ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月12日

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 正月休み をだらだらと過ごしているなかで、ふと リサ店 を覗いてみたところ・・・・
 なにを 迷ったか、これから我が家のファミキャンメンバーである 脱落 するのも
 時間 の問題であるにも関わらず・・・・・

 幅3600mm×長5600mm×高2300mmの デカ幕 を衝動買い ガーン

 そして今回の 3連休 のどこかで天気が良ければ近場の 公園 で試し張り&ヤキヤキを
 デイ で予定してたが急遽、予定を 変更 ビックリ

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 悪妻の指令により 極寒北海道 の地で我が家 単独 真冬キャンを決行 ビックリ

 悪妻と娘は 冬キャンでしたので、またしても 電源付き をチョイス 汗
 なんで 電気 をいっぱい使うぞ~と言うことで出発 パンチ
 でも ホットプレート電気炊飯器 は持って行きませんよ~ ニコニコ

 平成27年1月11日~12日 苫小牧アルテンキャンプ場

 悪妻が仕事だったため、出発は午後からで着いた時は とした空気漂ってました ぴよこ_風邪をひく
 そして意外や意外・・・場内は積雪 3cm ほどでびっくり ビックリ 
 札幌とは全然違いますし、同じ苫小牧でも 西側 は特に雪が少ない。

 受付にて G-3番 と指定されましたが自分の目で確認したり、選びたかったので場内を探索
 したところ周辺に人が集まっていない Jサイト をチョイス。

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 晴れ は出ていたものの日は傾きかけ、空気は ひんやり 天然冷凍庫。 
 なんでとっとと 設営 しましょう びっくり 

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 3人で手分けして 中古 幕の設営完了は20分 汗
 そして 中古 幕にインストールするテントを設営している間に を熾し、ヤキヤキの
 準備に掛かります びっくり

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 我が家の何時も野営スタイルは だらだら と設営し 悪妻 にいたっては途中 ビール という
 展開ですが、今回ばかりは空間全体が 冷凍庫 なんで自然に テキパキ します 汗

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 あっと言う間に設営完了し 冬キャン に乾杯 ビール それと同時にヤキヤキ開始 ぶた
 悪妻は 約3カ月 ぶりの泊まり ドームテント でテンション アップ

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 雪だるま は少ないものの 真っ白い 絨毯と 真っ青 な空を見て えながら 冬キャン
 を 満喫 ぴよこ3

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 さすがに寒いと ビール は進まず 早々 に違うものに移行。
 すでに くなりつつあります タラ~

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 寒くて テント にもぐりこみたかったが折角の キャンプ なんで明るいうちに 焚き火 の開始。

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 遂に 晴れ が沈んでしまいました 男の子エーン  冬でも のように日が長かったら最高なのに。
 そして更に気温は 急降下 男の子エーン

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 とうとう寒さに耐えきれず テント の中へ タラ~
 この時点までは・・・・やっぱキャンプは だなぁ~

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 さぁ びっくり  中古 幕の居心地は・・・・
 今回は北海道の1月ということで自宅にあった使っていない 石油ストーブ を投入 パンチ

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 そして今回は 電源付き ということで 電気Full 活用 パンチ

 電気毛布や電気ファンヒーターを持ち込み、極めつけはランタン代わりに 投光器 を登板 びっくり
 さすが 投光器 ・・・・ランタンを遥かに凌ぐ 光量 電球
 そして投光器を灯したテントはもはや あんどん 状態に ビックリ

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 石油ストーブと投光器の によりテント内は 常夏 状態 ぴよこ3
 そこで吞む 天然冷凍庫 で冷やした スパークリングワイン は最高 びっくり

 意外と暖をきちんと準備すれば 冬キャン もイイかも アップ に変化。

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 朝起きて物凄い 朝焼けの中で 焚き火

 我が家は 3シーズン の寝袋と掛け毛布で挑みましたが 電気毛布 のお陰でぐっすり
 熟睡 することが出来ました ぴよこ3

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 やっと 晴れ が姿を現しましたが 2つ 出てきたんで カメラ

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

  とした空気のなか冬の 晴れ を浴びながら朝 コーヒー を頂きます コーヒーカップ

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 相変わらず すったもんだ しましたが無事 冬キャン をクリアーできました ぴよこ3

 そんな自信から 悪妻 より、1月末はもとより2月にも 冬キャン を実践するという
 通年キャンパー 宣言が・・・・汗

悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場

 意外と快適な 冬キャン でしたが、やはり冬は 寒い 男の子エーン
 なので苫小牧にある羅阿麺館で熱々の カレーラーメン を頂いて帰路につきました ぴよこ3

 最後に冬キャンの 反省 ・・・・・・
  ①鍛造のペグが必要 (地面が鋼鉄のように固い)
  ②掛け布団のような物が必要 (羽毛のシュラフが買えません・・・・・男の子エーン



