クリスマス気分になりました。

バンガローに戻ってきたところ、突然、サンタクロースがやってきました。
娘は大喜び
来て良かったね。
ちょっと疲れたサンタクロースさんでした。(笑) 寒いせいか、しっかり軍手もはいてました。(笑)

久々のキャンプは楽しかったでした。ソリで荷物を運んで我が家に帰ります。
家族のために早く、病気を治そう! でも焦りは禁物のようです。
これで、2004年~2010年現在までのキャンプ記録は終了です。
今後は、現在の出来事(キャンプはもちろん)や大好きな沖縄関係を綴っていきたいと思います。
今後とも、どうぞ宜しくお付き合い下さいませ。

仕事から帰ってきたら食事も摂らずに直ぐに布団に直行。

とにかく、食欲なし。起きて居られない。テレビ見たくない。話したくない。
ただ、暗い部屋で横になりたいだけ。横になっても全然眠れない。


結局、朝までうとうと状態。つらい朝を迎える。布団から出ることが出来ない。

でも、ムチ打って会社に行く。仕事を早く処理出来ない。自分にイライラする。

やっとの思いで仕事を終わらせ帰宅する。帰宅したら直ぐに布団。最悪でした。

うつになって2年は経ちます。こまかい話(体験記、克服記)はまた別なときにでも。

2009.10.02~2009.10.21の約3週間 わたしは心療内科に入院をしました。

退院してから3週間は自宅療養をしていました。結局、会社に行ったのは11月中旬から。

退院して自宅療養しても、あまりぱっとしませんでした。

そんな中、妻に鍼灸治療を勧められました。

また、色々な話で風呂(ミストサウナ)にも通いました。鍼灸治療とミストサウナ両方とも
微弱ながら効果がありました

ある日、久々にキャンプという話題に。


でも、外を見ると雪。

ここで選択!キャンプか温泉か。子ども達は迷う余地なくキャンプ。

平成21年12月19日~20日 定山渓自然の村キャンプ場
ちょっと、億劫でしたけど当日は鍼灸治療を済ませキャンプの準備。

キャンプ場に到着した途端、寒い! やっぱり風呂が良かったなあ。と後悔。

キャンプ場は寒くてブルブル。



でも、久々の焼肉は最高でした。ほんの少量の


夕食後は子ども達と夜の森を探検。楽しかったなあ。まだまだ軽快な動きはできませんが
一緒に遊べて楽しいひとときでした。


寒くなってきたので建物に一時避難。綺麗な電飾。クリスマス気分になりました。

バンガローに戻ってきたところ、突然、サンタクロースがやってきました。

娘は大喜び


ちょっと疲れたサンタクロースさんでした。(笑) 寒いせいか、しっかり軍手もはいてました。(笑)
久々のキャンプは楽しかったでした。ソリで荷物を運んで我が家に帰ります。
家族のために早く、病気を治そう! でも焦りは禁物のようです。

これで、2004年~2010年現在までのキャンプ記録は終了です。

今後は、現在の出来事(キャンプはもちろん)や大好きな沖縄関係を綴っていきたいと思います。
今後とも、どうぞ宜しくお付き合い下さいませ。

2010年10月10日
得意のキャンプ場変更!ご免!北海道子どもの国キャンプ場
2009.8月盆の遠出キャンプで、かなり疲れたわたしでした。
気分転換は出来ましたが、帰ってきた後はスーパー疲労感。
なかなかキャンプに行く気力がありません。
でも9月に入れば、寒くなりなかなかキャンプには行けなくなります。
今行かないと。・・・・・・
しかし、休日は無気力状態。
この病気なんとかしてほしい。
前までは、だるいだけで気力だけはありました。でも、今では体力、気力とも無くなってます。
でも、キャンプに行こう
平成21年9月5日~6日 北海道子どもの国キャンプ場
場所は丸加高原オートキャンプ場に決定
到着してみると、なんか違う・・・・・・。
オートは¥4,000円
フリーは¥2,500円
なので選ぶ暇なくフリー。
しかし、フリーを覗くと、オートサイトを造成した結果、中途半端に残ってしまった敷地のような
感じのサイトだった。全然良くない。
絶対ここはイヤだ。
ということで、¥4,000円のオートも納得できず、ここでのキャンプを断念。
みんなごめんなさい。
場所を変えるにしても、今更、北には行きたくない。
気力体力もないので、我が家に向かいつつ、途中で適当なキャンプ場があれば・・・・・・・
もし無ければ我が家に帰る。・・・・・・・・みんなごめんなさいね。
車内で、妻が 「子どもの国はどうだろう
」
私 「ここのキャンプ場は土だよ。雨も降るし土ならテント汚れるからイヤだなあ。
」
妻が、鶴沼公園に電話して見たところ空いてるとのこと。・・・・私 「鶴沼もイヤだなあ。」
この時、わたしはキャンプそのものがイヤだったかもしれません。
妻はこの日、大事な用事があったにも関わらずキャンプを優先してくれた。そのためにもやはり
キャンプを決行しなければ・・・・・・。
私 「よし! 砂川の子どもの国に行こう!」

子どもの国キャンプ場、なかなかいい所でしたよ~。なんたって無料
場内は、段々畑のようなサイトで、オートサイトにカーポートが無いようなサイトのようです。
グラウンドは化粧砂利だった。
初体験でしたが痛くも無く、雨が予想されたので好都合。
芝を焦がす心配もなく、化粧砂利サイトはなかなか快適でしたよ~。

