2010年09月07日
気分転換? 北広島市自然の森キャンプ場
9月上旬頃からわたしの体調が優れません。こんな症状初めてです。
眠れない。体がスーパーだるい。食欲ない。ふらふらする。
ですが仕事にはムチ打って行き、仕事もこなしてきました。
自分で言うのもなんですが、結構口達者なんです。
ですが家では口数も少なく、子ども達ともしゃべらなくなっていたようです。
妻は、これは大変だと思ったようで、直ぐにわたしを連れて病院へ行く予定でした。
わたしは内科でもない外科でもない病院には行きたくありませんでした。
しかし、口説かれて会社を休んで2人で行く事にしました。
心療内科でした。結果、適応障害という病名でいわゆる「うつ」でした。ショックでした。
ショックでもありましたがそれ以上に「こわかった」(これは北海道弁で疲れたの意味)
最近では「うつ」になる方がかなり多いみたいですね。社会情勢も不安定ですし・・・・・
当時は冷静に分析できず、この病を恨みましたし、恥ずかしくもなり、自分は怠け物
なんだ。とか色々とネガティブになっていました。
今後、ブログのカテゴリーで「うつ」を追加し、自分の体験や妻の協力で克服した
経過など具体的に綴ってまいりたいと思います。
日常、口数少ないなかで、妻に「キャンプに行きたい」と言ったみたいです。
平成18年9月22日~23日 北広島市自然の森キャンプ場
遂に、会社を1日だけ(遊び目的で)休んでキャンプに行きました。駄目ですね。反省。
みなさんが一生懸命に働いているのに休んでしまいました。
前回のように、息子が学校へ行ったあと、3人でキャンプイン。そして設営。
設営の時は、3歳の娘が大活躍。娘は元気です。いいことです。
時期はずれでもあり、他のキャンパーさんは2組のみ。静かにゆっくり過ごし
気分転換も図れました。
息子の迎えは、わたしの妹とお袋にお願いしました。有難う御座います。

夜、焚き火を囲んで妻と団欒。ちょっと、口数多くなったみたい。
今日は、いつもより動いたのでちょっと疲れました。
薬を飲んでおやすみなさい。

翌朝です。快晴です。
ちょっと調子が良かったので、ボール遊び。
明日は日曜日。1日休んで、月曜日は仕事がんばろう!

眠れない。体がスーパーだるい。食欲ない。ふらふらする。

ですが仕事にはムチ打って行き、仕事もこなしてきました。

自分で言うのもなんですが、結構口達者なんです。

ですが家では口数も少なく、子ども達ともしゃべらなくなっていたようです。
妻は、これは大変だと思ったようで、直ぐにわたしを連れて病院へ行く予定でした。
わたしは内科でもない外科でもない病院には行きたくありませんでした。
しかし、口説かれて会社を休んで2人で行く事にしました。

心療内科でした。結果、適応障害という病名でいわゆる「うつ」でした。ショックでした。
ショックでもありましたがそれ以上に「こわかった」(これは北海道弁で疲れたの意味)
最近では「うつ」になる方がかなり多いみたいですね。社会情勢も不安定ですし・・・・・

当時は冷静に分析できず、この病を恨みましたし、恥ずかしくもなり、自分は怠け物
なんだ。とか色々とネガティブになっていました。
今後、ブログのカテゴリーで「うつ」を追加し、自分の体験や妻の協力で克服した
経過など具体的に綴ってまいりたいと思います。

日常、口数少ないなかで、妻に「キャンプに行きたい」と言ったみたいです。
平成18年9月22日~23日 北広島市自然の森キャンプ場
遂に、会社を1日だけ(遊び目的で)休んでキャンプに行きました。駄目ですね。反省。
みなさんが一生懸命に働いているのに休んでしまいました。

前回のように、息子が学校へ行ったあと、3人でキャンプイン。そして設営。
設営の時は、3歳の娘が大活躍。娘は元気です。いいことです。
時期はずれでもあり、他のキャンパーさんは2組のみ。静かにゆっくり過ごし
気分転換も図れました。

息子の迎えは、わたしの妹とお袋にお願いしました。有難う御座います。

夜、焚き火を囲んで妻と団欒。ちょっと、口数多くなったみたい。
今日は、いつもより動いたのでちょっと疲れました。
薬を飲んでおやすみなさい。


翌朝です。快晴です。

ちょっと調子が良かったので、ボール遊び。
明日は日曜日。1日休んで、月曜日は仕事がんばろう!

Posted by じょんじょろべ〜 at 22:05│Comments(0)
│outdoor 2006