ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年06月28日

Adult Excursion (大人の遠足)

 
  
  
  
  

  








  Adult Excursion びっくり 
  ビール 片手に 変なおじさん達
  の 悪巧み (笑)  


Posted by じょんじょろべ〜 at 21:15Comments(6)東北奮闘記

2018年02月21日

将棋?

 大変、ご無沙汰 をしておりました。   
 取り敢えずは何とか 生存 していたので 久々blog 更新をしたいと思います。

 あっ、暫く 放置 していたにも関わらず、しょうもない blog に遊びに来て下さった方々に
 まずは お礼 を・・・・・・ わり えもしないのに 訪問 、有難う御座います。


 タイムリーな話題では御座いませんが先週土曜日、フィギュアの 羽生 選手の 金メダル
 立派 でしたね~なんだかんだ言っても日本勢 最初 の金メダル、凄いの一言 びっくり
 一方、国内では将棋藤井 クンも 羽生 先生に勝利して驚きと感動の一日だった。

 今更ですが 羽生 (はにゅう)選手と 羽生 (はぶ)先生って同じ 漢字 だったのだ(笑)

 スポーツ観戦が大好きな小生としては今すぐにでも 平昌 に行きたいところだが、現実的に
 無理(笑)   ならば・・・・・・・・翌日の日曜日に 将棋 の町である山形県は 天童市
 行って来たのだ(笑)  ただ単に 将棋 繋がりだけであるが、実はしょうもない 目的
 あって 雪国 へ向かったのだ びっくり


 国道48号線 を西方へどんどん進むと、小生が生息している 仙南 地域とは全く違い、
 向かった先は一面の 雪景色 。  決して 北海道 では御座いませんが、もしかすると
 地元 札幌 よりも 積雪量 が多いかも。


 しょうもない 目的 とは コレ (笑)  全国ご当地麺 グランプリ !?


 そんな事で山形県は 将棋 の町の 天童市 にある・・・・・・・・・ 水車生そば さんで
 元祖 鳥中華 をいただきに来たのだ びっくり


 小生の住まいの近くにある 萬乃助 さんの鳥中華 も旨かったけど、ココのも旨し びっくり
 

 大変美味しく 鳥中華 を頂いた後は、ラーメン 好きの 悪妻 からクレームが無いように
 お土産鳥中華 を購入する・・・・・・三食入りだと 文句 は無いだろう。


 その後は天童最上川温泉 ゆぴあ でどっぷり 温泉 に浸かり 仙南 に戻る。

 本来、 が大嫌いな小生だが、雪景色の中を過ごしていると 空気 も澄んでおり、うかつにも
  もイイかも !?   と思ったが、雪のない 仙南 に着いてみると、やっぱり は無い方が
 イイ なと 再確認 した一日だった・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり


 おまけ

 2018年の 野営 始めは1月 上旬 という開幕 ダッシュ に成功したものの、それ以降の
 休日は高校入試目前の娘への 熱血指導 により、東北や北海道で野営が出来ない状態が
 続いているのだ。 しかしながら、来る3月3日の ひな祭り では 「野良親父復活記念式典」
 が予定されているので、暫くはそれを励みに 仕事熱血指導 に勤しむとする。
 しかしながら、北海道 での 野営 は娘の 進路決定 したあとになる事が予想され
 るため、恐らくは 4月 からになりそうだ・・・・・・・・(涙)  


Posted by じょんじょろべ〜 at 19:21Comments(2)東北奮闘記

2017年11月28日

ココロ、穏やかに

 2週間前から 不条理 な理由で何時もの 近くの忙しさが続き、 が立っていたせいか
 熟睡 も出来ず、職場 では話し掛けるな的 オーラ を出しまくっていた (笑)


 しかし、こんな生活では いけない と思い、一昨日の日曜日は仕事の目処をつけ、ココロ
 穏やかになれそうな 場所 へ行ってみることにした。


 そんな ココロ 穏やかになりそうな場所と考えたのが 定義さん なのである びっくり
 まぁ、今回は ココロ 穏やかにする事だけではなく、我が家の が来年の高校 受験
 向けて、日々頑張っているらしく、ここは 合格祈願 も含めてなのだ。


 お香 の香りと とした空気を に感じながら散策していると、心なしか穏やかな
 気持ちになり、定義さん に感謝と合格をお願いする。


 有名三角油揚げ を頂いていると、年配のご夫婦が小生に話しかけてくれ、久々
 に穏やかな 時間 を過ごす事ができた。 やっぱり、忙しい時ほど 気分転換 が必要だと
 痛感 させられた1日だった。