トイレも炊事場も立派な施設でした。
強いて言えば、リヤカーと駐車場が少ない。
今日は空いていたので良かったが、混雑期にはどういうことになるのでしょうかねえ。

わたしの我がままにより、子ども達には大変遅い昼食をした後、場内を散策。
時より雨の天気でしたが、少しずつ回復傾向。

見た目は悪いが、かなり美味しいつぶでした。この後、エビやイカ、ホタテなど。海鮮最高

天気も安定し風もなく、快適な焚き火が出来ました。やっぱりキャンプを決行して良かった。
妻、息子、娘にご免なさい。そしてありがとう。・・・・・です。

翌朝は美味しいカレーでした。食べ終わった途端に雨が降ってきました。
雨のなかでの撤収で、当然、テントとスクリーンはゴミ袋行きでしたが行って良かった
キャンプでした。また、キャンプ場は周辺に遊ぶところが多いので子ども向けですよ~。


その後、わたしは体調がかなり悪化し、暗黒の時期に突入するのでした。

気分転換は出来ましたが、帰ってきた後はスーパー疲労感。

なかなかキャンプに行く気力がありません。

でも9月に入れば、寒くなりなかなかキャンプには行けなくなります。

しかし、休日は無気力状態。

この病気なんとかしてほしい。

前までは、だるいだけで気力だけはありました。でも、今では体力、気力とも無くなってます。

でも、キャンプに行こう

平成21年9月5日~6日 北海道子どもの国キャンプ場
場所は丸加高原オートキャンプ場に決定

到着してみると、なんか違う・・・・・・。

オートは¥4,000円



しかし、フリーを覗くと、オートサイトを造成した結果、中途半端に残ってしまった敷地のような
感じのサイトだった。全然良くない。


ということで、¥4,000円のオートも納得できず、ここでのキャンプを断念。

みんなごめんなさい。

場所を変えるにしても、今更、北には行きたくない。
気力体力もないので、我が家に向かいつつ、途中で適当なキャンプ場があれば・・・・・・・
もし無ければ我が家に帰る。・・・・・・・・みんなごめんなさいね。
車内で、妻が 「子どもの国はどうだろう

私 「ここのキャンプ場は土だよ。雨も降るし土ならテント汚れるからイヤだなあ。

妻が、鶴沼公園に電話して見たところ空いてるとのこと。・・・・私 「鶴沼もイヤだなあ。」
この時、わたしはキャンプそのものがイヤだったかもしれません。

妻はこの日、大事な用事があったにも関わらずキャンプを優先してくれた。そのためにもやはり
キャンプを決行しなければ・・・・・・。

私 「よし! 砂川の子どもの国に行こう!」

子どもの国キャンプ場、なかなかいい所でしたよ~。なんたって無料

場内は、段々畑のようなサイトで、オートサイトにカーポートが無いようなサイトのようです。
グラウンドは化粧砂利だった。


芝を焦がす心配もなく、化粧砂利サイトはなかなか快適でしたよ~。
トイレも炊事場も立派な施設でした。

強いて言えば、リヤカーと駐車場が少ない。

今日は空いていたので良かったが、混雑期にはどういうことになるのでしょうかねえ。

わたしの我がままにより、子ども達には大変遅い昼食をした後、場内を散策。

時より雨の天気でしたが、少しずつ回復傾向。

見た目は悪いが、かなり美味しいつぶでした。この後、エビやイカ、ホタテなど。海鮮最高

天気も安定し風もなく、快適な焚き火が出来ました。やっぱりキャンプを決行して良かった。

妻、息子、娘にご免なさい。そしてありがとう。・・・・・です。
翌朝は美味しいカレーでした。食べ終わった途端に雨が降ってきました。

雨のなかでの撤収で、当然、テントとスクリーンはゴミ袋行きでしたが行って良かった
キャンプでした。また、キャンプ場は周辺に遊ぶところが多いので子ども向けですよ~。



その後、わたしは体調がかなり悪化し、暗黒の時期に突入するのでした。

2010年10月10日
好判断!プラス安い!蘭越町ふるさとの丘リンリン公園キャンプ場
2009.8.15 朝8時ころ小雨のなか真駒内ダム公園キャンプ場を後にした我が家は
海岸線を北上しつつ、観光をしながらキャンプ場を目指しました。
平成21年8月15日~16日 蘭越町ふるさとの丘リンリン公園キャンプ場
まずは瀬棚市街で腹ごしらえをし、なんとなく最終到着場所を真狩野営場とします。

空が真っ黒な状態の三本杉岩です。きっと、天気が良ければ海も綺麗なのになあ。
ちょっとだけ遊んで、島牧村の江ノ島海岸を目指します。
雨のなか、海岸線を走り北上を続けます。途中の海岸では至る所にキャンパーさんが。
江ノ島海岸は、海が綺麗な他に何んと言っても、ここでメノウとジャスパーという種類
の石が採れるのです。
わたしは、ここでブルーシート干し。
妻と息子と娘は石採りをしました。

