2018年01月08日
みちのくひとり野営 第44弾 新春野良親父野営新年会適地?
遅ればせながら、新年 明けましておめでとうございます。
2018年 もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 もうすっかり正月 気分 は抜け、通常の
毎日 を過ごしているじょんじょろべ~です。

小生の年末年始休暇は12月30日~1月3日の 5日間 だったが、年末に宮城の 仲間 と
新春野営 を実施するとのことで盛り上がり、早く 変 なおじさん達と会いたいなぁ~という
気持ちと暫く 札幌 でゆっくりしたいなぁ~という気分が交じり合う、休暇 を過ごしていた。
2017年も過ぎ去り、2018年を迎えたと同時に正月 三が日 は アッ という間に過ぎ去り、
1月4日の午後には宮城の オフィス で通常営業
仕事始め から、いきなりの忙しさではあったが2日経てば 仲間 との 新年会 がある
と思うと、仕事にも 熱 が入る
そして待ちに待った 新春野良親父野営新年会 の日がやって来たのだ
2018年 もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 もうすっかり正月 気分 は抜け、通常の
毎日 を過ごしているじょんじょろべ~です。
小生の年末年始休暇は12月30日~1月3日の 5日間 だったが、年末に宮城の 仲間 と
新春野営 を実施するとのことで盛り上がり、早く 変 なおじさん達と会いたいなぁ~という
気持ちと暫く 札幌 でゆっくりしたいなぁ~という気分が交じり合う、休暇 を過ごしていた。
2017年も過ぎ去り、2018年を迎えたと同時に正月 三が日 は アッ という間に過ぎ去り、
1月4日の午後には宮城の オフィス で通常営業

仕事始め から、いきなりの忙しさではあったが2日経てば 仲間 との 新年会 がある
と思うと、仕事にも 熱 が入る

そして待ちに待った 新春野良親父野営新年会 の日がやって来たのだ

平成30年1月6日~7日 新春野良親父野営新年会適地?
残念ながら 野営新年会 当日の土曜日は、翌週からの仕事の段取りで 業務 を行わな
ければなく、予定では 15:00 入りを目指すも嬉しい 誤算 で午前中に段取りが完了。
そして テンション
で 野営 新年会々場に向けて車を走らす 
途中、会場近くの コンビニ で昼飯弁当を買ってから、会場入り・・・・会場には既にヒロさんと
元祖 変なおじさんの豆さんが到着しており、 ヒロさんの ポーランド軍 は設営を完了し
ていた。 一方、豆さんは 陣地 設営に着手したばかりであった。
本来であれば小生も意気込んで 陣地 設営に着手しなければならないのだが、余りにも寒く、
野営 テンションが 急降下 (笑)
そんな訳で設営前に地べたに座り込んで 昼飯弁当 を食べながら、豆さんのポーランド軍
初張 の様子を眺めていたのであった。
当たり前ではあるが、誰も小生の ドイツ軍 を張ってくれないし、寝床確保のためにも 重い
腰を上げ、ドイツ軍 の設営に取り掛かる
今回はどうしても 寒い のが イヤ なので
不本意 ではあるが、フルクローズ style で設営する。

その後、ニヤニヤ顔 で 運転 して来た 変 なおじさんのともさんも登場し、新春 野良
親父 野営 新年会のメンバー全員が揃ったのだ
そして、いきなりの明けましておめでとう 乾杯 に入る。

明けましておめでとう 乾杯 の後は、当然ながらともさんも 陣地 設営に勤しまなければなら
ないにも関わらず 2缶目→3缶目 と、一向 に 陣地 設営に取り掛からないので、
コチラから 催促 する始末 (笑)
そして、やっとの事でポーランド軍2張、アメリカ軍、ドイツ軍の 4張 が揃ったのだ

ビールのつまみとして 2018年 のホルモン 初め 。
ホルモン自体は 2017年物 だが・・・・・・・・・・・・・・・・

個人差もあるが我々 変 なおじさん達の場合、設営 陣地 は近過ぎず、遠過ぎずで 自軍
陣地内で好きな事をやりつつ、会話も楽しめる style で野営を楽しむのだ。
しかし・・・まぁ・・・ともさん、ヒロさんの前には無いのだが・・・・・・元祖 変なおじさんの豆さんと
小生の前には レジ袋 が 散乱 してるなぁ~2018年の 初野営 にも関わらず、なんの
進歩 見受けられないのだ・・・・2018年 もこの style だな

