2012年08月18日
晴れ太郎よありがとう!! 天塩川温泉リバーサイドキャンプ場
今年も我が家恒例の お盆キャンプ に行ってきました。
8月12日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北海道を北上しつつ 天塩川温泉リバーサイドキャンプ場 にて
泊まるだけキャンプ。
8月13日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宗谷方面 を観光しつつ 兜沼公園キャンプ場 へ。
8月14日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北オホーツク を観光しつつ クッチャロ湖畔キャンプ場 へ。

の予定でしたが・・・・・・・・。
初日の夕方からキャンプ場のある 音威子府 は
の予報。

8月12日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北海道を北上しつつ 天塩川温泉リバーサイドキャンプ場 にて
泊まるだけキャンプ。

8月13日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宗谷方面 を観光しつつ 兜沼公園キャンプ場 へ。
8月14日は・・・・・・・・・・・・・・・・・・
北オホーツク を観光しつつ クッチャロ湖畔キャンプ場 へ。
の予定でしたが・・・・・・・・。

初日の夕方からキャンプ場のある 音威子府 は


平成24年8月12日~13日 天塩川温泉リバーサイドキャンプ場
まぁ寝るだけキャンプ なので
でもいいやと割り切っての出発。

黙々と 北 に向かって高速道路を走ります。 なんか、天気 いいじゃないですか~。

道の駅びふか に到着。 やはり空は
でした。
隣接する びふかアイランド キャンプ場は大混雑の模様。

を予想してたので、ここで 晩ごはん 。

音威子府へ進むにつれて、太陽 さんが顔を出して来ました。
晴れ太郎 ありがとう。

天塩川温泉リバーサイドキャンプ場に到着。
空いてましたね~。
雨 は上がっていましたが、ついさっきまで 雨 が降っていた様子。
手前に見える建物は管理棟ではなく宿泊用の ログハウス 。
ここのキャンプ場には受付がなく料金が 無料 なのです。


また駐車場から一段上がったところが テントサイト になります。
何故か周辺は曇っていたもののサイト上空はぽっかり見事な 晴れ 。
それにしても 晴れ太郎 ありがとう。

キャンプ場周辺は見事な 蕎麦畑 があります。この天気は嬉しい 誤算 でしたね。

キャンプ場から徒歩3分圏内に 天塩川温泉 があります。
これは 便利 。

無料でありながら、きちんと手入れされた 芝 でとても綺麗なサイトでした。


ここのキャンプ場は 無料 で且つ 綺麗 で 温泉 もスグ。
この日は ライダーさん が9割だったのも頷けます。

我が家のスーパーシンプルサイト 。
何時、
が降っても良いように出来るだけ装備を 最小限 に抑えました。
まるで娘が生まれる前に妻と息子の3人でキャンプに行っていた頃のようです。

夜になっても、なかなか 雨 が降りません。 それどころか上空には 星 まで出る始末。
予定していなかった 外焼肉 を決行。
やはり 火 を熾すとキャンプ雰囲気が出ますねえ。

今夜は 豚串 と道の駅で買った びふかジンギスカン 。

シンプルキャンプ もイイもんです。
撤収も楽ですからね~。

早々に 寝る 予定でしたが 雨 も降らず遂に、我が家は 家族総出 でクワガタムシ
&カブトムシ採集に。
( クワガタだけ見て決してお腹を見ないで下さい
)
晴れ太郎 のおかげで 寝るだけキャンプ から 遊べるキャンプ
になりました。
またしても 晴れ太郎 ありがとう。

翌朝の様子。
なんとか天気は持ってくれました。

しか~し。
何時 雨 が降ってもおかしくない空に 変貌 。
やはり 晴れ太郎 を持ってしても大自然の営みには勝てないのか・・・・・・・・。

そんな中、遂に我が家は 撤収 を決意。
撤収完了時刻 5:45 。
当然、我が家の 最高記録 でライダーさん達より早い 撤収劇 でした。
撤収完了後は時折 集中豪雨 になり撤収という判断は 大成功 でした。

夜に捕まえた クワガタ や カブトムシ を逃がす前に 記念撮影 。
因みに 20匹 は捕まえちゃいましたね~。
翌朝はのんびり出来ませんでしたがキャンプの夜を楽しく過ごせたのは 快適 な
キャンプ場とキャンパーの皆さんと 晴れ太郎 のおかげでした。