妻と息子は、いい加減石採りに飽きそれぞれ別なことを。でも、娘はまだ一生懸命です。
なんだか、愛くるしいです。
←親バカ!
途中、道の駅で食べ歩きをし蘭越町に到着。蘭越の道の駅で昼食のそばを頂きました。
蘭越から真狩方面に車を走らせましたが、もう既に午後1時半でした。
この辺のキャンプ場をちょっとだけ探しました。
ありました
でも、このキャンプ場は限定15張と記載されており、まあ、盆なので既に満員だなあ。と思い
ながらも駄目もとで電話をしてみることに。
なんと、全然空いてるとのこと。そして料金が¥500円のみ。
素晴らしい。
もう、ここのキャンプ場に決定。

キャンプ場に着いたときは既に1組いらっしゃいました。ですが安心。15張限定なのです
場内は全面綺麗な芝生で若干傾斜がついており適宜テント床が配置されていますが、テント
床同士が割りと近い配置でした。
我が家は場内手前のテント床なし芝生広場に設営。
お陰で我が家周辺には誰もいません。
雨模様だったこの日も午後からは、晴れになり灼熱のなかでの設営でした。
灼熱だったけど、やっぱり晴れると良いですね。晴れるとキャンプ場の印象も変わります。
夕方になると、キャンパーさんが増え始め、みなさん混んでるテント床サイトで設営してました。

妻のくつろぎセット内容。(①ビール ②つまみ ③本) 絶対欠かせないようです。

施設も綺麗で芝もふかふかで大変快適なキャンプ場でした。ロケーションは。う~ん。


クワガタもカエルもたくさんおりました。
この日は星空も綺麗に見ることが出来ました。

帰りは、京極町の「ふきだし公園」に寄り、近くの温泉に入って帰りました。
ふきだし公園は、美味しい水もありますし小さな子ども用の遊具もあります。
ドライブで立ち寄るには、いい所だと思います。
海岸線を北上しつつ、観光をしながらキャンプ場を目指しました。

平成21年8月15日~16日 蘭越町ふるさとの丘リンリン公園キャンプ場
まずは瀬棚市街で腹ごしらえをし、なんとなく最終到着場所を真狩野営場とします。

空が真っ黒な状態の三本杉岩です。きっと、天気が良ければ海も綺麗なのになあ。

ちょっとだけ遊んで、島牧村の江ノ島海岸を目指します。

雨のなか、海岸線を走り北上を続けます。途中の海岸では至る所にキャンパーさんが。

江ノ島海岸は、海が綺麗な他に何んと言っても、ここでメノウとジャスパーという種類
の石が採れるのです。

わたしは、ここでブルーシート干し。


妻と息子は、いい加減石採りに飽きそれぞれ別なことを。でも、娘はまだ一生懸命です。

なんだか、愛くるしいです。

途中、道の駅で食べ歩きをし蘭越町に到着。蘭越の道の駅で昼食のそばを頂きました。

蘭越から真狩方面に車を走らせましたが、もう既に午後1時半でした。

この辺のキャンプ場をちょっとだけ探しました。
ありました

でも、このキャンプ場は限定15張と記載されており、まあ、盆なので既に満員だなあ。と思い
ながらも駄目もとで電話をしてみることに。

なんと、全然空いてるとのこと。そして料金が¥500円のみ。


もう、ここのキャンプ場に決定。

キャンプ場に着いたときは既に1組いらっしゃいました。ですが安心。15張限定なのです

場内は全面綺麗な芝生で若干傾斜がついており適宜テント床が配置されていますが、テント
床同士が割りと近い配置でした。


お陰で我が家周辺には誰もいません。

雨模様だったこの日も午後からは、晴れになり灼熱のなかでの設営でした。

灼熱だったけど、やっぱり晴れると良いですね。晴れるとキャンプ場の印象も変わります。

夕方になると、キャンパーさんが増え始め、みなさん混んでるテント床サイトで設営してました。
妻のくつろぎセット内容。(①ビール ②つまみ ③本) 絶対欠かせないようです。

施設も綺麗で芝もふかふかで大変快適なキャンプ場でした。ロケーションは。う~ん。

クワガタもカエルもたくさんおりました。


帰りは、京極町の「ふきだし公園」に寄り、近くの温泉に入って帰りました。

ふきだし公園は、美味しい水もありますし小さな子ども用の遊具もあります。

ドライブで立ち寄るには、いい所だと思います。

2010年10月10日
子ども達爆発寸前!かに飯でゴマカス!真駒内ダム公園キャンプ場
2009.8月盆 今年も恒例の遠出キャンプに行くことにしました。
相変わらず、わたしの調子はあまり良くありません。
折角の夏休みだし、子ども達と約束もしたし。そして気分転換もしたいし。
やっぱり行こう
平成21年8月14日~15日 真駒内ダム公園キャンプ場
今回も、具体的な行き先が決まらず、とりあえず洞爺湖方面でということで自宅を出発。
車内では、どこのキャンプ場にするか計画を立てます。
1番最初の候補は、財田キャンプ場。電話で確認すると、満員とのこと。
洞爺湖には沢山のキャンプ場があるし、この時点では我が家としては楽観的であった。
財田キャンプ場を通り過ぎ、第2候補の仲洞爺キャンプ場へ向かいます。
着いて、びっくり。テントを建てられる場所なんぞありません。
車を停める場所も御座いません。
まだまだ、午前中だし焦ってもしょうがありません。とりあえず西山火口に向かいます。

