2020年04月29日
今年早くも2回目!! (中年)女子サイクリング同好会!!
じょんじょろべ~の 悪妻 です!
外出と言えば・・・・・ 職場 と スーパー と 自宅 のトライアングルが続く日々。
でもちょっと目新しいことと言えば、先日初めて 宮城 のじょんさんと、札幌 の娘&私で
オンライン飲み会 なるものをしました


面白かったですね~! なんで今まで ビデオ通話 ってしなかったのかな?
だからってじゃあこれから 中高年凸凹夫婦 で ビデオ通話 をするか?というと
しませんが(笑)
オンライン飲み会 はまたやろうかな~?
またぷっつりとブログから かくれんぼ 状態のじょんさんですが、元気に忙しくしてるみたい
ですよ(笑)

どうも最近の札幌は 雨 の日が続いています。
どんよりした天気に にわか雨 、気温も4月の下旬というのにあまり上がりません。
そんな中、先日仕事が休みの日に休校中の娘を誘ってちょっと出かけてきました!
外出と言えば・・・・・ 職場 と スーパー と 自宅 のトライアングルが続く日々。
でもちょっと目新しいことと言えば、先日初めて 宮城 のじょんさんと、札幌 の娘&私で
オンライン飲み会 なるものをしました



面白かったですね~! なんで今まで ビデオ通話 ってしなかったのかな?
だからってじゃあこれから 中高年凸凹夫婦 で ビデオ通話 をするか?というと
しませんが(笑)
オンライン飲み会 はまたやろうかな~?
またぷっつりとブログから かくれんぼ 状態のじょんさんですが、元気に忙しくしてるみたい
ですよ(笑)

どうも最近の札幌は 雨 の日が続いています。
どんよりした天気に にわか雨 、気温も4月の下旬というのにあまり上がりません。
そんな中、先日仕事が休みの日に休校中の娘を誘ってちょっと出かけてきました!
令和2年4月27日 自転車で真駒内公園
とはいえ、今は 不要不急 の外出 自粛 の時。 3密 を避けて 運動 を兼ね、
自宅から自転車で行ける公園にしよう!
予報では13時には 雨 になるらしいからその前に帰って来られるところね
目的地は 真駒内公園 にしました! 前にひとりで自転車で行ったことあるし大丈夫!

札幌ドーム!! ここまでは楽勝! でも問題はここから。
どの道を通っても 上り坂 があるんだよね( 帰りは下り坂ともいうけど )。
オーソドックス な道を選ばず、できるだけ近道を、起伏が少ない道を、と行けばいくほど
見事に 裏目 に出てしまいました
立ち漕ぎ ~ 押し歩き ~ 立ち漕ぎ ~ 押し歩き の連続で、娘の足を
引っ張る 中高年女子
ごめんね~
でもサイクリング同好会 引退 はしない!!

自宅を出て1時間10分。 真駒内公園 に到着!!
雨 がポツポツ降ってきたけどすぐ止むかなあ? 写真はいきなり 登山??
ここは公園内にある カタクリ・ふるさと散歩道 という、散歩というよりプチ 登山
気分が味わえる散策路なのです!
真駒内公園 が初めての娘は「 これ登山でしょ! なんかダマしてない?」 と言いますが、
ダマしてないよ! だって散歩道だもん(笑)

ここは カタクリ の群生地なのですが・・・・ 福寿草 を見つけました!
雪どけすぐに咲く印象ですがきれいに咲いています。
花言葉は「 幸せを招く 」「 永久の幸福 」 「悲しき思い出 」
悲しき思い出?? 名前からしておめでたい花言葉しかないと思っていました。
調べてみると、「 悲しき思い出 」は 西洋 の花言葉らしい。
「 アネモネの悲しい伝説 」に由来するらしく、 福寿草 と同じキンポウゲ科の
アネモネ からきているみたいですね。 奥が深い!

こちらは前回の(中年)女子サイクリング同好会で覚えた エゾエンゴサク 。
花の色は青っぽいものから紫っぽいもの、たぶん白っぽい花もそうだと思うのですが、
色が 多様 であるのと、よく見ると葉っぱも細長いもの、丸みを帯びたもの、丸くっこくて先が
ハート のように割れているものまであってこちらも 多様 ! う~ん奥が深い!

