2010年09月13日
息子留守番! 支笏湖モラップキャンプ場
息子が中学校の部活でなかなかキャンプに行く事ができません。
部活の都合を考えると、何時キャンプに行けるか定かではありません。
ここで、息子を一人留守番させて始めて3人でキャンプに行くことなりました。
場所は以前からデイではよく行ってましたが、実は泊るのは初めての支笏湖モラップ
キャンプ場に決定!
平成22年7月3日~4日 支笏湖モラップキャンプ場
天候は、生憎の曇り。いつ降ってもおかしくない天候でしたが強行しました。
キャンプ場に到着し、受付を済ませ、管理人さんに今後の天気を聞いてみました。
管理人さん 「対岸が雲で全て隠れてしまえば雨
。隠れなければ曇りのままかな?
」
対岸が雲に隠れないよう、願いながら設営開始。

いつ降ってもおかしくないので、大急ぎで設営します。
もう、対岸が雲で隠れそうです
背後の山から雲も垂れ込んできています。風不死岳も隠れそうです。
しばらく、支笏湖の対岸を見つめ雲でかくれないのを願っていました。
時々、霧が降ってきましたが気温が高かったのでこれはこれで涼しいものでした。

さすがに、天気が悪いだけにキャンパーさんも少なかったでした。夏なんですけどねえ。
今日は、息子がいなく娘は心なしか元気がありません。いつもうるさいのに今日は静かです。

今日の支笏湖は頑張ってます。なかなか降りません。

夕方くらいになると若干空が明るくなり、つりをしましたがボーズでした。
1ヶ月前に、ここで釣りをしましたがアメマス3匹釣れました。
わたしと娘で釣りをしていたところ、妻は落ちている枝に落ちている糸と仕掛けを付け即席の
釣り竿で見事アメマスを吊り上げました。(エサは食材のホタテでした)
なんという生命力。
よいこの濱口より凄いかも。ちなみに妻は、生粋の都会っ子です。(笑)

夕食も終わり、静かな夜をまったり過ごします。今回は暑いので焚き火の気分じゃ
ありませんでした。
今日は、お兄ちゃんがいないので寂しいね。 おやすみなさい。

翌朝、天気にも恵まれ朝早くからデイの方が家族でたくさん来てました。
気温も高かったので子ども達は湖で魚とり。
しかし、なかなか捕ることができません。
こうなったら、わたしの出番です。小さい頃、よく網でどぜうを捕りました。
結果、惨敗。
よそのお父さんもチャレンジしてましたが、これも惨敗。
最後の砦は、うちの妻を出すしかない。
妻、登場
結果、捕れるは捕れるはで、来ている子ども達は大騒ぎ
完全にヒーローでした

すっかり晴れた支笏湖です。
キャンプ場は必要な施設はきちんとありますし、ハイシーズンを除けば美しい支笏湖を見ながら
まったり出来そうですよ。
モラップでの眺めは、支笏湖を見ながら風不死岳、樽前山、恵庭岳が見ることができます。
夏なんかは、小さい子どもを連れて、ここはどうでしょうか?
波もないですし、魚もいますし、遠くさえ行かなければ安全だと思うんですけどね。
でも、しっかり親が監視してないとだめですけどね。

部活の都合を考えると、何時キャンプに行けるか定かではありません。

ここで、息子を一人留守番させて始めて3人でキャンプに行くことなりました。

場所は以前からデイではよく行ってましたが、実は泊るのは初めての支笏湖モラップ
キャンプ場に決定!

平成22年7月3日~4日 支笏湖モラップキャンプ場
天候は、生憎の曇り。いつ降ってもおかしくない天候でしたが強行しました。

キャンプ場に到着し、受付を済ませ、管理人さんに今後の天気を聞いてみました。

管理人さん 「対岸が雲で全て隠れてしまえば雨


対岸が雲に隠れないよう、願いながら設営開始。

いつ降ってもおかしくないので、大急ぎで設営します。

もう、対岸が雲で隠れそうです

背後の山から雲も垂れ込んできています。風不死岳も隠れそうです。

しばらく、支笏湖の対岸を見つめ雲でかくれないのを願っていました。

時々、霧が降ってきましたが気温が高かったのでこれはこれで涼しいものでした。


今日は、息子がいなく娘は心なしか元気がありません。いつもうるさいのに今日は静かです。
今日の支笏湖は頑張ってます。なかなか降りません。

夕方くらいになると若干空が明るくなり、つりをしましたがボーズでした。

1ヶ月前に、ここで釣りをしましたがアメマス3匹釣れました。

わたしと娘で釣りをしていたところ、妻は落ちている枝に落ちている糸と仕掛けを付け即席の
釣り竿で見事アメマスを吊り上げました。(エサは食材のホタテでした)
なんという生命力。

よいこの濱口より凄いかも。ちなみに妻は、生粋の都会っ子です。(笑)
夕食も終わり、静かな夜をまったり過ごします。今回は暑いので焚き火の気分じゃ

ありませんでした。
今日は、お兄ちゃんがいないので寂しいね。 おやすみなさい。

翌朝、天気にも恵まれ朝早くからデイの方が家族でたくさん来てました。
気温も高かったので子ども達は湖で魚とり。

こうなったら、わたしの出番です。小さい頃、よく網でどぜうを捕りました。


よそのお父さんもチャレンジしてましたが、これも惨敗。

最後の砦は、うちの妻を出すしかない。


結果、捕れるは捕れるはで、来ている子ども達は大騒ぎ


すっかり晴れた支笏湖です。
キャンプ場は必要な施設はきちんとありますし、ハイシーズンを除けば美しい支笏湖を見ながら
まったり出来そうですよ。

モラップでの眺めは、支笏湖を見ながら風不死岳、樽前山、恵庭岳が見ることができます。

夏なんかは、小さい子どもを連れて、ここはどうでしょうか?

波もないですし、魚もいますし、遠くさえ行かなければ安全だと思うんですけどね。

でも、しっかり親が監視してないとだめですけどね。

Posted by じょんじょろべ〜 at 22:44│Comments(0)
│outdoor 2010