2016年06月15日
久々のホーム! 悪妻、代打の大役を仰せつかる。モラップキャンプ場
突然ですが、じょんじょろべ~の 悪妻 です 
わけあって今回の キャンプ記事 は私が書くことに・・・
キャンプから帰宅したら、 じょんじょろべ~ から頼みこまれたのです
写真選びから、タイトル決め、文章とすべて私に一任するからというものの
世間ではこれを 丸投げ という・・・
そして、当のブログ主は 「 寝る 」 と言って、和室に 寝袋 を広げて寝出したのである
自宅なのになぜ布団で寝ないのか・・・

参ったなあ・・・ でも私なりに頑張って 代打 の務めを全うしたいと思います
こんなじょんじょろべ~とこれからの拙い記事を 大目 に見て下さる方は続きをどうぞ・・・

わけあって今回の キャンプ記事 は私が書くことに・・・

キャンプから帰宅したら、 じょんじょろべ~ から頼みこまれたのです

写真選びから、タイトル決め、文章とすべて私に一任するからというものの
世間ではこれを 丸投げ という・・・

そして、当のブログ主は 「 寝る 」 と言って、和室に 寝袋 を広げて寝出したのである

自宅なのになぜ布団で寝ないのか・・・
参ったなあ・・・ でも私なりに頑張って 代打 の務めを全うしたいと思います

こんなじょんじょろべ~とこれからの拙い記事を 大目 に見て下さる方は続きをどうぞ・・・

平成28年6月11日~12日 モラップキャンプ場
子ども達の成長とともに ファミリーキャンプ から夫婦ふたりの 大人キャンプ に
変わりつつある我が家の野営
部活や友達との遊びで自然とキャンプ離れしていたのだけど、最近 娘 がキャンプに行く
私達を羨ましがるように・・・
1歳 からキャンプに行っていた 娘 だから、 自然 の中で癒されたくなったんだろうなあ
今回、土曜は千歳での記録会、日曜は部活が休みということで、記録会終了後そのまま
キャンプ に行くプランを 娘 に提案したところ 大喜び
しかも 娘 の方から 「 支笏湖に行きたい 」 と要望が
支笏湖 の モラップキャンプ場 は我が家の ホームグラウンド
小さい頃から 娘 は 支笏湖 で 魚 を採るのが好きだったものね。
ぜひ叶えてあげたいな

土日の千歳の天気予報は 晴れ 記録会もキャンプも天候に恵まれそう
今回はなんと 息子 も 娘 の陸上応援に行けることになった
あいにく じょんじょろべ~ は午前中は 仕事 の打ち合わせがあり、私達を競技場に
降ろした後再び戻って行きました。

午後、仕事を終えた じょんじょろべ~ が合流
お仕事お疲れさまでした
息子 と応援するのは初めてで疲れた様子だけどうれしそうだね。
息子 にいたっては 妹 の走る姿を見るのは小学校の 運動会 以来。
応援にも 力 が入るね。

ここ 青葉競技場 はいくつかある競技場の中でも、私が一番好きな競技場です。
濃い緑 の木々の下でウォーミングアップをする選手たちを見るのが大好きだし、
自分も 緑 に囲まれているだけで癒されるし 元気 を貰えるんですよ

仕事で疲れたからだを 森林浴 で癒してもらいたいと思い、競技の待ち時間に
「 おはよう散歩道 」 という自然林の 遊歩道 へふたりを誘ってみたよ。
じょん 「 ・・・あんたって 原生林 が好きだね(ため息) 」
そうかあ・・・
私って 原生林 が好きなんだ
たしかに日が差した 森 は
大好きだな。 晴れた日に上を見上げると 木漏れ日 や重なり合った 葉っぱ に
癒されるし、芽吹きの時季は足元の小さな木の 芽 や コケ を見ると小さくても頑張って
生きてる姿を 応援 したくなるね。でも薄暗い 鬱蒼 とした林や今にも 熊 が出そうな森は
私だって 勘弁 してほしい(笑)
息子 が深呼吸をして 森林浴 を楽しんでいる一方で、 じょんじょろべ~ は 「 何かダマされてる 」と言いながら トボトボ 歩いていたよ。
マイナスイオン で元気になるどころか、歩みはますます遅くなり、30分の散歩を終えると
そこには 拷問 に耐えホッと息をついたような おやぢ の姿が・・・

