ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月25日

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 もうすぐ GW の時期が到来しますね びっくり

 今年のGWも家族が居る 札幌 に帰還し1度は 野営 に行きますが、北海道のGWは
 寒い思いをするのが 必至 であるため、そんな思いをする前に宮城で のポカポカ
 陽気 の中で寛ぎたく、先週は 天気予報 を注視し野営を目論む。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 そして土曜日の天気予報では、なんと福島県が驚きの 27℃ の予報であった。
 そうなれば 暴風 で有名な場所でも 27℃ あれば十分耐えられると思い、野営場所は
 茂庭っ湖 ダム下公園に決めるのであった。

 平成28年4月23日~24日 風で有名な茂庭っ湖ダム下公園


 出発日の土曜日の宮城は、どんより 曇り空 ・・・・・・・・・しかし 福島県 に行けば快晴で
 しかも気温 27℃ になると信じ、一路 福島県 に向かう。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 食材と大人の 燃料 は国見町にあるスーパーで買うことにする。

 駐車場に着いて、車から降りた途端、まるで 北海道真夏 を思わせるような 陽射し
 だった。  予報どおり、最高の天気のなか 陽射し をカラダ全体に浴び、気分上昇
 買い物を済ませ、茂庭っ湖 ダム下公園を目指す。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 ここのキャンプ場は、設営場所と管理棟が離れており、まずは 管理棟 に向かい受付を行う。

 管理棟は ダム 上にあるのだが、 もなく最高の天気だった。
 しかし受付を済ませ キャンプ地 に到着すると、そこそこの が吹いていた。
 やはり 此処 は風と切っても切れない場所のようだ。

 小生の印象としては、そんな はダム上から下にあるキャンプ場へと吹き下すものだと思って
 いたが、今回は 福島市内 からダム上に風が吹いていた。
 そんな事もあって、大丈夫 かな? と思いながらもテント入口を ダム に向けて配置する。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 テント設営後は、恒例の ビール のイッキ呑み。余りの暑さでかる~く 2缶 を飲み乾す。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 3缶目 を呑みながら、おつまみを段取りする。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 今回の通称 ブルーシートタープ の設営方法は、毎回やっている ヘキサ風
 ではなく、ウイング風 で設営する。
 有効面積は減るが、今回は とは 全く 縁が無いとの予報なので良しとする。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 程よく呑んでお腹が膨れたところで場内を 散歩 する。
 強烈に 暑い 陽射しのお陰で、意外にも 嫌な風心地よく させてくれた。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 小生の を入れる袋は大きくて丈夫な 米袋 である。
 今回は薪もふんだんに持ち込んだので、4月末 にして北海道の 真夏 を彷彿させる
 夜の 焚き火 が楽しめそうだ。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 夕方くらいになると空は に覆われ、嫌な風 も次第に強まってきた・・・・・・
 しかも 風向き が当初、 福島市内 からダム上へと流れていたが、何時ものダム上から
 の 吹き下し に変わり、昨年と 同じ パターンになってきたのだ。

 お気に入りの ブルーシートタープ が破損するのを避けるため・・・・・・・・・

 今回持ち込んだ New Item
 質量 0.00gスケルトンタープ に急遽、変更することにする (笑)

 このスケルトンタープは にはめっぽう 強く に煽られてもバタバタと音を立てない
 優れものであるが、 にはめっぽう 弱い のである (笑)

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 時間が経つにつれ 嫌な風 との 闘い になり、外でゆっくり寛ぐこともままならなく、暇
 なんで徒歩でも行ける もにわの湯 という温泉にでも行ってくる。
 シャンプー、石鹸が無いものの料金が 250円 というのが嬉しい限りである。

 ゆっくり温泉に浸かりカラダも温まり、外に出て見ると、風が 無い ことに気づく。
 やっと、風も収まったな!と思い、野営地での湯上り 焚き火 ビールを楽しみにし、徒歩で
 サイトに戻るとサイト周辺は 暴風 に変わっていたのだ。

 それに併せて、折角 温泉 に入ってキレイ・キレイしたのに、風向き変更に伴いテントの入口
 を変える 作業 を行わなくてはならなく、テンションが ダウン

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 暴風の中、外に居るのを諦め、ごそごそとテントに潜り込み、テント内で ギョーザ を焼き
 ながら、呑むという寂しい となり、焚き火 ビールは と化す。

 その後も風は収まらず、増々 強くなり、外に出ることを諦め、寝袋 に潜り込む。
 そして 暴風 で揺れるテントの中、風でテントが潰されないように 右足 で支えながら?寝る
 という 器用 な寝方で を迎える (笑)
 
 相変わらず、テントで ぐっすり 眠ることが出来ず、5時に外に出て見ると、嫌な風
 収まっていた。そして水を汲みに、炊事場に行くと 目覚め の悪そうなライダーさん達と昨夜
 の 暴風 の話で 「大変だったのは 自分 のテントだけじゃ無かったのか」 的な感じで盛り
 上がり、早朝の 笑い ですっかり皆で目覚めてしまう (笑)

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 早朝の 5:30 から ホッケ の開き定食 (笑)
 どう考えても 朝ビール が欲しくなる 逸品 である。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 並行して アスパラ を炒める・・・・・・・・・・
 結局、太陽 が出る前に、朝の 寒さ に耐えながら 2缶 呑んでしまった・・・・・

