2016年06月21日
みちのくひとり野営 第26弾 快適な鉱山跡地?
5月21日から、なんと 4週連続 で 野営 に出向き、遊んでいながら 精根 尽きている
大変 とんでもない 小生である・・・・・・・・・・

だが、今回の週末の 宮城 は 最高 の天気だったことと みちのくひとり野営 の
三つの 条件 が揃ったこともあり、” いま出撃しなくて何時行くの?” と 強引 な理由付け
で home の鉱山跡地へ向かう。
大変 とんでもない 小生である・・・・・・・・・・
だが、今回の週末の 宮城 は 最高 の天気だったことと みちのくひとり野営 の
三つの 条件 が揃ったこともあり、” いま出撃しなくて何時行くの?” と 強引 な理由付け
で home の鉱山跡地へ向かう。
平成28年6月18日~19日 快適な鉱山跡地
出発前日は市内で 酒盛 をしたため、早朝より 居酒屋 駐車場まで歩いて 車 を取りに
行き、何時ものワイシャツ洗濯と部屋掃除を済ませ 出撃 したのだ。

出発間際に すったもんだ したが、この日の宮城は朝から 青空 が広がり、道中も
渋滞 なしの快適ドライブで気分良く、目的地へ向かう。

鉱山跡地に到着すると駐車場はほぼ 満車
しかし field には day の方が1組のみ
天候も良いので 最高 の野営になると予想され、元気に 汗だく 設営に掛かる
濃い 緑 と 青 の季節・・・・・・小生の大好きな 季節 がやって来たのだ。

当然ながら設営完了時には、ますビール1缶を イッキ 呑みする。
2缶目でのつまみは 円盤餃子 を焼く。
しかし、円盤餃子の大きさに合う 皿 を持っていないため、フライパン のままで頂くと
するが、焦げ目 が見えないので 円盤餃子 だか何だか判らない状態であった。

円盤餃子 みたいな物のあとは、シーラカンス? の姿焼きをいただく。
これがまたビールに best matching であった。

御存じのとおり シーラカンス とは冗談で・・・・・・・・・・・実は 道産子 ならお馴染の
ぬかにしん なのである。
やはり裏切らないこの しょっぱさ ・・・・・・・・ビールがすすむ 逸品 である。
なんだかんだで序盤から 片手 の数のビールを呑み干してしまう。

昼飯のあとは、タオル を首にぶら下げ、ちょっぴり 千鳥足 で 神の湯 に行ってみる。
まさに 遠刈田style を満喫するのだ。

神の湯 から戻って来ると、鉱山跡地は、赤 と サンド色 の 立派 なテントに挟まれた
小生の 野営セット が佇んでいた。
この日は結局、dayの方が帰ったあと 立派 なテントと小生の 野営セット を含め、なんと
11組 の利用で鉱山跡地の 繁忙期 の到来を感じるのであった。

神の湯で さっぱり したにも関わらず、汗だく ビールを続行する。
まぁ汗だくビールを望んでいたので OK とするが、温泉から上がった瞬間から 汗だく とは
ちょっぴり悔しい気持ちは否めない。 テントの色は 涼しい 色なんだが・・・・・・(笑)

日 も西に傾きかけ、鉱山跡地の 木々 を オレンジ色 に染める。
北海道では西日の ポカポカ 陽気に包まれ 快適 なハズなんだが、此処は内地・・・・・・・
とても 厳しい 暑さである。

ここ、鉱山跡地 では 夕日 を見ることは出来ないが、日 が沈んだ頃の 空 は素晴
らしい 配色 を見せてくれる。

日も沈み 夜 になると 大活躍 する今回の New Item の出番がやって来た。
先日、ホムセンで販売していた 980円 の ステンレス製 の小さなBBQコンロ兼
焚き火台 の登場である。