記録会終了。 娘 ははじめて お兄ちゃん が来てくれたからか嬉しそう
そして 息子 に部活の先生には会ったか何度も確認する。
陸上部の OB としての お兄ちゃん に顔を出してもらいたかったんだね。
無事、 息子 は先生と再会を果たし、 息子 を千歳駅まで送り届けた後、いよいよ
モラップキャンプ場 へと向かいます
昨年の 激混み のキャンプ場が思い出されるなあ
駐車場は入れるかな・・・。
途中、野営仲間の Gさん から画像と共にメッセージが入ったよ。
「 いい夕日が見れそう 」 だって

当初は競技場そばの スーパー銭湯 でサッパリして夜ごはんを食べてから キャンプ場
に行く予定でした。
でも少しでも早く キャンプ場 に入るため、 娘 には悪いけど日曜に温泉に寄る事にして
まっすぐ車を走らせます
実は、前日夜になって野営仲間の Hさん 、 Gさん ファミが偶然にも モラップ に
行くことがわかったのです

到着。 日没 には間に合ったけどみんな ヘトヘト
サイト選びもせずに 「 もうここでいいしょ 」 と車のそばに設営する。

設営完了。 何と斜め前が Gさん ファミの
だった (笑)

Gさん ファミのスクリーンを拝借し、 Hさん 、 Gさんご夫妻 と久しぶりの
乾杯
乾杯 の写真も ブレブレ だけど ご愛嬌 (笑) 長い一日お疲れさま

そのまま 宴会 に突入。 美味しいお料理に お酒 も進むね
Hさん も Gさん もブログを通じ知り合った方達です。
縁 あって出会って 年代 が合って 気 が合って・・・(笑)
何度かご一緒した キャンプ もとても 居心地 がよくって楽しいんですよ
我が家は じょんじょろべ~ が単身赴任だし、 Hさん もお仕事で道外にいることが
多い・・・。
キャンプの予定が合う事ってなかなかないのに、今回は 偶然 にも皆さんと同じキャンプ場と
なり、思いがけない展開( 宴会 )で楽しいひと時を過ごしました
ちなみにこの木製の テーブル はなんと Gさん のお手製なんですよ。
しかもこれ単体ではなく 機能的 かつ スタイリッシュ な ビックリ箱 的優れもの
なのです(語彙が少な過ぎて素晴らしさを的確に伝えられないのが残念
)
おっと やっちまった
娘 の 存在 を忘れてた~ 

何度か声は掛けたけれど、恥ずかしいのかなかなか顔を出さない 娘 。
ついつい 大人キャンプ モードで楽しんでしまって申し訳ないっ
そして・・・みなさん、ごめんなさ~い
気心 知れた(・・と私は思っている)みなさんに
甘えて宴会を途中で切り上げ、 親子水入らず させてもらいました
娘 も年頃になったんだなあ・・・。 子ども でもない 大人 でもない年なんだもんなあ・・・と
しみじみ思う。
なのに 私 ったら、一日中外で汗だくの年頃の 娘 に風呂屋をスル―して、自分は美味しい
ビール 吞んでねえ・・
さあ、久々の キャンプ 楽しもうね~

我が家のキャンプと言えば、 炭火ヤキヤキ が定番なのだけど、今回は炭火も焚き火も
なし。 今回は カセットコンロ のみで 勝負 に出たんだけど・・・意外にも、
この 鉄板ガススタイル が簡単・早い・旨いで使い勝手が良かったですよ~

夜。 今宵は晴れ 星空 が広がり、とりわけ 三日月 と横の 木星 がキレイでしたよ
おや? 我が家は 3人 なのに スクリーンテント がひとつだけ?
レディふたりをテントに残し、もしかして じょんじょろべ~ は 車中泊 ?

翌朝。 なんとコット2つはレディが使用し、 じょんじょろべ~ は 地べた の上に
ブルーシート&銀マット&寝袋で寝たんですよ。
しかも、 チミケップ湖 ・ 洞爺湖 とスクリーンの1面をメッシュのみにし、寝ながらにして
絶景 を拝むという 技 に味をしめた じょんじょろべ~ はここ 支笏湖 でも
チャレンジしたんですよ(さすがに狭くてストーブはなしね)
朝は4時前に 鳥 の歌声で目覚めたけど、あいにく目の前に広がった風景は どよ~ん と
垂れこめた雲
でも、 地べた寝 は非常に快適だったらしい。 さらなる 夢 はスクリーンではなく
タープ下 での 地べた寝 だそう
じょんじょろべ~ はどんどん 大地 とお近づきになりたいみたい。
でも夏と言えど 北海道 の 夜 は冷えるのでやるなら 宮城 でやっていただきたい(笑)

