2018年09月04日
みちのくひとり野営 第50弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場
またまた ご無沙汰 している、じょんじょろべ~です。
先般の我が家 恒例 の盆キャンも無事に終わったところだが、その記録は 諸般 の事情に
より、悪妻に 丸投げ してしまった。
ただ、ある 野営仲間 からは 「悪妻さんの方が断然に文才はあるし面白いので、じょんさん
はそろそろ引退したら」 との 意見 も多いのも事実(笑) 確かに小生の場合、多くのブロガー
さん達とも比較すると、極めて劣っているのは 明白 である。
しかしながら、「みちのくひとり野営」 に限っては、さすがの悪妻も 参加 していないだけに、丸
投げとはならず、皆様方 におかれましては・・・・・・・・「日本語が変」 「読みずらい」 等々の
クレーム があるかも知れないが、下記のとおり記したいと思う。

盆キャンでは 家族4人 でワイワイ、ガヤガヤと賑やかな野営をさせて頂き、且つ子ども達も
大きくなり、ほぼほぼ小生の 面倒 (介護) も見てくれ、大変楽をさせてもらった野営で、やっと
この日 が来たと喜びも ひとしお だった。
そんな 盆キャン が終わると 同時 に小生の盆休みも終わりを告げ、北海道から宮城県
へと移動することとなる。 しかし、宮城県を始めとする東北には 大切 な仲間である 「変なお
じさん達」 もいるし、期待してくれる お客様 もいるので、気力 溢れる 来宮 だ
8月16日に宮城県へ帰ってきて、すぐの週末の宮城の天気は だめだめ だった 北海道
のお盆の天気とは比べものにらない位に素晴らしい 予報 だったので、仕事 はあったもの
の午後出発を目標に 「みちのくひとり野営」 の敢行を 決意 する。
先般の我が家 恒例 の盆キャンも無事に終わったところだが、その記録は 諸般 の事情に
より、悪妻に 丸投げ してしまった。
ただ、ある 野営仲間 からは 「悪妻さんの方が断然に文才はあるし面白いので、じょんさん
はそろそろ引退したら」 との 意見 も多いのも事実(笑) 確かに小生の場合、多くのブロガー
さん達とも比較すると、極めて劣っているのは 明白 である。
しかしながら、「みちのくひとり野営」 に限っては、さすがの悪妻も 参加 していないだけに、丸
投げとはならず、皆様方 におかれましては・・・・・・・・「日本語が変」 「読みずらい」 等々の
クレーム があるかも知れないが、下記のとおり記したいと思う。
盆キャンでは 家族4人 でワイワイ、ガヤガヤと賑やかな野営をさせて頂き、且つ子ども達も
大きくなり、ほぼほぼ小生の 面倒 (介護) も見てくれ、大変楽をさせてもらった野営で、やっと
この日 が来たと喜びも ひとしお だった。
そんな 盆キャン が終わると 同時 に小生の盆休みも終わりを告げ、北海道から宮城県
へと移動することとなる。 しかし、宮城県を始めとする東北には 大切 な仲間である 「変なお
じさん達」 もいるし、期待してくれる お客様 もいるので、気力 溢れる 来宮 だ

8月16日に宮城県へ帰ってきて、すぐの週末の宮城の天気は だめだめ だった 北海道
のお盆の天気とは比べものにらない位に素晴らしい 予報 だったので、仕事 はあったもの
の午後出発を目標に 「みちのくひとり野営」 の敢行を 決意 する。
平成30年8月18日~19日 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場
野営当日はなんと、「変なおじさん」 のひとりの y さんも六本木から遥かとおい 赤坂 に出撃
するとの情報をキャッチし、そのサイトに お邪魔 させていただく予定となり、怒涛 の勢い
で業務を 遂行 する。
事前に野営道具を積んできた事、 超早朝 から仕事を始めた事、また普段の約 150%
の 集中力 を展開し、月曜日の段取りを終らせ予定よりも早く野営地に向かうことができた。
人というのは、目前に楽しみがあると 普段 見せないパフォーマンスを 発揮 できるのだと改
めて感じ、ひとり 笑ってしまう(笑)
順調に赤坂へ向けて車を走らせ、野営地付近に近づくと 颯爽 と 自転車 を漕ぎ、坂道を
下っていく 変 なおじさんとすれ違う・・・・紛れもなく y さんなのだ(笑)
y さん・・・・・・往路の下り坂は 颯爽 としていたが、復路の上り坂は 難儀 するだろうなぁ~
と思い、気の毒さと同時に 笑い がこみ上げてくる。

