2012年12月30日
やはり生涯一寒かったマイナス18℃ X'mas 定山渓自然の村
じょんじょろべ~ 遂に 連日連夜の アルコール と 仕事 から開放されました 

やっと、X'mas に行った 定山渓自然の村 でのキャンプを紹介することが
出来ました。


やっと、X'mas に行った 定山渓自然の村 でのキャンプを紹介することが
出来ました。



平成24年12月23日~24日 定山渓自然の村キャンプ場
出発当日の北海道は全道的に 大荒れ の予報。
のはずが・・・・・・。

多少は雲があったものの 太陽 が サンサン で綺麗な 青空 。

無事、定山渓自然の村 キャンプ場に到着したところ澄み切った 青空 でしたが
やはり山間のためか 凛 とした空気が漂っていました。
そして想像していたより 雪 が少ないのにびっくり。
我が家の地域の方が確実に 多い 。

冬期間 なので管理棟傍まで車で行け、その後は備え付けの そり で道具を運びます。
まるで私は 南極探検隊 の犬ぞりの 犬 のようです。

そして娘は 南極探検隊 の 隊長 っと言ったところでしょうか。

今宵のお宿の テントハウス 群。
モンゴルの ゲル風 な骨組に テント生地 を張った、とてもおしゃれな建物なのです。

テントハウス内は 火気厳禁 のため煮炊きは出来ません。
なので、外焼肉 をするために スクリーン を思い切って張っちゃいました。

そり が不自然に重なっています。
恐らく、そり と そり の間に娘が隠れていると思いましたが、ここは知らぬふりをして
娘 の名前を叫んでみると・・・・・・・。

娘 が嬉しそうに そり から出てきました。
いつまで、こうやって 私 と遊んでくれるのか・・・・・・・・・・。



早速 外焼肉 をするために 火起こし をします。
あたり前ですが地面が 緑 で
はなく 白 なのです。
寒 いけど床が 白 っていうのもいいもんですね~。
初めて 雪 の中で テント を建てちゃいました

今日の Beer は 冬麒麟 。
天然冷凍庫 があるので何時でも Frozen Beer が呑めます。

七輪の 火 が熾きるまで娘と場内を散策。
トイレ棟ですが屋根の 雪 が凄い。

場内散策では娘がつまらないので、つらら 取りに移行。
最近、北海道では つらら が出来る建物が少ないので、大きな つらら が取れた
ことで娘は大喜び。

まだまだ 青空 です。 大荒れ の予報は何処へ。

外遊びにも 限界 がきたので、ふれあいハウス 内で娘は リース 作り。

写真はほんの一部ですが、ここには沢山の 自然 の飾りものがあります。


一生懸命 リース 作りをする娘。

妻 の様子を見にサイトに戻ったところ、なんと Beer 片手に 一人焼肉 。

テント 入口には つらら のオブジェに 呑みもの達 が整列。

娘のリース作りが無事終了したので家族揃って 外焼肉 。
そうそう、天気が良い上に 無風 っていうのもありがたい。

今日の定山渓自然の村では特別に X'masイベント があったので他のキャンパー
さん達は カラフル な装いでした。
我が家は約1名を除いて 赤系 。

そんな状況の中、わたし
じょんじょろべ~ は
どかジャン と どかズボン 。
最近の おしゃれ キャンパーとは
無縁なのです。
キャンプ場に迷いこんで来た 仕事中
の おじさん なのです。
こんな装いで 外焼肉 をしていると・・・・・・・・・

サンタクロース と その仲間たち が子ども達を訪問。




辺りも暗くなりはじめ、スノーキャンドル 作りを始めます。

なんとも優しい灯りが 幻想的 です。

スノーキャンドル も完成したので再度 外焼肉&Beer を開始。
天然冷凍庫で作る冬麒麟の Frozen Beer は最高に美味しい。




若干震えながら Frozen Beer を楽しんでいると・・・・・・・・。
マイナス15度 のなか、X'mas特別キャンプファイヤー が
始まります。
約1名を除く カラフルキャンパー さんが続々と集まります。