辺りも暗くなったところで、小生は 鱈 の 三平汁 を段取りする。
2018年 の小生は 料理 にとことん、こだわる 野営 を目指しているのだ (笑)
あっ、この 三平汁 、料理に慣れていない小生は完成する前にブチまかしてしまったのだ

なんと
ヒロさんから 煮込み ハンバーグをいただく・・・・・・・実はヒロさんって料理
上手い んだよな~裏山。

煮込み ハンバーグにはやっぱり 赤ワイン ・・・・ただし 激安ワイン なのだ (笑)

ワイン を外に 放置 していたため常温では 辛い。 このため、今回は 汚しゃれ に
ホット ワインを楽しむことにする。
だが、どうやって ワイン を温めれば良いか・・・・・・・徳利 を使えばいいんだ
2018年 早々 に 汚しゃれ感満載 の小生なのである (笑)

煮込み ハンバーグと 赤ワイン をいただいていると、ともさんより同じ 煮込み でも
豪快 な もつ の煮込みをいただく。
もつの煮込みだと 熱燗 が合いそうだが、生憎持ち寄せていなく、ともさんから 焼酎 を貰え
ば良かったと未だ 後悔 している小生なのである。
熱々 の料理とアルコールで 寒空 にも関わらず、身も心も温かくなる。 特に ココロ は
ホント温かくなった 2018年 の始まりだった。 宮城 の仲間に 感謝 である。

何だか、小生 を除く 変 なおじさん達は 元気 だなぁ~ 「 もっと寒くなって欲しい 」 とか
「 道具を試したいんだよなぁ~ 」 とか、ホント 変 なおじさん達は根っからの ドM だ (笑)

野営の エキスパート
である、ともさんは落ちついた 雰囲気 を醸し出しているが、
実はコレ 演技 (笑)

まぁ~ 4人 揃うと・・・・・・・・・・・・こんなもん (笑)
A Happy New Year 2018年も宜しく
・・・・来年は 福島軍 も是非 

新年 早々、変 なおじさん達のあ~でもない、こ~でもないが繰り広げられる。
そして今年も 面白可笑しく 過ごせそうだ (笑)
そんな 変 なおじさん達も体力の 限界 を感じ、そろそろ毎度の 撃沈 態勢に入る。

そんな中、小生は もつ煮込み を 肴 にフルクローズした ドイツ軍 幕内で 本物
ビール をいただく。

フルクローズした ドイツ軍 幕内は 優秀 なガスストーブのお陰で、ポカポカ で温か
く、汗 をかくほどの 熱気 むんむん。 そして新年会 stage two へと展開する。

翌朝 の様子。 冷 たくなっている 変 なおじさんもいなく、新春野良親父野営
新年会 は 大成功 といえた

朝飯はともさん作の昨夜の もつ煮込み に更に豆さんからの もつ を 追加投入
更には、巷で 超有名 な スパイシーカレー を投入した、もつ の 増し増し
煮込みカレー うどん をいただく。
ルックス的 にはどうかな
と思うところだが、味は 確か
みんなシェラカップ 3杯 は食べたと思う (笑)

食後は、普段 ダラダラ 出来ないので、せめて 休日 だけはと、各々 おもいおもいに
ダラダラ と過ごす。 そして 限り ある時間を 惜しみ つつも片付けに入り、今年も
宜しくと 変 なおじさん達に告げ、会場 を後にする。
あっ次回は 変 なおじさんの 「 復活記念式典 」 と銘打った 野営 をしましょうね~

宮城・福島・山形県内の何処かの 野営地 で小汚い 変 なおじさんが ドイツ軍幕 を
張っていたら、それは 小生 です。
また 北海道 で 変 なおじさんとおばさんが 2人 であ~でもない、こ~でもないと 野営
をしていたら、それも 小生 です。 何処かの 野営地 で見かけましたら宜しくお願いします
とともに、生温かい 目 で見守って下さいませ。 更に、こんなしょうもない blog に遊びに来
て下さった 方々 におかれましてもどうぞ宜しくお願い申し上げます・・・・・・・・・・おわり
残念ながら 野営新年会 当日の土曜日は、翌週からの仕事の段取りで 業務 を行わな
ければなく、予定では 15:00 入りを目指すも嬉しい 誤算 で午前中に段取りが完了。
そして テンション



