2015年09月17日
天気予報って当たるんだね。
じょんじょろべ~の 悪妻 です 
久しぶりに サイクリング に行ってきましたよ~


久しぶりに サイクリング に行ってきましたよ~

平成27年9月14日 女子サイクリング同好会ソロ 石山緑地
『 オヤヂソロキャンに行く 』 と宣言して、先週末帰札した じょんじょろ
ですが・・・ふたを開けると、 ススキノ 朝帰りによる 二日酔い で
土曜日は 家 で だらだら~
日曜日は 娘 の陸上の 大会 があり、当初私1人で応援の予定がじょんじょろも 参戦
冷たい 雨 の降る中、かっぱを着て 応援 しましたよ~

気温も上がらず 肌寒い 一日でしたが、全競技が終わってからこの 日差し
夜は車庫で ジンギスカン大会
じょんじょろが キャンプ に行かなかったので、用意していた
や食材は
そのまま私の お腹 にも収まったよ(笑)

月曜日 。 朝から 秋晴れ 。仕事は休みだし サイクリング に行こう
いい天気 だから、洗濯3回済ませてベランダに干し、 窓も開けて 出掛けるよ~
札幌ドーム まで来た時、 青空 の中に若干 雲 が出てきた・・・。
そういえばさっき見た 入道雲 ・・・。 ひょっとして 『 積乱雲 』 ってヤツ?
まだ 夏 みたい
って テンション 上がってたけど、これから 天気崩れる ・・・?
スマホで 天気予報 をチェックしてみます・・・。
一番上に出てきた予報は 『 12時から雨 』 他のいくつかの予報は 『 くもり 』
今日の目的地は 『 石山緑地 』 ちょうど お昼頃 着く予定なんだよな・・・

雨 の予報は1つだけなんだけど、何か気になるなあ。
きっとその 気象予報士 さんはこれまでの気象データを緻密に 分析 して今日の
『 雨 』 の予報を出したに違いない。
< 選択その壱 >
目的地を 『 羊が丘展望台 』 に変えれば、 北海道 的広大な 景色 を眺め、
クラーク博士 (銅像)に会い、ただで 足湯 に入ることが出来るよ。
いや 、ここは ポジティブ な他の 気象予報士さん 達を支持して,
先に進もう ではないか

晴れ てるよ? 晴れ てるけど、あの奥の 入道雲 が気になるよね・・・
< 選択その弐 >
今なら 西岡公園 に変更するっていう手もあるよ。
・・・・ 行くだけ行ってみるか

何か向こうに 黒い雲 があるよね・・・。

何か奥の 入道雲 が気になるよね・・・。
私は大勢の ポジティブ な 気象予報士 さん達を支持したのよ?
なのに私の 五感 がね・・・、真っ白い 入道雲 に 反応 しちゃうのはなぜ?
写真左に見える トンネル みたいな高架・・・この中は 地下鉄 が通ってるんですよ。
地下鉄 のとある区間は地下から 地上 に上がり、 雪 対策のために
シェルター で覆われているんですね。

これは絶対 ヤバい よね
今から 引き返す ?
引き返す ったってもう 1時間以上 も来ちゃったよ
< プランその参 >
サイクリングは 諦める 。 ここから15分程戻って地下鉄駅に 自転車 を置いて、
今日は 地下鉄&バス で自宅に帰り、後日 自転車 を取りに来る。
・・・・もう 後戻り はできないしょ。 あと少しだし

遠くの 山 もかすんでるよ(泣) こんな所 まで来ちゃってどうしよう~
途方に暮れそう になっていたら、ポツポツ 雨 が降って来た

泣きそうになりながらも先に進もうと 自転車 を漕いだら、
突然 『 石山緑地 』 が目に飛び込んできた

着いたとたんに本降りの 雨&雷 が・・・・
時間はちょうど 12時 。 天気予報って当たるんだね
とりあえず どんぐり の木の下で 雨宿り 。
自転車の サドル にはコンビニの レジ袋 (笑)
真っ黒い雲 の隙間に見える少しの 青空 に期待しつつ(もう 懇願 )、
今後の 展開 を シュミレーション します。
< 選択その四 >
雨 が落ち着いたら 選択その参 で家に帰ろうか・・、
それともここまで来たんだから 石山緑地 をみてまわろうか。
今頃 洗濯物 どうなってるのかな? 窓 も開けてきちゃってさ・・・

