ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月23日

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 ど~も~ びっくり じょんじょろべ~ です びっくり
 悪妻の を受け、引続き自ら 更新 を試みましたので宜しくお願いします びっくり

 皆さん、キャンプの 回数 を重ねることによって、色々な style の変化がありませんか?
 我が家の family camp では コット (簡易ベッド) を 購入 してから、劇的
 テント に対する考え方が変わりました。

 以前は子ども達2人を含む 4人 体制だったこともあり、屋外リビングのような 寛ぎ スペース
 としてのスクリーンテント、そして 単に 寝るだけのテントの 2つ を常に設営していた。

 現在では 悲しい かな凸凹中高年夫婦のみの2人に 縮小 したことも 起因 しているが、
 スクリーンテント内に コット を持ち込めば、寝るだけテントは 不要 であることに気づき、今
 では専らスクリーンテントのみの野宿が 定番 となっている。

 そうなると、今まで使用していた寝るだけテントの 活躍 の場は失い、車庫内を温める 存在
 となっているのであった。 キャンプ 道具愛する 小生としては、そのようなテント達が
 不敏 と思い、たまに お日様 に当ててやったりするが、やっぱりテントは 人間様 に寝
 てもらって初めて自分の 存在意義実感 するものであることから、今回、2年 ぶり
 にお気に入りの茶色の north eagle のミニテントを登場させることにした。

 因みに2年前の north eagle ミニテントの 出撃風景ココ びっくり

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 お気に入りの茶色の north eagle のミニテントには、同色の ヘキサ を持ち込み、
 小川張り なんぞを 妄想 する(笑)

 そして、舞台 は毎年のように悪妻に 打診 するも極めて高い確率で 却下 されるという
 皆楽公園 キャンプ場をチョイス。
 
 小生にとって皆楽公園とは、毎年 1回 は行きたいキャンプ場なのだが、行くたびに不思議と
 感動 が無いキャンプ場なのである。 今回、そんなキャンプ場へ2年間も 車庫 を温めて
 いた north eagle のテントとヘキサを持ち込んで 出撃 するのであった びっくり

 令和元年7月13日~14日 月形町皆楽公園キャンプ場

 出撃当日の天気予報は 生憎 を記憶しており、ミニテントの 撥水効果 に一抹の
 不安 があったが、いざとなればヘキサ下に配置する 過保護張り をすれば OK だ。

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 自宅から アッ という間に皆楽公園に到着。
 チミケップ湖とは比べ物にならない位の 近距離 だ(笑)

 早速、受付を済ませ 陣地 確保のため、場内を車で 一周 する・・・・・・
 それでも決まらず更に 一周・・・・・それでも決まらずもう 一周 して 陣地 が決定した(笑)

 グラウンドシートを敷き、north eagle テントの設営と思いきや・・・・・・・・・・・・・
 茶色 のヤツが 無い びっくり 何度探しても 無い びっくり

 どこかに落とした 可能性 は、ほぼ 100% 無いが、自宅に電話し確認すると、茶色
 のテントがあるとの事 ダウン いわゆる 距離 は違うが、チミケップ湖の 再来 なのだ(笑)

 幸いにもヘキサとコット1台はあるので悪妻が コット寝、小生はブルーシート寝でチミケップ湖
 同様、セミopen 寝 を再度展開することになった(笑)

 そして気を取り直して、何時もの ホルモン & ビール を展開する びっくり

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 我が家は皆楽公園に訪れた際は、受付側並びのサイトには 一度 も泊まったことは無く、何時
 も 対岸中洲 なのだ。
 この時も混んでたなぁ~陣地確保に 3周 もしちゃったしなぁ(笑)

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 テント を忘れても、今回は ちゃんと したタープやコットがあるから、ノープロブレム(笑)
 あっ、小生は ブルーシート寝 だった(笑)

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 皆楽公園と言えば、ぼうぼうの 柳の木 に次ぐ、月形メロン のトイレ(笑)
 
憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 そして更には 赤橋・・・・・・・・大雨の時は 水没 するとか。

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 そろそろ寝る時間になってきたので 通行人 から目立たぬよう、タープの 背後 のポールを
 1段 下げてセットする。 これで ゆっくり 眠れるだろう(笑)

憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場

 今野営の は、小生が 20代 の頃によく行っていた自宅に戻る途中にある、江別市は
 「柳華亭」 さんの 「タンタン麺」 るのであった。

 今回、茶色の north eagle のミニテントを不本意ながら失念し、テント 自体 の存在
 意義を 実感 させてやることが出来なかった。 しかも 現時点 においても 未だ 実行で
 きておらず、今年の こそ外へ出してやろうと思う小生だった。



同じカテゴリー(outdoor 2019)の記事画像
風邪ぎみなのに精力的に雪中野営を展開! 赤平市エルム高原家族旅行村
胆振地方の味覚とマルニ食品を楽しもう! 白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場
純粋に北海道の秋を楽しむ! 恵庭市柏木地区レクリエーション施設
賀老高原のような奥地で緑と山々が素晴らしい! 岩手県宮古市タイマグラキャンプ場
ブナのシャワーと栃の実の絨毯爆撃! 岩手県一関市真湯野営場
今年も強制参加の盆キャン発令! 三重緑地公園キャンプ場
同じカテゴリー(outdoor 2019)の記事
 風邪ぎみなのに精力的に雪中野営を展開! 赤平市エルム高原家族旅行村 (2020-02-16 06:13)
 胆振地方の味覚とマルニ食品を楽しもう! 白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場 (2020-02-13 08:13)
 純粋に北海道の秋を楽しむ! 恵庭市柏木地区レクリエーション施設 (2020-02-09 08:04)
 賀老高原のような奥地で緑と山々が素晴らしい! 岩手県宮古市タイマグラキャンプ場 (2020-02-06 07:52)
 ブナのシャワーと栃の実の絨毯爆撃! 岩手県一関市真湯野営場 (2020-02-05 08:00)
 今年も強制参加の盆キャン発令! 三重緑地公園キャンプ場 (2020-02-04 07:58)

Posted by じょんじょろべ〜 at 19:32│Comments(2)outdoor 2019
この記事へのコメント
open寝がスタンダードですね。
もう視界にテントが認識されない体に(笑)

うちは(というか私だけ)テントが好きなのでコット寝にはなかなか移行できていません。
open寝は憧れているんですけどね。
Posted by ORION at 2020年01月24日 08:21
 ORION さん!

 ど~も~!そしてコメント有難う御座います!
 赴任先宮城ではopen寝は定番化されてますが、一応、地元北海道では
 汚しゃれキャンパーを目指しておりますのでテントは無くてはならない物
 なんですよ~(笑)

 ただ、北海道でのソロ野営はopen寝です(笑)
 それでもまだまだ、雪の季節なので暫くは神さんとポリエステル製の幕
 で冬キャンプを楽しもうと考えております。
 春になったらゴソゴソと厚真あたりでopen寝っすかね!
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2020年01月25日 11:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
憧れの地ではないけど重要な忘れ物! 月形町皆楽公園キャンプ場
    コメント(2)