途中、会場近くの コンビニ で昼飯弁当を買ってから、会場入り・・・・会場には既にヒロさんと
元祖 変なおじさんの豆さんが到着しており、 ヒロさんの ポーランド軍 は設営を完了し
ていた。 一方、豆さんは 陣地 設営に着手したばかりであった。
本来であれば小生も意気込んで 陣地 設営に着手しなければならないのだが、余りにも寒く、
野営 テンションが 急降下 (笑)
そんな訳で設営前に地べたに座り込んで 昼飯弁当 を食べながら、豆さんのポーランド軍
初張 の様子を眺めていたのであった。
当たり前ではあるが、誰も小生の ドイツ軍 を張ってくれないし、寝床確保のためにも 重い
腰を上げ、ドイツ軍 の設営に取り掛かる

不本意 ではあるが、フルクローズ style で設営する。
その後、ニヤニヤ顔 で 運転 して来た 変 なおじさんのともさんも登場し、新春 野良
親父 野営 新年会のメンバー全員が揃ったのだ

そして、いきなりの明けましておめでとう 乾杯 に入る。

明けましておめでとう 乾杯 の後は、当然ながらともさんも 陣地 設営に勤しまなければなら
ないにも関わらず 2缶目→3缶目 と、一向 に 陣地 設営に取り掛からないので、
コチラから 催促 する始末 (笑)
そして、やっとの事でポーランド軍2張、アメリカ軍、ドイツ軍の 4張 が揃ったのだ

ビールのつまみとして 2018年 のホルモン 初め 。
ホルモン自体は 2017年物 だが・・・・・・・・・・・・・・・・


個人差もあるが我々 変 なおじさん達の場合、設営 陣地 は近過ぎず、遠過ぎずで 自軍
陣地内で好きな事をやりつつ、会話も楽しめる style で野営を楽しむのだ。
しかし・・・まぁ・・・ともさん、ヒロさんの前には無いのだが・・・・・・元祖 変なおじさんの豆さんと
小生の前には レジ袋 が 散乱 してるなぁ~2018年の 初野営 にも関わらず、なんの
進歩 見受けられないのだ・・・・2018年 もこの style だな

辺りも暗くなったところで、小生は 鱈 の 三平汁 を段取りする。
2018年 の小生は 料理 にとことん、こだわる 野営 を目指しているのだ (笑)
あっ、この 三平汁 、料理に慣れていない小生は完成する前にブチまかしてしまったのだ

なんと

上手い んだよな~裏山。
煮込み ハンバーグにはやっぱり 赤ワイン ・・・・ただし 激安ワイン なのだ (笑)
ワイン を外に 放置 していたため常温では 辛い。 このため、今回は 汚しゃれ に
ホット ワインを楽しむことにする。
だが、どうやって ワイン を温めれば良いか・・・・・・・徳利 を使えばいいんだ

2018年 早々 に 汚しゃれ感満載 の小生なのである (笑)
煮込み ハンバーグと 赤ワイン をいただいていると、ともさんより同じ 煮込み でも
豪快 な もつ の煮込みをいただく。
もつの煮込みだと 熱燗 が合いそうだが、生憎持ち寄せていなく、ともさんから 焼酎 を貰え
ば良かったと未だ 後悔 している小生なのである。
熱々 の料理とアルコールで 寒空 にも関わらず、身も心も温かくなる。 特に ココロ は
ホント温かくなった 2018年 の始まりだった。 宮城 の仲間に 感謝 である。
何だか、小生 を除く 変 なおじさん達は 元気 だなぁ~ 「 もっと寒くなって欲しい 」 とか
「 道具を試したいんだよなぁ~ 」 とか、ホント 変 なおじさん達は根っからの ドM だ (笑)
野営の エキスパート

実はコレ 演技 (笑)
まぁ~ 4人 揃うと・・・・・・・・・・・・こんなもん (笑)
A Happy New Year 2018年も宜しく



新年 早々、変 なおじさん達のあ~でもない、こ~でもないが繰り広げられる。
そして今年も 面白可笑しく 過ごせそうだ (笑)
そんな 変 なおじさん達も体力の 限界 を感じ、そろそろ毎度の 撃沈 態勢に入る。
そんな中、小生は もつ煮込み を 肴 にフルクローズした ドイツ軍 幕内で 本物
ビール をいただく。
フルクローズした ドイツ軍 幕内は 優秀 なガスストーブのお陰で、ポカポカ で温か
く、汗 をかくほどの 熱気 むんむん。 そして新年会 stage two へと展開する。
翌朝 の様子。 冷 たくなっている 変 なおじさんもいなく、新春野良親父野営
新年会 は 大成功 といえた