歌を唄ったり、踊ったりと マイナス15度 でもカラダが 暖かく なりました。

さぁ、テントハウス に戻りますよ~。

テントハウスに入る前に、もうちょっと 寒さ を楽しもうと外焼肉を再開。

七輪の 火 もいい感じになってきましたが・・・・・・・・・

さすが マイナス15度 。 黙って座ってはいられません。
早々に テントハウス に逃げ込みました。

スノーキャンドルの 灯り も良いですが、テントハウスの 灯り も良いんですよね~。
骨組みが透けて見えるのが 素敵 なのです。


テントハウス の中の様子。
天井まで伸びている物がストーブの 煙突 です。

テントハウスで寛いでいると サンタ さんがやってきました。

サンタ さんから素敵な プレゼント をいただきました。
サンタ さん、ありがとう。

翌朝は マイナス18度 まで下がりました。
そんな マイナス18度 のなか、娘に誘われ 早朝外遊び 。


生涯一寒いX'mas でしたが、とても楽しいひと時でした。

翌日も予報が外れ、素晴らしい天気に恵まれました。

かなり しばれた 分、さらさらの パウダースノー は最高でした。
こんな雪で スキー をしたら最高だろうなぁ。
年始は 娘 と スキー三昧 の予定。
出発当日の北海道は全道的に 大荒れ の予報。

多少は雲があったものの 太陽 が サンサン で綺麗な 青空 。
無事、定山渓自然の村 キャンプ場に到着したところ澄み切った 青空 でしたが
やはり山間のためか 凛 とした空気が漂っていました。
そして想像していたより 雪 が少ないのにびっくり。

我が家の地域の方が確実に 多い 。

冬期間 なので管理棟傍まで車で行け、その後は備え付けの そり で道具を運びます。
まるで私は 南極探検隊 の犬ぞりの 犬 のようです。

そして娘は 南極探検隊 の 隊長 っと言ったところでしょうか。

今宵のお宿の テントハウス 群。
モンゴルの ゲル風 な骨組に テント生地 を張った、とてもおしゃれな建物なのです。
テントハウス内は 火気厳禁 のため煮炊きは出来ません。

なので、外焼肉 をするために スクリーン を思い切って張っちゃいました。

そり が不自然に重なっています。
恐らく、そり と そり の間に娘が隠れていると思いましたが、ここは知らぬふりをして
娘 の名前を叫んでみると・・・・・・・。
娘 が嬉しそうに そり から出てきました。
いつまで、こうやって 私 と遊んでくれるのか・・・・・・・・・・。



早速 外焼肉 をするために 火起こし をします。

はなく 白 なのです。


初めて 雪 の中で テント を建てちゃいました

今日の Beer は 冬麒麟 。
天然冷凍庫 があるので何時でも Frozen Beer が呑めます。

七輪の 火 が熾きるまで娘と場内を散策。

トイレ棟ですが屋根の 雪 が凄い。

場内散策では娘がつまらないので、つらら 取りに移行。

最近、北海道では つらら が出来る建物が少ないので、大きな つらら が取れた
ことで娘は大喜び。

まだまだ 青空 です。 大荒れ の予報は何処へ。
外遊びにも 限界 がきたので、ふれあいハウス 内で娘は リース 作り。

写真はほんの一部ですが、ここには沢山の 自然 の飾りものがあります。



一生懸命 リース 作りをする娘。
妻 の様子を見にサイトに戻ったところ、なんと Beer 片手に 一人焼肉 。

テント 入口には つらら のオブジェに 呑みもの達 が整列。

娘のリース作りが無事終了したので家族揃って 外焼肉 。

そうそう、天気が良い上に 無風 っていうのもありがたい。

今日の定山渓自然の村では特別に X'masイベント があったので他のキャンパー
さん達は カラフル な装いでした。
我が家は約1名を除いて 赤系 。
そんな状況の中、わたし
じょんじょろべ~ は
どかジャン と どかズボン 。
最近の おしゃれ キャンパーとは
無縁なのです。