場内を散歩がてら Hさん に朝の挨拶をしに行こう。
Hさん は 冬キャン の師匠であり だらキャン の師匠でもあります
以前の我が家は 雨 のキャンプなんて考えられなかったけど(じょんじょろだけね)、
Hさんご夫妻 と出会いいろんな季節や天候でも キャンプ を堪能する楽しさを
教わりました
Hさんご夫妻 のおかげで我が家の キャンプ の間口が ぐ~~~ん と
広がりました
そしてご一緒する度に美味しくて心が温まる手料理をご馳走になり、 味覚 も
ぐ~~~ん と広がりました
私は初めての ライブカメラ に3人でおさまってみたよ。 地味 だけど私の手は
今流行の アモーレ を作っていま~す

支笏湖 の モラップキャンプ場 は我が家の ホームグラウンド です。
じょんじょろべ~ は 海 が好きで、 私 は 山 が好き。
今朝はあいにくの天気で 支笏湖 の素晴らしさが分からないけど、弧を描いた 湖 の向こう
は神々しい 風不死岳 と 樽前山 が で~ん とそびえているのです。
立派な 外輪山 と青く広い 湖 の美しさは 海好き と 山好き の両方を 満足
させるのだ~
さらには海のようにべたつかず、水遊びや魚つり&魚採りが楽しめ、春には山菜も頂く事が
出来る・・・。
最高 で 最強 の ホームグラウンド なのだ

Gさん が動き出した
無駄な動きなくキビキビと美しくサイトを デイ仕様 に仕上げて
いく。 本当に アウトドア が似合う方だなあ。
ある時はカレー職人、ある時はストーブ職人、ある時は家具?職人・・・
一体いくつの 顔 をお持ちなのか・・・
?
ち〇ち〇ちゃん は お友達作り の天才。 今朝もお友達と元気に遊ぶ。
やはり キャンプ場 には子ども達の姿が似合うね
そんな子ども達と一緒に寄り添って遊ぶ奥様の Cさん
子ども達を乗せた
リヤカー を引いて往復する様子には ほっこり してしまう
気がつくと我が家は ぐちゃぐちゃ なままだ。 あわてて片付ける

そうこうしていると、 Sさん & Nさん & 娘さん & チビちゃん がやってきた。
そしてスマートに カヤック で 湖上 に漕ぎだして行った。 カッコイイ

戻って来ると、 Sさん が じょんじょろべ~ にも声を掛けてくれたよ。
思いがけず カヤック に乗せてもらい幸せそうな じょんじょろべ~ です。
実は カヤック を買おうかどうか 思案中 の身なのですよ

次は 娘 に声を掛けて頂きました。 「 お父さんとふたりで行っておいで 」 の声に 娘 は
「 絶対落ちる・・・ 」 と言い残して、 湖 に向かって行きました
短距離走の スタートライン に立つ時より 厳しい顔 だったよ。
後ろ姿に 娘 の 覚悟 が見える。 娘 は長年 水泳 をやっていて、おまけに好きな
食べ物は キュウリ 。 まさしく カッパ だけど、 お父さん は
信用 されていないんだね(笑)

杞憂はすぐに終わったみたい。 笑顔 のふたり。

大海原 にいるようだけど、 天候 と 私 の
の 腕前 によるものです(笑)

湖岸から Sさん が カヤック を穏やかに見守る・・・。優しい眼差しだけど、後ろに組んだ
腕には若干の 緊張 も見られるかもしれない。
何せ シロウト 。 調子に乗って本当に 大海原 に行って 暴走 する可能性がある
Sさん は私にも声を掛けて下さった。 有難うございます。でも遠慮させてもらいました
私 は かなづち で ビビリ なのです
でも ボート を漕ぐのは実は じょんじょろべ~ より上手い

カヤック 体験させて頂いた後は、よくわからない 遊び で遊ぶ。
じょんじょろべ~ は 娘 に立ち幅跳びやらかけっこやらケンケン競争やら、あやしい
勝負 を挑みしかも全力で 勝ち に行くのだ。
勝負 にかける 意気込み だけはすごい。 しかも内に秘めず 前面 に押し出すし
そうして 娘 に勝ったと喜び、「 老後の体力も安泰だ 」 とすごい 自己肯定感 (笑)
傍らでは Sさん&Nさんファミリー が寛いでいる。
チビちゃん は随分おしゃべりになった
そして相変わらず癒してくれる
Aちゃん は 素敵 な娘さんでありママだ
元気いっぱいの ち〇ち〇ちゃん は数年前の 娘 で、癒しの チビちゃん は
12年前の 娘 で、 Aちゃん は将来の 娘 だわぁ・・・ なんて 勝手 に姿を重ね合わせ
てみる
ついつい 妄想 しちゃいました