早速、火入れ を試みるとする。
燃料 は何処の field でも落ちている 小枝 で必要十分な 焚き火 を満喫できる
素晴らしい 道具 だ。

月 あかりと 焚き火 のあかりだけで ビール 片手に 月 を ぼんやり 眺めながら
仕事 の事などをゆっくり考える。
” 折角、遊びに来ているのに仕事のことを考えるなんて ” と思うところだが、これが 意外 と
有効 で 自然 の 力 が起因しているのか素晴らしい考えが浮かんでくる。
非日常 で 仕事 のことを考える・・・ ソロ野営 だからこそ出来る 技 なのだ。

そんな 非日常 を過ごしていると 不良オヤヂ が鉱山跡地に 21:30頃 やって
来たのだ。家族 を置いて 夜 な 夜 な出掛けるとんでもない不良オヤヂなのである (笑)
初 めてお会いした時も 19:30頃 に 「今日はdayで参加で~す!」 と言っていた時と
同じような situation だったことを想い出す (笑)
とにもかくにも、来て頂いた 友 に 感謝 しかないのだ。
いつもなら 阿呆 な事ばかり言い合っていたが、今回は カラダ のことや ココロ のこと
など まじめ に語り合った 夜 だった。
小生は カラダ については 無頓着 で、数年前に 病気 をしたのをきっかけに ココロ
のことだけは結構、気を使って生きてきた。しかし、そろそろ カラダ の方も気を付けなければ
ならない事を 不良 オヤヂから教わったのである。
真剣 に語った夜もアッと言う間に、時計の 針 がてっぺんを指した。
そして 不良 オヤヂは day? とのことで鉱山跡地を去って行った。

その後、鉱山跡地 で起きているのは 小生 だけとなり、今まで話した内容を振り返って
みると、やはり健康が イチバン というしか他ないのだ。従って、いつも グッスリ 眠れ
ない 野営 で、何とかして眠れる方法を 模索 するも、やはり翌朝も グッスリ感 が
無い 目覚め であった。
そして、天気もあまり期待出来る空模様で無かったため 朝めし を軽く済ませ、午前8:00前
に 鉱山跡地 を後にする。
帰りの運転中では、やたら 腹 が減り、自宅近くの ” ゆで太郎 ” で 360円 の 朝そば
セットを食べるという 有り様 。
昨晩に 反省 した ” カラダにも気をつかう ” という事が ブッ 飛んでしまった小生であった。
最後に アモーレ さんを残して、鉱山跡地 に来て下さった 不良オヤヂ さんには
感謝を申し上げるとともに、また 野営 で ご一緒 できることをお待ちしております。
出発前日は市内で 酒盛 をしたため、早朝より 居酒屋 駐車場まで歩いて 車 を取りに
行き、何時ものワイシャツ洗濯と部屋掃除を済ませ 出撃 したのだ。
出発間際に すったもんだ したが、この日の宮城は朝から 青空 が広がり、道中も
渋滞 なしの快適ドライブで気分良く、目的地へ向かう。
鉱山跡地に到着すると駐車場はほぼ 満車

