2017年01月23日
樽初め
今年も 樽初め に行って来た
しかしながら土曜日は仕事で 女川 に行っていたので・・・・・・・・・

生憎、青空ビール という訳にはいかないが、翌日の日曜日に 日帰り で、ちょこっと
朝飯兼昼飯がてら 樽 に行ってきたのだ。
樽 には、やはり 予想 していた通り、人っこ独り居なかった (笑)

まずは、樽 の 主 にご挨拶を済ませてから field に入るが、完全に 無視 される

朝飯兼昼飯の 1発目 は 悪妻 より送ってもらった、さっぽろ子 ならお馴染みの
みよしの ぎょうざ。 やはり 安定 した旨さは今も昔も変わらず。

2発目 は 超大沸騰 おでん
やはり冬は 熱々 のものが嬉しい。

3発目 は タレ に漬け込んだ 羊焼き 。
4発目 は写真には無いが、おでんの汁で作った カレー風味 ラーメン・・・・・・・・・
ちょっと 食い すぎだったかも
この日は 風 も無く、陽射し が強かったので、真冬 にも関わらず、外でまったり。
「さすがは内地」 ということを 実感 。 それにしても、早く 青空ビール を呑みたい。

しかしながら土曜日は仕事で 女川 に行っていたので・・・・・・・・・

生憎、青空ビール という訳にはいかないが、翌日の日曜日に 日帰り で、ちょこっと
朝飯兼昼飯がてら 樽 に行ってきたのだ。
樽 には、やはり 予想 していた通り、人っこ独り居なかった (笑)

まずは、樽 の 主 にご挨拶を済ませてから field に入るが、完全に 無視 される


朝飯兼昼飯の 1発目 は 悪妻 より送ってもらった、さっぽろ子 ならお馴染みの
みよしの ぎょうざ。 やはり 安定 した旨さは今も昔も変わらず。

2発目 は 超大沸騰 おでん


3発目 は タレ に漬け込んだ 羊焼き 。
4発目 は写真には無いが、おでんの汁で作った カレー風味 ラーメン・・・・・・・・・
ちょっと 食い すぎだったかも

この日は 風 も無く、陽射し が強かったので、真冬 にも関わらず、外でまったり。
「さすがは内地」 ということを 実感 。 それにしても、早く 青空ビール を呑みたい。
Posted by じょんじょろべ〜 at 21:21│Comments(2)
│東北奮闘記
この記事へのコメント
樽初め、おめでとうございます!(笑
樽に行こうか?迷ってたんですが
やっぱり牛に行っちゃいました
サイト的には雪の無い樽の方がよかったですが
劇団にひきさんとご一緒できて
思わぬ深酒をしてしまいました(爆
やっぱり牛もいいが樽も捨てがたいね~
樽に行こうか?迷ってたんですが
やっぱり牛に行っちゃいました
サイト的には雪の無い樽の方がよかったですが
劇団にひきさんとご一緒できて
思わぬ深酒をしてしまいました(爆
やっぱり牛もいいが樽も捨てがたいね~
Posted by オオバックス
at 2017年01月24日 18:09

オオバックスさん、こんにちわ!
いや~
今年も滞りなく、日帰りでしたが 「樽初め」 を行わせて頂きました(笑)
この時季の 「樽」 はイイですよ~
雪はないし・・・・人も居ないし・・・・・これは何時もか(笑)
おっ、劇団さんご夫婦とご一緒してたんですね!
いいですね~
また、お会い出来たときは 「ヨロシク」 とお伝え願えれば幸いです!
って言うか、今年こそ、オオバックスさんとの遭遇を願って止まない
今日この頃です。
いや~
今年も滞りなく、日帰りでしたが 「樽初め」 を行わせて頂きました(笑)
この時季の 「樽」 はイイですよ~
雪はないし・・・・人も居ないし・・・・・これは何時もか(笑)
おっ、劇団さんご夫婦とご一緒してたんですね!
いいですね~
また、お会い出来たときは 「ヨロシク」 とお伝え願えれば幸いです!
って言うか、今年こそ、オオバックスさんとの遭遇を願って止まない
今日この頃です。
Posted by じょんじょろべ〜
at 2017年01月25日 15:59