Sさん&Nさんご夫妻 はブログを通じて知り合った方で、一番 最初 に外で声を
掛けてくださった方達です。
あちこちで キャンプ を通じて 素敵 な出会いが出来たきっかけの ご夫妻
なのです
今では じょんじょろべ~ の単身赴任先でもキャンプを通じて 素敵 なご縁が
広がっていることにも繋がっているんですよね。
いろんな方達との出会いで アウトドア の世界も広がりました。
私は 登山 をもっと じょんじょろべ~ と楽しめたら・・・といつも思っていて
じょんじょろべ~ は カヤック での 湖上散歩 に憧れている・・・
お互いに 苦手 なジャンルだけど、それが楽しめたらもっと 世界 が広がるかも
しれませんね
Sさん&Nさんご夫妻 は 登山 と カヤック の両方を楽しんでいらっしゃる
ので、私達にとっては実はものすごい キーマン ならぬ キー夫妻 なんです
みなさん、今回も楽しい時間をありがとうございました
そうそう、 じょんじょろべ~ が 私 に 代打 を要請した理由・・・
それは、単なる 疲労 です(笑)
宮城~雄冬~福島~支笏湖・・・ 北海道と東北を交互に 4週 続けて キャンプ したから
です(笑)
明日への 活力 となる キャンプ ですが、逆に 疲労 がどんどん 繰越し された
みたいですね
今回、道具や写真がやけに少なかったのは疲れてたんだね。
なのに 私 ったら歩かせちゃって・・・仕事が入ってなかったら 樽前山 にも登ってたよ
移動だけでも疲れるのに、帰る度にキャンプだ!登山だ!と私もせがんでしまうもので・・・
いつも 感謝 しております
おまけに 娘 とへんな 勝負 して 筋肉痛 にもなっちゃって・・・
重~い足取りで 宮城 に帰って行きましたが、今週末はゆっくり休んでくださいませ。
そして 代打 の仕事ですが・・・クリーンヒットとまではいかないけど、 デッドボール で
塁に出たくらいの仕事になっていたら幸いです (笑)
長々とお見苦しい内容ですが、最後まで読んで下さった方がいましたら、本当に有難う
ございました
子ども達の成長とともに ファミリーキャンプ から夫婦ふたりの 大人キャンプ に
変わりつつある我が家の野営

部活や友達との遊びで自然とキャンプ離れしていたのだけど、最近 娘 がキャンプに行く
私達を羨ましがるように・・・

1歳 からキャンプに行っていた 娘 だから、 自然 の中で癒されたくなったんだろうなあ

今回、土曜は千歳での記録会、日曜は部活が休みということで、記録会終了後そのまま
キャンプ に行くプランを 娘 に提案したところ 大喜び

しかも 娘 の方から 「 支笏湖に行きたい 」 と要望が

支笏湖 の モラップキャンプ場 は我が家の ホームグラウンド

小さい頃から 娘 は 支笏湖 で 魚 を採るのが好きだったものね。
ぜひ叶えてあげたいな

土日の千歳の天気予報は 晴れ 記録会もキャンプも天候に恵まれそう

今回はなんと 息子 も 娘 の陸上応援に行けることになった

あいにく じょんじょろべ~ は午前中は 仕事 の打ち合わせがあり、私達を競技場に
降ろした後再び戻って行きました。
午後、仕事を終えた じょんじょろべ~ が合流

お仕事お疲れさまでした

息子 と応援するのは初めてで疲れた様子だけどうれしそうだね。
息子 にいたっては 妹 の走る姿を見るのは小学校の 運動会 以来。
応援にも 力 が入るね。
ここ 青葉競技場 はいくつかある競技場の中でも、私が一番好きな競技場です。
濃い緑 の木々の下でウォーミングアップをする選手たちを見るのが大好きだし、
自分も 緑 に囲まれているだけで癒されるし 元気 を貰えるんですよ

仕事で疲れたからだを 森林浴 で癒してもらいたいと思い、競技の待ち時間に
「 おはよう散歩道 」 という自然林の 遊歩道 へふたりを誘ってみたよ。
じょん 「 ・・・あんたって 原生林 が好きだね(ため息) 」
そうかあ・・・


大好きだな。 晴れた日に上を見上げると 木漏れ日 や重なり合った 葉っぱ に
癒されるし、芽吹きの時季は足元の小さな木の 芽 や コケ を見ると小さくても頑張って
生きてる姿を 応援 したくなるね。でも薄暗い 鬱蒼 とした林や今にも 熊 が出そうな森は
私だって 勘弁 してほしい(笑)
息子 が深呼吸をして 森林浴 を楽しんでいる一方で、 じょんじょろべ~ は 「 何かダマされてる 」と言いながら トボトボ 歩いていたよ。
マイナスイオン で元気になるどころか、歩みはますます遅くなり、30分の散歩を終えると
そこには 拷問 に耐えホッと息をついたような おやぢ の姿が・・・