これはなんと どんぐり の芽! どんぐり の芽って赤いんですね。
根が先に出てから芽が出てくるようです


この辺で 自撮り棒 で撮った人物の写真も入れてみよう(笑)
たくさんの花をバックに入れるコンセプトだったけど、秋 チックな林がバックとなりました(笑)
あ、でもマスクは 花柄 です! 母娘でお揃いですがそれぞれ 自作 です!!

主役の カタクリ 。 群生地 だけあってたくさんあります。
全体的には花は閉じているほうが多かったです。 今日が雨模様の曇り空だからなのかな?
でも 見頃 はもうすぐのようです!
カタクリ の花言葉は「 初恋 」「 寂しさに耐える 」
下向きに咲く姿が 奥ゆかしい かんじですものね。

わたし的には 春 を感じる植物ナンバーワン、ふきのとう 。
自撮り棒 って自分を撮るだけじゃないんですね! 棒を伸ばすと今日のように散策路の外
には足を入れることができない時、離れた 被写体 にもカメラ(スマホだけど)が届く~!!
すごい発見! ふきのとう の花言葉は「 待望 」「 愛嬌 」「 仲間 」
待ち遠しい春の目印だし、かならず複数で顔を出しているし、たしかに丸いフォルムは 愛嬌
がありますよね。

やっと公園らしい写真の登場。 ここ 真駒内公園 はとにかく広い!!
最初に公園に着いた時に、公園内は自転車にするか歩くか娘に聞いたところ走りたい!!と。
だったら私は 自転車 の方が走る娘に合せられるだろうと自転車乗りつつ、時々歩きつつと
いったかんじ。
とにかく敷地が広く、園路も広いので 3密 には全然ならなかったですよ!
「 家の近くにこんな公園があったら毎日走りに来るのに~!」 という娘。
娘よ、思う存分走るんだよ~

そういえばTVで今年のインターハイの 中止 が報道されていました。
高体連の札幌地区大会や全道大会も 中止 に・・・・。
高3、陸上部の娘。 昨年の秋に足を故障してから半年、治療とリハビリに専念してやっと
走る許可が下りて、5月の高体連に何とか間に合わせようとしていた矢先に春の合宿が
無くなり、春季大会が無くなり、休校で部活動が停止になり・・・・今回の高体連の一連の中止。
自分ではどうすることも出来ない試練。 頑張れとは言えないけど、それでも今出来ることを
頑張ってほしい。
全国の高3のみんなにエールを送りたい!!
いつだって娘は走ることが好きで、私は娘の走る姿を見ることが好き。

緑橋 からの景色。 春とはいえ、札幌はまだ景色が 茶色 です。
今が 芽吹き の季節で 新緑 のいい季節は5月~6月かな?

真駒内公園 で唯一花開いていた木は こぶし 。 きれいでしたよ~!

帰る頃にはポツポツ 雨 でした
これはうちの近所の 春 の 風物詩 。
鯉のぼり もちょっと寒そう。 河川敷の八重桜はかたい 蕾 でしたね。
春 の 風物詩 といえば・・・・今回自転車で走っていたら、片方 だけの手袋が 6つ も
落ちていました。
冬の間に 片方 だけ落したものが、雪どけ とともに現れるというやつ(笑)
娘が小学生の時に発足した 女子サイクリング同好会 。 今じゃ頭に(中年)が
ついちゃった(笑)
今回は久しぶりに娘との自転車だったので 「 女子 」でいいかな?と思ったけど、やっぱり
(中年)でいこう(笑)
同好会の会長は娘のまま、活動は 中年女子 という( 決して自分ではおばさんとは
言わない!)ねじれた 同好会 ですが、2回目も無事終了~!!
とはいえ、今は 不要不急 の外出 自粛 の時。 3密 を避けて 運動 を兼ね、
自宅から自転車で行ける公園にしよう!
予報では13時には 雨 になるらしいからその前に帰って来られるところね

目的地は 真駒内公園 にしました! 前にひとりで自転車で行ったことあるし大丈夫!

