2020年02月08日
みちのくひとり野営 第62弾 福島県喜多方市もりっこの里中山森林公園
ど~も~
じょんじょろべ~ です
またまた、みちのくひとり野営の 記事 です。
右手首が 日常業務 に支障をきたしそうですが 更新 を継続しま~す

余りにも楽しかった喜多方ラーメン野営を もう一度
という名目でまたしても1泊2日の
強行軍 で名取市~白石市~七ヶ宿町~米沢市~喜多方市へと 足 を運んだ


右手首が 日常業務 に支障をきたしそうですが 更新 を継続しま~す


余りにも楽しかった喜多方ラーメン野営を もう一度

強行軍 で名取市~白石市~七ヶ宿町~米沢市~喜多方市へと 足 を運んだ

令和元年9月14日~15日 福島県喜多方市もりっこの里中山森林公園
今野営も前喜多方野営と同様に早朝に出発し、6:30 頃にもりっこの里に到着し、敵 に見
つからぬよう陣地確保を 完遂 する・・・・因みに今回は ドイツ軍 のフレクター迷彩

チョイスされていた 陣地 とは前回と同様の快適便利な 4番 ?サイト
そして恒例の 金張り している、はちさん、うめさん、しんちゃんに ご挨拶 するとともに
小生だけが 早朝ビー をいただく。 この場を借りて、御礼 を申し上げる次第だ。

皆さんが 朝ラー の準備が整ったところで、おとっつぁん4人が 1台 の車を駆り、目指すは
「あじ庵食堂」 さん
そして小生は 韮潮ラーメン をチョイス・・・・・・旨い
・・・・大盛 にすればと後悔。

無事に朝ラーを済ませ、もりっこの里に帰還すると同時に 朝ビー へと移行(笑)

喜多方に来た時に小生が 絶対 にハズせない行為・・・それは 馬刺 ・・・幸せ以外ない(笑)

イイ 感じで皆さん、盛り上がってきたところ 残念 だが、うめさんが所用で 撤退
そこで、うめさんより 記念撮影 をしてもらう。 モデル はさておき、もう 背景 が素晴
らし過ぎる
ココ 、こんなに イイ、キャンプ場だったっけ(笑)

手前のテントは極めて ノーマル な ドイツ軍 で小生の寝床だ。
そして奥に僅かに見えるのが 偽装ネット を張った 変態 ドイツ軍の寝床。 もはや、
キャンプという 行為 から 逸脱 しているようにも見える(笑)

この日のもりっこの里は 満員御礼
だが皆さん、野営を 心得 ているのか、かすかに聞こえる人の声以外、焚き火 の爆ぜる音
が響き渡る素晴らしい環境で 野営 をさせて頂いた。

翌朝の様子。 この日も素晴らしい 青空 に恵まれ、滅多 にないことだが、帰りたくない病を
発症 してしまう。

今回の朝も漏れなく、朝ラー へと出向き、前回に伺った 「赤れんが食堂」 さんの
門を叩き、喜多方ラーメンをいただき、今野営を 〆 た。
更に 実 のところ・・・帰りの道中に冷たい 肉中華 をもいただいてしまった(笑)・・・おわり
今野営も前喜多方野営と同様に早朝に出発し、6:30 頃にもりっこの里に到着し、敵 に見
つからぬよう陣地確保を 完遂 する・・・・因みに今回は ドイツ軍 のフレクター迷彩


チョイスされていた 陣地 とは前回と同様の快適便利な 4番 ?サイト

そして恒例の 金張り している、はちさん、うめさん、しんちゃんに ご挨拶 するとともに
小生だけが 早朝ビー をいただく。 この場を借りて、御礼 を申し上げる次第だ。

皆さんが 朝ラー の準備が整ったところで、おとっつぁん4人が 1台 の車を駆り、目指すは
「あじ庵食堂」 さん

そして小生は 韮潮ラーメン をチョイス・・・・・・旨い


無事に朝ラーを済ませ、もりっこの里に帰還すると同時に 朝ビー へと移行(笑)

