2017年05月22日
みちのくひとり野営 第33弾 快適な鉱山跡地?
遂に先週末、小生の大好き
な 季節 が 宮城 にも到来した 
そんな予報だと 出撃 せずにはいられなく、早速、目論むも生憎の土曜日は 打合せ と
それを踏まえた 作業 が発生したのだ

それでも、折角の 夏日
これを逃す手はないと 一生懸命、業務に励み何とか
13:00 過ぎには自宅を出発をすることが出来たのだ。
目的地は六本木から遥か遠い 赤坂 のキャンプ場が 再開 されていないので、何時もの
鉱山跡地 に向かう


そんな予報だと 出撃 せずにはいられなく、早速、目論むも生憎の土曜日は 打合せ と
それを踏まえた 作業 が発生したのだ

それでも、折角の 夏日

13:00 過ぎには自宅を出発をすることが出来たのだ。
目的地は六本木から遥か遠い 赤坂 のキャンプ場が 再開 されていないので、何時もの
鉱山跡地 に向かう

平成29年5月20日~21日 快適な鉱山跡地?
自宅アパートから 汗だく になりながら露営道具 を車に詰め込み、13:00過ぎに目的
地に向かうべく、車を進める。 途中、道路に設置されている 温度計 を見ると・・・・・・・・
なんと
27℃ を指していたのだ。
俄然、テンション が上がり 意気揚々 と進むのだが、露営場所があるのか、一抹の
不安 を感じながら 期待 と 不安 が 交錯 する。

目的地に到着すると混み合ってはいたが、何とか露営場所があったことにひと 安心 。
早速、今宵の お宿 をお借りするため、お向かいの施設で 受付 を行う。
無事、受付 を済ませ、限られた スペース の中、グループの方たちとソロの方の間に
ひっそりと 間借り することにした。
写真右側が 赤色 と サンド色 のテントが立ち並ぶ富裕層Gr、そして左には、お小遣い
制金欠 汚しゃれ キャンパーの小生のテントが並ぶ 鉱山跡地 の光景。

物凄い 陽射し の中、訳の分からない 豚肉 を焼きながら、汗だく ビールに展開する。
やはり内地の陽射しは 厳しい 。

豚肉のあとは、悪妻から送ってもらった コマイ を焼き、マヨネーズ&一味でいただく。
北海道の 風 を感じながら、ますますビールが進むと同時に 汗 も 滝 のように流れる。
それでも夏は イイ なぁっと実感。
久々の 暑 さに体力が 消耗 したのか、ちょっと 軍幕 で横になっていると、いつの間
にか 爆睡 をしていたらしい。
夢 のなかで、小生に問いかけてくる 変 なおじさん (まぁ私と年齢はほぼ変わりませんが)
が現れ、問いかけが続き、ふと我に返り、目を開けると 爆睡 をしていた事に気づくと同時に
変 なおじさんが目の前にいたのだ。
なんと
変 なおじさんとは、前回の 露営 で初めて会った O河原 さんこと Hiro
さんだったのだ。 バイク 乗りなので、ちょこっと寄ったのかな?っと思いきや、露営 をしに
来たとの事。 そして 大爆笑 したのが、現役バリバリで 道具沼 に浸かっていたのか、
早速、軍幕 をポチり、出撃 したとのことであった(笑)

問題の 軍幕 は、どこの国の 軍 なのか聞いたところ、やはり ドイツ軍 だった事に更に
大爆笑 。 また、シートには 東ドイツ軍 レインカモの 統一ドイツ
仕様 
と云った、おまけ付き。そして早速、ドイツ軍 の設営をお手伝いする。
Hiro さん曰く、何となく (小生が) 来てるかなぁ~と思って、ココ に向かったが、もし来ていな
かったら、独りで 軍幕 は 恥 ずかしいので、帰ってから自宅畑で 試張り をしようと目論
んでいたようだった・・・そんな中、小生を見つけ 爆睡 の小生に声を掛けたとの事だった。
独りで、しかも 富裕層 の横で 軍幕 を張っていた小生の立場は・・・・・・・・・(笑)
因みに、写真奥が小生の ドイツ軍 ~手前がHiro さんの ドイツ軍 。
Hiro さんの方が ポール を高く設定している。 あんまり高いと 敵 に発見されやすいよ