朝飯はともさん作の昨夜の もつ煮込み に更に豆さんからの もつ を 追加投入

更には、巷で 超有名 な スパイシーカレー を投入した、もつ の 増し増し
煮込みカレー うどん をいただく。
ルックス的 にはどうかな


みんなシェラカップ 3杯 は食べたと思う (笑)
食後は、普段 ダラダラ 出来ないので、せめて 休日 だけはと、各々 おもいおもいに
ダラダラ と過ごす。 そして 限り ある時間を 惜しみ つつも片付けに入り、今年も
宜しくと 変 なおじさん達に告げ、会場 を後にする。
あっ次回は 変 なおじさんの 「 復活記念式典 」 と銘打った 野営 をしましょうね~

宮城・福島・山形県内の何処かの 野営地 で小汚い 変 なおじさんが ドイツ軍幕 を
張っていたら、それは 小生 です。
また 北海道 で 変 なおじさんとおばさんが 2人 であ~でもない、こ~でもないと 野営
をしていたら、それも 小生 です。 何処かの 野営地 で見かけましたら宜しくお願いします
とともに、生温かい 目 で見守って下さいませ。 更に、こんなしょうもない blog に遊びに来
て下さった 方々 におかれましてもどうぞ宜しくお願い申し上げます・・・・・・・・・・おわり
Posted by じょんじょろべ〜 at 15:51│Comments(12)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
お世話様でした!ジョンさんトモサン豆さんに次ぐ、変なオジサンです((o(^∇^)o)) 去年のキャンプ初めは、近所の不幸続きで、延び延びで、夏は雨ばかりだったしまともにキャンプ予定が、たてられないし実行出来ないで、我慢汁出っぱなしでした、今年は早くも、新年会キャンプが出来て、今年は何回やれるか楽しみです! ただ雨天での軍幕は、チョッとご勘弁を、今年一年事故無く日頃の【糧】として楽しみましょう( v^-゜)♪
Posted by ヒロです at 2018年01月08日 18:43
ジョンさん!
地面にぶちまけたキッタネ〜三平汁いぎなり旨かったっすよ〜笑笑
都合により1ヶ月ぐらい野営出来ませんが、復活しましたら…またまた例の件よろしぐお願いしますね〜笑笑
豆さんとヒロさんも初対面でもガッツリ意気投合で変なおじさんの繋がりサイコ〜っす爆笑
地面にぶちまけたキッタネ〜三平汁いぎなり旨かったっすよ〜笑笑
都合により1ヶ月ぐらい野営出来ませんが、復活しましたら…またまた例の件よろしぐお願いしますね〜笑笑
豆さんとヒロさんも初対面でもガッツリ意気投合で変なおじさんの繋がりサイコ〜っす爆笑
Posted by 野良野郎 at 2018年01月08日 19:03
ヒロさん、どうもです!
あっ、コメントシステムが変になってました。スミマセン。
いや~~~~新年会、楽しかった~ホント、お世話さまでした。
そうですね~今年は何回行けますかね~
週末に限って悪天候だったりしてね(笑)
小生としては今年は坊平を筆頭に山形方面を攻めようと目論んでます。
まあ、坊平の他はいこいの森しか浮かびませんがね(笑)
とにもかくにもお互いに健康に留意しつつ野営を楽しみましょう!
追伸
万一、ポーランド軍ポチったら設営伝授してね(笑) 無いか。
あっ、コメントシステムが変になってました。スミマセン。
いや~~~~新年会、楽しかった~ホント、お世話さまでした。
そうですね~今年は何回行けますかね~
週末に限って悪天候だったりしてね(笑)
小生としては今年は坊平を筆頭に山形方面を攻めようと目論んでます。
まあ、坊平の他はいこいの森しか浮かびませんがね(笑)
とにもかくにもお互いに健康に留意しつつ野営を楽しみましょう!
追伸
万一、ポーランド軍ポチったら設営伝授してね(笑) 無いか。
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年01月08日 19:15

野良野郎さん、どーもーです。
先日はぶちまけた三平汁を完食していただき、感謝申し上げます。
また、今回も色々とお世話頂き、重ねて有り難うです。
そうですね~都合により当分は野営禁止令ですもんね!
まぁ近いウチ、とある場所に遊びに行こうかな(笑)
復活記念式典も企画しますんでお互いに頑張りましょう!
追伸
変なおじさん繋がり………………なかなか侮れないっすね………爆笑
先日はぶちまけた三平汁を完食していただき、感謝申し上げます。
また、今回も色々とお世話頂き、重ねて有り難うです。
そうですね~都合により当分は野営禁止令ですもんね!
まぁ近いウチ、とある場所に遊びに行こうかな(笑)
復活記念式典も企画しますんでお互いに頑張りましょう!
追伸
変なおじさん繋がり………………なかなか侮れないっすね………爆笑
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年01月08日 19:23