しかし field には day の方が1組のみ

天候も良いので 最高 の野営になると予想され、元気に 汗だく 設営に掛かる

濃い 緑 と 青 の季節・・・・・・小生の大好きな 季節 がやって来たのだ。
当然ながら設営完了時には、ますビール1缶を イッキ 呑みする。
2缶目でのつまみは 円盤餃子 を焼く。
しかし、円盤餃子の大きさに合う 皿 を持っていないため、フライパン のままで頂くと
するが、焦げ目 が見えないので 円盤餃子 だか何だか判らない状態であった。
円盤餃子 みたいな物のあとは、シーラカンス? の姿焼きをいただく。
これがまたビールに best matching であった。
御存じのとおり シーラカンス とは冗談で・・・・・・・・・・・実は 道産子 ならお馴染の
ぬかにしん なのである。
やはり裏切らないこの しょっぱさ ・・・・・・・・ビールがすすむ 逸品 である。
なんだかんだで序盤から 片手 の数のビールを呑み干してしまう。
昼飯のあとは、タオル を首にぶら下げ、ちょっぴり 千鳥足 で 神の湯 に行ってみる。
まさに 遠刈田style を満喫するのだ。
神の湯 から戻って来ると、鉱山跡地は、赤 と サンド色 の 立派 なテントに挟まれた
小生の 野営セット が佇んでいた。
この日は結局、dayの方が帰ったあと 立派 なテントと小生の 野営セット を含め、なんと
11組 の利用で鉱山跡地の 繁忙期 の到来を感じるのであった。
神の湯で さっぱり したにも関わらず、汗だく ビールを続行する。
まぁ汗だくビールを望んでいたので OK とするが、温泉から上がった瞬間から 汗だく とは
ちょっぴり悔しい気持ちは否めない。 テントの色は 涼しい 色なんだが・・・・・・(笑)
日 も西に傾きかけ、鉱山跡地の 木々 を オレンジ色 に染める。
北海道では西日の ポカポカ 陽気に包まれ 快適 なハズなんだが、此処は内地・・・・・・・
とても 厳しい 暑さである。
ここ、鉱山跡地 では 夕日 を見ることは出来ないが、日 が沈んだ頃の 空 は素晴
らしい 配色 を見せてくれる。
日も沈み 夜 になると 大活躍 する今回の New Item の出番がやって来た。
先日、ホムセンで販売していた 980円 の ステンレス製 の小さなBBQコンロ兼
焚き火台 の登場である。
早速、火入れ を試みるとする。
燃料 は何処の field でも落ちている 小枝 で必要十分な 焚き火 を満喫できる
素晴らしい 道具 だ。
月 あかりと 焚き火 のあかりだけで ビール 片手に 月 を ぼんやり 眺めながら
仕事 の事などをゆっくり考える。
” 折角、遊びに来ているのに仕事のことを考えるなんて ” と思うところだが、これが 意外 と
有効 で 自然 の 力 が起因しているのか素晴らしい考えが浮かんでくる。
非日常 で 仕事 のことを考える・・・ ソロ野営 だからこそ出来る 技 なのだ。
そんな 非日常 を過ごしていると 不良オヤヂ が鉱山跡地に 21:30頃 やって
来たのだ。家族 を置いて 夜 な 夜 な出掛けるとんでもない不良オヤヂなのである (笑)
初 めてお会いした時も 19:30頃 に 「今日はdayで参加で~す!」 と言っていた時と
同じような situation だったことを想い出す (笑)
とにもかくにも、来て頂いた 友 に 感謝 しかないのだ。
いつもなら 阿呆 な事ばかり言い合っていたが、今回は カラダ のことや ココロ のこと
など まじめ に語り合った 夜 だった。
小生は カラダ については 無頓着 で、数年前に 病気 をしたのをきっかけに ココロ
のことだけは結構、気を使って生きてきた。しかし、そろそろ カラダ の方も気を付けなければ
ならない事を 不良 オヤヂから教わったのである。
真剣 に語った夜もアッと言う間に、時計の 針 がてっぺんを指した。
そして 不良 オヤヂは day? とのことで鉱山跡地を去って行った。
その後、鉱山跡地 で起きているのは 小生 だけとなり、今まで話した内容を振り返って
みると、やはり健康が イチバン というしか他ないのだ。従って、いつも グッスリ 眠れ
ない 野営 で、何とかして眠れる方法を 模索 するも、やはり翌朝も グッスリ感 が
無い 目覚め であった。
そして、天気もあまり期待出来る空模様で無かったため 朝めし を軽く済ませ、午前8:00前
に 鉱山跡地 を後にする。
帰りの運転中では、やたら 腹 が減り、自宅近くの ” ゆで太郎 ” で 360円 の 朝そば
セットを食べるという 有り様 。
昨晩に 反省 した ” カラダにも気をつかう ” という事が ブッ 飛んでしまった小生であった。
最後に アモーレ さんを残して、鉱山跡地 に来て下さった 不良オヤヂ さんには
感謝を申し上げるとともに、また 野営 で ご一緒 できることをお待ちしております。
Posted by じょんじょろべ〜 at 22:28│Comments(10)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
ども!先日は忙しいスケジュールの中お疲れ様でした
二日目の天気が残念だったのでリベンジしたいですね〜
でも夏場は近寄らないかなぁ
なんか、毎週末外で寝るみたいな感じになってきてますね(笑
二日目の天気が残念だったのでリベンジしたいですね〜
でも夏場は近寄らないかなぁ
なんか、毎週末外で寝るみたいな感じになってきてますね(笑
Posted by ゴッツ
at 2016年06月22日 07:15

