2010年09月26日
ザ・ウィンザーホテル洞爺? 森と木の里センターキャンプ場
今週は、3回も十勝方面へ日帰り出張したため、ヘトヘトになり金曜日の夜を迎えます。
家に帰るなり、妻は星を見るため然別湖でキャンプしたいとのこと。
わたしとしては、しばらく運転したくない。長距離も走りたくない。
ましてや日高山脈を越えるなんて・・・・・・・
金曜日は、行き先を決めず天気予報と相談し、当日の朝に行き先を決めることに。
土曜日の朝、妻が洞爺湖が夜晴れるとのこと。
そして、森と木の里センターでキャンプすると言い出した。
洞爺湖と言えば、仲洞爺、財田、中央公園等々を連想しますが・・・・・・
壮瞥町森と木の里センターキャンプ場って何処? という感じです。
平成22年9月25日~26日 壮瞥町森と木の里センターキャンプ場
朝9時にキャンプ場へ電話。
話ぶりから推測しますと、宿泊者のほとんどがバンガロー(3棟のみ)利用者でテント宿泊は
めずらしいという感じでした。・・・・・・大丈夫かなあ。

洞爺湖から山の方に向かって寂しい道を通りますが、かなり不安。
現地到着後、なんと天文観測場が、で~んとそびえたってます。バンガローは見えますが
肝心のテントサイトは?
現地到着後、管理人事務所に連絡する事になっているので連絡します。
(ここは、管理人さんは不在です。)テントサイトは炊事場横の広場とのこと。
「交流広場」という名称です。
しかし、その眺望は素晴らしい。


小さなサイトは我が家のみ。
この素晴らしい眺望を独り占め。
湖畔沿キャンプは経験ありますが、湖を上から見下ろすキャンプは初めてでした。
きっと、ザ・ウィンザーホテル洞爺もこんな感じだろうなあ~。
一緒にするな。
と怒られるかもしれませんが

写真中央部が炊事場、手前が大変お美しいトイレ。
そして、テントサイトは炊事場の奥のわずか100坪程度の敷地。
眺望は素晴らしいですよ~。

今晩は「留萌発 豚ギスカン=(トン)ギスカン」です。
安くて。
美味。
どうぞ、お試しあれ。

夕食後は恒例の
かなり、冷え込みましたので有り難味ありましたね~。
湖を見下ろしながら、そして花火を見ながらの焚き火。
最高でした。
その他、街のちょっとした夜景や煌々と光る月と木星を見ることが出来ました。

朝の様子。今日は天気が良さそうな予感。
相変わらず、ロケーションは抜群です。
結局、キャンプ場利用者はテントサイトは我が家のみ。
3棟のバンガローは全て埋まりました。
朝、バンガロー利用のファミとお話しましたが、バンガローサイトでは湖は見えなかった
そうでした。テントの方で正解とのこと。

洞爺湖を見ながら朝食の段取りをします。なかなかワイルドなサイトです。

じゃ~ん。今日の朝食です?娘が作ってくれました。
キャンプ場はと言うと、眺望が素晴らしい!の一言に尽きます。
洞爺湖、昭和新山、有珠山、羊蹄山そして少しだけ噴火湾が見えます。
サイトは小さいですが1組利用が幸いし、大変満足したキャンプでした。
なにより、娘が作ってくれた朝食? 最高でした。

家に帰るなり、妻は星を見るため然別湖でキャンプしたいとのこと。

わたしとしては、しばらく運転したくない。長距離も走りたくない。

ましてや日高山脈を越えるなんて・・・・・・・

金曜日は、行き先を決めず天気予報と相談し、当日の朝に行き先を決めることに。

土曜日の朝、妻が洞爺湖が夜晴れるとのこと。
そして、森と木の里センターでキャンプすると言い出した。
洞爺湖と言えば、仲洞爺、財田、中央公園等々を連想しますが・・・・・・