俺らって、変なんですかねぇ
皆さん普通だと思うんですが…(爆)
今年の目標
撤収をスピーディーに
そして、焼き物に続き汁物も作れる様になった
Johnシェフに新たなる料理をご馳走になる事
次回は、先に大地に味見させないで下さいね
(((ʘ ʘ;)))(笑)
皆さん普通だと思うんですが…(爆)
今年の目標
撤収をスピーディーに
そして、焼き物に続き汁物も作れる様になった
Johnシェフに新たなる料理をご馳走になる事
次回は、先に大地に味見させないで下さいね
(((ʘ ʘ;)))(笑)
Posted by mitsumame3203
at 2018年01月08日 22:19

mitsumame3203 さん、ど~も~!
先日はお世話さまでした。
いや~久々に豆さんに会えて嬉しかったぁ~
そうそう、我々ですが 「通常」 か 「変」 かと言われれば、「変」 だと
思います(笑)
なぜなら、がっちりした壁や屋根のある家とふかふかの布団を持ち
ながら、敢えて寒い気候の中、寝袋やらストーブやらを持ち込んで
野宿すること自体 「変」 なのであります!
今や空前の冬キャンプブームではありますが、絶対数で考えると
圧倒的に我々は少数派に属するのではないでしょうか(笑)
なので・・・・・・「変」 なのであります!
撤収をスピーディーにですか?
いやいや、豆さんのペースは最高です。野営をするなら自分のペース
を守らなきゃ来ている意味が無いですもんね!
普段の生活では、そのほとんどが自分のペースに物事が進みません
ので折角の野営では自分のペースというものは守りたいもんです。
なのでOKじゃないでしょうか!
あっ料理ですか・・・やっぱセンスないですよね(笑) でも頑張ります!
それと 「変なおじさん復活記念式典」 のほど宜しくお願いします(笑)
おいおい日程を決めましょう!
先日はお世話さまでした。
いや~久々に豆さんに会えて嬉しかったぁ~
そうそう、我々ですが 「通常」 か 「変」 かと言われれば、「変」 だと
思います(笑)
なぜなら、がっちりした壁や屋根のある家とふかふかの布団を持ち
ながら、敢えて寒い気候の中、寝袋やらストーブやらを持ち込んで
野宿すること自体 「変」 なのであります!
今や空前の冬キャンプブームではありますが、絶対数で考えると
圧倒的に我々は少数派に属するのではないでしょうか(笑)
なので・・・・・・「変」 なのであります!
撤収をスピーディーにですか?
いやいや、豆さんのペースは最高です。野営をするなら自分のペース
を守らなきゃ来ている意味が無いですもんね!
普段の生活では、そのほとんどが自分のペースに物事が進みません
ので折角の野営では自分のペースというものは守りたいもんです。
なのでOKじゃないでしょうか!
あっ料理ですか・・・やっぱセンスないですよね(笑) でも頑張ります!
それと 「変なおじさん復活記念式典」 のほど宜しくお願いします(笑)
おいおい日程を決めましょう!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年01月09日 15:51

じょんじょろべ〜様
こんばんはー^ ^
今回も面白く読ませて頂きましたよー^ ^
基本的なことをお伺いしてもよろしいでしょうか。やはり軍幕は暖かいんですか??丈夫そうですよね。ドシロートで申し訳ないです!やはり人の子、寒さはツラいですからねぇ。
我々は新年会まみれでしばらく行けなかったので羨ましい限りです!笑
こんばんはー^ ^
今回も面白く読ませて頂きましたよー^ ^
基本的なことをお伺いしてもよろしいでしょうか。やはり軍幕は暖かいんですか??丈夫そうですよね。ドシロートで申し訳ないです!やはり人の子、寒さはツラいですからねぇ。
我々は新年会まみれでしばらく行けなかったので羨ましい限りです!笑
Posted by murashi
at 2018年01月09日 21:27

