2020年02月20日
みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター
ど~も~
じょんじょろべ~ です 
遂に 2020年 みちのくひとり野営 最初 の露営記事の更新 を決行しま~す
やっと、新鮮 な内容になってきた(笑)

宮城県外だが、我が 寝床 の地域から割と近い福島県は 新地町 にある釣師防災緑地
公園に新しく オートキャンプ場 が出来たのだ
しかし本格的な 営業 はまだ先で、その代わり2020年1月8日~2月2日の約 1ヵ月間
のみに限り 無料モニター として利用できるとの事だった。
利用料 はモニターなので 無料
しかも、高規格 
ならば、申込しない 理由 なんぞ見つからないことから、野宿 のおとっつぁん4人と デイ
のおとっつぁん2人の利用で 高規格 の個別サイトを 2つ 予約したのだ
宮城県に赴任して 丸7年 、内地で 高規格 キャンプ場は初めての経験
年甲斐 もなく、ワクワク、ドキドキで塩釜亘理線と相馬亘理線を 南下 する(笑)


遂に 2020年 みちのくひとり野営 最初 の露営記事の更新 を決行しま~す

やっと、新鮮 な内容になってきた(笑)
宮城県外だが、我が 寝床 の地域から割と近い福島県は 新地町 にある釣師防災緑地
公園に新しく オートキャンプ場 が出来たのだ

しかし本格的な 営業 はまだ先で、その代わり2020年1月8日~2月2日の約 1ヵ月間
のみに限り 無料モニター として利用できるとの事だった。
利用料 はモニターなので 無料


ならば、申込しない 理由 なんぞ見つからないことから、野宿 のおとっつぁん4人と デイ
のおとっつぁん2人の利用で 高規格 の個別サイトを 2つ 予約したのだ

宮城県に赴任して 丸7年 、内地で 高規格 キャンプ場は初めての経験

年甲斐 もなく、ワクワク、ドキドキで塩釜亘理線と相馬亘理線を 南下 する(笑)
令和2年2月1日~2日 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター
野営当日、朝から素晴らしい 青空 に恵まれ、新設 の営地に向かいたくなるが、そんな気
持ちを抑え、まずは朝飯と 朝そば がいただける店へと車を進める。
暫く走っているとバックミラーに 友人 っぽい車が映り、やがてその車は小生を暫く 尾行 し
てきたのだ。 曲がり角付近でバックミラーを覗くと、やはり友人だったことを 判明 した瞬間、
ひとり車内で 大笑 。
朝の最終地点である そば屋 まで来て、挨拶を交わすと、友人曰く、なんか 「じょんさん」 の
車だ
と直ぐに思ったらしい。 余り 自慢 は出来ないが、小生の 「車」 ・・・結構、有名
なのだ。 従って、この 界隈 では悪いことは出来ないと ホント に思ってしまう(笑)
本題 の 朝そば をおとっつぁん 2人 仲良く頂いたあと、友人はいちど 仕事 へ行き、
正午頃に 営地 に到着することを約束し、一旦別れる。
そんな友人とは ヤス さんで、実はおおよそ 半年 振りの 再会 だったが、不思議 と
頻繁 に会っている感じなのだ。 そろそろ、小生 ボケ てきたかも知れない(笑)

ヤスさんと別れたあとは、一路、新地町は 釣師防災緑地 に向けて塩釜亘理線を南下
し、更には相馬亘理線を南下する。 2本とも大好きな 道路 であるため、気分良く運転もで
き、たまに 綺麗 な太平洋も眺められ、幸先のいい スタート が出来そうだ

無事に 釣師防災緑地 に到着し、受付をするため管理棟に入ると既にしんちゃんと同僚
の青年が到着していて、レモネード なんぞ飲んでいた(笑) これから、ビール 呑むの
にそんなもん、飲んでいたらビールが 不味く なるのに・・・・・・と、ひとり 呟く (笑)
受付 を済ませ、いざ
高規格 個別サイトに 進撃 
折角、2 サイト借りたのに、ココは フリーサイト じゃないですよ~と言われそうなくらい、
こじんまり と設営したおとっつぁん2人と青年1人の 風景 (笑)
今回の野営 style は、小生は相も変わらずのフランス軍 F1 テント、しんちゃんが珍しく
US パップ、そして同僚の青年は 色合い がかっこ イイ ポーランド軍。

既に ビール を 1缶 呑んじゃったけど、さぁ
「ご当地ラーメン紀行」 に 出撃 だ 
「ご当地ラーメン紀行」 という事で、しんちゃんの 運転 (いつも、いつも有難うです) で小生
が事前に リサーチ していた、相馬市は 「おいかわ食堂」 さんの 「あさりバターラーメン」
をいただく。 50年 余り、生きてきたが、一番 のあさりラーメンだ
再訪 確定 