ここは、有珠山が噴火した際の被害をそのままの状態で残した場所で観光地になってます。

とても暑かったので、子ども達はアイスを食べましたが、この店ではアイス1個を注文すると
なんと、じゃがバターがおまけで付いています。どっちがメインなのか間違えるほど
充実したじゃがバターでした。
子ども達もアイスよりじゃがバターのほうが良かったみたい。

西山火口を観光した後、キャンプ場を求め、第3候補の豊浦海浜公園へ向かいましたが
ここでも激コミ。
次は第4候補の豊浦町森林公園へ。
ここは空いてはおりましたが、わたしとしては何故かテントを張る気にはなれませんでした。
みんなにその事を話すと、「えーっ!」とのこと。子ども達は 「もう車に乗りたくない
」とのこと。
なんとか理解をしてもらい、次の第5候補は長万部に行って、かにめしを買い、長万部公園
に行く計画。無事、かにめしは買えましたが、肝心の公園は探せ出せず、長万部公園もパス。

かにめしを持って、第6候補の今金町ピリカキャンプ場に向かいましたが、ここは
空いてはいましたが、水はけが悪いのかグラウンドがびちゃびちゃ。
わたしとしては、ここでもテントを張りたくない。
しかし、朝7時に出発して既に午後2時を過ぎています。
子ども達は、「絶対に車に乗りたくない
」とのこと。
こうなったら、ここでかにめしを食べ、子ども達の機嫌が良くなったころを見はかり
第7候補の真駒内ダム公園キャンプ場を目指すことにした。
かにめしが美味しかったのか、子ども達の機嫌も上々。

とうとう、第7候補のここでキャンプをする事に。もう、午後4時近くになってました。
今にも雨が降りそうだったので大急ぎで設営しました。
サイト周辺は、アジサイが咲き乱れ、カエルがとても多かった。設営中もピョンピョン。
たぶん、カエルを踏んでテントを建てたかもしれません。
ここのキャンプ場は、オートとフリーがありますが、入場料のほかオートは¥1,000円 フリー
は¥500円かかります。フリーでも車を横付け出来ますのでフリーで十分だと思います。
ローケーションは・・・・
トイレ少ない(男子の大きい方は1個)。わたし的には、う~ん。
それでも子ども達は、カエルを沢山捕まえ楽しそうでした。

翌朝、早朝から妻の監督のもと子ども達は勉学に励みます。
なんか気の毒。
娘のほうは、張り切って勉強してますが、息子のほうは悩んでしまっています。
やっぱり気の毒。
今にも雨が降りそうだったので、早急に撤収しました。
荷物を車に詰めたところで、やっぱり雨が降ってきました。
遠出キャンプ2日目は海岸線を北上しながら次のキャンプ場を目指します。

相変わらず、わたしの調子はあまり良くありません。

折角の夏休みだし、子ども達と約束もしたし。そして気分転換もしたいし。


平成21年8月14日~15日 真駒内ダム公園キャンプ場
今回も、具体的な行き先が決まらず、とりあえず洞爺湖方面でということで自宅を出発。

車内では、どこのキャンプ場にするか計画を立てます。
1番最初の候補は、財田キャンプ場。電話で確認すると、満員とのこと。

洞爺湖には沢山のキャンプ場があるし、この時点では我が家としては楽観的であった。

財田キャンプ場を通り過ぎ、第2候補の仲洞爺キャンプ場へ向かいます。
着いて、びっくり。テントを建てられる場所なんぞありません。

車を停める場所も御座いません。

まだまだ、午前中だし焦ってもしょうがありません。とりあえず西山火口に向かいます。
ここは、有珠山が噴火した際の被害をそのままの状態で残した場所で観光地になってます。
とても暑かったので、子ども達はアイスを食べましたが、この店ではアイス1個を注文すると
なんと、じゃがバターがおまけで付いています。どっちがメインなのか間違えるほど
充実したじゃがバターでした。
子ども達もアイスよりじゃがバターのほうが良かったみたい。

西山火口を観光した後、キャンプ場を求め、第3候補の豊浦海浜公園へ向かいましたが
ここでも激コミ。


ここは空いてはおりましたが、わたしとしては何故かテントを張る気にはなれませんでした。

みんなにその事を話すと、「えーっ!」とのこと。子ども達は 「もう車に乗りたくない

なんとか理解をしてもらい、次の第5候補は長万部に行って、かにめしを買い、長万部公園
に行く計画。無事、かにめしは買えましたが、肝心の公園は探せ出せず、長万部公園もパス。
かにめしを持って、第6候補の今金町ピリカキャンプ場に向かいましたが、ここは
空いてはいましたが、水はけが悪いのかグラウンドがびちゃびちゃ。

わたしとしては、ここでもテントを張りたくない。

しかし、朝7時に出発して既に午後2時を過ぎています。

子ども達は、「絶対に車に乗りたくない


こうなったら、ここでかにめしを食べ、子ども達の機嫌が良くなったころを見はかり
第7候補の真駒内ダム公園キャンプ場を目指すことにした。
かにめしが美味しかったのか、子ども達の機嫌も上々。