無事、野営地に到着し、管理人さんに話をしてから、ポツンと 主 の帰りを待つテントの傍に
設営を始め、早々に 青空ビール を展開する。
ホント、澄み切った 青空 だった・・・・やはり野営は 青空 の下だなっと再認識する。

暫く、独りで 「やっぱ、暑い中での青空ビールは 最高 だなぁ~」 と寛いでいると、y さんが
野営地 に戻ってきた。 そして、改めて久しぶりの 乾杯 をする。 y さんとは6月末に
開催 した 「大人の遠足」 以来だった。

得意 の 「あ~でもない」、「こ~でもない」 とだべっていると、辺りは 真っ暗 に(笑)

y さんが日中に自転車で出掛けた際、ココ で入手したという 地元産 の焼酎を頂く。
よく見ると、斜里郡 清里町 で 醸造 と書いてある事を伝えると、y さん怒ってたなぁ~(笑)
でも、この 焼酎、最初の口当たりはウイスキーで後から芋焼酎の香りが広がる美味しさだ。
後日確認すると、ちゃんと ココ で生産された じゃがいも を原料に製造された美味しい
焼酎 だったのだ。

ココ で購入した焼酎にも関わらず、まさかの北海道は 清里町 製造に、がっかりしていた
y さんだったが、気を取り直し、秋刀魚 でも食べようや~という事で秋刀魚をヤキヤキ。
口に広がった秋刀魚の 油 を 浪漫倶楽部 で流す・・・・なかなか 旨い 焼酎だ。

そんな静かで穏やかな 夜 に、ちびちび呑んでいると、いつの間にかに y さんが、ゆらゆらと揺
れる 炭火 の明かりに照らされ 椅子落ち していた。
ワイワイ、ガヤガヤ 野営 もイイけど・・・・・・こんな穏やかな 野営 もイイもんだなぁ~と思い
ながら、ふと 小腹 が空いたので 焼きそば を食べるべく、湯を沸かす(笑)
そんな静かで穏やかな夜に ラジオ からは公開録音で wink の 「愛が止まらない」 と
「寂しい熱帯魚」 の 2曲 が流れ、あの頃は EUROBEAT やこの曲を流しながら深夜
のドライブは楽しかったなぁ~と回想しつつ、振り付けを思い出し、ひとり やってみた(笑)
滞りなく、無事に 焼きそば を食べ終わった頃、急に 睡魔 に襲われ、椅子落ちしている y
さんを起こし、眠りに就こうとしたが起きず、放置 したまま 野宿施設 に潜り込む。

朝飯は 簡単 に済まそうと思っていたが、シングルバーナーを忘れた事に気づき、昨晩の残り
物をヤキヤキする・・・・これも 簡単 だったな。

翌日も予報どおり 青空 が広がっていた。
そして爽やかな空気の中、珍しく 朝散歩 でもしてみる。

今年はタイミングが合わず、蔵王坊平 にてユリ野営が出来なく諦めていたが、ココ赤坂でも
品種 は違うが ユリ を見れた事で満足する。 家に持って帰りたいけど、我慢、我慢 。

午前11:00頃まで、横になって タバコ を吸ったり、コーヒー を飲んだり、空を眺めたりと
だらだらと過ごす。 肌 をとおる 空気 も爽やかで、もう 秋 なのかなぁ~と思うと、快適だが
寂 しさを感じてしまう。

野営場からの帰りは、y さんと 角田市 の隠れた 名店 に寄り、昼食をいただく。
ココのお店・・・・・・・・・店名の 看板 も無く、おまけに メニュー も無い(笑)
あるのは 300円 のスパゲッティと 250円 のカレーと 500円 のミックス?