20分後 、雨が上がり日が差してきたので思い切って 散策 に行く
石山緑地 は道路を出さんで北ブロックと南ブロックに分かれれいて、
南ブロック にやって来たよ。

札幌市南区の 石山 は 札幌軟石 の産出地で、その巨大な石切場跡を公園にしたのが
石山緑地 なんですって。 迫力 ある~

古代ローマ遺跡 を思わせるよね。 公園のあちこちに アート なものが
たくさんあって 美術館 にきているような感じも・・・

また 雨 が降って来たのでしばらく 雨宿り
ここから見えるのは 『 沈黙の森と赤い空の箱 』 ですって。

にわか雨 が上がったよ。『 てつなぎ石 』
ここはちいさい子どもも若者も大人もみんな 楽しむ ことが出来そうです

北ブロックの 展望テラス からの眺め。
もっと見るところがあるし、ゆっくりしたいけど、また天気が 急変 する前に帰るとします
帰り道、遠くに 雷 の音を聞きながも順調に 家路 に向かいます
5分の3程来た時に、 激安スーパー を発見
< 選択その五 >
激安スーパー は気になるけど、 雨 が降らないうちに家路を急いだ 方が
いいんじゃない?
でも、 めったに来られない から入っちゃった
あれも 安い
これも 安い
とたくさん買い込み 大満足 で外に出ると・・・
どしゃ降り の 雨 でした
ガ~ン・・・ 
もう 雨の中 帰るしかないよね・・・。
かっぱ を着たり 傘 を差した下校中の小学生達とすれ違いました。
みんな 雨 が降るって知ってたんだね? えらいね・・・。

最後は 雨 に濡れながらも無事に自宅に 到着~
真っ黒い空にキレイな大きい 虹 がかかっていました
自宅のある地域は 集中豪雨 があったらしく、外出から帰った おふくろ様 が、
洗濯物を取り込み窓を閉めてびちゃびちゃの家の中を拭いてくれたそう
ありがとうね
気をつけよう
入道雲 と 天気 の 急変 (笑)
『 オヤヂソロキャンに行く 』 と宣言して、先週末帰札した じょんじょろ
ですが・・・ふたを開けると、 ススキノ 朝帰りによる 二日酔い で
土曜日は 家 で だらだら~

日曜日は 娘 の陸上の 大会 があり、当初私1人で応援の予定がじょんじょろも 参戦

冷たい 雨 の降る中、かっぱを着て 応援 しましたよ~

気温も上がらず 肌寒い 一日でしたが、全競技が終わってからこの 日差し

夜は車庫で ジンギスカン大会

じょんじょろが キャンプ に行かなかったので、用意していた

そのまま私の お腹 にも収まったよ(笑)
月曜日 。 朝から 秋晴れ 。仕事は休みだし サイクリング に行こう

いい天気 だから、洗濯3回済ませてベランダに干し、 窓も開けて 出掛けるよ~

札幌ドーム まで来た時、 青空 の中に若干 雲 が出てきた・・・。
そういえばさっき見た 入道雲 ・・・。 ひょっとして 『 積乱雲 』 ってヤツ?
まだ 夏 みたい

スマホで 天気予報 をチェックしてみます・・・。
一番上に出てきた予報は 『 12時から雨 』 他のいくつかの予報は 『 くもり 』
今日の目的地は 『 石山緑地 』 ちょうど お昼頃 着く予定なんだよな・・・

雨 の予報は1つだけなんだけど、何か気になるなあ。
きっとその 気象予報士 さんはこれまでの気象データを緻密に 分析 して今日の
『 雨 』 の予報を出したに違いない。
< 選択その壱 >
目的地を 『 羊が丘展望台 』 に変えれば、 北海道 的広大な 景色 を眺め、
クラーク博士 (銅像)に会い、ただで 足湯 に入ることが出来るよ。
いや 、ここは ポジティブ な他の 気象予報士さん 達を支持して,
先に進もう ではないか

晴れ てるよ? 晴れ てるけど、あの奥の 入道雲 が気になるよね・・・

< 選択その弐 >
今なら 西岡公園 に変更するっていう手もあるよ。
・・・・ 行くだけ行ってみるか

何か向こうに 黒い雲 があるよね・・・。
何か奥の 入道雲 が気になるよね・・・。
私は大勢の ポジティブ な 気象予報士 さん達を支持したのよ?
なのに私の 五感 がね・・・、真っ白い 入道雲 に 反応 しちゃうのはなぜ?
写真左に見える トンネル みたいな高架・・・この中は 地下鉄 が通ってるんですよ。
地下鉄 のとある区間は地下から 地上 に上がり、 雪 対策のために
シェルター で覆われているんですね。
これは絶対 ヤバい よね

引き返す ったってもう 1時間以上 も来ちゃったよ

< プランその参 >
サイクリングは 諦める 。 ここから15分程戻って地下鉄駅に 自転車 を置いて、
今日は 地下鉄&バス で自宅に帰り、後日 自転車 を取りに来る。
・・・・もう 後戻り はできないしょ。 あと少しだし