無事に ドイツ軍 も立ち上がり、軍幕露営 の始まり、始まり。
軍幕の他に、斧 までも逝っちゃったみたい・・・ホントに 道具沼 って深いんだなぁ~(笑)

呑 んだくれおっさんの、おっさんによる、おっさんのための 汚しゃれ キャンプの図。
それにしても、ホントに 汚い ・・・・・・ 臭い ・・・・ 妻 たちも 嫌 がる訳だ (笑)

前回、痛恨 にも忘れてしまった 北海道ホルモン を投入。 そしてHiro さんからは、
地元の ホルモン をいただく~ supper 旨し
おっさん達 のビールの
お供は、ホルモン で間違いなし
得意の 焼 くだけ料理を展開中 

Hiro さんにも、北海道の 風 を感じて頂きたく コマイ を投入。
コマイ って 古米 みたいだと言ってたなぁ~(笑)

軍幕 の話題で、あ~でもない、こ~でもないと、アルコール を 注入 しながら語り
合い、おっさん達の 夜 は、またしても 怪 しげに更けてゆくのであった。
それにしても、我々の site は ダンボール比率 高いなぁ~(笑)

アルコールを 過剰 に投与したもんだから、軍幕の ボタン を留めるという行為は到底、
無理 。 なので当然ながら open 寝でも無事、朝を迎えることが出来た。
何時なんどき、冷 たくなってる恐れがある おっさん達 なので、お互いの open 寝は
万一 の事を考えると イイ かも知れない。

露営、当日の 夕方頃 にカッコいい DD Tarp を張っていた方がいて、「アレ、めちゃ
カッコいいよ~、アレも逝っちゃえば~」 と 冗談 でHiro さんと話していた。
そんなカッコいい、DD Tarp の主は、今年に入り、ココ で入れ違いで数回、お会いし
たことのある 柴T さんだった。何となく 小生 に気づいていたみたいだったが、盛り上がっ
ていたので 遠慮 をしたみたい。 そんな中、小生は今ごろの 朝 に気付いたのだ
柴Tさんとは、酒 を酌み交わした事が無いだけに、とても 残念 だったが、こうして 再会
出来ただけでも 感謝 しなければならない。

相変わらず、柴Tさんは翌朝の 撤収 が早く、こうして以前から小生と入れ違いとなっていた
訳だが、今回は 新規露営地 の話で盛り上がり、柴Tさんの帰還ついでに、Hiro さんと
3人 で、あの教えて頂いた例の 河原 に出向く。
やはり、素晴らしい場所は変わりなく、冷たい 川の水で周辺は 涼しい 空気に包まれて
いた。 ただ、露営するには 天気予報 と にらめっこ しないといけない場所だ

例の 河原 で柴Tさんに別れを告げ、後片付けのため、鉱山跡地 に戻る。
鉱山跡地では 灼熱 の環境で我々、おっさん達 を 優しく ?迎えてくれた

汗 だくになりながら、何とか 初老 のおっさん達も 後片付け を済ませ、Hiro さんが
「是非とも! 」 という 場所 を紹介してくれた。
若干、人工物 はあるものの、ここも素晴らしく イイ 場所で、アクセスも 最高
その後はHiro さんの 車 に乗り込み、更なる 「お気に入り!」 という 地 に繰り出す。
道 なき 道 を進み、その地は 感動 を覚えるも、小生の 車 では 到底 来れない事に
今更 ながら気づくのであった。
今回も独りで field に向かったのだが、約束 もしていないのにHiro さんや柴Tさんに再会
でき、鉱山跡地に 感謝 しなければならないのだ・・・・・・・おわり。
自宅アパートから 汗だく になりながら露営道具 を車に詰め込み、13:00過ぎに目的
地に向かうべく、車を進める。 途中、道路に設置されている 温度計 を見ると・・・・・・・・
なんと