頼んだのは、迷うことなく 500円 のミックス(笑)・・・・・デカイ
そして 満腹 な腹を抱え、y さんと家路に就いた。

今回は 夏 から 秋 へと 空気 が変わったなぁ~と思わせる環境の中で、静かで穏やかな
野営をさせて頂いた。 大勢 の野営もイイけど、2~3人で こじんまり とした野営もイイ
もんだなぁ~と実感した 心地 よい野営だった・・・・・・・・・・・・・・おわり
追伸
近日 、「変なおじさん達と行く
大人の遠足 第二弾 in YAMAGATA」 が開催される
これは 昼間 から 泥酔 からの 撃沈 必至だな(笑)
野営当日はなんと、「変なおじさん」 のひとりの y さんも六本木から遥かとおい 赤坂 に出撃
するとの情報をキャッチし、そのサイトに お邪魔 させていただく予定となり、怒涛 の勢い
で業務を 遂行 する。
事前に野営道具を積んできた事、 超早朝 から仕事を始めた事、また普段の約 150%
の 集中力 を展開し、月曜日の段取りを終らせ予定よりも早く野営地に向かうことができた。
人というのは、目前に楽しみがあると 普段 見せないパフォーマンスを 発揮 できるのだと改
めて感じ、ひとり 笑ってしまう(笑)
順調に赤坂へ向けて車を走らせ、野営地付近に近づくと 颯爽 と 自転車 を漕ぎ、坂道を
下っていく 変 なおじさんとすれ違う・・・・紛れもなく y さんなのだ(笑)
y さん・・・・・・往路の下り坂は 颯爽 としていたが、復路の上り坂は 難儀 するだろうなぁ~
と思い、気の毒さと同時に 笑い がこみ上げてくる。
無事、野営地に到着し、管理人さんに話をしてから、ポツンと 主 の帰りを待つテントの傍に
設営を始め、早々に 青空ビール を展開する。
ホント、澄み切った 青空 だった・・・・やはり野営は 青空 の下だなっと再認識する。
暫く、独りで 「やっぱ、暑い中での青空ビールは 最高 だなぁ~」 と寛いでいると、y さんが
野営地 に戻ってきた。 そして、改めて久しぶりの 乾杯 をする。 y さんとは6月末に
開催 した 「大人の遠足」 以来だった。
得意 の 「あ~でもない」、「こ~でもない」 とだべっていると、辺りは 真っ暗 に(笑)
y さんが日中に自転車で出掛けた際、ココ で入手したという 地元産 の焼酎を頂く。
よく見ると、斜里郡 清里町 で 醸造 と書いてある事を伝えると、y さん怒ってたなぁ~(笑)
でも、この 焼酎、最初の口当たりはウイスキーで後から芋焼酎の香りが広がる美味しさだ。
後日確認すると、ちゃんと ココ で生産された じゃがいも を原料に製造された美味しい
焼酎 だったのだ。
ココ で購入した焼酎にも関わらず、まさかの北海道は 清里町 製造に、がっかりしていた
y さんだったが、気を取り直し、秋刀魚 でも食べようや~という事で秋刀魚をヤキヤキ。
口に広がった秋刀魚の 油 を 浪漫倶楽部 で流す・・・・なかなか 旨い 焼酎だ。
そんな静かで穏やかな 夜 に、ちびちび呑んでいると、いつの間にかに y さんが、ゆらゆらと揺
れる 炭火 の明かりに照らされ 椅子落ち していた。
ワイワイ、ガヤガヤ 野営 もイイけど・・・・・・こんな穏やかな 野営 もイイもんだなぁ~と思い
ながら、ふと 小腹 が空いたので 焼きそば を食べるべく、湯を沸かす(笑)
そんな静かで穏やかな夜に ラジオ からは公開録音で wink の 「愛が止まらない」 と
「寂しい熱帯魚」 の 2曲 が流れ、あの頃は EUROBEAT やこの曲を流しながら深夜
のドライブは楽しかったなぁ~と回想しつつ、振り付けを思い出し、ひとり やってみた(笑)
滞りなく、無事に 焼きそば を食べ終わった頃、急に 睡魔 に襲われ、椅子落ちしている y
さんを起こし、眠りに就こうとしたが起きず、放置 したまま 野宿施設 に潜り込む。
朝飯は 簡単 に済まそうと思っていたが、シングルバーナーを忘れた事に気づき、昨晩の残り
物をヤキヤキする・・・・これも 簡単 だったな。
翌日も予報どおり 青空 が広がっていた。
そして爽やかな空気の中、珍しく 朝散歩 でもしてみる。
今年はタイミングが合わず、蔵王坊平 にてユリ野営が出来なく諦めていたが、ココ赤坂でも
品種 は違うが ユリ を見れた事で満足する。 家に持って帰りたいけど、我慢、我慢 。
午前11:00頃まで、横になって タバコ を吸ったり、コーヒー を飲んだり、空を眺めたりと
だらだらと過ごす。 肌 をとおる 空気 も爽やかで、もう 秋 なのかなぁ~と思うと、快適だが
寂 しさを感じてしまう。
野営場からの帰りは、y さんと 角田市 の隠れた 名店 に寄り、昼食をいただく。
ココのお店・・・・・・・・・店名の 看板 も無く、おまけに メニュー も無い(笑)
あるのは 300円 のスパゲッティと 250円 のカレーと 500円 のミックス?
頼んだのは、迷うことなく 500円 のミックス(笑)・・・・・デカイ