 最後に・・・・定義さんの 三角油揚げ はやっぱり旨い びっくり  


Posted by じょんじょろべ〜 at 18:29Comments(6)東北奮闘記

2017年11月06日

霧氷 (むひょう)

 霧氷 に覆われた 山岳地 ・・・・・・・・・・


 悪妻は 小生様子 を見るために 東北 に来たんじゃないのか 汗  


Posted by じょんじょろべ〜 at 19:09Comments(8)東北奮闘記

2017年10月28日

久々の休日湯治!

 今日は ちょっぴり 、みちのくひとり野営でもと予定していたが、季節 外れ台風
 影響なのか、週末を狙ったかのような 悪天候 であったため、久々に 硫黄臭 ムンムンの
 休日湯治 に行ってきた。
 

 場所は・・・・いつもの 蔵王温泉新左衛門の湯 びっくり
   

 温泉 から上がったあとは、お約束の冷たい 肉そば ならぬ冷たい 肉中華 びっくり
 さすが びっくり ラーメン消費量 日本一 だけあって、山形 のラーメンは 旨い びっくり


 帰りは高速を使わず、ゆっくり 紅葉 を楽しむため 笹谷街道 を通る。


 恐らくは R286 が混んでいそうだったので、そこを避け TMZ 経由で帰るとする。
 鉱山跡地 利用も希薄となる事から、改めて TMZ の良さを感じた帰り道だった(笑)





 
 そして・・・・わたくし事ですが半年ほど 先延ばし にしてきた 大腸検査 を今月の17日
 に思い切って 敢行 してきた。

 周辺 からは、最近 「痩せた」 とか 「ヤツレタ」 とか散々 されたが 悪い 結果ではなか
 ったことで、ひとまずは ホッ と、ひと 安心 した。


 そして 検査終了後 は・・どうしても パンチ がありそうな物を食べたくなり、いきなりの
 大辛ラーメン & 大辛カレー のセット びっくり
 その後は・・・・ は壊すは、肛門 がヒリヒリした 検査後 の夜だった(笑)  


Posted by じょんじょろべ〜 at 15:46Comments(4)東北奮闘記

2017年10月01日

火だるま

 昨夜、大都会赤坂 にて・・・・・


 トモダチの New Item だるまに (笑)  


Posted by じょんじょろべ〜 at 21:18Comments(2)東北奮闘記

2017年09月26日

急遽

昨夜は 仙南、4市9町の 首長 も揃った・・・・


急遽、偉い方の 決起大会びっくり
小生はココでの 選挙権 は無いんだが・・・・まっ、いっか(笑)  


Posted by じょんじょろべ〜 at 20:31Comments(0)東北奮闘記

2017年08月21日

求む! 紫外線殺菌

 突然 ですが、今年は 冷夏 なのか !?

 盆休みに 北海道 へ帰還してから、天候不順で、まともに 紫外線 を浴びる事ができなく
 仕事が始まり、宮城 に戻れば必ずや厳しい 紫外線イヤ と言うほど浴びられると
 思っていた。 ところが宮城に戻ってからも 1度太陽 を拝めず、紫外線殺菌が困難な
 ことから、いい加減カラダが 腐食 しそうだった (笑)

 そんななか、土・日曜日も相変わらずは宮城県は 傘マーク が並び、紫外線殺菌
 期待できなく、思いきって 山形県 に行ってみることにしたのだ びっくり

 ただ、主たる目的は 紫外線殺菌 なので、 を着ていなければならない 野営 では
 完璧殺菌 は不可能と思い、素っ裸 でも 犯罪 にならない 露天風呂 での
 紫外線殺菌 を試みることにしたのだ びっくり


 紫外線硫黄泉 での 殺菌 を施す 舞台 とは・・・・・・・
 蔵王温泉新左衛門の湯 なのだ (笑)

 結果、カラダの 隅々 まで 殺菌 を施すことに 成功 し、更にはこの時期、山形県 特有
 の 冷たい シャンプーも 初体験 してきたのだ びっくり


 カラダの 表面内面殺菌 した後は、冷た~い 肉蕎麦 & げそ天をいただく。

 宮城県は でも トンネル を抜けた 山形県 に入れば、天気が ガラッ と変わり、
 久々に お日様 を浴びることが出来た。やはり、ヒトは 日光 を浴びないと駄目なのだ びっくり