とうとう、第7候補のここでキャンプをする事に。もう、午後4時近くになってました。

今にも雨が降りそうだったので大急ぎで設営しました。

サイト周辺は、アジサイが咲き乱れ、カエルがとても多かった。設営中もピョンピョン。

たぶん、カエルを踏んでテントを建てたかもしれません。

ここのキャンプ場は、オートとフリーがありますが、入場料のほかオートは¥1,000円 フリー
は¥500円かかります。フリーでも車を横付け出来ますのでフリーで十分だと思います。

ローケーションは・・・・


それでも子ども達は、カエルを沢山捕まえ楽しそうでした。

翌朝、早朝から妻の監督のもと子ども達は勉学に励みます。


娘のほうは、張り切って勉強してますが、息子のほうは悩んでしまっています。

やっぱり気の毒。

今にも雨が降りそうだったので、早急に撤収しました。

荷物を車に詰めたところで、やっぱり雨が降ってきました。

遠出キャンプ2日目は海岸線を北上しながら次のキャンプ場を目指します。

2010年10月09日
重い腰を上げて良かった! かなやま湖畔キャンプ場
またまた、過去(2009年)のキャンプの記録になります。
2009.7月下旬 わたしの調子は、一向に優れないなか娘が夏休みに突入した途端
外で遊んでいて腕を骨折。
暫くは、思いっきり遊べませんでした。
まあ、わたしの調子も良くないので遊ぶ気にもなれませんでしたが・・・・・・・・。
娘は骨折はしましたが元気いっぱい。
わたしを除くみんなはキャンプに行きたい雰囲気。
なんとなく生返事で行くことを予定。
わたしが気乗りしなかったため、なかなか行き先が決まりませんでした。
結局、当日、車に乗って発進させてから行き先が決まりました。
やはり、気乗りしませんでした。
とにかく、体がだるい。楽しい行楽なのに気分が
。 用意もめんどくさい。
平成21年8月8日~9日 かなやま湖畔キャンプ場
気分が沈んだまま、かなやま湖まで運転。
だるい。つらい。
着いた途端、なんか暖かい。
天気良い。
景色素晴らしい。
ちょっとだけ
。

空は青。
山は緑。
そして湖は鏡のよう。
設営もしないで湖の傍に。
重い体が少しづつ軽くなり、気分的にも楽しく明るくなってきました。

なんと言っても、骨折した娘が楽しそうに水遊びをしている姿を見て、わたしは更に復活。

美しい景色と
思い切って来て良かったあ。
わたしの病気はあまり無理はできないのですが、ちょっと強引だったけど、ここまで連れて来て
くれた妻、息子、娘に感謝です。

我が家のサイトから見える風景。
やっぱり、かなやま湖、最高
子ども達は水遊びも出来るし、
を呑みながら景色を見てまったり出来ます。
オススメですよ~。

そろそろ夕食の準備です。
ちなみに、お見苦しいですが白く見えてるのはパンツではなく、コルセットです。
今年は何かと体調が優れず、テントキャンプは8月にして今回が初めてでした。
でも気分転換出来ました。
天候も良く、わたし自身もちょっと元気になった気がしました。その事を知ってかどうか、帰りは
子ども達のテンションも高く
息子と娘で歌を唄いながら帰りました。
キャンプに行く前は、体がだるく。全てに億劫になってましたが、行ってみて自然に
助けられました。
調子に乗り、その後のお盆にも遠出キャンプを家族に約束。
すっかり、自然に癒されたキャンプでした。
家族と自然に感謝です。