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 朝ビールを呑み終えた頃には 太陽 が出て、陽射しを浴びながら、恒例の 朝寝 に突入。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 お昼過頃までダラダラしていると、日帰り BBQ のお客さんもやって来て、風に 翻弄 され
 ながらも タープ を設営していた。 恐らく頑張って設営しても、結局すぐに 畳む 展開に
 なるだろうと思いながら、その場を 見守る

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 撤収も済ませ、利用プレートを管理棟に返却し、ついでに ダム湖 を散策するが、大勢の
 単車 がやって来て、肝心のダム湖観光は、そっちのけで視線は 単車 に集中。
 この日は 最高の 単車日和 だったのだ。

みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園

 帰りは、道すがら白石市にある とんかつ 屋さんで遅い 昼飯 を食べて帰還する。


 今回の野営は、昨年の 苦い 経験を払拭できるだろうと臨んだ 野営 だったが、そんなに
 自然 は甘くはないと痛感させられた。
 しかし 意地 でもあそこで 快適野営 を実践したく、改めて出撃することを 決意
 まぁ、また 嫌な風翻弄 されること間違い無しとは思うが・・・・・・・・・・・・




同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事画像
みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター
みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場
みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場
みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷
みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園)
みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場
同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事
 みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター (2020-02-20 08:17)
 みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場 (2020-02-17 18:24)
 みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場 (2020-02-15 06:40)
 みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷 (2020-02-14 08:11)
 みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園) (2020-02-12 08:14)
 みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場 (2020-02-11 05:20)

Posted by じょんじょろべ〜 at 20:19│Comments(8)みちのくひとり野営
この記事へのコメント
おばんです。  キャンプで良くあるな~と思いながら笑っちゃいましたよ、私もキャンプでマッタリしたいな。
Posted by osamu,KID at 2016年04月25日 21:34
こんばんは〜
ステキなスケルトンタープですねっ(笑)
風はやっかいだけど、そちらはもうあったかいんですね〜
早くキャンプがしたくなりました
バイク日和ではないですか〜
そんな風景の中でツーリングしたいです
北海道も、早くあったかくならないかな〜
Posted by あんころもちあんころもち at 2016年04月25日 21:48
この時期のアソコはやっぱり危険ですね〜汗
昨年行って以来、正直あの吹き下ろしの風トラウマです笑
そうと分かっていてのリベンジ頭が下がります^^
トンカツ屋さん4号線の所ですかね?
見覚えある納豆小鉢が…
アソコだとしたら安くて美味しいですよね〜^^
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2016年04月26日 06:23
osamu さん、ど~も~。 そしてコメ有難う御座います!

 笑って頂けましたら幸いです (笑)
 自分もその時の事を思い出して笑ってしまいました。

 ガソリン代や時間、お金を使って、わざわざ過酷な
 状況に身を置くってのも何ですかね~
 物好きって言うか・・・・・・・・(笑)

 GWは確か、楽園に出撃ですよね!
 コチラ我が家は予定がかなり未定です・・・・・・
 でもGW前半にソロを目論んでいますんで、タイミングが
 合えば、楽園でもイイし何処でもイイんで、やりましょう!!
 後日、連絡しま~す!
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2016年04月26日 08:35
あんころもちさん、ど~も~。そしてコメ有難う御座います。

 いや~申し訳ないですが27℃イイですね~暖かくて最高です。
 それにあの気温なら単車なら最高じゃないでしょうか!
 恐らくは磐梯スカイラインやその他のワインディングロード
 では単車がいっぱいのような気がします。
 まさに単車日和の週末でした!
 あっ万一、福島や宮城でツーリングする予定がある時は教えて
 下さいね~
 キンキンに冷えたビールをお届けにあがります(笑)
 
 北海道もイイ季節到来ですよね!
 あっ連休明けくらいですかね。
 コチラは連休に札幌帰還しますが、お天気が良くなる事を
 願うばかりです。
 雪とみぞれだけは勘弁願いたいです(笑)
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2016年04月26日 12:15
劇団にひきさん、ど~も~。そしてコメ有難う御座います。

 やはりあの時期の茂庭はあんなもんですか?
 そう言えば、そんな事を言ってたキャンパーさんが居ました!
 私の場合は、そんな事を知らないで行ってるだけなので、
 単なる世間知らずのおっさんなのです!
 次回は夏場に行って見ようと思っておりますが、木陰が
 一切ないのが心配です(笑)

 あっ4号線沿いのとんかつ屋さん・・・
 さすがですね~ビンゴです!
 初めて入りましたが、車や単車が多く駐車してたので
 間違いないかな?と思いチョイスしました!
 旨しでした!
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2016年04月26日 12:16
どもっ!
風ですか~
私も苦手ですが
お天気を選べないので
出撃しちゃうんですよね(笑)
でも、良い所ですね~
GWは出撃?
ソロ?
良いなぁ!
Posted by 北海北海 at 2016年04月26日 20:45
北海さん、どーもーでした❗

茂庭っ湖は特筆する場所じゃないですが、250円で入れる
温泉が徒歩で行けるっつうのがイイのです。
しかし地形上、どうしても風が通る場所なんですよねー。

GWは恐ろしいほど予定が決まっておりません。
ただファミキャンは一回は行きたいところです。
そして、フリーな日もありそうなので上手く行けば
おやぢソロを目論見中でやんす。
Posted by じょんじょろべ~ at 2016年04月26日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みちのくひとり野営 第23弾 福島県茂庭っ湖ダム下公園
    コメント(8)