どもっ!
お天気☀が良いと
テンションがあがります!
そして、飲み過ぎます(笑)
東北のhomeも出来て良いっすね~
980円のステンコンロは
私も欲しいと思ってました!
先日は朝早くからお疲れ様でした
今度はゆっくり飲むべしww
お天気☀が良いと
テンションがあがります!
そして、飲み過ぎます(笑)
東北のhomeも出来て良いっすね~
980円のステンコンロは
私も欲しいと思ってました!
先日は朝早くからお疲れ様でした
今度はゆっくり飲むべしww
Posted by 北海
at 2016年06月22日 10:14

ども(-_-)
不良オヤヂっす
隔離3日目
昨日から治療開始っす
今日は、お休みして明日から
又、点滴っす
点滴終わるとダルダルっす
違う感じのやる気の無さが出ますね〜
(_ _,)/~~ まいった
もう逃げ出したいっす
不良オヤヂっす
隔離3日目
昨日から治療開始っす
今日は、お休みして明日から
又、点滴っす
点滴終わるとダルダルっす
違う感じのやる気の無さが出ますね〜
(_ _,)/~~ まいった
もう逃げ出したいっす
Posted by mitsumame3203
at 2016年06月22日 14:18

ゴッツさん、どうも・どうも~
先日は色々とどうも~でした~
ホント、マジで二日目の天気は痛恨の極みです・・・・・
一日目は最高の天気のなか、青葉公園で鬱蒼とした茂みで
散策してたし・・・・(涙)
小生・・・・・・・週末は外で寝るようにしてます (笑)
でもグッスリ眠れないのが切ないところです・・・・・・
先日は色々とどうも~でした~
ホント、マジで二日目の天気は痛恨の極みです・・・・・
一日目は最高の天気のなか、青葉公園で鬱蒼とした茂みで
散策してたし・・・・(涙)
小生・・・・・・・週末は外で寝るようにしてます (笑)
でもグッスリ眠れないのが切ないところです・・・・・・
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月22日 17:32

北海さん、どうも・どうも~
先日はゆっくり呑めなくて超残念無念です (笑)
どっかで挽回しなくっちゃ!
宮城の home ・・・イイですよ~お手軽なんですよね~
機会があれば是非ってとこでしょうか (笑)
そうそう、980円のステコンはなかなかイイ仕事しますよ!
でも・・・・ノースですがね (笑)
次回はゆっくり呑みたいですね~機会があれば、混ぜて下さ~い!
先日はゆっくり呑めなくて超残念無念です (笑)
どっかで挽回しなくっちゃ!
宮城の home ・・・イイですよ~お手軽なんですよね~
機会があれば是非ってとこでしょうか (笑)
そうそう、980円のステコンはなかなかイイ仕事しますよ!
でも・・・・ノースですがね (笑)
次回はゆっくり呑みたいですね~機会があれば、混ぜて下さ~い!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月22日 17:35