記録会終了。 娘 ははじめて お兄ちゃん が来てくれたからか嬉しそう

そして 息子 に部活の先生には会ったか何度も確認する。
陸上部の OB としての お兄ちゃん に顔を出してもらいたかったんだね。
無事、 息子 は先生と再会を果たし、 息子 を千歳駅まで送り届けた後、いよいよ
モラップキャンプ場 へと向かいます

昨年の 激混み のキャンプ場が思い出されるなあ

途中、野営仲間の Gさん から画像と共にメッセージが入ったよ。
「 いい夕日が見れそう 」 だって


当初は競技場そばの スーパー銭湯 でサッパリして夜ごはんを食べてから キャンプ場
に行く予定でした。
でも少しでも早く キャンプ場 に入るため、 娘 には悪いけど日曜に温泉に寄る事にして
まっすぐ車を走らせます

実は、前日夜になって野営仲間の Hさん 、 Gさん ファミが偶然にも モラップ に
行くことがわかったのです

到着。 日没 には間に合ったけどみんな ヘトヘト

サイト選びもせずに 「 もうここでいいしょ 」 と車のそばに設営する。
設営完了。 何と斜め前が Gさん ファミの

Gさん ファミのスクリーンを拝借し、 Hさん 、 Gさんご夫妻 と久しぶりの
乾杯

乾杯 の写真も ブレブレ だけど ご愛嬌 (笑) 長い一日お疲れさま

そのまま 宴会 に突入。 美味しいお料理に お酒 も進むね

Hさん も Gさん もブログを通じ知り合った方達です。
縁 あって出会って 年代 が合って 気 が合って・・・(笑)
何度かご一緒した キャンプ もとても 居心地 がよくって楽しいんですよ

我が家は じょんじょろべ~ が単身赴任だし、 Hさん もお仕事で道外にいることが
多い・・・。
キャンプの予定が合う事ってなかなかないのに、今回は 偶然 にも皆さんと同じキャンプ場と
なり、思いがけない展開( 宴会 )で楽しいひと時を過ごしました

ちなみにこの木製の テーブル はなんと Gさん のお手製なんですよ。
しかもこれ単体ではなく 機能的 かつ スタイリッシュ な ビックリ箱 的優れもの
なのです(語彙が少な過ぎて素晴らしさを的確に伝えられないのが残念

おっと やっちまった


何度か声は掛けたけれど、恥ずかしいのかなかなか顔を出さない 娘 。
ついつい 大人キャンプ モードで楽しんでしまって申し訳ないっ

そして・・・みなさん、ごめんなさ~い

甘えて宴会を途中で切り上げ、 親子水入らず させてもらいました

娘 も年頃になったんだなあ・・・。 子ども でもない 大人 でもない年なんだもんなあ・・・と
しみじみ思う。
なのに 私 ったら、一日中外で汗だくの年頃の 娘 に風呂屋をスル―して、自分は美味しい
ビール 吞んでねえ・・

さあ、久々の キャンプ 楽しもうね~

我が家のキャンプと言えば、 炭火ヤキヤキ が定番なのだけど、今回は炭火も焚き火も
なし。 今回は カセットコンロ のみで 勝負 に出たんだけど・・・意外にも、
この 鉄板ガススタイル が簡単・早い・旨いで使い勝手が良かったですよ~

夜。 今宵は晴れ 星空 が広がり、とりわけ 三日月 と横の 木星 がキレイでしたよ

おや? 我が家は 3人 なのに スクリーンテント がひとつだけ?
レディふたりをテントに残し、もしかして じょんじょろべ~ は 車中泊 ?
翌朝。 なんとコット2つはレディが使用し、 じょんじょろべ~ は 地べた の上に
ブルーシート&銀マット&寝袋で寝たんですよ。
しかも、 チミケップ湖 ・ 洞爺湖 とスクリーンの1面をメッシュのみにし、寝ながらにして
絶景 を拝むという 技 に味をしめた じょんじょろべ~ はここ 支笏湖 でも
チャレンジしたんですよ(さすがに狭くてストーブはなしね)
朝は4時前に 鳥 の歌声で目覚めたけど、あいにく目の前に広がった風景は どよ~ん と
垂れこめた雲

