ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月09日

2007年新春! 定山渓自然の村キャンプ場

 悪夢の2006.9からなんとか2007年新春を迎えました。門松
 
 現在2010.9ですが2007年のことを綴っていて感覚が変です。汗
 でも、2010.9まで頑張らなくちゃパンチ

 話は戻ります。汗
 
 体調の方はなんとかやれてますが、半分は沈んでました。しかし、正月休みはゆっくり
 家族と過ごせました。正月休みも終盤を迎えますが、ここで奮起。パンチ
 
 キャンプへ行こう!

 妻 「キャンプから帰ってきたら、すぐ仕事だよ。大丈夫?」
 私 「・・・・・・・・・・・・(かなり長時間考え中)キャンプ行こう!ダウン

 ということで、①近距離 ②バンガロー有り ③ストーブ有り(重要)・・・もうここしかない!ニコニコ

 平成19年1月4日~5日 定山渓自然の村キャンプ場

 今回は息子の友達とそのお母さんを含めてキャンプに行きました。
 なんと、友達は初キャンプのようです。楽しんでくれたらいいなあ。ドームテント

 キャンプ場までの移動は我が家の車1台で行きます。 1台ですよ。(汗)
 我が家の車はワンボックスではなく、普通の定員5名のワゴン車なんです。
 
 その車に、①キャンプ道具一式ドームテント ②わたし(メタボなオヤジガーン) ③妻(昔痩せてた熟女タラ~
 ④友達のお母さん(バブル期に元気だった熟女ピンクの星) ⑤息子(サッカー小僧小学3年サッカー) 
 ⑥友達(サッカー小僧小学3年サッカー) ⑦娘(かわいい女性4歳ハート) 
 
 しめて、大人3人と子供3人とキャンプ道具を詰め込んで、一路、定山渓にGo!車
 
 こんな状況なら定山渓温泉の方が良かったなあ。・・・・後悔ダウン 
 
2007年新春! 定山渓自然の村キャンプ場


 とうとう、キャンプ場に着きました。 ヒュ~雪、ヒュ~雪 ん~寒波だ ガーン
 温泉ホテルに行きたい汗

 通常であれば、キャンプ場手前(かなり手前)の駐車場に車を止め、長~い 長~い キャンプ場
 までの道のりをリヤカーを使って荷物を運ばなくてはなりません。(汗)
 しかし! 今は冬!そして正月!(正月は関係ないけど汗)管理棟まで車で行けて、それから
 大型ソリで荷物を運びます。ニコニコ
 
 一段落して、極寒の焼肉スペースにて夕食を摂るべく準備にかかります。寒い
 子ども達はコテージで大騒ぎ!いいなあ。コテージに入りたい。ぴよこ_風邪をひく
 
2007年新春! 定山渓自然の村キャンプ場


 
2007年新春! 定山渓自然の村キャンプ場


 みんなでかんぱ~い。ビール 極寒のビールは最高?こんな時は網走の流氷ビール
 お勧めいたします。雪
 
 ここでの食事も最初は耐えられますが、わたし、駄目なんです。足の下から底冷えするんです。
 だんだん下から冷えてきて、その冷えが腰にきて腰が硬くなって動けないのです。男の子エーン
 肉が焦げてるのに、ひっくり返せないのです。(涙)
 次は腰から肩に。最後は指先で完成!タラ~

 これ以上、ビールを呑むと胃と肝臓まで冷えてしまいそうです。
 女性陣は元気ですね。チョキ
 つくづく思うんですが、女性って元気ですよね。なんででしょう?みなさんそうですよね。
 呑んでも元気。食べても元気。寒さに強い。暑さにも強い。・・・ケンカも強い。タラ~
 年齢を増すほどに、強さの差が開いていっているように思います。なぜでしょうか?
 医学的見地からどなたか教えて頂けないでしょうか?ビックリ
 かなり、脱線してしまいました。汗

 今回はキャンプ初めてちゃんが来ているので、おじさんが「体験メニュー」について説明します。
 息子の友達 (以下「友」という。)
 私 「キャンプファイヤー焚き火って知ってる?」 
 友 「知ってるけど、見たことない。」
 私 「そうか! ここのキャンプ場では夜の7時にみんなでキャンプファイヤーをやるんだよ。」
 友 「行ってみたい!」
 私 「そうか、そしたら夜7時前に放送で案内されるからもうちょっと待っててね。」
 友 「放送されないね。ガーン
 私 「変だなあ。ちょっと待ってね・・・・・・ごそごそ、本をペラペラ」
  
 ・・・・・・・今日は金曜日ビックリ・・・・・・・・どうしよう。タラ~

 私 「キャンプファイヤーは土曜日だけで、金曜日はやってないんだって。汗
 友 「・・・・・・・・・・・・。」

 気を取り直して、夜の森を探検だ~。もう、寒いなんて言ってられません。

 女性陣はまだ呑んで食べてます。体力あるなあ~。




同じカテゴリー(outdoor 2007)の記事画像
突然の耐寒訓練発動! 定山渓自然の村キャンプ場
フォトコンテストエントリー? 定山渓自然の村キャンプ場
勝手に予約! 道民の森月形地区キャンプ場
十勝出張! ポロシリ自然公園オートキャンプ場
厚真ジンギスカン! 道民の森一番川地区オートキャンプ場
ヤマメを食べよう! ニセウ・エコランドオートキャンプ場
同じカテゴリー(outdoor 2007)の記事
 突然の耐寒訓練発動! 定山渓自然の村キャンプ場 (2010-09-27 21:09)
 フォトコンテストエントリー? 定山渓自然の村キャンプ場 (2010-09-24 22:49)
 勝手に予約! 道民の森月形地区キャンプ場 (2010-09-24 21:13)
 十勝出張! ポロシリ自然公園オートキャンプ場 (2010-09-23 16:40)
 厚真ジンギスカン! 道民の森一番川地区オートキャンプ場 (2010-09-23 00:30)
 ヤマメを食べよう! ニセウ・エコランドオートキャンプ場 (2010-09-21 20:32)

Posted by じょんじょろべ〜 at 01:02│Comments(0)outdoor 2007
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2007年新春! 定山渓自然の村キャンプ場
    コメント(0)