murashiさん、オバンです!
軍幕ですか! 正直申し上げて、総合的に考えますと圧倒的に
ポリエチレン素材のテントの方が優れていると思います(笑)
ただ、強いて言えば雰囲気と焚き火の火の粉が当たっても
穴が空かないって事だけでしょうか!
雰囲気ってのも大事な要因ですがね(笑)
寒さに関しては、コットン100%だけにテント内が暖まれば
結構な感じで暖かさが継続されますが、なんせフロアが地面
ということもあり、外気と通々なので隙間風で寒いです。
まぁ、裾部分を雪でカバーすれば良いのですが………………
blogでは汗をかくほど暖かったと記載してますが、要因としては
軍幕自体、小さいからであります(笑) ホント、小さいです(笑)
なので、やはり実用性等を考えると先のとおりポリエチレン素材
のテントですかね!
でも………………軍幕を使っちゃうんですよね~
軍幕ですか! 正直申し上げて、総合的に考えますと圧倒的に
ポリエチレン素材のテントの方が優れていると思います(笑)
ただ、強いて言えば雰囲気と焚き火の火の粉が当たっても
穴が空かないって事だけでしょうか!
雰囲気ってのも大事な要因ですがね(笑)
寒さに関しては、コットン100%だけにテント内が暖まれば
結構な感じで暖かさが継続されますが、なんせフロアが地面
ということもあり、外気と通々なので隙間風で寒いです。
まぁ、裾部分を雪でカバーすれば良いのですが………………
blogでは汗をかくほど暖かったと記載してますが、要因としては
軍幕自体、小さいからであります(笑) ホント、小さいです(笑)
なので、やはり実用性等を考えると先のとおりポリエチレン素材
のテントですかね!
でも………………軍幕を使っちゃうんですよね~
Posted by じょんじょろべ~ at 2018年01月10日 21:05
じょんじょろべ〜さん
ありがとうございます!
勉強になります!
なるほど、いえすごく野営の匂いプンプンでかっこいいですよね!軍幕!
火の粉に強いのも大事ですよね。
参考になりますた(^ ^)
今月はなかなか行けそうになくツラいです涙
ありがとうございます!
勉強になります!
なるほど、いえすごく野営の匂いプンプンでかっこいいですよね!軍幕!
火の粉に強いのも大事ですよね。
参考になりますた(^ ^)
今月はなかなか行けそうになくツラいです涙
Posted by murashi
at 2018年01月13日 16:39

murashi さん、ど~も~恐縮です!
野営の匂いプンプンはちょいと困っております。
なぜなら、単身赴任の我が家は1DKで野営道具は部屋に収納せざるを
得なく、お陰で住まいは焚き火臭で充満しているのです(笑)
ファブリーズ攻撃をしても焚き火臭は手ごわいですね!
それでもスーツとワイシャツだけは死守しています(笑)
>今月はなかなか行けそうになくツラいです涙
まぁ外は寒し、もうちょっと?したら温かくなりそうなので、いいんじゃ
ないでしょうか(笑)
野営の匂いプンプンはちょいと困っております。
なぜなら、単身赴任の我が家は1DKで野営道具は部屋に収納せざるを
得なく、お陰で住まいは焚き火臭で充満しているのです(笑)
ファブリーズ攻撃をしても焚き火臭は手ごわいですね!
それでもスーツとワイシャツだけは死守しています(笑)
>今月はなかなか行けそうになくツラいです涙
まぁ外は寒し、もうちょっと?したら温かくなりそうなので、いいんじゃ
ないでしょうか(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年01月13日 19:19

只今、ジョンさんは寒すぎてキャンプ出来ず…冬眠中
Posted by ヒロです at 2018年02月05日 15:57
ヒロさん、どうもオバンです!
なになにヒロさん、北海道民をナメたらいかんぜよ(笑)
不本意ながら今は冬眠中ですが、ちゃんとした理由があるんですよ!
それは……………最近、札幌に帰還したら野営どころか娘の熱血指導に
勤しんでおるのです。なので冬眠中では御座いません(笑)
ですが、冬の北海道は正直厳しいです。
ちょっと、油断して寝たら「死」あるのみですかね(笑)
あっ、復活記念式典楽しみっすね! 亡霊との闘いっすよ❗
なになにヒロさん、北海道民をナメたらいかんぜよ(笑)
不本意ながら今は冬眠中ですが、ちゃんとした理由があるんですよ!
それは……………最近、札幌に帰還したら野営どころか娘の熱血指導に
勤しんでおるのです。なので冬眠中では御座いません(笑)
ですが、冬の北海道は正直厳しいです。
ちょっと、油断して寝たら「死」あるのみですかね(笑)
あっ、復活記念式典楽しみっすね! 亡霊との闘いっすよ❗
Posted by じょんじょろべ〜
at 2018年02月05日 22:02
