2014年05月06日
予想外のお花見&山菜Camp ニセウ・エコランドオートキャンプ場
当初、我が家は5月3日に キャンプ に行く予定でしたが 曇り空 で風も
ビュービュー 。 更に 娘 が用事があるとのことで キャンプ は断念。
わたし的にはちょっぴり ホッ とした1日でした
一方 悪妻 の方は 悶々 とし・・・・・
「 明日は土砂降りでも絶対キャンプに行く
」 という始末 

そして 土砂降りでも行く! と宣言した5月4日がやって来た
朝の天気は前日よりも良かったが相変わらず 風 が強い・・・・・・・・
まぁ・・・・それでも・・・・ キャンプ に行ってみよう・・・・・・・
ビュービュー 。 更に 娘 が用事があるとのことで キャンプ は断念。
わたし的にはちょっぴり ホッ とした1日でした

一方 悪妻 の方は 悶々 とし・・・・・
「 明日は土砂降りでも絶対キャンプに行く


そして 土砂降りでも行く! と宣言した5月4日がやって来た

朝の天気は前日よりも良かったが相変わらず 風 が強い・・・・・・・・

まぁ・・・・それでも・・・・ キャンプ に行ってみよう・・・・・・・

平成26年5月4日~5日 ニセウ・エコランドオートキャンプ場
相変わらず強い風の中 覚悟 を決めて出発
更に向うキャンプ場の方は 黒い 
そんな中、花の咲いた 桜 がポツポツ
もしかすると 花見キャンプ 出来るかもしれないね~
でも、あそこのキャンプ場に 桜の木 ってあったっけ~
みたいな会話で 黒い雲 のある ニセウエコランド へ

キャンプ場はどんよりとした 曇り ・・・そして風は無いものの 肌寒い ・・・
寒いの イヤ だなぁ~キャンプ イヤ だなぁ~と思っていた時・・・・・・・
悪妻曰く 「 午後から晴れるからテント張るよ! 」 とのことで
早速サイト内で 鹿さん の 糞掃除
更に周辺の 掃除 も欠かせません 

それでも設営後には
もとれ、場内に 桜の木 もあって咲いていたので 桜 に乾杯 

今回は何故か ライター を使わず マッチ で タバコ 。
マッチ で吸う タバコ って旨いんですよね~

早速 炭 を熾して 桜 の下でヤキヤキ

澄み切った 青空 。 桜 も満開
最近の
男の称号も 撤回 だ~
それにしても相変わらず我が家の サイト は散らかってます

以前から 悪妻 に言われていた娘の キャッチボール の指導
なんてことはない直ぐ普通に キャッチボール 出来るようになりましたよ。

久々のキャッチボールで 汗だく
電池切れ のため暫し休憩。

休憩後はキャンプ場の隣の 森 を探索。
なんと アイヌネギ を 発見

直ぐにサイトに戻り 袋 の持参と 重装備 をして再度 出撃

サイトに独り取り残されたわたしは恒例の 施設レポ で場内をぶ~らぶら。
写真は ニセウエコランド の管理棟。今日も管理人の おじさん と立ち話・・・・・・
何時もの 熊肉 と 鹿肉 のはなし・・・・・
今回はそれにプラスして アカハラ の話・・・・・ 刺身 が旨いとか

こちらは 炊事場 と トイレ が一体のなった建物。 このタイプが2棟あります。
またトイレは 管理棟 にもございます。

場内の 樹木 の 約3分の1 くらいが 桜 でしたので開花時期が合えば
花見キャンプ ができますね。 今回は ドンピシャ でした

サイトの真上も 満開 でした

桜 を見ながら お香 でリラックス

アイヌネギ を求めに山へ入った 悪妻 と 娘 がご帰還。
戦利品はやっぱり アイヌネギ

早速 娘 は袴取り?

お待ちかねのシーズン初の 焚き火 。
結構冷えた夜でも
のお陰で ポカポカ 。 たっぷり 4時間 しちゃいました 

お夜食は 山形中華そば と どん兵衛芋煮うどん 。
どれも先日の 東北3県の旅 で入手したもの

翌朝は昨日 激コミ で入ることが出来なかった 仁世宇園 へ。
きっと昨日は 激コミ だったので 刺身 が出来なかったはず。
しかし今日は朝一なので、きっとお願いすれば 山女魚 の お造り を作ってくれる
と思い 悪妻 が聞いてみたところ OK との事

今回はつまむ程度なので 山女魚6尾 を GET
6尾のうち2尾を 刺身 で、残り4尾を 唐揚げ で頂きました。 やぱり 旨し

最後はやっぱり アイヌネギ を GET して今回の キャンプ を締めました
桜 と アイヌネギ ・・・異様な組合わせですが 春 を満喫した キャンプ でした
次は何処に行こうか・・もしかしたら 東北 の何処かで ソロ かも・・な~んてね。
相変わらず強い風の中 覚悟 を決めて出発