札幌ドーム!! ここまでは楽勝! でも問題はここから。
どの道を通っても 上り坂 があるんだよね( 帰りは下り坂ともいうけど )。
オーソドックス な道を選ばず、できるだけ近道を、起伏が少ない道を、と行けばいくほど
見事に 裏目 に出てしまいました

立ち漕ぎ ~ 押し歩き ~ 立ち漕ぎ ~ 押し歩き の連続で、娘の足を
引っ張る 中高年女子

ごめんね~


自宅を出て1時間10分。 真駒内公園 に到着!!
雨 がポツポツ降ってきたけどすぐ止むかなあ? 写真はいきなり 登山??
ここは公園内にある カタクリ・ふるさと散歩道 という、散歩というよりプチ 登山
気分が味わえる散策路なのです!
真駒内公園 が初めての娘は「 これ登山でしょ! なんかダマしてない?」 と言いますが、
ダマしてないよ! だって散歩道だもん(笑)

ここは カタクリ の群生地なのですが・・・・ 福寿草 を見つけました!
雪どけすぐに咲く印象ですがきれいに咲いています。
花言葉は「 幸せを招く 」「 永久の幸福 」 「悲しき思い出 」
悲しき思い出?? 名前からしておめでたい花言葉しかないと思っていました。
調べてみると、「 悲しき思い出 」は 西洋 の花言葉らしい。
「 アネモネの悲しい伝説 」に由来するらしく、 福寿草 と同じキンポウゲ科の
アネモネ からきているみたいですね。 奥が深い!

こちらは前回の(中年)女子サイクリング同好会で覚えた エゾエンゴサク 。
花の色は青っぽいものから紫っぽいもの、たぶん白っぽい花もそうだと思うのですが、
色が 多様 であるのと、よく見ると葉っぱも細長いもの、丸みを帯びたもの、丸くっこくて先が
ハート のように割れているものまであってこちらも 多様 ! う~ん奥が深い!

これはなんと どんぐり の芽! どんぐり の芽って赤いんですね。
根が先に出てから芽が出てくるようです



この辺で 自撮り棒 で撮った人物の写真も入れてみよう(笑)
たくさんの花をバックに入れるコンセプトだったけど、秋 チックな林がバックとなりました(笑)
あ、でもマスクは 花柄 です! 母娘でお揃いですがそれぞれ 自作 です!!

主役の カタクリ 。 群生地 だけあってたくさんあります。
全体的には花は閉じているほうが多かったです。 今日が雨模様の曇り空だからなのかな?
でも 見頃 はもうすぐのようです!
カタクリ の花言葉は「 初恋 」「 寂しさに耐える 」
下向きに咲く姿が 奥ゆかしい かんじですものね。

わたし的には 春 を感じる植物ナンバーワン、ふきのとう 。
自撮り棒 って自分を撮るだけじゃないんですね! 棒を伸ばすと今日のように散策路の外
には足を入れることができない時、離れた 被写体 にもカメラ(スマホだけど)が届く~!!
すごい発見! ふきのとう の花言葉は「 待望 」「 愛嬌 」「 仲間 」
待ち遠しい春の目印だし、かならず複数で顔を出しているし、たしかに丸いフォルムは 愛嬌
がありますよね。

やっと公園らしい写真の登場。 ここ 真駒内公園 はとにかく広い!!
最初に公園に着いた時に、公園内は自転車にするか歩くか娘に聞いたところ走りたい!!と。
だったら私は 自転車 の方が走る娘に合せられるだろうと自転車乗りつつ、時々歩きつつと
いったかんじ。
とにかく敷地が広く、園路も広いので 3密 には全然ならなかったですよ!
「 家の近くにこんな公園があったら毎日走りに来るのに~!」 という娘。
娘よ、思う存分走るんだよ~


そういえばTVで今年のインターハイの 中止 が報道されていました。
高体連の札幌地区大会や全道大会も 中止 に・・・・。
高3、陸上部の娘。 昨年の秋に足を故障してから半年、治療とリハビリに専念してやっと
走る許可が下りて、5月の高体連に何とか間に合わせようとしていた矢先に春の合宿が
無くなり、春季大会が無くなり、休校で部活動が停止になり・・・・今回の高体連の一連の中止。
自分ではどうすることも出来ない試練。 頑張れとは言えないけど、それでも今出来ることを
頑張ってほしい。
全国の高3のみんなにエールを送りたい!!
いつだって娘は走ることが好きで、私は娘の走る姿を見ることが好き。

緑橋 からの景色。 春とはいえ、札幌はまだ景色が 茶色 です。
今が 芽吹き の季節で 新緑 のいい季節は5月~6月かな?

真駒内公園 で唯一花開いていた木は こぶし 。 きれいでしたよ~!