2009.7月下旬 わたしの調子は、一向に優れないなか娘が夏休みに突入した途端
外で遊んでいて腕を骨折。


まあ、わたしの調子も良くないので遊ぶ気にもなれませんでしたが・・・・・・・・。

娘は骨折はしましたが元気いっぱい。

わたしを除くみんなはキャンプに行きたい雰囲気。


わたしが気乗りしなかったため、なかなか行き先が決まりませんでした。

結局、当日、車に乗って発進させてから行き先が決まりました。

やはり、気乗りしませんでした。

とにかく、体がだるい。楽しい行楽なのに気分が


平成21年8月8日~9日 かなやま湖畔キャンプ場
気分が沈んだまま、かなやま湖まで運転。


着いた途端、なんか暖かい。




空は青。




重い体が少しづつ軽くなり、気分的にも楽しく明るくなってきました。

なんと言っても、骨折した娘が楽しそうに水遊びをしている姿を見て、わたしは更に復活。

美しい景色と


わたしの病気はあまり無理はできないのですが、ちょっと強引だったけど、ここまで連れて来て
くれた妻、息子、娘に感謝です。

我が家のサイトから見える風景。


子ども達は水遊びも出来るし、


オススメですよ~。

そろそろ夕食の準備です。

ちなみに、お見苦しいですが白く見えてるのはパンツではなく、コルセットです。

今年は何かと体調が優れず、テントキャンプは8月にして今回が初めてでした。

でも気分転換出来ました。

天候も良く、わたし自身もちょっと元気になった気がしました。その事を知ってかどうか、帰りは
子ども達のテンションも高く


キャンプに行く前は、体がだるく。全てに億劫になってましたが、行ってみて自然に
助けられました。

調子に乗り、その後のお盆にも遠出キャンプを家族に約束。

すっかり、自然に癒されたキャンプでした。

2010年10月04日
やめて欲しい!どしゃ降り強行! 層雲峡オートキャンプ場
2009.7月中旬 子ども達は、もうすぐ夏休み。我が家ではキャンプの話題が。
相変わらず、体調が思わしくないわたしです。なんせだるい。
やる気が起きない。
週末は仕事がないのでなおさら、やる気が全然なし。
でも、子ども達にはキャンプに連れてあげたい。・・・・よし、キャンプ行こう
とは言ったものの、道具を車に積むのもやっと。
なにより、既に雨が降りそうな天気。
かなり集中力が無くなってました。
平成21年7月25日~26日 層雲峡オートキャンプ場
当初計画では、和寒南丘森林公園キャンプ場と決めて高速道路を走り、深川を過ぎ音江PAで
トイレタイムをした時、なにげにキャンプ道具を見ると・・・・・・・・。
なんと、積んだはずのテントがスクリーンテントに化けてるじゃありませんか。
急遽、PAで上川方面でバンガローがあるキャンプ場を必死で捜索。
電話を掛けても全て満員とのこと。
やっと、5回目でOK。
今まで行ったことのない層雲峡オートキャンプ場に決定
バンガローは午後1時からなので、その間、層雲峡温泉街散策と足湯で時間つぶし。
外は、本格的な雨。
今日は、温泉街で「火まつり」という花火もあるようで、みんなで晴れることを祈ります。

キャンプ場に到着。だ~れもいません。ここのキャンプ場は不人気なのか?
雨はだんだん本格的に降ってました。
とりあえず、雨の中の設営。
みなさん、雨のなかでの設営って、テンション下がりませんか。わたしはかなり
です。

バンガローは徐々に埋まり、結局8割ぐらい埋まりました。ここのキャンプ場はバンガローが
なんと25棟くらいあります。多いですよねえ。

ず~っと雨なので小学6年の息子は暇で寝てしまいました。小さい頃は雨でも外で遊んで
いたのになあ。
息子が外に出ないので、遊びたくても娘も暇そうでした。
体調が悪いなか、子ども達のはしゃぐ声をよりどころにキャンプに来ていますが、この日は
約1名を除き、がっかりでした。
約1名とは、妻です。
妻は、全てにおいてポジティブなんです。
どんな環境下に置かれても、それを楽しいことに変えてしまうんです。
わたしとしては、大変羨ましい性格だと思います。
言い方を変えれば、ただののーてんきおばさんなんですけどね。

一晩中、大雨が降っていましたのでタープに閉じこもりのキャンプでしたが、翌朝はすっかり
晴れました。
帰りは、砂川のハイウェイオアシスに寄って帰りました。
巨大滑台でひと遊び。

次回こそ、体調を整えて良い天気の中、みんなで楽しく遊びたいものです。
最後に、この日、妻は「結果、テントを忘れたことでバンガローに泊まれたし、もしテント持って
きてたらテントがべちゃべちゃになって撤収だったんだよ!結果オーライだったんだよ!」
だって。
流石です。
恐れ入りました。

相変わらず、体調が思わしくないわたしです。なんせだるい。


週末は仕事がないのでなおさら、やる気が全然なし。

でも、子ども達にはキャンプに連れてあげたい。・・・・よし、キャンプ行こう

とは言ったものの、道具を車に積むのもやっと。


かなり集中力が無くなってました。

平成21年7月25日~26日 層雲峡オートキャンプ場
当初計画では、和寒南丘森林公園キャンプ場と決めて高速道路を走り、深川を過ぎ音江PAで
トイレタイムをした時、なにげにキャンプ道具を見ると・・・・・・・・。
なんと、積んだはずのテントがスクリーンテントに化けてるじゃありませんか。

急遽、PAで上川方面でバンガローがあるキャンプ場を必死で捜索。

電話を掛けても全て満員とのこと。


今まで行ったことのない層雲峡オートキャンプ場に決定

バンガローは午後1時からなので、その間、層雲峡温泉街散策と足湯で時間つぶし。
外は、本格的な雨。
今日は、温泉街で「火まつり」という花火もあるようで、みんなで晴れることを祈ります。

キャンプ場に到着。だ~れもいません。ここのキャンプ場は不人気なのか?
雨はだんだん本格的に降ってました。


みなさん、雨のなかでの設営って、テンション下がりませんか。わたしはかなり

バンガローは徐々に埋まり、結局8割ぐらい埋まりました。ここのキャンプ場はバンガローが
なんと25棟くらいあります。多いですよねえ。
ず~っと雨なので小学6年の息子は暇で寝てしまいました。小さい頃は雨でも外で遊んで
いたのになあ。


体調が悪いなか、子ども達のはしゃぐ声をよりどころにキャンプに来ていますが、この日は
約1名を除き、がっかりでした。

約1名とは、妻です。
妻は、全てにおいてポジティブなんです。

どんな環境下に置かれても、それを楽しいことに変えてしまうんです。

わたしとしては、大変羨ましい性格だと思います。
言い方を変えれば、ただののーてんきおばさんなんですけどね。
一晩中、大雨が降っていましたのでタープに閉じこもりのキャンプでしたが、翌朝はすっかり
晴れました。

帰りは、砂川のハイウェイオアシスに寄って帰りました。


次回こそ、体調を整えて良い天気の中、みんなで楽しく遊びたいものです。

最後に、この日、妻は「結果、テントを忘れたことでバンガローに泊まれたし、もしテント持って
きてたらテントがべちゃべちゃになって撤収だったんだよ!結果オーライだったんだよ!」
だって。



