ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月26日

オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)

 2日目の朝を迎えたものの網走は朝から冷たい雨・・・雨

 「テント泊じゃなくてよかっただろ~アップ」と得意気の夫。男の子ニコニコ

 2日目は私、妻におつきあいください。ニコニコ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 このインパクトのあるお人形。 その名も「二ポポ」 
 樺太アイヌの人たちの 「ニイ・ポポ(小さな木の子供)」 から名付けられた
 
 「幸運のお守り」だそうです。ハート

 網走のあちらこちらで見かけますが、昨夜の居酒屋にもいらっしゃったので
 さっそく願掛けをしちゃいました。びっくり

 本日の天気晴れ  息子の活躍ダッシュ  ご利益はいかにアップ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 宿泊したビジネスホテルのロビーにある木彫りの熊。

 娘がこういうの(動物の剥製とか、首だけのシカとか・・)大の苦手なんで

 お土産話に写真撮っちゃいました。テヘッ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)

 
 またしても感動朝市にやってきましたびっくり
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 昨日より更に大賑わいびっくり
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 無料の豚汁 ぶた がふるまわれましたびっくり

 それだけでなくお客さんも大勢参加してのジャンボ太巻き作りもびっくり

 何だかお得感いっぱい。キラキラ おなかもいっぱい。キラキラ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)

 夫 ホタテ丼びっくり      私 親子丼(鮭いくら)びっくり

 さあ びっくり 力がみなぎったところで息子の応援に行こう~パンチ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 息子よ、精一杯頑張ったねグー

 夕方まで時間が出来たので、さっそく知床目指してGO車
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 ウトロに着いたけどだよ~ダウン

 でもオロンコ岩を見たり、ゴジラ岩を見たり・・・チョキ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)

 お昼は知床野営場で焼肉のはずが・・・のため予定変更ぴよこ2
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 しか~しビックリ こんな遠い地で旨いラーメンとの出会いがアップ

 旨いびっくり ほっぺた落ちました~ハート

 ウトロの道の駅手前の「波飛沫」(なみしぶき)という店。青い星
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 16年ぶりのウトロはちょっぴり立派になって人もたくさん。 ニコッ

 私たちも道産子ですが、海の幸ひぐまの看板に大興奮 ウワーン
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 ああ・・知床峠やカムイワッカの滝にだってもう一度行きたいし、

 今度は船に乗って海から知床をせめてみたいアップ

 冬の知床もスゴクよさそうドキッ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 ガイドブックを見ながらは膨らみますが、そろそろ時間切れです・・・

 短い時間ながらも、思わぬ知床滞在に大満足です。ニコニコ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 ラムサール条約の湖、濤沸湖です。 釧路湿原もこんな感じだったかなあ・・?
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)

 
 湖横の草地で馬たちがお食事。のんびりしていて長閑な光景です。ニコッ
 
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)


 小清水原生花園駅
 花の季節はすばらしいんだろうなあ・・。キラキラ


 この後、競技場に戻り最後の応援をしました。パンチ

 さて・・・息子の2日間の競技も無事に終わり、応援の合間には オホーツクの観光と食を
 満喫したわけですが・・・

 実はここからが2日目のメインでございます。ムカッ

 裏題 天国から地獄 妻 人生最大の大ピンチ 

 
 わたくし、妻の好きな3大食べ物は かに ラーメン いくら でございます。キラキラ

 網走の地でこれらを食し、幸せいっぱいの私でしたが、
 帰る時間が迫るにつれ気がかりなことが・・・

 それは・・・帰りの車の運転です。

 網走から自宅までの3百数十キロ・・・夫にすべて運転させるのはってものです。
 網走から丸瀬布までは私が運転する事になったものの・・・

 日没→知らない道→(何だかよく見えない。不安汗

 真っ暗→山道→(車のヘッドライトだけで走るの初めてかもビックリ こわ~い汗

 トンネル突入→(明るい。ほっ)→トンネル終わり→(迫りくる闇に突入。恐怖男の子エーン)                  

 ・・・・の延々繰り返しダウン

 しかも横で寝ている夫を起こしてはかわいそうと、丸瀬布を通り越したのが
 間違いでございました。ガーン

 そのまま高規格道路に突入し、ニッチもサッチもいかない状況に雷

 「無事に帰って娘にただいまと言わなくちゃウワーン
 「息子におかえりなさいと言わなくちゃウワーン

 完全に私のキャパを超えた状況での運転に追い打ちをかけるようにが・・・

 もうダメ男の子エーンと思った時に・・・・・。 夫が起きました。

 結局、層雲峡で高規格道路を下りて、夫と運転を変わりまた高規格道路に乗りましたとさ。タラ~

 皆さんにはなんてことない話ですが、車の運転が苦手な私には・・・・・・。

 人生最大の大ピンチ
 
 まさに生きた心地がしない帰り道でした。男の子エーン

 最後のおまけ話にまでおつきあい頂きありがとうございました。ニコニコ

 次の連休のキャンプ ドームテント のお話でまたお会いしましょう。キラキラ 


同じカテゴリー(日常)の記事画像
嫌いな言葉・・・・それは・・・・「兼ねる」
やれやれ・・・・・・
出撃できるのか?
へ~~~~
イイ音楽が流れる店に旨いラーメン有り!
「おとっつぁん」 じゃないけど・・・・
同じカテゴリー(日常)の記事
 嫌いな言葉・・・・それは・・・・「兼ねる」 (2017-12-19 18:12)
 やれやれ・・・・・・ (2017-11-19 10:41)
 出撃できるのか? (2017-04-27 20:14)
 へ~~~~ (2017-02-27 22:47)
 イイ音楽が流れる店に旨いラーメン有り! (2017-01-18 20:34)
 「おとっつぁん」 じゃないけど・・・・ (2017-01-14 17:52)

Posted by じょんじょろべ〜 at 19:33│Comments(0)日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オホーツク陸上観戦&満腹紀行 in Abashiri (後編)
    コメント(0)