ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年01月18日

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 じょんじょろべ~(以下じょんさん)の 悪妻 です!
 令和2年 に入りまして、続々とキャンプ記事を 更新 しております!

 じょんさんのお題・写真にわたくし悪妻が文章を入れるという 戦法 をとりまして、じょん
 さんは最後にひとことを添えて ポチる だけ・・・・・という状態が続いております ガーン  

 けれど今回も代筆の悪妻は、じょんさんに響くかどうかわからないのに、これ見よがしに 粛々
 とブログの 代筆 を進めるのであった(笑)

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 さて今回はみんな大好き 支笏湖 です! GW になり北海道のキャンプ場もあちこち
 オープンになりました。
 1泊のじょん家は、近場天気!ということで、大好きなホームの 支笏湖モラップ
 キャンプ場
ドームテント

 平成31年4月28日~29日 支笏湖モラップキャンプ場

 ここ、モラップキャンプ場 は湖畔に沿った長いサイトになり、管理棟や駐車場が近い
 手前 からテントが埋まっていくようですね。

 毎回、どこに 設営 するか 中高年凸凹夫婦 間で意見が交わされます。 
 目安は カケス橋 の手前か奥か。
  に荷物運びをしたいじょんさんVS 眺め のいい場所に設営したい私。 

 バトル の結果は・・・・・・
 リヤカー 担当のわたくし悪妻が先頭で、荷物がこぼれ落ちないようにじょんさんが後ろから
 ついてくるといういつもの 構図 で、気がつくと当たり前に カケス橋 を渡っていました ナイス 
 バトル にもなりません(笑)

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 やっぱりココは カケス橋 の奥だな! 空いてるし、実は奥に行けば行くほど
 樽前山 がよく見えるんだよね!
 晴れた 支笏湖 を前に、テントの設営にも力が入る!!

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 じゃ~~~~ん!! 大自然 支笏湖 をバックにカラフルな 缶チューハイ
 並べてみた!!  っぽいよね!

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 雄大な 支笏湖 をつまみに ビール がすすむ! すすむ!  
 いや~、幸せだなあ・・・・・。

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 風もなく、穏やかな湖面には 樽前山風不死岳 の姿が映っています。 
 雪化粧した 樽前山 が最高!

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 我が家でハマっている ホルモン 。 マルニ食品 の 『 てっぽう焼 』 
 宮城 のホルモンなので、毎回じょんさんに買ってきてもらいます。
 ところがこの1年の間に、お隣り 北広島市 のスーパーで取り扱うようになったという
 奇跡 が!!(しかもまだそこでしか見ていないw)

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 カケス橋 奥はガラガラだったので、我が家のテント&ヤキヤキスペースを贅沢にも
  に展開してみました!
 ちょっと試みたいことがあって、初めて スクリーンテント の開口部を
 持ってきましたよ~。

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 正面には 恵庭岳 が見えますね。 この頃、おなかがいっぱいになった私はというと・・・・・・

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 裏の山に入り春の恵み 『 アイヌねぎ(行者にんにく) 』を採るのに大忙し。
 収穫した アイヌねぎ は、万が一 のある植物と間違っていたら大変なので、
 自称 並みの鼻を持つ男、じょんさんに渡し、1本1本検査をしてもらいます(本当)

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 その間、今度はひとりで湖畔のさらなる奥地へ 探検 に行くのである! 
 今、目の前にある景色は私しか知らない景色なんだなあ・・・・などと、物思い
 ふけてみる(笑)
 そして湖岸はだんだんせまくなり、後ろの山が迫ってきて急に心細くなり ダッシュ
 テントに戻る(笑)

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 中高年凸凹夫婦 、各々思い思いに過ごした 支笏湖モラップキャンプ場
 です。
 じょんさんは 流木 を拾って ブッシュクラフト にいそしんでいましたよ。