「ご当地ラーメン紀行」 から、営地に戻ってきたとき、既にヤスさんが 到着 し設営も終わら
せていたので 4人 で 乾杯 する。

実は今回、厚岸産 の 糠いわし と日本 最東端 のまち 根室市 にある酒蔵の
北の勝 でココ福島県で 極東style を目論むも、肝心の 北の勝 を忘れてしまっ
たのである。 でも別に持ってきた 秋田 の酒が 好評 だったのでひと安心。

さ~て、イイ感じ に酔っ払ったあとは、寝床談議 の時間だ(笑)
しんちゃんの同僚の 青年 が持つ、ポーランド軍の 配色 だが、めちゃくちゃカッコいい。
いかにも ヨーロッパ的 なオリーブで、この 色 なら小生も欲しいが、我慢、我慢(笑)

こう見えても、高規格個別サイトでの guramarasu camp なのだ(笑)
決して、フリーサイト じゃ~ないのだ。
そして小生得意の レジ袋 が 散乱 する風景をココ、釣師防災緑地ACでも 実践 (笑)

夜も 更 けてきたところで、お向かいさん ご夫婦 も一緒に酒盛りへと展開する・・・そして
もっと夜が 更 けてきた頃に豆さんが day で登場(笑)
総勢、7人 で 大寒 の季節に 屋外 であ~でもない、こ~でもないを 展開 する(笑)

更にもっと、夜も 更 けたところで 日付変更線 までは跨がないホルモン & 牛タン(笑)
当然だが、更に飲酒リンの 投与 に 拍車 がかかる。

ホルモン & 牛タン 特設 サイトで 3次回 の 乾杯。
ところで、小生の 昆布醤油 で 乾杯 している人は誰だ

深夜の タヌキ の family に悩まされ、寝不足 が否めない翌朝の様子
今日で無料モニター利用期間が 終了 する・・・・ACの 再開 は4月下旬とのことのようだ。
利用料が気になるところだが、アンケート にはしっかり、昨今の ソロ キャンプブームを
鑑み、「フリーサイト」 の 開設 を求むと 記載 してきた(笑)
ただ言えることは・・・・・小生ひとりでは個別サイトは広すぎて 勿体ない

みちのくひとり野営2020の 初陣 の 〆 は、青年 オススメの白石市は 「麺屋 九十九」
さんの 「鶏そば醤油」 で 〆 る・・・・旨い

実は今回の 露営 は小生にとって2020年の 新年会 も兼ねており、露営 を通じて知
り得た 仲間 と今年初めて ( しんちゃんは一度会った ) お会いする露営だったのだ。
しかしながら、ちゃんと ご挨拶 は出来ませんでしたが、今年もどうぞよろしくお願い申し上
げます。 また、今回 day で参加する予定だった福島県ははちさん、うめさんは急遽、所用
で 残念 ながら不参加でしたが、今年も 喜多方ラーメン 野営を 筆頭 に 色々
な イベント についても宜しくお願い申し上げます・・・・・・・・・おわり
special thanks
@mitsumame3203 さん
@yasu7429 さん
@sinithy15 さん
@datsunus620 さん
@junebomb38 さん
@emi38snoopy さん
追伸
これを持ちまして、ほぼ 毎日 更新し続けてきた野営記録についてですが、新たに 更新
する記事が無くなりましたので一旦、お休みます。 そして、今年は 昨年 のような 事態
にならぬよう、極力、新鮮 なものは 新鮮 なうちにをモットーに 更新 を実施する意気
込みでおりますので今後とも 生 温かい目で見守って頂けましたら幸いです。
野営当日、朝から素晴らしい 青空 に恵まれ、新設 の営地に向かいたくなるが、そんな気
持ちを抑え、まずは朝飯と 朝そば がいただける店へと車を進める。
暫く走っているとバックミラーに 友人 っぽい車が映り、やがてその車は小生を暫く 尾行 し
てきたのだ。 曲がり角付近でバックミラーを覗くと、やはり友人だったことを 判明 した瞬間、
ひとり車内で 大笑 。
朝の最終地点である そば屋 まで来て、挨拶を交わすと、友人曰く、なんか 「じょんさん」 の
車だ

なのだ。 従って、この 界隈 では悪いことは出来ないと ホント に思ってしまう(笑)
本題 の 朝そば をおとっつぁん 2人 仲良く頂いたあと、友人はいちど 仕事 へ行き、
正午頃に 営地 に到着することを約束し、一旦別れる。
そんな友人とは ヤス さんで、実はおおよそ 半年 振りの 再会 だったが、不思議 と
頻繁 に会っている感じなのだ。 そろそろ、小生 ボケ てきたかも知れない(笑)

