ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月15日

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 ど~も~びっくり じょんじょろべ~ です びっくり またまた、みちのくひとり野営の 記事 です。
 だんだん 意識 が遠のいてきましたが、老体にムチ打って 更新 を断行します(笑)

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 昨年の9月に悪妻が 来宮 し、その時の みちのく観光 では 岩手県 を舞台とした。
 その時に訪れた 真湯野営場 が余りにも 素敵 な場所であったこと、そして今回の休日
 で2019年の営業が 終了 するとの事もあり、再訪 したい気持ちを抑えられず、思い切って
 北方 へハンドルを切った びっくり

 令和元年11月16日~17日 岩手県一関市真湯野営場

 今回はとある方と一緒に 遠出 野営 びっくり なぜなら、あの 素敵 な野営地を是非ともお勧め
 したくて誘った次第なのである。 そして因みに、とある方は岩手県は 初進出 らしい。
 もうちょっと足を延ばせば東北 6県 制覇だな(笑)
 
みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 まずは遠出に備えたエネルギー源として六丁の目の 「太平楽」 さんにて朝ラーに舌鼓 びっくり

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 そして無事に 真湯 野営場に到着する。 以前に訪れた時は 深い緑 でいっぱいだった
 場所も今では 晩秋 と言うか そのものだった。 明日で2019年の営業が終わる訳だ。

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 設営が終了したならば、何時もの style で昼飯を求め下界へ繰り出す(笑)

 今回は 岩手県 びっくり という事で盛岡市民の soul food !? と言われているキムチ
 納豆ラーメンを一関市にある 「柳家」 さんでいただく。
 小生としては、コレ、どハマリ びっくり 週イチ で食べたい位にハマってしまった。

 因みにラーメンに 納豆 本体が入っている訳ではなく、 納豆味噌 という味噌を使用した
 ラーメン らしいです・・・・・・・・・・でも 納豆臭顔面 に広がります(笑)

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 その後は 真湯温泉 の素晴らしい眺めと泉質の 露天風呂 でゆっくり 日頃 の疲れ
 を癒してから 営地 で乾杯 びっくり

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 実は、今回の 真湯 野営場では 寒々 しい雰囲気のなか、寒さと晩秋の柔らかい木漏れ日
 に当りながら 焚き火 をと目論んでいたのだったが、生憎 お日様 は姿を現さず、単なる
 寒いだけの 焚き火 となった。
 それでも、 静かな環境のなかでの 焚き火 は心地よかった。

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 酒盛りのつまみ・・・・・九州の ポンポチ と料亭の味の サバ缶 (笑)

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 宮城県在住の不良 オヤヂ においでよ~って言ったら、なんと びっくり 22:00 に登場(笑)
 今回は 「day で参加で~す」 ではなく、テント 持参 の登場だった(笑)~そして 乾杯

 残念ながら 強い 雨が降ってきたので、急遽、炊事場 に避難し再び酒盛りへと展開して
 ゆくが、先客としてその場にいた 真湯野営場常連大先輩 から、6月頃が
 best season との情報をいただき、更なる 再訪 を目論んでしまう。

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 翌朝の様子。 外は土砂降り。 不良オヤヂのテントは既に 撤収 。 
 小生は何とか 乾燥 撤収と思い、デッキに 放置 してみるが一向に止む気配はなし ダウン

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 乾燥撤収は諦め、得意の ゴミ袋 にテントを詰め込み、2019年 最後 の真湯野営場に
 翌年の 6月再訪 する事を伝え、ココを後にする。

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 帰りは、折角の 一関市・・・・・代表する景勝地のひとつである 厳美渓 に立ち寄る。
 
みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 おとっつぁん 3人 で仲良く、空飛ぶ 団子に舌鼓。 食べかけというのが切ない(笑)

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 恐らく2019年 最後 と思われる 紅葉 は見事であった。

みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場

 正確 には 判明 は出来ないが、「ニラなんばんラーメン」 って岩手県 発祥 なのか !?
 実は小生の寝床の 宮城県内 にも 「ニラなんばんラーメン」 のお店が多くあり、疑問に
 思い ネット で調べてみると 「ニラなんばんラーメンの元祖、宝介」 とあったことから、本
 場 !? の 「ニラなんばんラーメン」 をいただいて、今露営を た。



同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事画像
みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター
みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場
みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷
みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園)
みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場
みちのくひとり野営 第62弾 福島県喜多方市もりっこの里中山森林公園
同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事
 みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター (2020-02-20 08:17)
 みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場 (2020-02-17 18:24)
 みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷 (2020-02-14 08:11)
 みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園) (2020-02-12 08:14)
 みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場 (2020-02-11 05:20)
 みちのくひとり野営 第62弾 福島県喜多方市もりっこの里中山森林公園 (2020-02-08 06:54)

Posted by じょんじょろべ〜 at 06:40│Comments(2)みちのくひとり野営
この記事へのコメント
しかし太平楽さんの朝ラー、背脂ですか?濃そうですね〜。
ヂヂィには到底食べられません。

しかし納豆好きとしては「柳家」さんの納豆味噌はスルーできませんな。
札幌にも定番の納豆カレーがありますし、B級グルメと相性がいいのかも知れません。
そういえば以前、京都で納豆お好み焼きを食べましたがこれもうまかったです。
Posted by ORION at 2020年02月15日 12:25
ORIONさん

ど~も~
コメント有り難うです。
太平楽さんは見ためより、こってりじゃないので朝からしっかり頂ける味ですよ!旨いんだな~
あっ、納豆ラーメンは激ウマでした(笑) あと韮キムチラーメンなんかも旨かったですよ~

宮城県に赴任したばかりの時は、こっちのラーメンに?がついていましたが、今では逆に北海道のラーメンに?がつきます(笑)
好みって変わるんですね~まぁ歳のせいってこともありますがね(笑)

東北も北海道に負けないくらい美味しいもんが盛り沢山なんですよ! 機会があれば是非とも東北に来てみて下さい!
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2020年02月15日 15:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場
    コメント(2)