1日目の運転のお供は 北海道とうきび茶 。
賛否両論ありますがわたし的には OK です。
香 ばしく 爽 やかな味わいです。
ここで、天塩川温泉リバーサイドキャンプ場の PR をひとつ。
とにかく 芝 が綺麗で 無料 そして温泉が近い。 また、眺望 も思っていたよりも
良いものでした。
( 炊事場近くが一番良い眺めですね。 )
我が家的には目的地に向かうための 便利 で 快適 で リーズナブル な
中継地点的キャンプ場 という感じでしたね。
この先はまた次回とします。
まぁ寝るだけキャンプ なので


黙々と 北 に向かって高速道路を走ります。 なんか、天気 いいじゃないですか~。

道の駅びふか に到着。 やはり空は


隣接する びふかアイランド キャンプ場は大混雑の模様。



音威子府へ進むにつれて、太陽 さんが顔を出して来ました。

晴れ太郎 ありがとう。

天塩川温泉リバーサイドキャンプ場に到着。


雨 は上がっていましたが、ついさっきまで 雨 が降っていた様子。
手前に見える建物は管理棟ではなく宿泊用の ログハウス 。
ここのキャンプ場には受付がなく料金が 無料 なのです。



また駐車場から一段上がったところが テントサイト になります。

何故か周辺は曇っていたもののサイト上空はぽっかり見事な 晴れ 。

それにしても 晴れ太郎 ありがとう。

キャンプ場周辺は見事な 蕎麦畑 があります。この天気は嬉しい 誤算 でしたね。

キャンプ場から徒歩3分圏内に 天塩川温泉 があります。

これは 便利 。

無料でありながら、きちんと手入れされた 芝 でとても綺麗なサイトでした。



ここのキャンプ場は 無料 で且つ 綺麗 で 温泉 もスグ。

この日は ライダーさん が9割だったのも頷けます。
我が家のスーパーシンプルサイト 。
何時、


まるで娘が生まれる前に妻と息子の3人でキャンプに行っていた頃のようです。

夜になっても、なかなか 雨 が降りません。 それどころか上空には 星 まで出る始末。
予定していなかった 外焼肉 を決行。

やはり 火 を熾すとキャンプ雰囲気が出ますねえ。

今夜は 豚串 と道の駅で買った びふかジンギスカン 。
シンプルキャンプ もイイもんです。

撤収も楽ですからね~。
早々に 寝る 予定でしたが 雨 も降らず遂に、我が家は 家族総出 でクワガタムシ
&カブトムシ採集に。


晴れ太郎 のおかげで 寝るだけキャンプ から 遊べるキャンプ
になりました。

またしても 晴れ太郎 ありがとう。

翌朝の様子。
なんとか天気は持ってくれました。

しか~し。
何時 雨 が降ってもおかしくない空に 変貌 。

やはり 晴れ太郎 を持ってしても大自然の営みには勝てないのか・・・・・・・・。

そんな中、遂に我が家は 撤収 を決意。

撤収完了時刻 5:45 。

当然、我が家の 最高記録 でライダーさん達より早い 撤収劇 でした。

撤収完了後は時折 集中豪雨 になり撤収という判断は 大成功 でした。

夜に捕まえた クワガタ や カブトムシ を逃がす前に 記念撮影 。

因みに 20匹 は捕まえちゃいましたね~。

翌朝はのんびり出来ませんでしたがキャンプの夜を楽しく過ごせたのは 快適 な
キャンプ場とキャンパーの皆さんと 晴れ太郎 のおかげでした。

1日目の運転のお供は 北海道とうきび茶 。

賛否両論ありますがわたし的には OK です。


ここで、天塩川温泉リバーサイドキャンプ場の PR をひとつ。
とにかく 芝 が綺麗で 無料 そして温泉が近い。 また、眺望 も思っていたよりも
良いものでした。

我が家的には目的地に向かうための 便利 で 快適 で リーズナブル な
中継地点的キャンプ場 という感じでしたね。

この先はまた次回とします。

Posted by じょんじょろべ〜 at 19:25│Comments(0)
│outdoor 2012