2017年02月01日
水筒
遠足 にでも行く訳では無いが、何故か 水筒 という代物を買ってしまった。
そして初めて知ったのだが、巷では 水筒 のことを キャンティーン と言うらしい。
ただ・・・・・おとっつぁん としては、やはり 水筒 は 水筒 なのである。

本題 のこの水筒だが、なかなかの優れものだった
迷彩柄 のカバーの裏生地は 起毛 になっており、冬は 保温 効果があり、夏は起毛部
を 水 で濡らせば 保冷 効果が得られるようなのだ。

そして、この カバー から水筒を取り出すと コッヘル みたいな物が付属されていた。
このコッヘルみたいな物は、巷では キャンティーンカップ と言われているようだ。
肉厚 な アルミ製 で無骨ではあるが、直接 焚き火 にかけることができ、湯を沸かし
手軽に インスタントラーメン を頂ける 優秀 な 水筒 なのである。
強いて言えば、肩掛け用の 紐 が付いていれば 最高 だったのだが ・・・・・・・
まぁ 遠足 に行く訳では無いので良しとするか。
そして初めて知ったのだが、巷では 水筒 のことを キャンティーン と言うらしい。
ただ・・・・・おとっつぁん としては、やはり 水筒 は 水筒 なのである。

本題 のこの水筒だが、なかなかの優れものだった

迷彩柄 のカバーの裏生地は 起毛 になっており、冬は 保温 効果があり、夏は起毛部
を 水 で濡らせば 保冷 効果が得られるようなのだ。

そして、この カバー から水筒を取り出すと コッヘル みたいな物が付属されていた。
このコッヘルみたいな物は、巷では キャンティーンカップ と言われているようだ。
肉厚 な アルミ製 で無骨ではあるが、直接 焚き火 にかけることができ、湯を沸かし
手軽に インスタントラーメン を頂ける 優秀 な 水筒 なのである。
強いて言えば、肩掛け用の 紐 が付いていれば 最高 だったのだが ・・・・・・・
まぁ 遠足 に行く訳では無いので良しとするか。
Posted by じょんじょろべ〜 at 18:23│Comments(0)
│安物outdoor tool