ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月17日

夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 日曜日の天気予報では 暑い との事で土曜日の夜の 呑み のお誘いを丁重に断り
 ツーリング のために 体調管理パー
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 日曜日は早朝から物凄く いい天気 アップ

 なのに・・・・・・何故・・・・・・タラ~

 平成25年6月16日(日)
 
 題して・・・・・・・
 
 「 港町 に行ったり 海の幸 も食べたのに何故か を見てない 岩内・ニセコ
 パノラマラインツーリング
びっくり
 
 早朝、自宅を出発する時は 晴れサンサン アップ
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 なのに 中山峠 から若干、空は 鉛色ビックリ
 まぁ 羊蹄山 がハッキリ見えたんでOKかな。 じきに 青空 が広がるだろう。パンチ
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 倶知安町までは少しづつ 青空 が広がっていたので所々で寄り道。

 わたし的には の掛かっていない 羊蹄山 を見るのは大変珍しいので
 15年選手エスト と記念撮影。男の子ニコニコ
 
 倶知安町 を過ぎると青空が無くなり、また 鉛色 の空に。男の子エーン

 
 倶知安町 から 共和町 に抜け 岩内町 に向かうために 国道5号線
 から 国道276号線 を通る予定だったが昨日同様、道を間違え 一般道道
 に入ってしまいました。ガーン

 
 でも、この 道道 なかなかの ワインディング景色 も堪能出来なかったし
 ついつい コーナー を楽しんじゃいました。男の子ニコニコ ← バックステップ が欲しい。汗

 走ることに、ちょっぴり 目覚め てしまい アッ と言う間に 岩内 に到着。
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 岩内では、かなり早い 昼食
 場所は 道の駅 近くの無料駐車場横の 定食屋 (未だに店の名前は分からず)

 ここは以前、共和町の業務があった時に何時も 昼ごはん で利用していたお店で
 丸2年ぶり です。男の子ニコニコ
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 メニュー は多くはないですが、わたしの オススメ焼魚定食
 ホッケの開き です。
 
 あまり大きくない ホッケ ですが味は イイ ですよ。
 干し方 なのか 塩加減 なのか・・・・・・・それとも 素材自身 なのか・・・・・・
 とにかく ウマ~イ男の子ニコニコ  700円 也。
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 本来であれば 岩内 まで来たので、ボーッと を眺める展開になると思うんですが
 無性に ニセコパノラマライン を走りたく早々に岩内を後に。ビックリ

  のなか パノラマライン自己満足的 にコーナーを攻めていると
 左手に大きな建物と車が いっぱい の駐車場があって、そこで休憩することに。男の子ニコニコ

 ここは 神仙沼 に行くための駐車場と管理棟でした。ビックリ
 せっかくなんで バイク を降り、歩いて 神仙沼片道35分 かけて
 オヤジ ひとりで山道を散策します。パンチ
 山頂の方は未だ 天然保冷剤 が健在です。ビックリ
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 ようやく 神仙沼 に到着。ニコニコ
 下界では既に の到来ですが、ここではやっと が来たばかりという感じでした。

 それにしても天気が 悪い なぁ。男の子エーン  それに 寒い・・・・・・タラ~
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 こんなところにも 天然保冷剤 が健在です。ガーン (だいぶ汚れてますが) 
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 神仙沼 を後にして、しばらく パノラマライン を走っていると 硫黄 の香りが。
 こうなれば 雪秩父大湯沼 に行くしかない。パンチ

 神仙沼ですっかり体力を使い 大湯沼 を散策することが出来ず、上からの眺めで終了。
 風向きの関係で強烈な 硫黄臭 は嗅げず・・・・・・・・・・・・・・・タラ~
 
 そして 雪秩父温泉玉子 を食べるのを忘れてしまいました。男の子エーン
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 パノラマラインをちょっと引き返して 五色温泉 に向かいます。

 五色温泉付近では大勢の スーツ姿 の人が 紙袋 を持って帰るところで、一見
 結婚式 でもあったのか?と言った異様な光景でした。ビックリ

 イワオヌプリ の方へ歩いて行くと神社の鳥居に 山開き と書かれた垂れ幕が。
 スーツ姿 の人は 山開き で来ていた人のようでした。

 山開き と言うものを初めて見たので 垂れ幕 を写したいと思い急いで鳥居のところ
 まで行きましたが撮影寸前で 撤去 されてしまいました。男の子エーン
 なので 写真 はありません・・・・・・・・男の子エーン