でも、 地べた寝 は非常に快適だったらしい。 さらなる 夢 はスクリーンではなく
タープ下 での 地べた寝 だそう

じょんじょろべ~ はどんどん 大地 とお近づきになりたいみたい。
でも夏と言えど 北海道 の 夜 は冷えるのでやるなら 宮城 でやっていただきたい(笑)

場内を散歩がてら Hさん に朝の挨拶をしに行こう。
Hさん は 冬キャン の師匠であり だらキャン の師匠でもあります

以前の我が家は 雨 のキャンプなんて考えられなかったけど(じょんじょろだけね)、
Hさんご夫妻 と出会いいろんな季節や天候でも キャンプ を堪能する楽しさを
教わりました

Hさんご夫妻 のおかげで我が家の キャンプ の間口が ぐ~~~ん と
広がりました

そしてご一緒する度に美味しくて心が温まる手料理をご馳走になり、 味覚 も
ぐ~~~ん と広がりました

私は初めての ライブカメラ に3人でおさまってみたよ。 地味 だけど私の手は
今流行の アモーレ を作っていま~す

支笏湖 の モラップキャンプ場 は我が家の ホームグラウンド です。
じょんじょろべ~ は 海 が好きで、 私 は 山 が好き。
今朝はあいにくの天気で 支笏湖 の素晴らしさが分からないけど、弧を描いた 湖 の向こう
は神々しい 風不死岳 と 樽前山 が で~ん とそびえているのです。
立派な 外輪山 と青く広い 湖 の美しさは 海好き と 山好き の両方を 満足
させるのだ~

さらには海のようにべたつかず、水遊びや魚つり&魚採りが楽しめ、春には山菜も頂く事が
出来る・・・。
最高 で 最強 の ホームグラウンド なのだ

Gさん が動き出した

いく。 本当に アウトドア が似合う方だなあ。
ある時はカレー職人、ある時はストーブ職人、ある時は家具?職人・・・
一体いくつの 顔 をお持ちなのか・・・

ち〇ち〇ちゃん は お友達作り の天才。 今朝もお友達と元気に遊ぶ。
やはり キャンプ場 には子ども達の姿が似合うね

そんな子ども達と一緒に寄り添って遊ぶ奥様の Cさん

リヤカー を引いて往復する様子には ほっこり してしまう

気がつくと我が家は ぐちゃぐちゃ なままだ。 あわてて片付ける

そうこうしていると、 Sさん & Nさん & 娘さん & チビちゃん がやってきた。
そしてスマートに カヤック で 湖上 に漕ぎだして行った。 カッコイイ

戻って来ると、 Sさん が じょんじょろべ~ にも声を掛けてくれたよ。
思いがけず カヤック に乗せてもらい幸せそうな じょんじょろべ~ です。
実は カヤック を買おうかどうか 思案中 の身なのですよ

次は 娘 に声を掛けて頂きました。 「 お父さんとふたりで行っておいで 」 の声に 娘 は
「 絶対落ちる・・・ 」 と言い残して、 湖 に向かって行きました

短距離走の スタートライン に立つ時より 厳しい顔 だったよ。
後ろ姿に 娘 の 覚悟 が見える。 娘 は長年 水泳 をやっていて、おまけに好きな
食べ物は キュウリ 。 まさしく カッパ だけど、 お父さん は
信用 されていないんだね(笑)
杞憂はすぐに終わったみたい。 笑顔 のふたり。
大海原 にいるようだけど、 天候 と 私 の

湖岸から Sさん が カヤック を穏やかに見守る・・・。優しい眼差しだけど、後ろに組んだ
腕には若干の 緊張 も見られるかもしれない。
何せ シロウト 。 調子に乗って本当に 大海原 に行って 暴走 する可能性がある

Sさん は私にも声を掛けて下さった。 有難うございます。でも遠慮させてもらいました

私 は かなづち で ビビリ なのです

でも ボート を漕ぐのは実は じょんじょろべ~ より上手い

カヤック 体験させて頂いた後は、よくわからない 遊び で遊ぶ。
じょんじょろべ~ は 娘 に立ち幅跳びやらかけっこやらケンケン競争やら、あやしい
勝負 を挑みしかも全力で 勝ち に行くのだ。
勝負 にかける 意気込み だけはすごい。 しかも内に秘めず 前面 に押し出すし

そうして 娘 に勝ったと喜び、「 老後の体力も安泰だ 」 とすごい 自己肯定感 (笑)
傍らでは Sさん&Nさんファミリー が寛いでいる。
チビちゃん は随分おしゃべりになった


Aちゃん は 素敵 な娘さんでありママだ

元気いっぱいの ち〇ち〇ちゃん は数年前の 娘 で、癒しの チビちゃん は
12年前の 娘 で、 Aちゃん は将来の 娘 だわぁ・・・ なんて 勝手 に姿を重ね合わせ
てみる

