2012年02月06日
動物てんこもり!! 冬の円山動物園2012
妻です。
ふたたび代打登場です。
何だか準レギュラーになる日も近そう。
こんなとこでも豆まきをしちゃいました。

写真には出ていませんがお猿さんめがけて豆をまきました。
ふたたび代打登場です。

何だか準レギュラーになる日も近そう。

こんなとこでも豆まきをしちゃいました。

写真には出ていませんがお猿さんめがけて豆をまきました。

場所は冬真っただ中の札幌円山動物園です。

本日のドキドキ体験のメニューを見ながら、動物たちとふれあいます。

まずは猛獣のワイルドタイム
トラさんってネコみたい。(ネコ科です
)
たまたま隣りになった小学校4年生の少年がエサの種類や食べる時の仕草など
私たちに解説をしてくれました。
私 「 ぼく詳しいね。
4年生になってから何回くらい来てるの? 」
少年 「 65回だよ
」 
未来の優秀な飼育員さん、みっけ。
円山動物園も安泰

さすがシロクマ。(ホッキョクグマ)
雪の中、元気に遊んでます。

フラミンゴは常夏ってかんじ。
外は極寒だよ。

チンパンジーはお食事中でした。
チンパンジー館のボランティアの方がいろいろ教えてくださいます。
甘いぶどう、みかんから食べること。
ゆでたまごはカラをむいて、栄養のある黄身だけ食べること。
このお母さんはセロリがお気に入りらしく、両足の指の間にセロリを挟んだまま
食事をしていました。(もちろん食べているのはセロリ)

園内のネイチャーカフェ・アースで人気の揚げパンを食べます
揚げパン好きにはたまらないです。

は虫類・両生類館がリニューアル

ワニも迫力がありました~。
(溺れているような・・・・・。)

サンデーセミナー 『 動物園で豆まき 』
飼育員さん扮する「地球環境を破壊する鬼」に豆を投げ、その後サル山のサルさん達に
神さまと一緒に豆をまきました。
さすがの神さまも氷点下の外は寒そうでしたね。
お次は、ガチョウ小屋のオープニングセレモニー。

栄誉なことに娘はテープカットに参戦。

ガチョウたちの新居への行進も決まってる~。



引きつづきたまごの不思議教室が開かれました。
娘が持っているのはダチョウのたまご。
にわとりのたまごの20個分だそう。

最後は 「世界の熊館裏側探検」
くじ引きで希望者40人の中から見事10人に選ばれました。
閉館後に熊館のバックヤードに入り、飼育員さんのお話を聴きながら
貴重な体験をしましたね。
動物園といえば、子どもがメインで大人は付き添いのイメージもありますが、
大人もとっても楽しいです。
冬の動物園は空いてますし、ゆっくり、じっくり動物たちと向き合えます。
オススメですね~。
ただし重装備でお願いします。
最後にスローロリス可愛かったなあ・・・・・・・・・・・・・・

本日のドキドキ体験のメニューを見ながら、動物たちとふれあいます。
まずは猛獣のワイルドタイム
トラさんってネコみたい。(ネコ科です

たまたま隣りになった小学校4年生の少年がエサの種類や食べる時の仕草など
私たちに解説をしてくれました。

私 「 ぼく詳しいね。

少年 「 65回だよ


未来の優秀な飼育員さん、みっけ。

円山動物園も安泰

さすがシロクマ。(ホッキョクグマ)

雪の中、元気に遊んでます。
フラミンゴは常夏ってかんじ。

外は極寒だよ。

チンパンジーはお食事中でした。

チンパンジー館のボランティアの方がいろいろ教えてくださいます。

甘いぶどう、みかんから食べること。

ゆでたまごはカラをむいて、栄養のある黄身だけ食べること。

このお母さんはセロリがお気に入りらしく、両足の指の間にセロリを挟んだまま
食事をしていました。(もちろん食べているのはセロリ)

園内のネイチャーカフェ・アースで人気の揚げパンを食べます

揚げパン好きにはたまらないです。

は虫類・両生類館がリニューアル


ワニも迫力がありました~。

サンデーセミナー 『 動物園で豆まき 』
飼育員さん扮する「地球環境を破壊する鬼」に豆を投げ、その後サル山のサルさん達に
神さまと一緒に豆をまきました。
さすがの神さまも氷点下の外は寒そうでしたね。

お次は、ガチョウ小屋のオープニングセレモニー。

栄誉なことに娘はテープカットに参戦。

ガチョウたちの新居への行進も決まってる~。



引きつづきたまごの不思議教室が開かれました。
娘が持っているのはダチョウのたまご。
にわとりのたまごの20個分だそう。

最後は 「世界の熊館裏側探検」

くじ引きで希望者40人の中から見事10人に選ばれました。

閉館後に熊館のバックヤードに入り、飼育員さんのお話を聴きながら
貴重な体験をしましたね。

動物園といえば、子どもがメインで大人は付き添いのイメージもありますが、
大人もとっても楽しいです。
冬の動物園は空いてますし、ゆっくり、じっくり動物たちと向き合えます。

オススメですね~。


最後にスローロリス可愛かったなあ・・・・・・・・・・・・・・

Posted by じょんじょろべ〜 at 21:32│Comments(0)
│日常