ヤスさんと別れたあとは、一路、新地町は 釣師防災緑地 に向けて塩釜亘理線を南下
し、更には相馬亘理線を南下する。 2本とも大好きな 道路 であるため、気分良く運転もで
き、たまに 綺麗 な太平洋も眺められ、幸先のいい スタート が出来そうだ

無事に 釣師防災緑地 に到着し、受付をするため管理棟に入ると既にしんちゃんと同僚
の青年が到着していて、レモネード なんぞ飲んでいた(笑) これから、ビール 呑むの
にそんなもん、飲んでいたらビールが 不味く なるのに・・・・・・と、ひとり 呟く (笑)
受付 を済ませ、いざ


折角、2 サイト借りたのに、ココは フリーサイト じゃないですよ~と言われそうなくらい、
こじんまり と設営したおとっつぁん2人と青年1人の 風景 (笑)
今回の野営 style は、小生は相も変わらずのフランス軍 F1 テント、しんちゃんが珍しく
US パップ、そして同僚の青年は 色合い がかっこ イイ ポーランド軍。

既に ビール を 1缶 呑んじゃったけど、さぁ


「ご当地ラーメン紀行」 という事で、しんちゃんの 運転 (いつも、いつも有難うです) で小生
が事前に リサーチ していた、相馬市は 「おいかわ食堂」 さんの 「あさりバターラーメン」
をいただく。 50年 余り、生きてきたが、一番 のあさりラーメンだ



「ご当地ラーメン紀行」 から、営地に戻ってきたとき、既にヤスさんが 到着 し設営も終わら
せていたので 4人 で 乾杯 する。

実は今回、厚岸産 の 糠いわし と日本 最東端 のまち 根室市 にある酒蔵の
北の勝 でココ福島県で 極東style を目論むも、肝心の 北の勝 を忘れてしまっ
たのである。 でも別に持ってきた 秋田 の酒が 好評 だったのでひと安心。
さ~て、イイ感じ に酔っ払ったあとは、寝床談議 の時間だ(笑)
しんちゃんの同僚の 青年 が持つ、ポーランド軍の 配色 だが、めちゃくちゃカッコいい。
いかにも ヨーロッパ的 なオリーブで、この 色 なら小生も欲しいが、我慢、我慢(笑)
こう見えても、高規格個別サイトでの guramarasu camp なのだ(笑)
決して、フリーサイト じゃ~ないのだ。
そして小生得意の レジ袋 が 散乱 する風景をココ、釣師防災緑地ACでも 実践 (笑)
夜も 更 けてきたところで、お向かいさん ご夫婦 も一緒に酒盛りへと展開する・・・そして
もっと夜が 更 けてきた頃に豆さんが day で登場(笑)
総勢、7人 で 大寒 の季節に 屋外 であ~でもない、こ~でもないを 展開 する(笑)

更にもっと、夜も 更 けたところで 日付変更線 までは跨がないホルモン & 牛タン(笑)
当然だが、更に飲酒リンの 投与 に 拍車 がかかる。

ホルモン & 牛タン 特設 サイトで 3次回 の 乾杯。
ところで、小生の 昆布醤油 で 乾杯 している人は誰だ

深夜の タヌキ の family に悩まされ、寝不足 が否めない翌朝の様子

今日で無料モニター利用期間が 終了 する・・・・ACの 再開 は4月下旬とのことのようだ。
利用料が気になるところだが、アンケート にはしっかり、昨今の ソロ キャンプブームを
鑑み、「フリーサイト」 の 開設 を求むと 記載 してきた(笑)
ただ言えることは・・・・・小生ひとりでは個別サイトは広すぎて 勿体ない