 そして・・・・小生は 露営 より 露天風呂 の方が好きかも知れない (笑)   


Posted by じょんじょろべ〜 at 18:51Comments(0)東北奮闘記

2017年07月27日

nostalgic (ノスタルジック)

 ふと・・・・・字体が 昭和 っぽい雰囲気の 看板 を見つけた びっくり


 そう言えば、以前 チェリー っていう、名前に似合わず結構きつい タバコ があった びっくり 
 因みにタバコの パッケージ の色合いも 一緒 だった・・・・・・・・・・・懐かしいなぁ~  
タグ :チェリー


Posted by じょんじょろべ〜 at 18:46Comments(4)東北奮闘記

2017年07月26日

みちのく

 先日、業務 の関係で 福島 へ行った時・・・・・こんな 旨い もんを食べてしまった びっくり


 その名も みちのく丼 びっくり

 ① 味噌ダレが付いたとんかつ・・・・・・ソースかつ丼で有名な福島県をイメージしてるのか?
 ② いか人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有名な郷土料理で福島県をイメージしてるのか?
 ③ 玉こんにゃく・・・・・・・・・・・・・・・・・・山形県をイメージしてるのか?
 ④ 左脇の漬物・・・・・・・・・・・・・・・・・・何処の県をイメージしてるのか?

 そんな みちのく丼 でしたが、とても かった びっくり


 強いて言えば、青森県の マグロ の刺身、秋田県の きりたんぽ、味噌汁の代わりに
 岩手県の いちご煮、そして我が宮城県の ずんだ餅ご飯 の上に乗っていれば
 完璧な みちのく丼 なのだが・・・・まぁ、ご飯の上に ずんだ餅 は有り得ないか (笑)
  
タグ :国見SA


Posted by じょんじょろべ〜 at 20:10Comments(6)東北奮闘記

2017年07月25日

いい汗!

 今日の昼飯は 岩沼市 にある めての 鬼がらし さんにて・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 小辛中辛大辛超辛 の4種類ある 辛味噌 ラーメンのうち、いきなり
 大辛 を食べてみた びっくり


 仕事中 は何時も 冷や汗 ばかりで、久々に いい汗 をかいた びっくり  


Posted by じょんじょろべ〜 at 19:51Comments(4)東北奮闘記

2017年07月24日

最近・・・・・・・

 何だか・・・・最近・・・・ 毎週 と言っていいほど 福島県 に来ている 汗


  それも 福島市 ではなく、ほぼ 郡山市 の近辺・・・・・ 遠すぎダ 汗  


Posted by じょんじょろべ〜 at 19:21Comments(4)東北奮闘記

2017年04月21日

福島進出!

 今日はレジャーじゃなく 仕事 で福島へ びっくり


 遂に 福島 進出だ びっくり
 そして昼飯は 昭和的 ? な ニューあぶくま さんで。  


Posted by じょんじょろべ〜 at 12:08Comments(0)東北奮闘記

2017年04月18日

北海道 style 的お花見からの・・・・・

 じょんじょろべ~第二の 本拠地 である 宮城県 にも、遂に の季節がやって来た びっくり
 ならば 北海道 style 的 お花見を 敢行 するしかないのだ びっくり

 北海道 style 的 お花見とは、 の下で ジンギスカン をジュージュー焼いて
 ベル のタレで を食らうことなのである。 ( まぁ、人それぞれですがね・・・・・・・・)


 さすがは 内地 びっくり   の季節にも関わらず、 くて え上がることは 一切 なし。
 なので心行くまで 丸肉ジンギスカン を堪能できる 環境 だったのだ。


 なんと びっくり 今回、社内の 紅一点運転手 として 半強制的 に参加したのだ。
 ( 紅一点という言い方・・・・・・久々に聞く人も多いハズ )

 女子 がいるので、比較的 スマート な展開にしなくてはならないが、おとっつぁん
 である小生は、案の丈、酔っ払い 状態となる。
 まぁウチの 紅一点 は、小生の泥酔には馴れっこなので、全然 OK なのだが、週明けに
  られたのは言うまでもない(笑)


 北海道 style 的 お花見の は、やはり ベル のタレを使った、焼きうどん
 一見、不味そうに見えるが、旨し なのである。

 そして更に 酔っ払い になる おとっつぁん を見かねた 同僚 たちに置き去りにされ
 そうになったので 粛々 と後片付けに入り、北海道 style 的 お花見を終了する。

