ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月24日

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 大変 遅ればせながら、先週末は を持して 「みちのくひとり野営2017」 の 初陣
 出撃 してきた びっくり
 
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 初陣 の予定地は六本木から遥か遠い 赤坂 のキャンプ場と思い、連絡したところ・・・・・
 なんと、管理棟が 火災 によりキャンプ場は暫く、open 出来ないとの事と再開の予定が
 決定次第、HP に掲載する旨の事であった。

 そうなると 出撃地 をどうしたら良いか悩んだが、一瞬にして 満開 であろう、快適
 な 鉱山跡地 に決定する。
 小生の 初陣 を飾るのには、やはり ピッタリ な場所なのだ びっくり

 平成27年4月22日~23日 快適な鉱山跡地?

 予定では、土曜日の 朝イチ から 鉱山跡地 に向かう予定だったが、急遽、仕事
 入ってしまったのだ。 しかし、この を逃すと翌週は GW に突入し、北海道 に戻ら
 なければならなかったので、是が非でも 「みちのくひとり野営」 を 実践 したかったのだ。

 ならば土曜日は 気合 を入れ仕事し、何とか午前中に片付けて 出撃 する方策を取る。
 予定どおり午前中に 仕事 を片付け、鉱山跡地 に向かった。 時は午前11:30。

 きっと 満開 なので・・・・・・混んでるだろうなぁ~ 張るところあるかなぁ~
 と 心配 しながら車を進めた。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 無事、目的地に到着すると見事な が咲き乱れ、駐車場には多くの があったにも関わ
 らず、field は閑散としていた。
 満開 に囲まれ、そして張る場所は 選び放題 となると、俄然、テンションが
  がらない訳はないのだ。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 青空 だった空は、残念 ながら ってしまったものの、 も少なく、 かかったので
 今年 1発目 の 「みちのくひとり野営」 を楽しむことにする。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 今回はちゃんと 設営 を終わらせてから、夕べの 酒盛り で残った冷やし トマト
 きゅうり の漬物を肴にビールみたいな物を頂きながら静かに お花見 を行う。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 久々の 泊り露営 に気分を良くし、案の丈、ビール が進みまくるのだが、楽しみにして
 いた 北海道ホルモン を忘れた事に気づき、しょうがないので、焚き火酒 と一緒
 にと考えていた ぬかにしん早々 に投入するのであった。

 ぬかにしん を投入したもんだから、更にビールの 消費量 は加速し、 が高いうち
 から 千鳥足 となる。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 そんな 千鳥足 になりながら、写真を撮ったり、 を眺めたりとする。
 そんな中、折角、欧州 テントを設営しているにも関わらず、我が国 が誇る しちりん
 堂々と 鎮座 しているのであった。
 
 まぁ、これも小生の 露営 には欠かせない 必須 アイテムなので良しとするのだが、余りにも
 unbalance なのである。
 そして 無造作 に置かれた レジ袋ダンボール箱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
 汚しゃれキャンパー である、小生ならではの 光景 であるダウン


 「汚しゃれキャンパー」 というフレーズ・・・ ken! さん、早速使わさせて頂きました びっくり

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 なかなかの ハイペース なビール 消費量 だったので、少し、テント内で横になってい
 たら、F島県の はち さんが、風の王国 で野営をしていたものの、暴風撤退
 余儀なくされ、コチラの 鉱山跡地 に向かうとの情報が入る。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 鉱山跡地 で仲良くなった変な おじさん 達が、よほど気に入ったのか? 
 小生の 欧州 テントの前でテント 談議

 変な おじさん の1人は最近、道具沼 に入っていて、暫く控えようとしている中、必ず
 軍幕ポチる宣言 していた (笑)
 やはり、道具沼 というのは なしに いのか・・・・・・・・・ (笑)

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 そのうち 風の王国 から 撤退 してきたはちさんが 鉱山跡地 に到着する。
 到着したと思ったら、いきなり 昼飯 を食い、そして間髪入れずに 設営 ・・・そして 点火
 はちさんらしく、 の傍には 防火水槽 も完備。
 
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 点火 したのち、約1年ぶりの はち さんと初めましての O河原 さんと乾杯。
 O河原さん・・・・・・・・乾杯しながらも 欧州 テントの事、話してたなぁ・・・・・・・・・
 完全に から抜け出せないでいるんだなぁ~ (笑)