俄然、テンション が上がり 意気揚々 と進むのだが、露営場所があるのか、一抹の
不安 を感じながら 期待 と 不安 が 交錯 する。
目的地に到着すると混み合ってはいたが、何とか露営場所があったことにひと 安心 。
早速、今宵の お宿 をお借りするため、お向かいの施設で 受付 を行う。
無事、受付 を済ませ、限られた スペース の中、グループの方たちとソロの方の間に
ひっそりと 間借り することにした。
写真右側が 赤色 と サンド色 のテントが立ち並ぶ富裕層Gr、そして左には、お小遣い
制金欠 汚しゃれ キャンパーの小生のテントが並ぶ 鉱山跡地 の光景。

物凄い 陽射し の中、訳の分からない 豚肉 を焼きながら、汗だく ビールに展開する。
やはり内地の陽射しは 厳しい 。

豚肉のあとは、悪妻から送ってもらった コマイ を焼き、マヨネーズ&一味でいただく。
北海道の 風 を感じながら、ますますビールが進むと同時に 汗 も 滝 のように流れる。
それでも夏は イイ なぁっと実感。
久々の 暑 さに体力が 消耗 したのか、ちょっと 軍幕 で横になっていると、いつの間
にか 爆睡 をしていたらしい。
夢 のなかで、小生に問いかけてくる 変 なおじさん (まぁ私と年齢はほぼ変わりませんが)
が現れ、問いかけが続き、ふと我に返り、目を開けると 爆睡 をしていた事に気づくと同時に
変 なおじさんが目の前にいたのだ。
なんと

さんだったのだ。 バイク 乗りなので、ちょこっと寄ったのかな?っと思いきや、露営 をしに
来たとの事。 そして 大爆笑 したのが、現役バリバリで 道具沼 に浸かっていたのか、
早速、軍幕 をポチり、出撃 したとのことであった(笑)
問題の 軍幕 は、どこの国の 軍 なのか聞いたところ、やはり ドイツ軍 だった事に更に
大爆笑 。 また、シートには 東ドイツ軍 レインカモの 統一ドイツ


と云った、おまけ付き。そして早速、ドイツ軍 の設営をお手伝いする。
Hiro さん曰く、何となく (小生が) 来てるかなぁ~と思って、ココ に向かったが、もし来ていな
かったら、独りで 軍幕 は 恥 ずかしいので、帰ってから自宅畑で 試張り をしようと目論
んでいたようだった・・・そんな中、小生を見つけ 爆睡 の小生に声を掛けたとの事だった。
独りで、しかも 富裕層 の横で 軍幕 を張っていた小生の立場は・・・・・・・・・(笑)
因みに、写真奥が小生の ドイツ軍 ~手前がHiro さんの ドイツ軍 。
Hiro さんの方が ポール を高く設定している。 あんまり高いと 敵 に発見されやすいよ

無事に ドイツ軍 も立ち上がり、軍幕露営 の始まり、始まり。
軍幕の他に、斧 までも逝っちゃったみたい・・・ホントに 道具沼 って深いんだなぁ~(笑)
呑 んだくれおっさんの、おっさんによる、おっさんのための 汚しゃれ キャンプの図。
それにしても、ホントに 汚い ・・・・・・ 臭い ・・・・ 妻 たちも 嫌 がる訳だ (笑)