そして 満腹 な腹を抱え、y さんと家路に就いた。
今回は 夏 から 秋 へと 空気 が変わったなぁ~と思わせる環境の中で、静かで穏やかな
野営をさせて頂いた。 大勢 の野営もイイけど、2~3人で こじんまり とした野営もイイ
もんだなぁ~と実感した 心地 よい野営だった・・・・・・・・・・・・・・おわり
追伸
近日 、「変なおじさん達と行く


これは 昼間 から 泥酔 からの 撃沈 必至だな(笑)
Posted by じょんじょろべ〜 at 19:17│Comments(4)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
大人数でワイワイガヤガヤも良いけど、こじんまり野営とかソロも良いもんっすよね…いづれにせよ早々に撃沈してるけどね…(;´д`)アセアセ…苦笑
Posted by とある野良野郎 at 2018年09月10日 19:10
ともちゃん、どうもオバンです!
こんどはコジンマリ跡地ってもいいんじゃないかな!
あそこはhomeだったからなぁ(笑)
こんどはコジンマリ跡地ってもいいんじゃないかな!
あそこはhomeだったからなぁ(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年09月10日 21:12

こんにちは!
先週久々に赤坂行って参りました^^
三年ぶり?くらいだと思いますが
受付で渡されたパンフレットの管理棟を見て
ちょっと寂しくなりました汗
いずれにしても相変わらずの
雰囲気の良い野営地でした!
1番下の広場も復活してたのが嬉しかったです^^
先週久々に赤坂行って参りました^^
三年ぶり?くらいだと思いますが
受付で渡されたパンフレットの管理棟を見て
ちょっと寂しくなりました汗
いずれにしても相変わらずの
雰囲気の良い野営地でした!
1番下の広場も復活してたのが嬉しかったです^^
Posted by 劇団にひき
at 2018年09月12日 14:58

劇団にひきさん、どうもご無沙汰しております。
先週に赤坂ですか! 実は自分、いたかも・・・・・(笑)
ホント、イイところです。 今やhomeになりつつあるのです(笑)
何かイイ感じでお忙しいような雰囲気を感じますが、どこかで
ばったり出会えたらと思うところです。
そんな時はどうぞ宜しくお願いします。
先週に赤坂ですか! 実は自分、いたかも・・・・・(笑)
ホント、イイところです。 今やhomeになりつつあるのです(笑)
何かイイ感じでお忙しいような雰囲気を感じますが、どこかで
ばったり出会えたらと思うところです。
そんな時はどうぞ宜しくお願いします。
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年09月13日 08:33