帰る頃にはポツポツ 雨 でした

鯉のぼり もちょっと寒そう。 河川敷の八重桜はかたい 蕾 でしたね。
春 の 風物詩 といえば・・・・今回自転車で走っていたら、片方 だけの手袋が 6つ も
落ちていました。
冬の間に 片方 だけ落したものが、雪どけ とともに現れるというやつ(笑)
娘が小学生の時に発足した 女子サイクリング同好会 。 今じゃ頭に(中年)が
ついちゃった(笑)
今回は久しぶりに娘との自転車だったので 「 女子 」でいいかな?と思ったけど、やっぱり
(中年)でいこう(笑)
同好会の会長は娘のまま、活動は 中年女子 という( 決して自分ではおばさんとは
言わない!)ねじれた 同好会 ですが、2回目も無事終了~!!
Posted by じょんじょろべ〜 at 14:57│Comments(4)
│女子サイクリング同好会
この記事へのコメント
ども!こんにちは!
自粛で引き篭もり生活が多くなるけど、
適度に外に出てお日様の光浴びないとね〜
精神衛生上良くないよね
早く外でダラダラ出来るようになって欲しいなぁ
自粛で引き篭もり生活が多くなるけど、
適度に外に出てお日様の光浴びないとね〜
精神衛生上良くないよね
早く外でダラダラ出来るようになって欲しいなぁ
Posted by ゴッツ
at 2020年04月29日 16:55

>ゴッツさん
こんばんは! 悪妻です(^^)
そうなんです! お日様は大事です!
仕事に向かう時に朝日を浴びながら歩いてるだけで
やる気が出てきますもん!
自粛のGWですが、天気と気持ちだけは晴れやかにいきたいです(*^_^*)
やはり外で日光を浴びながらアルコールを摂取するのが
1番精神衛生上いいんでしょうか?(笑)
その日まではお互いおうちの蛍光灯のあかりを浴びて
ちびちびやりつつ精神を整えていきましょう~(^^)/
こんばんは! 悪妻です(^^)
そうなんです! お日様は大事です!
仕事に向かう時に朝日を浴びながら歩いてるだけで
やる気が出てきますもん!
自粛のGWですが、天気と気持ちだけは晴れやかにいきたいです(*^_^*)
やはり外で日光を浴びながらアルコールを摂取するのが
1番精神衛生上いいんでしょうか?(笑)
その日まではお互いおうちの蛍光灯のあかりを浴びて
ちびちびやりつつ精神を整えていきましょう~(^^)/
Posted by じょんじょろべ〜
at 2020年04月29日 19:42

おはようございます。
真駒内公園、気持ちよさそうですね〜。
インターハイの中止は残念でしたが「いつだって娘は走ることが好きで、私は娘の走る姿を見ることが好き」は同感です。
うちの子は体育会系な吹奏楽でしたが集中している姿を見ているのはとっても楽しくいい思い出です。
そろそろ外アルでのんびりとしたいですね〜。
真駒内公園、気持ちよさそうですね〜。
インターハイの中止は残念でしたが「いつだって娘は走ることが好きで、私は娘の走る姿を見ることが好き」は同感です。
うちの子は体育会系な吹奏楽でしたが集中している姿を見ているのはとっても楽しくいい思い出です。
そろそろ外アルでのんびりとしたいですね〜。
Posted by ORION at 2020年04月30日 08:05
>ORIONさん
おはようございます! 悪妻です(^^)
ORIONさんのお子さんは吹奏楽をされてたんですね♪
吹奏楽は運動部並に体を鍛えると耳にしたことがあります!
自分の好きなものに打ち込む!! 学生の特権ですね(^^)
大人になっても仕事以外に打ち込むものを持っている人
羨ましいなあ~。
でも打ち込むほどではないですが、好きなものがあるというのは
いいですよね!
体力の続く限りゆる~くアウトドア楽しむぞ~(^^)/
外アル! 不思議と外で飲むお酒は美味しいですよね♪
いい景色を見て美味しい空気を吸いながらビールが飲みたい!!
おはようございます! 悪妻です(^^)
ORIONさんのお子さんは吹奏楽をされてたんですね♪
吹奏楽は運動部並に体を鍛えると耳にしたことがあります!
自分の好きなものに打ち込む!! 学生の特権ですね(^^)
大人になっても仕事以外に打ち込むものを持っている人
羨ましいなあ~。
でも打ち込むほどではないですが、好きなものがあるというのは
いいですよね!
体力の続く限りゆる~くアウトドア楽しむぞ~(^^)/
外アル! 不思議と外で飲むお酒は美味しいですよね♪
いい景色を見て美味しい空気を吸いながらビールが飲みたい!!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2020年05月01日 06:01