ついつい 妄想 しちゃいました

Sさん&Nさんご夫妻 はブログを通じて知り合った方で、一番 最初 に外で声を
掛けてくださった方達です。
あちこちで キャンプ を通じて 素敵 な出会いが出来たきっかけの ご夫妻
なのです

今では じょんじょろべ~ の単身赴任先でもキャンプを通じて 素敵 なご縁が
広がっていることにも繋がっているんですよね。
いろんな方達との出会いで アウトドア の世界も広がりました。
私は 登山 をもっと じょんじょろべ~ と楽しめたら・・・といつも思っていて
じょんじょろべ~ は カヤック での 湖上散歩 に憧れている・・・
お互いに 苦手 なジャンルだけど、それが楽しめたらもっと 世界 が広がるかも
しれませんね

Sさん&Nさんご夫妻 は 登山 と カヤック の両方を楽しんでいらっしゃる
ので、私達にとっては実はものすごい キーマン ならぬ キー夫妻 なんです

みなさん、今回も楽しい時間をありがとうございました

そうそう、 じょんじょろべ~ が 私 に 代打 を要請した理由・・・
それは、単なる 疲労 です(笑)
宮城~雄冬~福島~支笏湖・・・ 北海道と東北を交互に 4週 続けて キャンプ したから
です(笑)
明日への 活力 となる キャンプ ですが、逆に 疲労 がどんどん 繰越し された
みたいですね

今回、道具や写真がやけに少なかったのは疲れてたんだね。
なのに 私 ったら歩かせちゃって・・・仕事が入ってなかったら 樽前山 にも登ってたよ

移動だけでも疲れるのに、帰る度にキャンプだ!登山だ!と私もせがんでしまうもので・・・
いつも 感謝 しております

おまけに 娘 とへんな 勝負 して 筋肉痛 にもなっちゃって・・・
重~い足取りで 宮城 に帰って行きましたが、今週末はゆっくり休んでくださいませ。
そして 代打 の仕事ですが・・・クリーンヒットとまではいかないけど、 デッドボール で
塁に出たくらいの仕事になっていたら幸いです (笑)
長々とお見苦しい内容ですが、最後まで読んで下さった方がいましたら、本当に有難う
ございました

Posted by じょんじょろべ〜 at 20:19│Comments(6)
│outdoor 2016
この記事へのコメント
どもっ!
お世話様でした~
じょんさんは大変
お疲れのようすでしたが?
大丈夫かな~
まっオヤジだから
しょうがないか(笑)
久しぶりに娘さん見たけど
大人っぽくなりましたね♪
アスリートっぽい感じ!
いつも、美味しいお料理どうもです。
偶然にも、皆さんに会えて良かったっす✌
良妻さん?
文章上手いじゃないですか~
読みやすくて良い感じ(笑)
また、書いてね♪
代打さんはホームランですww
お世話様でした~
じょんさんは大変
お疲れのようすでしたが?
大丈夫かな~
まっオヤジだから
しょうがないか(笑)
久しぶりに娘さん見たけど
大人っぽくなりましたね♪
アスリートっぽい感じ!
いつも、美味しいお料理どうもです。
偶然にも、皆さんに会えて良かったっす✌
良妻さん?
文章上手いじゃないですか~
読みやすくて良い感じ(笑)
また、書いてね♪
代打さんはホームランですww
Posted by 北海
at 2016年06月15日 21:05

ども!おはようさ〜ん!
先日は忙しいスケジュールの中お疲れ様でした
家族水入らずの所に娘がお邪魔してすみませんでした
娘は相変わらず遠慮無しですね(笑
じょんさんも相変わらず子供達にモテモテですね(笑
あ〜職人ではないですね
好きでやってますが失敗も多いので散財しています
またゆっくりご一緒出来たら良いですね〜
良妻さんの文はじょんさん風味ですよ
夫婦だと似てくるのかなぁ(笑
先日は忙しいスケジュールの中お疲れ様でした
家族水入らずの所に娘がお邪魔してすみませんでした
娘は相変わらず遠慮無しですね(笑
じょんさんも相変わらず子供達にモテモテですね(笑
あ〜職人ではないですね
好きでやってますが失敗も多いので散財しています
またゆっくりご一緒出来たら良いですね〜
良妻さんの文はじょんさん風味ですよ
夫婦だと似てくるのかなぁ(笑
Posted by ゴッツ
at 2016年06月16日 07:28