mitsumame さん、どうも・どうも~
不良オヤヂの参上、誠に有難う御座いました!
治療開始しましたか・・・・・・・頑張って下さい。
点滴終わるとダルダルですか?
実は自分も違う病気で点滴打ってダルダルの経験があります。
テンション下がりまくりでした・・・・・・・・
逃げ出したい気持ちも分かるような気がします。
でも楽しい野営が待っているし、mitsumameさんのためににんにく
ファイヤーも勉強しますし、応援してますんで頑張って下さい!!
不良オヤヂの参上、誠に有難う御座いました!
治療開始しましたか・・・・・・・頑張って下さい。
点滴終わるとダルダルですか?
実は自分も違う病気で点滴打ってダルダルの経験があります。
テンション下がりまくりでした・・・・・・・・
逃げ出したい気持ちも分かるような気がします。
でも楽しい野営が待っているし、mitsumameさんのためににんにく
ファイヤーも勉強しますし、応援してますんで頑張って下さい!!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月22日 17:38

暑い!!と言うワードが
そろそろこちらでも使えると良いな~と日々思っています
Jさんファンがあちこちに居て羨ましいわぁ(*^。^*)
赤いポールかっこいいですね(^_^)/
真似しよっかなあ
そろそろこちらでも使えると良いな~と日々思っています
Jさんファンがあちこちに居て羨ましいわぁ(*^。^*)
赤いポールかっこいいですね(^_^)/
真似しよっかなあ
Posted by 菜々子 at 2016年06月22日 18:01
菜々子さん、どうも・どうも~
ですね!
北海道もそろそろ暑くなって欲しいですよね~
あっファンではなく、私が何時もお世話になっている方たちです。
東北のおじさん達はイイ人がいっぱいで助けられております。
更に・・・あっ・・・先日もバレてしまいましたが、実は赤いポールじゃ
ないです・・・・・補強?した結果、たまたま色が赤かっただけなのです (笑)
オススメは出来ませんが、100均には数種類の物がラインナップされて
おります。
またオススメのカラーは黒と黄色の二色使いで補強?する阪神カラーある
いは工事現場カラーは如何でしょうか (笑)
ですね!
北海道もそろそろ暑くなって欲しいですよね~
あっファンではなく、私が何時もお世話になっている方たちです。
東北のおじさん達はイイ人がいっぱいで助けられております。
更に・・・あっ・・・先日もバレてしまいましたが、実は赤いポールじゃ
ないです・・・・・補強?した結果、たまたま色が赤かっただけなのです (笑)
オススメは出来ませんが、100均には数種類の物がラインナップされて
おります。
またオススメのカラーは黒と黄色の二色使いで補強?する阪神カラーある
いは工事現場カラーは如何でしょうか (笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月22日 18:57