壮瞥町森と木の里センターキャンプ場って何処? という感じです。
平成22年9月25日~26日 壮瞥町森と木の里センターキャンプ場
朝9時にキャンプ場へ電話。
話ぶりから推測しますと、宿泊者のほとんどがバンガロー(3棟のみ)利用者でテント宿泊は
めずらしいという感じでした。・・・・・・大丈夫かなあ。

洞爺湖から山の方に向かって寂しい道を通りますが、かなり不安。

現地到着後、なんと天文観測場が、で~んとそびえたってます。バンガローは見えますが
肝心のテントサイトは?
現地到着後、管理人事務所に連絡する事になっているので連絡します。
(ここは、管理人さんは不在です。)テントサイトは炊事場横の広場とのこと。

「交流広場」という名称です。

しかし、その眺望は素晴らしい。



小さなサイトは我が家のみ。


湖畔沿キャンプは経験ありますが、湖を上から見下ろすキャンプは初めてでした。

きっと、ザ・ウィンザーホテル洞爺もこんな感じだろうなあ~。
一緒にするな。


写真中央部が炊事場、手前が大変お美しいトイレ。
そして、テントサイトは炊事場の奥のわずか100坪程度の敷地。
眺望は素晴らしいですよ~。

今晩は「留萌発 豚ギスカン=(トン)ギスカン」です。

安くて。


夕食後は恒例の

かなり、冷え込みましたので有り難味ありましたね~。
湖を見下ろしながら、そして花火を見ながらの焚き火。


その他、街のちょっとした夜景や煌々と光る月と木星を見ることが出来ました。

朝の様子。今日は天気が良さそうな予感。
相変わらず、ロケーションは抜群です。
結局、キャンプ場利用者はテントサイトは我が家のみ。
3棟のバンガローは全て埋まりました。
朝、バンガロー利用のファミとお話しましたが、バンガローサイトでは湖は見えなかった
そうでした。テントの方で正解とのこと。
洞爺湖を見ながら朝食の段取りをします。なかなかワイルドなサイトです。
じゃ~ん。今日の朝食です?娘が作ってくれました。

キャンプ場はと言うと、眺望が素晴らしい!の一言に尽きます。

洞爺湖、昭和新山、有珠山、羊蹄山そして少しだけ噴火湾が見えます。
サイトは小さいですが1組利用が幸いし、大変満足したキャンプでした。

なにより、娘が作ってくれた朝食? 最高でした。

Posted by じょんじょろべ〜 at 22:51│Comments(2)
│outdoor 2010
この記事へのコメント
みぃママです。はじめまして!
洞爺湖を見下ろすキャンプ場・・眺めがいいですね!
我が家もキャンプが大好きです!
10月に入り、行けるキャンプ場が少なくなりますが、
うちも頑張って秋キャンプに行ってきたいと思います!!
洞爺湖を見下ろすキャンプ場・・眺めがいいですね!
我が家もキャンプが大好きです!
10月に入り、行けるキャンプ場が少なくなりますが、
うちも頑張って秋キャンプに行ってきたいと思います!!
Posted by みぃママ at 2010年10月01日 08:18
>みぃママさん
はじめまして。そしてコメント有難うございます。
洞爺湖・・・・確かに眺めは最高でした。でも、サイトがもうちょっと
広ければなあ~。という感じでした。
もう、10月ですね。もうすぐ、正月ですね。(笑)
わたしとしては、もうテントは引退し、バンガローに移行したいなあ。
と考えております。
秋キャンは寒いので、体調を崩さないよう注意しましょう。
はじめまして。そしてコメント有難うございます。
洞爺湖・・・・確かに眺めは最高でした。でも、サイトがもうちょっと
広ければなあ~。という感じでした。
もう、10月ですね。もうすぐ、正月ですね。(笑)
わたしとしては、もうテントは引退し、バンガローに移行したいなあ。
と考えております。
秋キャンは寒いので、体調を崩さないよう注意しましょう。
Posted by じょんじょろべ〜
at 2010年10月01日 19:34
