ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月02日

初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 1997年1月晴れ初沖縄晴れ 

 わたしたち夫婦は新婚旅行で飛行機に乗る旅の楽しさに感激し、金銭的に外国には行け
 ませんが国内で暖かいところと思い、なんとなくの気持ちで沖縄旅行を決めましたびっくり
 
 知り合いの旅行屋さんに相談したところ、石垣島がお勧めとのことで3泊4日の行程で
 石垣島に2泊、沖縄本島(那覇)に1泊で計画しました。パンチ なんと初沖縄で離島ですびっくり 
 
 今思えば、もうちょと八重山を堪能しておけば良かったなあ。なんせ、今では家族4人での
 離島は旅費が高額なもんで。タラ~ なかなか行けるもんじゃありません。汗

 1日目は午後3時頃に石垣島に到着し、直ぐにレンタカーを借り、一路、川平湾を目指します。
 初めて見る沖縄の人は、あたかも東南アジア風の感じでびっくりしました。ビックリ
 レンタカー屋さんのご好意で明日の朝まで車を使ってもいいよ~。ニコニコ とのこと。チョキ
 
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 川平湾に向かう途中に唐人墓というところに寄りました。汗
 その後、川平湾や米原のヤエヤマヤシ群落などを観光しました。ここで、初めて食べた紅イモ
 アイスはさっぱりした甘さで美味しかったでした。青い星
 
 この日はこんな程度の観光で暗くなり、ホテルにチェックイン。夕食を食べに石垣市内(美浜町)
 を探索しました。汗

 2日目は朝早くから離島桟橋(今では懐かしい!)に行って西表島の由布島を目指しますびっくり
 昔、TVのCMで水牛車が海を渡るシーンがありまして是非今回はこれに乗りたい。電球
 と思い目指したものです。牛
 
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 今回は残念ながら干潮だったので海を渡るって感じではありませんでした。ぴよこ2
 また、この水牛車の水牛にはちゃんと名前が付いているんです。ジュンコだったかなあ?
 
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 由布島は全体が植物園のようなものになっていて鳥やリスザルなどが生息してます。
 わたしたちは滅多に見れないヤシの木や熱帯植物に大興奮してました。ガーン

 由布島を後にし、西表島の仲間川を遊覧船で上ったり昼食を食べたりして次は竹富島を
 目指しましたびっくり 天気はどんより。ぴよこ2
 
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 竹富島ではカイジ浜(星砂の浜)で遊んだり、グラスボートに乗ったり、集落を散策したり
 しました。生憎の天気だったので青空のもとでの沖縄をイメージする光景には出会えま
 せんでしたね。男の子エーン
 
 今も昔も「取る」ことが大好きな妻は、西表島で小さな貝殻を沢山ひろってました。
 自宅に持って帰ろうと袋に十数個入れ、竹富島行きの船に乗ったところ、その貝殻は実は
 ヤドカリでした。
 そのヤドカリは、しょうがなく竹富島の海に放してやりました。ムカッ
 勝手なおばさんのお陰であのヤドカリは家族と離ればなれになったに違いません。男の子エーン
 ヤドカリにとっては大変迷惑な話です。タラ~

 竹富港を出港して石垣港に到着し、またしても夕食のため美浜町を探索します。パンチ
 わたし、酒場を放浪するのが大好きなんです。ハート
 あやしい路地なんか最高ですびっくり 沖縄にはそんな路地が多いんですよね。ドキッ
 
 チョイスしたのはレゲェサウンドが鳴り響く、ちょっとお洒落な居酒屋風八重山そば屋さん。ビックリ
 わたしは、やっぱり八重山そば。妻は沖縄のそばが苦手らしくただのやきそば
 妻曰く、沖縄のやきそばも苦手みたい。ガーン 今では沖縄そば最高びっくり なのにね。

 3日目は朝から那覇に向けて石垣を出発ですびっくり 八重山ともお別れです。ぴよこ2
 
 那覇に着いた途端、ふたりでびっくり。なんと物凄く都会じゃないですか~。
 札幌より都会かも。車の数。人の数。大都会でした。ビックリ
 
 ついさっきまで、石垣、西表、竹富が沖縄というイメージでしたので。汗
 沖縄のイメージ一新。ビックリ ちょっとがっかりもしましたね。ガーン
 
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 レンタカーを借りて東南植物楽園に行ったり、北谷に行ったりと。
 そして、那覇のホテルに戻るときは大渋滞怒 全然長閑じゃない。怒

 気を取り直して夕食を求め、いざ国際通りへびっくり 物凄い活気びっくり 
 やっぱりここはアジアびっくり 
 想像以上に都会でがっかりしましたけど、わたし、国際通りが大好きになりました。ドキッ
 沢山美味しい物を食べ、そしてオリオンビールでアジアの夜は更けて行くのでした。キラキラ

 4日目は午後3時頃まで沖縄に滞在出来るので超メジャーな観光地を回りました。汗
 
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅

 まずは守礼門と首里城を見学。この守礼門は、札幌の時計台や高知のはりまや橋
 と仲間なんですよね。ビックリ 確か、日本三大〇〇〇〇なんですよねえ。シーッ
 
 その後、ひめゆりの塔、平和記念公園などを回りました。最後に正月でしたので波上宮に寄り
 沖縄の地で初詣に行きました。出店が沢山あり気候は暖かく、活気がありましたねえ。門松
 
 その後、那覇空港を出発し無事北海道へ帰還しました。汗 寒い男の子エーン
 
 沖縄の感想は、たしかに1月にしては大変暖かいところでした。晴れ
 でも、妻的には食べ物がちょっと。タラ~ という感じで、また行きたい!
 という印象では無かったようでした。タラ~
 
 でも、飛行機に乗って行く旅行は大変楽しいものでした。晴れ  




同じカテゴリー(沖縄病闘病記)の記事画像
城山には行けず! 2008沖縄本島と水納島・伊江島?の旅
インフルエンザとの戦い! 2007沖縄本島と阿嘉島の旅!
Okinawa 三昧
複雑・・・・・・・・
現在 妄想中
沖縄に行きたいな~。
同じカテゴリー(沖縄病闘病記)の記事
 城山には行けず! 2008沖縄本島と水納島・伊江島?の旅 (2013-02-03 19:56)
 インフルエンザとの戦い! 2007沖縄本島と阿嘉島の旅! (2013-01-19 21:34)
 Okinawa 三昧 (2012-12-06 21:03)
 複雑・・・・・・・・ (2012-11-29 20:36)
 現在 妄想中 (2012-11-07 22:17)
 沖縄に行きたいな~。 (2012-09-20 20:20)

Posted by じょんじょろべ〜 at 21:08│Comments(0)沖縄病闘病記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初沖縄!1997 石垣島・西表島・由布島・竹富島の旅
    コメント(0)