そんな中、花の咲いた 桜 がポツポツ

もしかすると 花見キャンプ 出来るかもしれないね~
でも、あそこのキャンプ場に 桜の木 ってあったっけ~
みたいな会話で 黒い雲 のある ニセウエコランド へ

キャンプ場はどんよりとした 曇り ・・・そして風は無いものの 肌寒い ・・・

寒いの イヤ だなぁ~キャンプ イヤ だなぁ~と思っていた時・・・・・・・
悪妻曰く 「 午後から晴れるからテント張るよ! 」 とのことで
早速サイト内で 鹿さん の 糞掃除


それでも設営後には


今回は何故か ライター を使わず マッチ で タバコ 。
マッチ で吸う タバコ って旨いんですよね~

早速 炭 を熾して 桜 の下でヤキヤキ

澄み切った 青空 。 桜 も満開


それにしても相変わらず我が家の サイト は散らかってます

以前から 悪妻 に言われていた娘の キャッチボール の指導

なんてことはない直ぐ普通に キャッチボール 出来るようになりましたよ。
久々のキャッチボールで 汗だく

休憩後はキャンプ場の隣の 森 を探索。
なんと アイヌネギ を 発見

直ぐにサイトに戻り 袋 の持参と 重装備 をして再度 出撃

サイトに独り取り残されたわたしは恒例の 施設レポ で場内をぶ~らぶら。
写真は ニセウエコランド の管理棟。今日も管理人の おじさん と立ち話・・・・・・
何時もの 熊肉 と 鹿肉 のはなし・・・・・
今回はそれにプラスして アカハラ の話・・・・・ 刺身 が旨いとか

こちらは 炊事場 と トイレ が一体のなった建物。 このタイプが2棟あります。
またトイレは 管理棟 にもございます。
場内の 樹木 の 約3分の1 くらいが 桜 でしたので開花時期が合えば
花見キャンプ ができますね。 今回は ドンピシャ でした


サイトの真上も 満開 でした

桜 を見ながら お香 でリラックス

アイヌネギ を求めに山へ入った 悪妻 と 娘 がご帰還。
戦利品はやっぱり アイヌネギ

早速 娘 は袴取り?
お待ちかねのシーズン初の 焚き火 。
結構冷えた夜でも


お夜食は 山形中華そば と どん兵衛芋煮うどん 。
どれも先日の 東北3県の旅 で入手したもの

翌朝は昨日 激コミ で入ることが出来なかった 仁世宇園 へ。
きっと昨日は 激コミ だったので 刺身 が出来なかったはず。
しかし今日は朝一なので、きっとお願いすれば 山女魚 の お造り を作ってくれる
と思い 悪妻 が聞いてみたところ OK との事

今回はつまむ程度なので 山女魚6尾 を GET

6尾のうち2尾を 刺身 で、残り4尾を 唐揚げ で頂きました。 やぱり 旨し

最後はやっぱり アイヌネギ を GET して今回の キャンプ を締めました

桜 と アイヌネギ ・・・異様な組合わせですが 春 を満喫した キャンプ でした

次は何処に行こうか・・もしかしたら 東北 の何処かで ソロ かも・・な~んてね。
Posted by じょんじょろべ〜 at 13:45│Comments(8)
│outdoor 2014
この記事へのコメント
こんにちは^^
お花見キャンプいいですね!
我が家も期待していましたが、
それ以前にキャンプ場には桜がなかったような気がしています....
途中には桜咲いていたんですが。
お花見キャンプいいですね!
我が家も期待していましたが、
それ以前にキャンプ場には桜がなかったような気がしています....
途中には桜咲いていたんですが。
Posted by came
at 2014年05月06日 15:38

こんばんは~♪
すっごいキレイですね。
いいなぁ・・・
それにしても奥さま、すごいアクティブでステキです(*´ω`)
かっこいい!
私なんか、鹿の落し物があるとブルーになっちゃうな。
気になるとそればっかり探してしまって、うわ~ってなるもの(汗)
まだまだ甘い!ですねノ(´д`*)
すっごいキレイですね。
いいなぁ・・・
それにしても奥さま、すごいアクティブでステキです(*´ω`)
かっこいい!
私なんか、鹿の落し物があるとブルーになっちゃうな。
気になるとそればっかり探してしまって、うわ~ってなるもの(汗)
まだまだ甘い!ですねノ(´д`*)
Posted by まーどぅん
at 2014年05月06日 19:19