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 O河原さんから、採りたてで揚げたての タラの芽 の天ぷらを頂く。
 夜桜 を見ながら、 のものを頂く幸せ・・・・・・・・・・・
 何とも 幸先 の良い、「みちのくひとり野営2017」 の 初陣 を過ごす。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 小生が楽しみにしていた 北海道ホルモン を忘れてしまったので、何か 肉系
 無いかと、豚汁 みたいな物を段取りする。
 拾った の先っぽを焼いてしまったが、気にしない、気にしない。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 遂に 豚汁 みたいな物が完成。
  はどうかな? っていう感じの代物だが、冷えた 夜には有り難い逸品である。
 あっ、この ピンク のお椀・・・・しちりん同様、小生の 露営必須 アイテムなのだ (笑)

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 お次は ししゃも ・・・・・これは capelin じゃなく、本物ししゃも なのだ びっくり
 capelin よりも大きいし、魚感 もしっかりあるし、 旨しなのである。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 本物ししゃも を頂きながら、欧州 テントの話題で おとっつぁん
  は怪しげに更けていくのであった。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 そろそろ寝る準備にかかるが、フラフラ になりながらも 夜桜欧州 テントの写真
 を スマホ で撮ってみるが、上手くいかない。
 そして案の丈、Full 酔いのなか、欧州テントの ポール を外し、ボタン を留めると
 いった行動はもはや 不可能 となり、そのまま open 寝する。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 無事 に朝を迎えることが出来た (笑)

 欧州 テントの隙間から を眺めながら眠りにつく・・・・・そして目が覚めたと同時に明るく
 なった を眺めながら二度寝につく。
 気候が良くなると、露営 もいいもんだなぁ~と改めて気づかされた。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 サイトには が差してないが空は 真っ青 びっくり

 今日も お花見 が出来るとなると朝から わくわく するのだが、無論、ビール
 お預け・・・・っていうか昨晩に 全て を呑んでしまったので無いのだ 汗
  
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 朝飯は単なる インスタントラーメン
 それでも 冷えた 朝には 熱々 のインスタントラーメンは有り難かった。

みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 ようやく、小生のサイトにも が差してきた。
 早朝と比べると が出てきたが、それでも今日は 絶好お花見 日和は変わりない。
 
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 暖かくなってきたので、 を見ながら場内をうろつく。 場内のキャンパーさん達は思い思い
 の朝飯準備をしているのか、所々で白い 湯気 が上がっていた。

 因みに写真手前の 緑色 のテントと オレンジ っぽいテントの間に小生の 欧州 テント
 があるのだが、さすが 軍幕 だけに、すっかり 鉱山跡地 の風景に溶け込んでいるのだ。

 「目立たず、ひっそり露営を楽しむには軍幕は 格好 のアイテムだよ びっくり 」 っと、O河原さんに
 伝え、道具沼 から 脱出 できないよう ダメ を押しておく (笑)
 
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 皆さん少しづつ 撤収 準備に掛かり、ひとり、またひとりと 家路 に就いて行った。
 はちさんとO河原さんには 再会 を約束し、鉱山跡地 から見送る。

 鉱山跡地で 独り ぼっちになった小生は、 に腹が減り、残った豚肉と卵で 豚玉 を食
 らい、咲き誇った を眺めながら 「みちのくひとり野営2017」 の 初陣 を振り返ってみた。
 
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?

 今回の 露営 では、六本木から遥か遠い 赤坂 のキャンプ場は残念であったが、残雪
 のある 蔵王連峰満開 になった を眺めることが出来る、快適な 鉱山跡地
 の素晴らしさを実感した 「みちのくひとり野営2017」 の スタート だった。


 最後に・・・・・はちさん、O河原さん、大変お世話さまでした。
 はちさんには、F島県出撃の際にはご指導のほど宜しくお願いします。 またO河原さんには、
 早々にポチッて頂いて、河原で軍幕露営やりましょう びっくり ・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり



同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事画像
みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター
みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場
みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場
みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷
みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園)
みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場
同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事
 みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター (2020-02-20 08:17)
 みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場 (2020-02-17 18:24)
 みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場 (2020-02-15 06:40)
 みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷 (2020-02-14 08:11)
 みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園) (2020-02-12 08:14)
 みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場 (2020-02-11 05:20)

Posted by じょんじょろべ〜 at 19:16│Comments(8)みちのくひとり野営
この記事へのコメント
当日早朝から又、鉄吾朗さん鉱山跡地覗いて、エコーラインに流れて行ったみたいですよ
Posted by mitsumame3203mitsumame3203 at 2017年04月25日 05:52
まめさん、お疲れっす!