前回、痛恨 にも忘れてしまった 北海道ホルモン を投入。 そしてHiro さんからは、
地元の ホルモン をいただく~ supper 旨し

お供は、ホルモン で間違いなし



Hiro さんにも、北海道の 風 を感じて頂きたく コマイ を投入。
コマイ って 古米 みたいだと言ってたなぁ~(笑)
軍幕 の話題で、あ~でもない、こ~でもないと、アルコール を 注入 しながら語り
合い、おっさん達の 夜 は、またしても 怪 しげに更けてゆくのであった。
それにしても、我々の site は ダンボール比率 高いなぁ~(笑)
アルコールを 過剰 に投与したもんだから、軍幕の ボタン を留めるという行為は到底、
無理 。 なので当然ながら open 寝でも無事、朝を迎えることが出来た。
何時なんどき、冷 たくなってる恐れがある おっさん達 なので、お互いの open 寝は
万一 の事を考えると イイ かも知れない。
露営、当日の 夕方頃 にカッコいい DD Tarp を張っていた方がいて、「アレ、めちゃ
カッコいいよ~、アレも逝っちゃえば~」 と 冗談 でHiro さんと話していた。
そんなカッコいい、DD Tarp の主は、今年に入り、ココ で入れ違いで数回、お会いし
たことのある 柴T さんだった。何となく 小生 に気づいていたみたいだったが、盛り上がっ
ていたので 遠慮 をしたみたい。 そんな中、小生は今ごろの 朝 に気付いたのだ

柴Tさんとは、酒 を酌み交わした事が無いだけに、とても 残念 だったが、こうして 再会
出来ただけでも 感謝 しなければならない。
相変わらず、柴Tさんは翌朝の 撤収 が早く、こうして以前から小生と入れ違いとなっていた
訳だが、今回は 新規露営地 の話で盛り上がり、柴Tさんの帰還ついでに、Hiro さんと
3人 で、あの教えて頂いた例の 河原 に出向く。
やはり、素晴らしい場所は変わりなく、冷たい 川の水で周辺は 涼しい 空気に包まれて
いた。 ただ、露営するには 天気予報 と にらめっこ しないといけない場所だ

例の 河原 で柴Tさんに別れを告げ、後片付けのため、鉱山跡地 に戻る。
鉱山跡地では 灼熱 の環境で我々、おっさん達 を 優しく ?迎えてくれた

汗 だくになりながら、何とか 初老 のおっさん達も 後片付け を済ませ、Hiro さんが
「是非とも! 」 という 場所 を紹介してくれた。
若干、人工物 はあるものの、ここも素晴らしく イイ 場所で、アクセスも 最高

その後はHiro さんの 車 に乗り込み、更なる 「お気に入り!」 という 地 に繰り出す。
道 なき 道 を進み、その地は 感動 を覚えるも、小生の 車 では 到底 来れない事に
今更 ながら気づくのであった。
今回も独りで field に向かったのだが、約束 もしていないのにHiro さんや柴Tさんに再会
でき、鉱山跡地に 感謝 しなければならないのだ・・・・・・・おわり。
Posted by じょんじょろべ〜 at 19:55│Comments(2)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
昨日はお世話様でした、沼から抜け出せないHiroです(^o^;) この沼はアマゾン川と繋がっていて、他にも多数沼へ(^w^) 皆さんアマゾン川の先には、底なし沼があるので、どうぞご利用下さい!
Posted by Hiroです at 2017年05月22日 21:53
Hiro さん、おはようございます。そして先日はどうもでした~
早々に軍幕露営できましたね~
あっ、Hiro さんのドイツ軍、結構カッコ良く映ってるしょっ!
気が付くと、自分のテントが余り写っていませんでした(笑)
アマゾン川ですか? コチラは小遣いに限りがあるんで、名取川
にしておきます(笑)
また、宜しくです!
早々に軍幕露営できましたね~
あっ、Hiro さんのドイツ軍、結構カッコ良く映ってるしょっ!
気が付くと、自分のテントが余り写っていませんでした(笑)
アマゾン川ですか? コチラは小遣いに限りがあるんで、名取川
にしておきます(笑)
また、宜しくです!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2017年05月23日 08:26