遠くの 山 もかすんでるよ(泣) こんな所 まで来ちゃってどうしよう~

途方に暮れそう になっていたら、ポツポツ 雨 が降って来た

泣きそうになりながらも先に進もうと 自転車 を漕いだら、
突然 『 石山緑地 』 が目に飛び込んできた

着いたとたんに本降りの 雨&雷 が・・・・

時間はちょうど 12時 。 天気予報って当たるんだね

とりあえず どんぐり の木の下で 雨宿り 。
自転車の サドル にはコンビニの レジ袋 (笑)
真っ黒い雲 の隙間に見える少しの 青空 に期待しつつ(もう 懇願 )、
今後の 展開 を シュミレーション します。
< 選択その四 >
雨 が落ち着いたら 選択その参 で家に帰ろうか・・、
それともここまで来たんだから 石山緑地 をみてまわろうか。
今頃 洗濯物 どうなってるのかな? 窓 も開けてきちゃってさ・・・

20分後 、雨が上がり日が差してきたので思い切って 散策 に行く

石山緑地 は道路を出さんで北ブロックと南ブロックに分かれれいて、
南ブロック にやって来たよ。
札幌市南区の 石山 は 札幌軟石 の産出地で、その巨大な石切場跡を公園にしたのが
石山緑地 なんですって。 迫力 ある~

古代ローマ遺跡 を思わせるよね。 公園のあちこちに アート なものが
たくさんあって 美術館 にきているような感じも・・・

また 雨 が降って来たのでしばらく 雨宿り

ここから見えるのは 『 沈黙の森と赤い空の箱 』 ですって。
にわか雨 が上がったよ。『 てつなぎ石 』
ここはちいさい子どもも若者も大人もみんな 楽しむ ことが出来そうです

北ブロックの 展望テラス からの眺め。
もっと見るところがあるし、ゆっくりしたいけど、また天気が 急変 する前に帰るとします

帰り道、遠くに 雷 の音を聞きながも順調に 家路 に向かいます

5分の3程来た時に、 激安スーパー を発見

< 選択その五 >
激安スーパー は気になるけど、 雨 が降らないうちに家路を急いだ 方が
いいんじゃない?
でも、 めったに来られない から入っちゃった

あれも 安い


どしゃ降り の 雨 でした


もう 雨の中 帰るしかないよね・・・。
かっぱ を着たり 傘 を差した下校中の小学生達とすれ違いました。
みんな 雨 が降るって知ってたんだね? えらいね・・・。
最後は 雨 に濡れながらも無事に自宅に 到着~

真っ黒い空にキレイな大きい 虹 がかかっていました

自宅のある地域は 集中豪雨 があったらしく、外出から帰った おふくろ様 が、
洗濯物を取り込み窓を閉めてびちゃびちゃの家の中を拭いてくれたそう

ありがとうね

気をつけよう

Posted by じょんじょろべ〜 at 05:33│Comments(2)
│女子サイクリング同好会
この記事へのコメント
あっあの日ですよね!
午前中は、晴れていたので私もいつも通りチャリ通でした
午後からの雨が凄くて
夕方までに晴れてくれるか心配でしたが
万が一、雨でもサドルにコンビニ袋をかぶせて
レッスンに行こうと思ってました(^_-)
前にJさんに、サドルに袋をかぶせると言ったら
笑われましたが(~_~;)街の中ではよく見る光景なんですよね
石山緑地は、見ごたえがありますよね
初めて行った時に、あの不思議な空間が楽しくて
しばらく石に馴染んでました(笑)
天気予報と、雲を見るのって大事ですね
午前中は、晴れていたので私もいつも通りチャリ通でした
午後からの雨が凄くて
夕方までに晴れてくれるか心配でしたが
万が一、雨でもサドルにコンビニ袋をかぶせて
レッスンに行こうと思ってました(^_-)
前にJさんに、サドルに袋をかぶせると言ったら
笑われましたが(~_~;)街の中ではよく見る光景なんですよね
石山緑地は、見ごたえがありますよね
初めて行った時に、あの不思議な空間が楽しくて
しばらく石に馴染んでました(笑)
天気予報と、雲を見るのって大事ですね
Posted by 菜々子 at 2015年09月17日 14:23
>菜々子さん
おはようございます! 悪妻です!
あの日はすごくいいお天気でしたよね!
でも札幌でもひょうが降ったところもあったんですよね。
やはり『女心と秋の空』と例えられるくらい
秋の空は変わりやすいんですね(^^)
明日からシルバーウイークですけど
我が家が活動するのは前半なので
『天気予報変わってくれ~』と切に願っています(笑)
菜々子さんはどんなご予定で?
お互い秋晴れの空を眺めたいですね~!(^^)!
おはようございます! 悪妻です!
あの日はすごくいいお天気でしたよね!
でも札幌でもひょうが降ったところもあったんですよね。
やはり『女心と秋の空』と例えられるくらい
秋の空は変わりやすいんですね(^^)
明日からシルバーウイークですけど
我が家が活動するのは前半なので
『天気予報変わってくれ~』と切に願っています(笑)
菜々子さんはどんなご予定で?
お互い秋晴れの空を眺めたいですね~!(^^)!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年09月18日 05:20