いや~~~この日の鉱山跡地は最高⤴⤴でした!
皆さん、ソロオヤヂばかりで快適?でしたよ。

えーーーー鉄さん来てたんですか?
恐らくですが、建物内で大を用してた時かも (笑)

エコーラインに行ったんですか?
前回が不発だったのかな (笑)
Posted by じょんじょろべ~ at 2017年04月25日 20:11
どうも、おばんです!
先週はお世話になり、ありがとうございました
やはり鉱山跡地は風もなくノンビリできるよい場所ですね!

4月は、7〜9日とご一緒させて頂いた先週と二度も跡地のお世話になってます

今度は赤坂にて焚き火して盛り上がりましょう!
(管理棟はさら地になっているようです)

今週末は、再度風の王国にチャレンジしてみたいと目論んでおります
Posted by はち at 2017年04月25日 23:22
あの赤坂の里の管理棟が燃えた?

知らなかったです( ノД`)シクシク…

すっかりキャンプスタイルがバップ系になり

また、それが似合ってます!

そのうちご一緒しましょうね~
Posted by オオバックスオオバックス at 2017年04月26日 09:01
はちさん、おばんです。

 先週はコチラこそ、どうもお世話さまでしたぁ~
 確かに鉱山跡地は時によって、のんびり出来るフィールドですよね~

 のんびり出来たし、豪快な焚き火も出来たし、更に軍幕の質問責めも
 受けたし・・・・・・(笑)

 次回は赤坂ですよね! 早く再開して欲しいもんです。
 赤坂では、やっぱ林間ですかね~水沿いも捨てがたいが・・・・・・・
 やっぱ林間ですね!

 え~~~~~~茂庭っ湖行くんですか?
 風にやられますよ(笑)
 風で幕が破れて、軍幕ポチります?(笑)
 とにもかくにも、風を楽しんで来て下さ~い。
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年04月26日 17:45
オオバックスさん、おばんです。

 そうなんです!
 先週の金曜日に市役所へ電話したところ、そのようで現在のところ再開
 出来ないでいるようです。ただ・・・近いうちに再開はするようですが
 確定的な日付までは言えないとの事でした。
 まぁ、再開は間違えないんで・・・・・

 それにしても、バックスさんが行かれた、山形の 「いこいの森」 しかり
 色々と素晴らしいフィールドがある事を勉強させて頂いております。
 ホント、有難う御座います!
 
 あっ、キャンプスタイルですが、ただ単にテントがパップテントなだけで
 スタイル的には全然、今までどおりでやんす。
 って言うか、外でビール呑んで、焼くだけ料理食って、寝袋で寝る事しか
 知らないので・・・・・・(笑)
 
 こちらこそ、そのうち宜しくお願いしま~す。
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年04月26日 17:46
こんにちは♪

ミリキャン、良いですねー。
私が中学の頃、ミリキャンしたくてしたくて!
でも、出来ないまま現在に至ります。
きっと同じ場所でミリキャンしてる方がいたら、見に行っちゃいます♪

私もいつか揃えて出撃したいです。
Posted by Gian at 2017年04月26日 18:21
Gian さん、おばんです。そしてご無沙汰です!

 私の場合、小学生の頃はキャンプという存在を知りませんでした。
 ただ、ミリタリー物が大好きで、戦車等のプラモデルを作り、ジオラマ
 なんぞに凝っておりました。

 そんな小学生が、一時、ミリタリー物から離れ、結婚し、子供が生まれ
 おもちゃ屋に行くと、久々に見る戦車のプラモデルで再燃し、出戻り
 モデラーとなり、WWⅡの歴史や背景等を探求しながら、戦争映画等に
 のめり込んだ経緯があるのです (笑)

 なので自宅 (札幌の) には結構な数の戦争ビデオがあり、たまに札幌へ
 帰ると、何度も見た映画を繰り返し見ては、家族にひんしゅくをかってる
 状況なのです (笑)

 そんな中、野営を始めるようになってから、軍幕の存在は密かに知って
 いたものの高価な物で、なかなか手が出なかったのですが、先般、思い
 切って購入した次第なのです。

 そうなるとWWⅡの幕ではありませんが、ドイツ軍やハンガリー軍といった
 あっち (枢軸) の方へ走ってしまうのが必然でした (笑)

 ナイロン?のテントの方が全てと言っていいほど性能が勝っていると思い
 ます。 しかし軍幕で野営をすると何となく、秘密基地的な感覚に陥り、
 雰囲気を存分に楽しめるのです。
 まぁ・・・・・男って幾つになっても子供なんですかね~
 神さんに言われております (笑)

 まだまだ、暫くは内地におります。機会があれば軍幕野営やりましょう!
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年04月26日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みちのくひとり野営 第32弾 快適な鉱山跡地?
    コメント(8)