2010年10月04日
日高2往復なんぞ出来ません! 沙流川オートキャンプ場
2009.6月中旬 相も変わらず週末はサッカーの応援、送り迎えの日々。
平日もくたくた。
週末もくたくた。
で気分は落ち込んだまま。
日曜日の夕方に試合が終わり、家に着くのが夜。そして、月曜日は仕事。
まじで、しんどい。
せめて、体のだるさが無くなれば。・・・・・いろんな方に「子どもの相手なんか今のうちだよ~」
なんて言われ、その通りと思いやってきましたが、やっぱりしんどい。
そんな中、土曜日、日曜日に日高でサッカーの大会があるという。
ということは、我が家から日高までを2往復することになります。
サッカー少年たちは、日高青少年の家に宿泊する予定。
幸い、試合会場から沙流川オートキャンプ場は近いので我が家は、わたしと妻と娘の3人で
バンガローを借りることにしました。
平成21年6月20日~21日 沙流川オートキャンプ場
他のお父さん、お母さんたちは自宅と日高を2往復するらしい。
タフだなあ。
ただ、我が家を除いて1家族だけバンガローに泊まるとのこと。
早速、場所を伝授。

土曜日の夕方にキャンプイン、そして日曜日の早朝に撤収ということでバンガローに
しました。ここは、バンガロー料金のほか、入場料として一人100円徴収されます。
サッカーの試合が終わり、お疲れ様ということで
で乾杯
同じチームのお父さんとお母さん、わたし、妻、娘の5人で賑やかな夕食。
いや~呑みましたね。
ず~っと呑んでいましたし、Full酔いで写真は撮れませんでした。
でも、ちゃ~んと遅くならずに静かに就寝しましたよ。
でも、二日酔いが凄かった。


翌朝、二日酔い状態のなか、せめてもの2枚。写真が斜めになっております。
場所は、バンガローサイト前と奥のオートサイトだと思います。
あまり記憶が・・・・。
灼熱で二日酔いのなか、サッカー応援をし終了は夕方。我が家に着く頃には午後7時。
明日も仕事ガンバロー。

平日もくたくた。



日曜日の夕方に試合が終わり、家に着くのが夜。そして、月曜日は仕事。

まじで、しんどい。
せめて、体のだるさが無くなれば。・・・・・いろんな方に「子どもの相手なんか今のうちだよ~」
なんて言われ、その通りと思いやってきましたが、やっぱりしんどい。

そんな中、土曜日、日曜日に日高でサッカーの大会があるという。

ということは、我が家から日高までを2往復することになります。

サッカー少年たちは、日高青少年の家に宿泊する予定。

幸い、試合会場から沙流川オートキャンプ場は近いので我が家は、わたしと妻と娘の3人で
バンガローを借りることにしました。

平成21年6月20日~21日 沙流川オートキャンプ場
他のお父さん、お母さんたちは自宅と日高を2往復するらしい。


ただ、我が家を除いて1家族だけバンガローに泊まるとのこと。



土曜日の夕方にキャンプイン、そして日曜日の早朝に撤収ということでバンガローに
しました。ここは、バンガロー料金のほか、入場料として一人100円徴収されます。
サッカーの試合が終わり、お疲れ様ということで


同じチームのお父さんとお母さん、わたし、妻、娘の5人で賑やかな夕食。

いや~呑みましたね。

ず~っと呑んでいましたし、Full酔いで写真は撮れませんでした。

でも、ちゃ~んと遅くならずに静かに就寝しましたよ。




翌朝、二日酔い状態のなか、せめてもの2枚。写真が斜めになっております。

場所は、バンガローサイト前と奥のオートサイトだと思います。


灼熱で二日酔いのなか、サッカー応援をし終了は夕方。我が家に着く頃には午後7時。

明日も仕事ガンバロー。

2010年10月04日
本当に行くの?全然気乗りしません! 鶴沼公園キャンプ場
2009.5月下旬 息子のサッカーで全然キャンプに行けない日が続きます。
やっと、行ける週末が来たと思いきや、日曜日の午後からサッカー。
さらに
日曜日は天候が崩れ、雨の予報。
わたしとしては、今回の週末はキャンプに行くという雰囲気では御座いません。
最近、体調の方もよろしくない感じですし。
体がめちゃだるい。
そんな中、妻も子ども達もキャンプに行く気まんまん。
わたしは、行く気1割、やめる気9割です。
せめて日曜日が晴れればなあ。
妻曰く、雨にあまり影響されなく、そして日曜日の午前中に家に到着できるキャンプ場なら
いいんじゃない。
という構想。
・・・・・・ということで、鶴沼公園キャンプのバンガローを利用しました。
う~んだるい。
平成21年5月30日~31日 鶴沼公園キャンプ場
一度もここでキャンプはしたことがありませんが妻は昔から好まないキャンプ場でした。
場内にある沼が原因なんです。小さな子どもさんなら、落ちても不思議ではありません。
そのことが気がかりで、今まで行ったことがありませんでした。

まだこの時期は、フリーに3組、オートに2組程度しかキャンパーさんいませんでした。
それに比べて、バンガローは全て埋まっておりました。
さすが、公園キャンプ場
まっ平らでした。