  ( ここで北海道 style 的お花見は決して泥酔するわけではなく、道民の皆さんは行儀良く、
   成吉思汗を堪能し、お花見を満喫しているのだ。)


 翌日は 不良オヤヂ が2週連続 リハビリ野営敢行 している情報を聞きつけ
 陣中見舞&昼飯を兼ねて field に繰り出すことにした。
 この日は、さすがに 運転手 がいないので、お~いお茶 で乾杯。


 不良オヤヂこと まめ さんの 元気 そうな顔を見て、ホッとひと安心。
 いつもの 仲間 との 野営アルコール が無くても?全然楽しいのだ。


 その後は昼飯の インスタントラーメン の段取りを行う。
 ラーメンを作るのに ポケットストーブ固形燃料 を初めて使用してが、余りの
 手軽さで、次回は ごはん にも挑戦してみたい。


 昼飯を食いながら、まめ さんとダラダラ過ごしていると・・・・・・・・
 なんと びっくり 1年半ぶりにお会いする さんと遭遇 びっくり
 暫し3人で歓談したあと、蔵王エコーラインに向かうと言って 颯爽 と山に向かって行った。

 
 土曜日は 同僚 から、日曜日は まめ さんや さんに 元気 を頂いた週末であった。 
 特に イチバン お世話になった 運転手紅一点 には 感謝 しかないのだ。
 ただ・・・・・・・・・もう 参加 してくれないだろう(笑)  


Posted by じょんじょろべ〜 at 20:57Comments(2)東北奮闘記

2017年03月27日

山形日和 part3

 宮城 滞在の週末である土曜日は相変わらず 仕事 だった。
 だた日曜日だけは泊まり 露営 とはいかないまでも、日帰り露営を かに目論んでいたが、
 肝心の天気はあまり パッ とした予報ではなかった。

 そうなると屋外での 露営断念 し、久々に 山形県 の温泉にでも行き、お気に入りの
 一休庵 たい 肉そばゲソ天 をいただくため を西方に進める。


 まずは温泉に行くとするが、今回は蔵王温泉の 硫黄泉 のような パンチ力 は無いが
 山形県内 屈指 の広さを誇る露天風呂がある 「天童最上川温泉ゆぴあ」 をチョイスした。
 
 さすがは県内 屈指 の広さと 豪語 しているだけあって、広くて快適な露天風呂だった。 
 また露天風呂からは、まだまだ 雪化粧 を残した 月山葉山 を眺めることができる
 素晴らしい ロケーション なのである。

 そして、ココ ゆぴあ広大 な露天風呂はもとより、内風呂も広く、サウナやシャンプー
 石鹸も完備され、なんと びっくり 300円 という破格値 びっくり


 山形県の天気は予報とは反し、若干かすみ掛っていたが、薄い青空 が広がり太陽の陽射し
 が 湯船 に降り注いでいた。
 直接、頭に受ける陽射しと湯船から 反射 された陽射しを顔に浴び、時より 山々 から吹く
  たい を感じつつ、胸から足先までは 温泉 に浸かると言った 至福 を楽しむ。

 そんな 至福 を楽しんでいたら、日帰り 露営 は残念ではあったが、今回ばかりは 温泉
 にして良かったと 確信 した。

 1時間半ほど温泉を楽しんだ後は、外で の空気を感じながら冷たい飲み物とタバコを吸い
 山形市内にある 一休庵 へと向かう。


 さすがは 一休庵 びっくり 予想していた通り混んでいたのだ。ただ1台だけ 駐車 スペースが
 あったのが幸いし、無事に 行列 に並ぶことができた。

 店内に入るまでは、目論みどおり たい 肉そばゲソ天 と思っていたが・・・・・・
 突然、「折角の山形県だし・・・・」 と思い、急遽、 たい 肉中華ゲソ天 をオーダー。

 オーダーしたあと、少しばかりの 後悔 もしたが たい 肉中華 がテーブルに運ばれ、
 口にしたところ・・・旨い の一言だった。 併せて ゲソ天 も裏切らない 旨さ だった。

 今回の 山形散歩太陽 を浴びながら 温泉 に浸かり、胃袋 も満たされ充実した
 休日 を過ごすことができた。  


Posted by じょんじょろべ〜 at 18:35Comments(2)東北奮闘記