同じカテゴリー(outdoor 2015)の記事画像
物好きキャンパーの季節到来! 札幌市 Switzerland っぽいところ
ドHENT〇I Camper にはなれそうにもない! 追分ファミリーパークキャンプ場
野営生活を訓練してみる! そなえーる野営生活訓練広場
北海道の秋はオホーツクから! チミケップ湖キャンプ場
夏の日本海を大満喫! 初山別村みさき台公園キャンプ場
若いってイイなぁ! よいところキャンプ適地
同じカテゴリー(outdoor 2015)の記事
 物好きキャンパーの季節到来! 札幌市 Switzerland っぽいところ (2015-11-30 19:57)
 ドHENT〇I Camper にはなれそうにもない! 追分ファミリーパークキャンプ場 (2015-11-27 23:53)
 野営生活を訓練してみる! そなえーる野営生活訓練広場 (2015-10-26 18:28)
 北海道の秋はオホーツクから! チミケップ湖キャンプ場 (2015-09-23 08:25)
 夏の日本海を大満喫! 初山別村みさき台公園キャンプ場 (2015-09-04 19:25)
 若いってイイなぁ! よいところキャンプ適地 (2015-07-21 18:49)

Posted by じょんじょろべ〜 at 20:54│Comments(6)outdoor 2015
この記事へのコメント
お~っとっと(笑)
やりましたね♪
おめでとうございます(笑)
楽しいしょ?
しかし、でかい幕っすね~
次回の宴会幕決定~(笑)
とうとう通年キャンパーの
仲間入りですね♪

①ソリステを買いましょう。
②毛布を持っていきましょう。

1末楽しみにしてますよ~
場所は例の場所かな?
確認しておきますね♪
Posted by 北海北海 at 2015年01月12日 22:12
>北海さん

 やりましたよ~真冬キャン!
 でも悪妻が・・・もっと雪がなきゃ~と豪語してます・・・・
 
 次回の宴会幕はウチのでOKですよ~
 ただ・・・スカートが短いので下からの隙間風があります。
 この対応は雪でも被せればOKだと思います。
 また、出入口部が鋭角になっていて、出入りしづらい。が難点。
 
 ソリステですが*印は高いので似たもを購入予定です。
 何cm位が便利でしょうかね?

 1末(1/31~2/1?)の現場は八●●ですよね!
 コードリール持っていきますんで電源あると嬉しいなぁ。
 ムードはありませんが投光器も持参します(笑)
 テント内を煌々と照らし寒さをぶっ飛ばしましょう! 
 お忙しい中、お手数をお掛けしますが確認のほど宜しくお願い
 申し上げます。
Posted by じょんじょろべ~ at 2015年01月13日 13:42
こんばんは~♪

あーーーー!!!!
その日!
ほんとはうちもアルテンに行こうかって旦那が言ってたんですけどね、
寂しがってるゴローママのいる、アルテンに限りなく近い我が家に泊まってました(涙)
ほんとに西の方はいきなり雪がなくって、やっぱりキャンプ行けばよかったね~って言ってたんですよ。
あそこに雪がないのは全て樽前山のお陰ですね(*^^)v
そっか~、せっかく愛妻さんにもお会いできたかもなのにな~・・・
残念!
(元)苫小牧市民としては羅阿麺館も久々に行きたいですね。
ビールと共によく食べたもんだ~・・・(オヤジかっ!)

それにしても、深い雪の中では風にご注意ですよ!
ふっとびますからね 笑
Posted by まーどぅんまーどぅん at 2015年01月13日 20:22
>まーどぅんさん

  こんにちわ~

 >ほんとはうちもアルテンに行こうかって

  いや~そうでしたか・・・・お会いしたかったなぁ。
  この日はテント5組いらしておりました。
  天候も良く、何より微風でとても快適に過ごせましたが、我が家の娘が
  三代目J Soul Brothersにハマッており、サイト内はエンドレスで曲が・・・
 
 >それにしても、深い雪の中では風にご注意ですよ!

  1末に恐らく深雪のところに行く予定なので注意します。
  やはり難敵は風ですよね~
  きっと、どこまで風に強いかでテントの質が問われるんだなぁ。
  こうなったら、対応策として蜘蛛の巣状態張縄で挑んできますね (笑)
  
  
 
Posted by じょんじょろべ~ at 2015年01月14日 11:14
すっかり通年キャンパーさんですね!

暖さえ取れたら、怖いもの無し?ですね!(^^)!
と、言いながら我が家は冬眠しています

どこのリサ店で見つけたんですか?

「キャンプ サイコ-」の写真いいですね
Posted by 菜々子 at 2015年01月16日 16:42
>菜々子さん

 おはようございます。
 
 「キャンプ サイコー」の文字は当然ながら私が書いたものでは
 なく悪妻の仕業です。←そもそも寒いのは大の苦手なもんで

 なんちゃって冬キャンをそれなりに経験し、良さもなんとなくですが
 味わうことが出来ましたが、どちらかというとやっぱ夏ですね~!

 この間、ANAの機内雑誌に以下の記事がありました!

 ・・・・北海道は1年間の半分近くが寒い時期があり、その寒い時期を
 楽しめるかどうかで一生分の楽しさが変わるとの事でした・・・・
 
 そうは言っても寒いものは寒いです (涙)

 リサ店は里塚の●ーチャンフォ-の手前の車両も扱ってる店です。
 色々とありましたよ~・・・この時期、ウインター系でおされてますがね。
Posted by じょんじょろべ~ at 2015年01月17日 11:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悪妻まさかの通年キャンパー宣言! 苫小牧アルテンキャンプ場
    コメント(6)