 ところで肝心の アンヌプリイワオヌプリ を写すのを忘れ、とても大嫌いな
 天然保冷剤 を写してしまいました。ガーン
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 思った以上に 寒い ツーリングだったので帰る途中 足湯 に浸かって家路につきます。
 予想最高気温 27° だったのに・・・・・・・・・・・タラ~
 
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング

 最後は何時もの 昭和Style的商店 にて コーヒーカップ ブレイク。男の子ニコニコ

 次回は走り回らず 目的地 でマッタリ過ごす ツーリング にしようかなぁ。
 それじゃ ツーリング になりませんよね。汗汗汗 



同じカテゴリー(Motorcycle)の記事画像
居ても立ってもいられず・・・・・・・
冬支度
懐かし~い! Part 2
積丹ブルーとトンネル内の寒さにぶるっ ツーリング!
懐かしーい! Part 1
日本の風景
同じカテゴリー(Motorcycle)の記事
 居ても立ってもいられず・・・・・・・ (2017-09-02 21:05)
 冬支度 (2013-10-12 17:23)
 懐かし~い! Part 2 (2013-08-28 21:48)
 積丹ブルーとトンネル内の寒さにぶるっ ツーリング! (2013-06-24 21:57)
 懐かしーい! Part 1 (2013-06-07 21:06)
 日本の風景 (2013-06-03 19:45)

Posted by じょんじょろべ〜 at 20:45│Comments(8)Motorcycle
この記事へのコメント
やはり、じょんじょろべ〜さんは、エンジン付きの方が
伸び伸び?ですね(笑)
お昼ご飯のホッケ美味しそうですね!
素敵な写真 も撮れましたね(*^◯^*)
今度、ツーリングして何処かでデイキャンをご一緒にどうですか?
Posted by かえる at 2013年06月18日 23:10
>かえるさん

 こんにちは。

 デイキャンいいですね~。
 是非よろしくお願い申し上げます!
 
 曜日で言うと、にちよう日だといいんですがね・・・・・・・・・

 さぁ、ノンアルコールビール飲みますよ~(笑)

 バイクには収納がないのでリュックにノンアルコールビール
 を詰め込んで登場します!
 ただし、道中揺れるんで最初の一杯は噴射ですね。
 
Posted by じょんじょろべ~ at 2013年06月19日 12:28
じょんじょろべ~さん、こんばんは♪

羊蹄山もだいぶ雪が少なくなり、これからいよいよ夏の到来ですね♪
今年、私は夏に北海道へ行けませんが・・・。
Posted by GianGian at 2013年06月19日 22:39
>Gian さん

 こんにちは。

 そうですね~夏到来ですね~。
 でも油断すると、とんでもなく寒い日があるので要注意です。
 とても短い夏ですが、短期集中型で満喫します!

 北海道上陸できないのは残念ですね。
 わたしは、そちらの方に行きたいです・・・・・・(涙)
Posted by じょんじょろべ~ at 2013年06月20日 12:33
ツーリングかぁ~いいな~^^

それにしても、バイクが似合う^^

バックステップ付けたらコーナー攻めるんでしょ(笑)

安全運転でお願いします^^

あっ、日曜日開いてるんですけど(笑)
Posted by 北海北海 at 2013年06月20日 20:10
どうやら今週は、今夜からキャンプに行けそうです!
場所は、積丹を予定しています。
明日は登山で明後日は海水浴?
もしお時間がありましたら遊びに来て下さい!
デイキャンは、また予定が決まり次第告知させていただきま~す(^^♪
Posted by かえる at 2013年06月21日 17:22
>北海さん

 こんばんは!

 そうですね~、バックステップ&セパハンですね。
 カフェレーサー風にしたいところです。
 でも先立つ物もないし・・・腰も痛くなるし・・・(涙)
 という事でほぼ断念ですね。
 まぁ、安全且つ自己満足的なちょい攻めで行きます!
 
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2013年06月21日 20:14
>かえるさん

 こんばんは。
 
 いいえ、いいえ、かえるさんちのご都合に合わせますんで。
 その時は宜しくお願いしますね~。

 金張りですか!イイですね~。
 積丹って、野塚野営場のことですかね?
 天気が良ければバイクで遊びに行こうかなぁ。
 
 海水浴ですか!?
 海パン持参したほうが良いですかね(笑)
 
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2013年06月21日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏はまだまだ! 岩内・ニセコパノラマライン ツーリング
    コメント(8)