喜多方に来た時に小生が 絶対 にハズせない行為・・・それは 馬刺 ・・・幸せ以外ない(笑)

イイ 感じで皆さん、盛り上がってきたところ 残念 だが、うめさんが所用で 撤退

そこで、うめさんより 記念撮影 をしてもらう。 モデル はさておき、もう 背景 が素晴
らし過ぎる


手前のテントは極めて ノーマル な ドイツ軍 で小生の寝床だ。
そして奥に僅かに見えるのが 偽装ネット を張った 変態 ドイツ軍の寝床。 もはや、
キャンプという 行為 から 逸脱 しているようにも見える(笑)

この日のもりっこの里は 満員御礼

だが皆さん、野営を 心得 ているのか、かすかに聞こえる人の声以外、焚き火 の爆ぜる音
が響き渡る素晴らしい環境で 野営 をさせて頂いた。

翌朝の様子。 この日も素晴らしい 青空 に恵まれ、滅多 にないことだが、帰りたくない病を
発症 してしまう。

今回の朝も漏れなく、朝ラー へと出向き、前回に伺った 「赤れんが食堂」 さんの
門を叩き、喜多方ラーメンをいただき、今野営を 〆 た。
更に 実 のところ・・・帰りの道中に冷たい 肉中華 をもいただいてしまった(笑)・・・おわり
Posted by じょんじょろべ〜 at 06:54│Comments(2)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
7枚目の写真は東南アジアのジャングルかと思いました。
もりっこの里が静かだったのは、これだけの軍幕陣地に周囲が危険を感じて静かだったりして。
韮潮ラーメン、ぜひ食べてみたいです。
もりっこの里が静かだったのは、これだけの軍幕陣地に周囲が危険を感じて静かだったりして。
韮潮ラーメン、ぜひ食べてみたいです。
Posted by ORION at 2020年02月09日 15:03
ORION さん
コメント、有難う御座います。
ホント、背景がジャングルですね(笑) ココ、いい所なんですよ~
温泉も併設されている道の駅が徒歩圏にあり大変便利であるが、周辺の
木々で遮蔽され、その存在は判らなく、自然豊かな雰囲気を維持した営地
なのです。そして、なんと言っても喜多方市街からも近く、朝ラーなんかも
気軽に行けるのです(笑)
喜多方ラーメンの種類もかなり数多くあるので、今日はアソコ。明日の朝
はアソコ。って感じで野営を楽しむのも一興と思われます(笑)
二度ほどしか利用してませんが、ココ、もりっこの里はツーリスト(単車)の
利用頻度が高いと思われ、単純に泊り目的がほとんどだと思いました。
ですので皆さん、静かにそれぞれの野営を楽しんでおり、決して軍幕で
ドン引きしているのではありませんです(笑)
北海道内では数多くの営地を利用させて頂きましたが、東北にも素晴らし
い営地があることに気付かされました。 イイですよ~東北!
コメント、有難う御座います。
ホント、背景がジャングルですね(笑) ココ、いい所なんですよ~
温泉も併設されている道の駅が徒歩圏にあり大変便利であるが、周辺の
木々で遮蔽され、その存在は判らなく、自然豊かな雰囲気を維持した営地
なのです。そして、なんと言っても喜多方市街からも近く、朝ラーなんかも
気軽に行けるのです(笑)
喜多方ラーメンの種類もかなり数多くあるので、今日はアソコ。明日の朝
はアソコ。って感じで野営を楽しむのも一興と思われます(笑)
二度ほどしか利用してませんが、ココ、もりっこの里はツーリスト(単車)の
利用頻度が高いと思われ、単純に泊り目的がほとんどだと思いました。
ですので皆さん、静かにそれぞれの野営を楽しんでおり、決して軍幕で
ドン引きしているのではありませんです(笑)
北海道内では数多くの営地を利用させて頂きましたが、東北にも素晴らし
い営地があることに気付かされました。 イイですよ~東北!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2020年02月09日 19:12