>came さん
こんばんは。
お花見キャンプは正直、予想外でした!
今年の北海道のGWは気温が例年より高かったので
ちょうど見頃でしたよね~
実は今日、悪妻と別なところで桜を見に行ったところ桜より
白樺の方が素晴らしく見え、次回は白樺林の中でキャンプと
考えています!
ただし、悪妻が白樺花粉アレルギーを持っているので注意
ですがね。
こんばんは。
お花見キャンプは正直、予想外でした!
今年の北海道のGWは気温が例年より高かったので
ちょうど見頃でしたよね~
実は今日、悪妻と別なところで桜を見に行ったところ桜より
白樺の方が素晴らしく見え、次回は白樺林の中でキャンプと
考えています!
ただし、悪妻が白樺花粉アレルギーを持っているので注意
ですがね。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年05月06日 20:31
>まーどぅんさん
こんばんは。
今回は桜とアイヌネギは予想外でした!
悪妻の方は桜よりアイヌネギを採れたことが気に入り、
毎年のGWはここだね!と言っておりました。
高規格キャンプ場、嫌いなくせに・・・・・
>すごいアクティブでステキです
アクティブ過ぎて、わたしはついて行けませんし、ちょっと困惑
してます(苦笑)
まぁ、そのお陰で色々な体験をさせて頂いておりますがね・・・・
鹿の落し物については・・・・・・
「うん」 を踏めば運が付いてくる!・・・悪妻談・・・らしいです。
こんばんは。
今回は桜とアイヌネギは予想外でした!
悪妻の方は桜よりアイヌネギを採れたことが気に入り、
毎年のGWはここだね!と言っておりました。
高規格キャンプ場、嫌いなくせに・・・・・
>すごいアクティブでステキです
アクティブ過ぎて、わたしはついて行けませんし、ちょっと困惑
してます(苦笑)
まぁ、そのお陰で色々な体験をさせて頂いておりますがね・・・・
鹿の落し物については・・・・・・
「うん」 を踏めば運が付いてくる!・・・悪妻談・・・らしいです。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年05月06日 20:41
ニセウだったんですね。
我が家も4年前にバンガロー泊でGWに行ってました。
星がすごく綺麗だったんですよ~
桜を見ながらキャンプできるのもいいですね!
アイヌねぎの、収穫も嬉しいことです。
結構おっきくなってますね
我が家も4年前にバンガロー泊でGWに行ってました。
星がすごく綺麗だったんですよ~
桜を見ながらキャンプできるのもいいですね!
アイヌねぎの、収穫も嬉しいことです。
結構おっきくなってますね
Posted by かえる at 2014年05月07日 15:09
>かえるさん
そーなんです、ニセウに行って来ました!
なんとなく荷物運びが億劫になってしまい
オートにしました。
悪妻には反対されましたが桜とアイヌネギで
悪妻も満足したようです (笑)
更に久々の焚き火が最高でした!
肝心のアイヌネギは大きかったものの、それ
なりに柔らかくおひたしで頂きました。
そーなんです、ニセウに行って来ました!
なんとなく荷物運びが億劫になってしまい
オートにしました。
悪妻には反対されましたが桜とアイヌネギで
悪妻も満足したようです (笑)
更に久々の焚き火が最高でした!
肝心のアイヌネギは大きかったものの、それ
なりに柔らかくおひたしで頂きました。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年05月07日 21:45
こんばんは!
GWなのに空いていて快適でしたよね!
夜の高校生達にはビックリしましたが(^^ゞ
アイヌネギ、確かにちょっと大きくなってましたが、
美味しかったですよね~♪
美味しいと言えば山女魚!!大好きなんですよ~^^
今度ワタシも挑戦してみます♪
翌日はコテージに数組だけでテント泊は我々だけでした!
また遊びに来ますねっ♪
GWなのに空いていて快適でしたよね!
夜の高校生達にはビックリしましたが(^^ゞ
アイヌネギ、確かにちょっと大きくなってましたが、
美味しかったですよね~♪
美味しいと言えば山女魚!!大好きなんですよ~^^
今度ワタシも挑戦してみます♪
翌日はコテージに数組だけでテント泊は我々だけでした!
また遊びに来ますねっ♪
Posted by kana
at 2014年05月15日 21:58

>kana さん
こんばんわ。
そしてコメント有難うございます!
そうですね~凄く快適なキャンプでした!
風もなく思う存分、焚き火ができたし
そうそう、暗闇の中、大勢の若者には驚きましたよね~
なぜか、みんなサイトで暫く立っているんですよね~
娘も、なんで立っているのか不思議がってました。
また、以外にも静かだったのには拍子抜けしましたが・・・・・
でも炊事場でたむろはちょっと・・・・と感じました。
しょうもない内容の記事ばかりですが、今後ともどうぞ
宜しくお願いします!
こんばんわ。
そしてコメント有難うございます!
そうですね~凄く快適なキャンプでした!
風もなく思う存分、焚き火ができたし
そうそう、暗闇の中、大勢の若者には驚きましたよね~
なぜか、みんなサイトで暫く立っているんですよね~
娘も、なんで立っているのか不思議がってました。
また、以外にも静かだったのには拍子抜けしましたが・・・・・
でも炊事場でたむろはちょっと・・・・と感じました。
しょうもない内容の記事ばかりですが、今後ともどうぞ
宜しくお願いします!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2014年05月15日 22:33