ども、じょうんさん
ご無沙汰です。
宮城の楽園は何ですか、11組ですか?
えらい混みようじゃないですか。
5月にお会いして以来宮城の楽園には、出撃しておらんです。
「6月のお祭り」がいつなのか、キャッチできませんでしたので控えておりました。
そろそろ、楽園への出撃準備態勢に入ろうかと思っております。
あんまり、混んでないといいなぁ~。
ここで、福島県キャンプ場情報!
先週→風の王国へ行って参りました!
温泉が営業してないせいか、くまさんの目撃情報があった為か
ガラガラでした。
ちなみに、風の機嫌ですが日中ご機嫌ななめ、夕方から上機嫌
夜は焚火ざんまいでした。
ちょっとだけ、じょんさんの敵討ちしてきました。
先々週→猪苗代湖のF津公園キャンプ場に行って参りました!
ここは、劇団さんご夫婦が行かれたF津浜キャンプ場の川を超
えた反対側ですね。
金曜日、完ソロ 土曜日、自分も入れてソロキャン4組。
F津浜キャンプ場は、金曜日から混雑の様子でしたが、こちらは
のんびりするには大変いい場所かと。(浜でこっそり焚火しちゃい
ました)
このキャンプ場は無料キャンプ場ですが、トイレが無茶苦茶きれい
なんですよね(個人的には無料キャンプ場トイレ選手権優勝候補と
思っております。)
あっ、そうそうここも土曜日の朝くまさんが目撃されたようです。
その日、完ソロでグーグー寝てたんだよなぁ~
オー、こわ。
近々、坊平へも襲撃に行こうかと考えております!
それでは!!
ご無沙汰です。
宮城の楽園は何ですか、11組ですか?
えらい混みようじゃないですか。
5月にお会いして以来宮城の楽園には、出撃しておらんです。
「6月のお祭り」がいつなのか、キャッチできませんでしたので控えておりました。
そろそろ、楽園への出撃準備態勢に入ろうかと思っております。
あんまり、混んでないといいなぁ~。
ここで、福島県キャンプ場情報!
先週→風の王国へ行って参りました!
温泉が営業してないせいか、くまさんの目撃情報があった為か
ガラガラでした。
ちなみに、風の機嫌ですが日中ご機嫌ななめ、夕方から上機嫌
夜は焚火ざんまいでした。
ちょっとだけ、じょんさんの敵討ちしてきました。
先々週→猪苗代湖のF津公園キャンプ場に行って参りました!
ここは、劇団さんご夫婦が行かれたF津浜キャンプ場の川を超
えた反対側ですね。
金曜日、完ソロ 土曜日、自分も入れてソロキャン4組。
F津浜キャンプ場は、金曜日から混雑の様子でしたが、こちらは
のんびりするには大変いい場所かと。(浜でこっそり焚火しちゃい
ました)
このキャンプ場は無料キャンプ場ですが、トイレが無茶苦茶きれい
なんですよね(個人的には無料キャンプ場トイレ選手権優勝候補と
思っております。)
あっ、そうそうここも土曜日の朝くまさんが目撃されたようです。
その日、完ソロでグーグー寝てたんだよなぁ~
オー、こわ。
近々、坊平へも襲撃に行こうかと考えております!
それでは!!
Posted by はち at 2016年06月23日 23:41
はちさん、どうも・どうも~
現在、札幌に帰還してます。
気温12度と冷たい雨で震えあがっておる次第です(笑)
これから雨の中で娘の陸上観戦です・・・・・・
今回の鉱山跡地は混んでました!
でも皆さん、とても静かに過ごされていたので、サイトはギュウギュウ
詰めにも関わらず快適でした!
ただ・・・・これから暫くはこんな感じの鉱山跡地になると思います。
なんと!
風の王国&とある湖のF津公園にと精力的に動いてますね~
F津公園・・・・羨ましい限りです。
なんか・・・・あそこの湖、好きなんだよな~
F津の話を聞くと・・・・・
秋山浜の近くの 「青松ヶ浜」 でこっそり野営したい気分になってきました。
あっ、坊平に行くんですか?
イイなぁ~最近の東北は暑くなってきているので高度を上げるのも手で
すよね!
コチラの 「みちのくひとり野営」 は7月の2週目からですかね!
現在、札幌に帰還してます。
気温12度と冷たい雨で震えあがっておる次第です(笑)
これから雨の中で娘の陸上観戦です・・・・・・
今回の鉱山跡地は混んでました!
でも皆さん、とても静かに過ごされていたので、サイトはギュウギュウ
詰めにも関わらず快適でした!
ただ・・・・これから暫くはこんな感じの鉱山跡地になると思います。
なんと!
風の王国&とある湖のF津公園にと精力的に動いてますね~
F津公園・・・・羨ましい限りです。
なんか・・・・あそこの湖、好きなんだよな~
F津の話を聞くと・・・・・
秋山浜の近くの 「青松ヶ浜」 でこっそり野営したい気分になってきました。
あっ、坊平に行くんですか?
イイなぁ~最近の東北は暑くなってきているので高度を上げるのも手で
すよね!
コチラの 「みちのくひとり野営」 は7月の2週目からですかね!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2016年06月25日 08:07