ここバンガローは、確か¥3,500円位で、流し、トイレが付いておりました。
雨の日なんかは便利ですね。
何故かドアが2つありました。

バンガロー正面は公園。そして裏手側が水田。
夜はカエルの大合唱 ♪ でした。
公園のキャンプ場でしたが、カエルの大合唱で遠い昔を思い出しちゃいました。
体調がよろしくなかったため、写真等はあまり撮りませんでした。
次回は体調を整えて、楽しいキャンプにしよう

やっと、行ける週末が来たと思いきや、日曜日の午後からサッカー。

日曜日は天候が崩れ、雨の予報。

わたしとしては、今回の週末はキャンプに行くという雰囲気では御座いません。

最近、体調の方もよろしくない感じですし。


そんな中、妻も子ども達もキャンプに行く気まんまん。

わたしは、行く気1割、やめる気9割です。


妻曰く、雨にあまり影響されなく、そして日曜日の午前中に家に到着できるキャンプ場なら
いいんじゃない。


・・・・・・ということで、鶴沼公園キャンプのバンガローを利用しました。


平成21年5月30日~31日 鶴沼公園キャンプ場
一度もここでキャンプはしたことがありませんが妻は昔から好まないキャンプ場でした。
場内にある沼が原因なんです。小さな子どもさんなら、落ちても不思議ではありません。

そのことが気がかりで、今まで行ったことがありませんでした。

まだこの時期は、フリーに3組、オートに2組程度しかキャンパーさんいませんでした。

それに比べて、バンガローは全て埋まっておりました。

さすが、公園キャンプ場


ここバンガローは、確か¥3,500円位で、流し、トイレが付いておりました。

雨の日なんかは便利ですね。


バンガロー正面は公園。そして裏手側が水田。


公園のキャンプ場でしたが、カエルの大合唱で遠い昔を思い出しちゃいました。

体調がよろしくなかったため、写真等はあまり撮りませんでした。

次回は体調を整えて、楽しいキャンプにしよう

2010年10月03日
2009年初!プラス生! ニセウエコランドオートキャンプ場
2008年に引き続き2009年のキャンプ記録を綴りたいと思います。
引き続きお付き合い下さいませ。
2009.5月連休 連休前半は息子のサッカー観戦三昧!後半はキャンプ!と予定。
しかし、5月4日もサッカーが
・・・・・・・こうなれば午後からの出発
平成21年5月4日~5日 ニセウエコランドオートキャンプ場
午後からの出発であったため、キャンプ場到着は午後3時。
もう既に肌寒くなっています。

2009年時点で我が家では、5月の連休は寒いのでバンガローが基本です。
現地には、4組のテントキャンパーがいらっしゃいました。
それを見て、我が家もテントにすれば良かったと思いました。
5月テントも可能なのか?

久々のキャンプは、スクリーンのみの設営でしたので楽チンでした。
樹木は新緑ではなかったけど、芝は青々。
ここのキャンプ場は芝には定評があります。

場内の桜は、0.5分咲くらいだったかなあ。
ここのバンガローは確か4棟ほどあり、ワンフロアー、電源、照明のみの施設でした。
寒くなることが予想されれば、電気ストーブを用意されたほうが得策です。
料金は、当時で¥3,000円とリーズナブルでした。

翌日は、我が家のお気に入りの仁世宇園でヤマメ釣り
お腹がいっぱいになるほど、ヤマメを釣りました。

釣ったあとは、美味しい、美味しい唐揚に変身。
ここの釣り堀はオススメです。一度、平取方面に出掛ける時は立ち寄ってみては。
帰りは、妻の最大の目的 「某
工場で美味しいビールを!」を果たしました。
わたしは、運転のためノンアルコールビール。
妻は、
3杯。です。
今回のキャンプで我が家で一番、妻が満足したようでした。

引き続きお付き合い下さいませ。

2009.5月連休 連休前半は息子のサッカー観戦三昧!後半はキャンプ!と予定。
しかし、5月4日もサッカーが


平成21年5月4日~5日 ニセウエコランドオートキャンプ場
午後からの出発であったため、キャンプ場到着は午後3時。


2009年時点で我が家では、5月の連休は寒いのでバンガローが基本です。

現地には、4組のテントキャンパーがいらっしゃいました。

それを見て、我が家もテントにすれば良かったと思いました。


久々のキャンプは、スクリーンのみの設営でしたので楽チンでした。

樹木は新緑ではなかったけど、芝は青々。


場内の桜は、0.5分咲くらいだったかなあ。

ここのバンガローは確か4棟ほどあり、ワンフロアー、電源、照明のみの施設でした。
寒くなることが予想されれば、電気ストーブを用意されたほうが得策です。

料金は、当時で¥3,000円とリーズナブルでした。

翌日は、我が家のお気に入りの仁世宇園でヤマメ釣り

お腹がいっぱいになるほど、ヤマメを釣りました。

釣ったあとは、美味しい、美味しい唐揚に変身。

ここの釣り堀はオススメです。一度、平取方面に出掛ける時は立ち寄ってみては。

帰りは、妻の最大の目的 「某


わたしは、運転のためノンアルコールビール。

妻は、


今回のキャンプで我が家で一番、妻が満足したようでした。