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 日が沈んできました。 天気が悪いと対岸が見えず、まるで海のようになる 支笏湖 ですが、
 今日のように晴れた日、ここ モラップ は最高の 夕日 を見ることができます。 
 
やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 昼間より雲が取れてきたかな? たしか もとてもきれいに見えたはずです。 
 古すぎて 記憶 が曖昧ですが・・・・。

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 翌日。 朝から 快晴 です! 当然ヤキヤキで私は 朝ビール も頂いちゃいます! 
 いつも私ばかりごめんなさいね。
 それにしても・・・・すごい 空き缶 の数! どれだけ飲んだのでしょう・・・・。 

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 前回のキャンプで さん&Мちゃん 夫妻に頂いた ホッケ です!

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 とっても美味しかったです! ごちそうさまでした! 年々、年とともに が好きになり、
 野営のヤキヤキで欠かせない 食材 となりました!

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 突然、そば の写真。 カツカレーそば らしいですが、キャンプの帰りに食べた
 〆のおそばですね・・・・・。
 私は何を食べたんだろう? あまりに古くて覚えていませんし、じょんさんが食べた
 カツカレーそば に私がコメントしようがありません(笑)

やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場

 今回、初めて試みたこと・・・・・。 スクリーンテント のメッシュ部分が 正面 にくるよう
 に横向きにテントを建てました。
 そしてスクリーンを巻き巻きして、このまま寝たのです! 目が覚めた時の 景色 がこれ!!
 支笏湖 の大パノラマ最高でした~!!

 そうそう! 何度も来ている 支笏湖 キャンプで未だやっていないこと・・・・・。 
 それは 樽前山登山 からの 支笏湖 キャンプ!
 これまでにも 登山キャンプ は何度かしているのに、なぜ 樽前山支笏湖
 キャンプだけ実現してないんだろう?

 今年のモラップは 期待 していいかな ニコニコ

 次回はじょんさんのGWソロキャンプin三重湖公園キャンプ場です! 
 いよいよじょんさん満を持して登場なるか! 乞うご期待!


 普段、キーボードを叩いているので、仕事以外でキーボードを扱うとじん麻疹が出てしまうじょん
 じょろべ~です。そんな中、次回は頑張りますので宜しくお願いします! (じょんじょろべ~談)


 お題・写真  じょん
 文        悪妻



同じカテゴリー(outdoor 2019)の記事画像
風邪ぎみなのに精力的に雪中野営を展開! 赤平市エルム高原家族旅行村
胆振地方の味覚とマルニ食品を楽しもう! 白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場
純粋に北海道の秋を楽しむ! 恵庭市柏木地区レクリエーション施設
賀老高原のような奥地で緑と山々が素晴らしい! 岩手県宮古市タイマグラキャンプ場
ブナのシャワーと栃の実の絨毯爆撃! 岩手県一関市真湯野営場
今年も強制参加の盆キャン発令! 三重緑地公園キャンプ場
同じカテゴリー(outdoor 2019)の記事
 風邪ぎみなのに精力的に雪中野営を展開! 赤平市エルム高原家族旅行村 (2020-02-16 06:13)
 胆振地方の味覚とマルニ食品を楽しもう! 白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場 (2020-02-13 08:13)
 純粋に北海道の秋を楽しむ! 恵庭市柏木地区レクリエーション施設 (2020-02-09 08:04)
 賀老高原のような奥地で緑と山々が素晴らしい! 岩手県宮古市タイマグラキャンプ場 (2020-02-06 07:52)
 ブナのシャワーと栃の実の絨毯爆撃! 岩手県一関市真湯野営場 (2020-02-05 08:00)
 今年も強制参加の盆キャン発令! 三重緑地公園キャンプ場 (2020-02-04 07:58)

Posted by じょんじょろべ〜 at 10:31│Comments(0)outdoor 2019
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり、ココはカケス橋の奥地だな! 支笏湖モラップキャンプ場
    コメント(0)