みちのくひとり野営2020の 初陣 の 〆 は、青年 オススメの白石市は 「麺屋 九十九」
さんの 「鶏そば醤油」 で 〆 る・・・・旨い

実は今回の 露営 は小生にとって2020年の 新年会 も兼ねており、露営 を通じて知
り得た 仲間 と今年初めて ( しんちゃんは一度会った ) お会いする露営だったのだ。
しかしながら、ちゃんと ご挨拶 は出来ませんでしたが、今年もどうぞよろしくお願い申し上
げます。 また、今回 day で参加する予定だった福島県ははちさん、うめさんは急遽、所用
で 残念 ながら不参加でしたが、今年も 喜多方ラーメン 野営を 筆頭 に 色々
な イベント についても宜しくお願い申し上げます・・・・・・・・・おわり
special thanks
@mitsumame3203 さん
@yasu7429 さん
@sinithy15 さん
@datsunus620 さん
@junebomb38 さん
@emi38snoopy さん
追伸
これを持ちまして、ほぼ 毎日 更新し続けてきた野営記録についてですが、新たに 更新
する記事が無くなりましたので一旦、お休みます。 そして、今年は 昨年 のような 事態
にならぬよう、極力、新鮮 なものは 新鮮 なうちにをモットーに 更新 を実施する意気
込みでおりますので今後とも 生 温かい目で見守って頂けましたら幸いです。
Posted by じょんじょろべ〜 at 08:17│Comments(6)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
どもっ❗
いや~お疲れ様でした(笑)
一年分をさかのぼっての執筆でしたね~
これで、ゆっくり出来ますね✌️
いや~お疲れ様でした(笑)
一年分をさかのぼっての執筆でしたね~
これで、ゆっくり出来ますね✌️
Posted by 北海 at 2020年02月20日 12:24
北海さん、ど~も~
コメント有難う御座います!
いや~~~~成し遂げました~~~~(笑)
悪妻からの小言も回避され、スッキリしました~~~
アレ、ですね! 自分で言うのも何ですが、やっぱ記録なんで
書いて読んでみるとイイもんですね(笑)
さぁ~休むぞ~~と言いつつ・・・・・・
今週末は 「冬の北海道を楽しもう!」 ってヤツです!
コメント有難う御座います!
いや~~~~成し遂げました~~~~(笑)
悪妻からの小言も回避され、スッキリしました~~~
アレ、ですね! 自分で言うのも何ですが、やっぱ記録なんで
書いて読んでみるとイイもんですね(笑)
さぁ~休むぞ~~と言いつつ・・・・・・
今週末は 「冬の北海道を楽しもう!」 ってヤツです!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2020年02月20日 19:34

困難を極めた大作戦、怒濤の更新任務完遂おめでとうございます。
じょんさんが燃え尽きずによかったよかった。
しかしながらしばらく怒濤の更新がないかと思うとちとさびしいやら。
これからも東北と北海道のキャンプレポ楽しみにしています。
しかし営業前のキャンプ場だけあって、
更地の新興住宅地でキャンプしているとしか見えません(笑)。
じょんさんが燃え尽きずによかったよかった。
しかしながらしばらく怒濤の更新がないかと思うとちとさびしいやら。
これからも東北と北海道のキャンプレポ楽しみにしています。
しかし営業前のキャンプ場だけあって、
更地の新興住宅地でキャンプしているとしか見えません(笑)。
Posted by ORION at 2020年02月21日 16:54
ORION さん
ど~も~、コメント有難う御座います。 また併せてお返事が
大変遅れましたことお詫び申し上げます!
いや~危なく、放置しかけました(笑)
正直、若干燃え尽きておりますが、実はホントにネタ切れなんです。
今回の三連休を利用して、凸凹中高年夫婦はキャンプではない
「冬の北海道を楽しもう」をテーマに層雲峡や白金方面などを観光
しようと目論んでいましたが悪妻の体調不良&小生の仕事で断念
しお陰でネタが無い状態でした(笑)
なんだが、3月も怪しい感じなので春に目覚めるかな(笑)
実は東北でも何だかヤボ用が多くて、全く持って野営の計画が定まら
ないでおります(笑)
じょんじょろべ~ココにきてまさかの冬眠に入るかも知れません(笑)
ど~も~、コメント有難う御座います。 また併せてお返事が
大変遅れましたことお詫び申し上げます!
いや~危なく、放置しかけました(笑)
正直、若干燃え尽きておりますが、実はホントにネタ切れなんです。
今回の三連休を利用して、凸凹中高年夫婦はキャンプではない
「冬の北海道を楽しもう」をテーマに層雲峡や白金方面などを観光
しようと目論んでいましたが悪妻の体調不良&小生の仕事で断念
しお陰でネタが無い状態でした(笑)
なんだが、3月も怪しい感じなので春に目覚めるかな(笑)
実は東北でも何だかヤボ用が多くて、全く持って野営の計画が定まら
ないでおります(笑)
じょんじょろべ~ココにきてまさかの冬眠に入るかも知れません(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2020年02月25日 18:58

いつもお世話になっております
いや〜、インスタとは違う雰囲気。
楽しませて貰いました
今週末は鉱山跡もしくは六本木より遠い所
を検討中です
夜入りOKですよ
いや〜、インスタとは違う雰囲気。
楽しませて貰いました
今週末は鉱山跡もしくは六本木より遠い所
を検討中です
夜入りOKですよ
Posted by 通りすがりの大分県人 at 2020年04月07日 18:57
通りすがりの大分県人さん
初めてまして!そしてコメント有り難うございやす(笑)
更には、いつもお世話さまです! 初めましてと言いつつ、お世話さまとはね(笑)
業務は詰まってますが、憂さ晴らしに週末は夜入りで鉱山跡地にリベンジしたいと目論んでいました(笑)
初めてまして!そしてコメント有り難うございやす(笑)
更には、いつもお世話さまです! 初めましてと言いつつ、お世話さまとはね(笑)
業務は詰まってますが、憂さ晴らしに週末は夜入りで鉱山跡地にリベンジしたいと目論んでいました(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2020年04月08日 20:42