キャンプ場に迷いこんで来た 仕事中
の おじさん なのです。

こんな装いで 外焼肉 をしていると・・・・・・・・・
サンタクロース と その仲間たち が子ども達を訪問。

辺りも暗くなりはじめ、スノーキャンドル 作りを始めます。



なんとも優しい灯りが 幻想的 です。
スノーキャンドル も完成したので再度 外焼肉&Beer を開始。

天然冷凍庫で作る冬麒麟の Frozen Beer は最高に美味しい。

若干震えながら Frozen Beer を楽しんでいると・・・・・・・・。
マイナス15度 のなか、X'mas特別キャンプファイヤー が
始まります。

約1名を除く カラフルキャンパー さんが続々と集まります。



歌を唄ったり、踊ったりと マイナス15度 でもカラダが 暖かく なりました。

さぁ、テントハウス に戻りますよ~。
テントハウスに入る前に、もうちょっと 寒さ を楽しもうと外焼肉を再開。

七輪の 火 もいい感じになってきましたが・・・・・・・・・
さすが マイナス15度 。 黙って座ってはいられません。

早々に テントハウス に逃げ込みました。

スノーキャンドルの 灯り も良いですが、テントハウスの 灯り も良いんですよね~。
骨組みが透けて見えるのが 素敵 なのです。



テントハウス の中の様子。
天井まで伸びている物がストーブの 煙突 です。
テントハウスで寛いでいると サンタ さんがやってきました。

サンタ さんから素敵な プレゼント をいただきました。

サンタ さん、ありがとう。
翌朝は マイナス18度 まで下がりました。

そんな マイナス18度 のなか、娘に誘われ 早朝外遊び 。



生涯一寒いX'mas でしたが、とても楽しいひと時でした。



翌日も予報が外れ、素晴らしい天気に恵まれました。



かなり しばれた 分、さらさらの パウダースノー は最高でした。
こんな雪で スキー をしたら最高だろうなぁ。
年始は 娘 と スキー三昧 の予定。

Posted by じょんじょろべ〜 at 23:43│Comments(2)
│outdoor 2012
この記事へのコメント
こんにちは^^
やっと帰省しました~疲れました。
楽しまれたようですね、-18度ですか?
まだ未体験です(笑)先を越されました(悔しい)
私も、おしゃれキャンパーではないので
格好も一緒かな(笑)暖かければいいんです^^
来年は、是非ご一緒したいですね(お酒)
やっと帰省しました~疲れました。
楽しまれたようですね、-18度ですか?
まだ未体験です(笑)先を越されました(悔しい)
私も、おしゃれキャンパーではないので
格好も一緒かな(笑)暖かければいいんです^^
来年は、是非ご一緒したいですね(お酒)
Posted by 北海
at 2012年12月31日 17:11

>北海さん
お仕事ご苦労さまです。
そして、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ご家族の皆様が幸ある1年でありますようお祈り申し上げます。
マイナス18度には参りました・・・・・・。
やっぱり、私は寒いところはダメだと実感しましたね。
最近のキャンプ場では皆さんオシャレさんでびっくりです。
女性はもちろんのことお父さんクラスまで・・・・・。
私はほど遠い状況です。
どうせ、夏は裸になるから良いか(笑)
ぜひ、来年はご一緒したいところですね~
ただし、夏頃まで待ってて下さい(笑)
お仕事ご苦労さまです。
そして、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ご家族の皆様が幸ある1年でありますようお祈り申し上げます。
マイナス18度には参りました・・・・・・。
やっぱり、私は寒いところはダメだと実感しましたね。
最近のキャンプ場では皆さんオシャレさんでびっくりです。
女性はもちろんのことお父さんクラスまで・・・・・。
私はほど遠い状況です。
どうせ、夏は裸になるから良いか(笑)
ぜひ、来年はご一緒したいところですね~
ただし、夏頃まで待ってて下さい(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2013年01月01日 00:44