> 北海さん
こんばんは! 悪妻です♪
ホームラン? ありがとうございます(^^)
2日も掛かっちゃって精根尽き果てました(笑)
先日は思いがけずお会いできて嬉しかったです!
もっとゆっくりお話できたら良かったのですが・・・
鯖ももっと頂いておけばよかった~!
とっても美味しかったですよ~!(^^)!
じょんじょろべ~はですね
オヤヂだからしょうがないですよ(笑)
北海さんもこちらにいる間
キャンプの行き過ぎには気をつけてね♪
あ、だらキャンの師匠に「疲れた」の
文字はないんでしたね(*^^)v
こちらはまだまだ修行が足りません(笑)
こんばんは! 悪妻です♪
ホームラン? ありがとうございます(^^)
2日も掛かっちゃって精根尽き果てました(笑)
先日は思いがけずお会いできて嬉しかったです!
もっとゆっくりお話できたら良かったのですが・・・
鯖ももっと頂いておけばよかった~!
とっても美味しかったですよ~!(^^)!
じょんじょろべ~はですね
オヤヂだからしょうがないですよ(笑)
北海さんもこちらにいる間
キャンプの行き過ぎには気をつけてね♪
あ、だらキャンの師匠に「疲れた」の
文字はないんでしたね(*^^)v
こちらはまだまだ修行が足りません(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月16日 23:26

> ゴッツさん
こんばんは! 悪妻です♪
先日は思いがけずお会いできて嬉しかったです!
バタバタしちゃってすみませんでした~(^^)
ち〇ちゃんの天真爛漫さにはいつも元気をもらってます♪
でも、ち〇ちゃんもお年頃になって
「じょんさ~ん! おねえさ~ん!」と抱きついてきてくれる日が
いつか来なくなるかも・・・と思うと今から淋しいなあ。
じょんじょろべ~は泣いちゃうかも(笑)
ゴッツさんは職人さんですって!!
仕上がりがプロフェッショナルですもの!
絶対商売にした方が・・・・そのためにはまずテレビに出て
賞金をもらってそれを軍資金に・・・!(^^)!
考えるだけでワクワクしてきました♪♪
こんばんは! 悪妻です♪
先日は思いがけずお会いできて嬉しかったです!
バタバタしちゃってすみませんでした~(^^)
ち〇ちゃんの天真爛漫さにはいつも元気をもらってます♪
でも、ち〇ちゃんもお年頃になって
「じょんさ~ん! おねえさ~ん!」と抱きついてきてくれる日が
いつか来なくなるかも・・・と思うと今から淋しいなあ。
じょんじょろべ~は泣いちゃうかも(笑)
ゴッツさんは職人さんですって!!
仕上がりがプロフェッショナルですもの!
絶対商売にした方が・・・・そのためにはまずテレビに出て
賞金をもらってそれを軍資金に・・・!(^^)!
考えるだけでワクワクしてきました♪♪
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月16日 23:50

先日は短い時間でしたが
皆さんにお会いできてよかったです
着いた途端寒いし、霧雨が降ってるしで
私はすっかり機能停止しておりました(-_-;)
このブログこの先
じょん妻さんのモノになってるかも!(^^)!
そして、じょんさんが代打に???(笑)
カヤック・登山で
ご一緒できることがありましたら宜しくお願いしますね~
皆さんにお会いできてよかったです
着いた途端寒いし、霧雨が降ってるしで
私はすっかり機能停止しておりました(-_-;)
このブログこの先
じょん妻さんのモノになってるかも!(^^)!
そして、じょんさんが代打に???(笑)
カヤック・登山で
ご一緒できることがありましたら宜しくお願いしますね~
Posted by 菜々子 at 2016年06月17日 16:11
>菜々子さん
こんにちは! 悪妻です♪
日曜日は寒かったですよね。
太陽がもう少し顔を出してくれてたら
ビールで乾杯したのに~(笑)
今回は代打と言う事で、
はじめはじょんじょろの『小生スタイル』で書いてたんですけど
好きにしていいと言っておきながら
じょんじょろにダメ出しされまして・・・(笑)
カヤック・登山・・・ご一緒の機会が出来たあかつきには
ぜひぜひご指導よろしくお願いしま~す\(^o^)/
こんにちは! 悪妻です♪
日曜日は寒かったですよね。
太陽がもう少し顔を出してくれてたら
ビールで乾杯したのに~(笑)
今回は代打と言う事で、
はじめはじょんじょろの『小生スタイル』で書いてたんですけど
好きにしていいと言っておきながら
じょんじょろにダメ出しされまして・・・(笑)
カヤック・登山・・・ご一緒の機会が出来たあかつきには
ぜひぜひご指導よろしくお願いしま~す\(^o^)/
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月17日 18:21
