2015年08月03日
みちのくひとり野営 第14弾 遠刈田キャンプ適地
ここ最近の 宮城 はとても 暑い 日が続いています 
更に暑いだけではなく、湿度 たっぷりで 道産子 の私としては 連日連夜 厳しい
日々 を過ごしているのであります



そんな中、今回の土日は 連休 も取れ、この厳しい暑さから逃れようと標高 1000m に
ある 野営地 で爽やかに 星空 でも見ながら過ごそうと密かに目論んでいた。
しかし、急に土曜日の午後より、お客さんとの打合せが入って 夕方 からの出発となったため
爽やか な野営地を諦め、何時もの Home ground へ

更に暑いだけではなく、湿度 たっぷりで 道産子 の私としては 連日連夜 厳しい
日々 を過ごしているのであります



そんな中、今回の土日は 連休 も取れ、この厳しい暑さから逃れようと標高 1000m に
ある 野営地 で爽やかに 星空 でも見ながら過ごそうと密かに目論んでいた。
しかし、急に土曜日の午後より、お客さんとの打合せが入って 夕方 からの出発となったため
爽やか な野営地を諦め、何時もの Home ground へ

平成27年8月1日~2日 遠刈田キャンプ適地
当日の打ち合わせが予想以上に 早く 終了したので出発が早まる
これなら標高 1000m の 野営地 に行ける
と張り切って荷物を車に積込んで
いると・・・汗 がだらだら・・・そして 野営 すること自体のテンションも 下り傾向 に
北海道 ではキャンプへ行く時、天気が良く気温も高ければ否応なしに テンション が
上がるハズなんだが・・・・・まぁ、気を取り直して 野営地 に向けて出発します
しかしながら運転している時も 灼熱 で早くに
を呑みたい 衝動 に駆られ、何時もの
場所に 軌道修正
無事、遠刈田 に到着したものの、外は 灼熱地獄
当然、設営する気力の無いなか、まずは
1缶 をイッキ呑み 

を呑んだせいか、汗 が吹き出し、数回 トイレ に行ったり、木陰で 休憩 したりの
設営だったため、テントとタープみたいな物を完成するのに約 40分 を要する
きっと、傍から見ると相当 イヤイヤ 設営していると見られたハズだ・・・・
当の本人は極めて 必至 だったのだが・・・・・

その後、道具を車から下ろし、全て整ったのが開始してから 1時間強

無事設営も完了し、全身 汗だく のなか、水場で顔を洗っていると・・・・・・
岩手県 から秋田経由で、ここまで来たというライダー さんから・・・・・
「此処って 無料 ですか? 管理人 さんって居ないんですか?」 という質問を受ける。
何度も来ているが、受付 もした事ないし、料金 も徴収された事がないと答えると・・・・・・
「此処に泊まろうかな~」 という事になり、今夜の 宴 は岩手県からの ライダー さんと
そんな 岩手県 のライダーさんは毎年、北海道ツー をしているらしく、道産子 の
私より 北海道 に詳しい
地元の人より ツーリスト の方が詳しい事って、案外当たり前の話だったりするのである。
そして・・・ここ 宮城 で北海道の ローカルネタ や バイク の話で盛り上がる

翌朝は早くからの出発という事で、岩手の ライダー さんは自分の
に戻って行った。
まぁ、それでも話題に
が咲き、2時間 位は呑んでましたね。
その後は ひとり マッタリ
を呑んでいると・・・・・・

なんと
仲間の t さんが 陣中見舞 にやってきて下さいました
しかも何でも出てくる ドラえもん のポケットのような tomo's box を持参して
そして、お久ぶり~ の乾杯・・・・・・・仲間に 感謝

その tomo's box からの第1弾は・・・・・・・
見慣れぬ物体に ずんだ を コーティング したような物が登場
肝心のお味は ウニ のような マグロ のような味に ずんだ の味が一切しない食べ物。
さすが 伊達な国 からの 使者 だ
まぁ・・・・・・・ アボガド ってヤツだね(笑) そして 旨し

tomo's box の第2弾は・・・・もぎたて キューリ ・・・・ 野菜不足 のオッサン
には第1弾とともに 最高 のご馳走である

tomo's box の第3弾は見た目、躍動的 な シシャモ ・・・・
がススムね 
t さんはノンアルを呑み、日曜も仕事なんで24時前に 伊達な国 に帰っていった・・・・・
t さんの今回の 陣中見舞 は、食べ物が無い オッサン のために、わざわざ遠い
伊達な国 から食べ物を作るために来てくれた感があった。

天気予報では翌日も 灼熱 のようなので だらキャン は望めず、朝の 涼しい うちに
朝メシの準備に掛かります・・・・・・・時は 午前5時
今回はちゃんと ご飯 を炊きます・・・・蓋が浮いてきて 重石 を探したが見当たらず・・・・・・

重石 の代わりに やかん を乗せ、重石 &お湯の 保温 という作戦に

午前6時には 納豆シャケ定食 の完成

サイト は、まだ 日差し が当っていなかったので、食後は暫しまったり
タイム。

遂に恐ろしい 内地 の 日差し がサイトに差します


これ以上、此処に滞在することは 危険 だと感じ・・・・・ 撤収作業 に入りますが・・・・・・
これまた、設営時と同様に 日陰 で休み休みの撤収作業。
無事 撤収作業 が完了したのが 午前9時 ・・・・・そして気温は既に 30℃
今回は t さんや岩手の ライダー さんのお陰で楽しく美味しい 野営 をさせて
頂きました。 感謝 、感謝 である。
そして・・・・・・・・ t さんの 蝦夷上陸作戦 ・・・・・・・ 作戦決行 の日が決まれば
私も 伊達 から 蝦夷 に上陸したいと思う
上陸作戦 成功の暁には、まず北海道の 師匠 と ススキノ で祝杯ですね
当日の打ち合わせが予想以上に 早く 終了したので出発が早まる

これなら標高 1000m の 野営地 に行ける

いると・・・汗 がだらだら・・・そして 野営 すること自体のテンションも 下り傾向 に

北海道 ではキャンプへ行く時、天気が良く気温も高ければ否応なしに テンション が
上がるハズなんだが・・・・・まぁ、気を取り直して 野営地 に向けて出発します

しかしながら運転している時も 灼熱 で早くに

場所に 軌道修正

無事、遠刈田 に到着したものの、外は 灼熱地獄

当然、設営する気力の無いなか、まずは



設営だったため、テントとタープみたいな物を完成するのに約 40分 を要する

きっと、傍から見ると相当 イヤイヤ 設営していると見られたハズだ・・・・
当の本人は極めて 必至 だったのだが・・・・・

その後、道具を車から下ろし、全て整ったのが開始してから 1時間強

無事設営も完了し、全身 汗だく のなか、水場で顔を洗っていると・・・・・・
岩手県 から秋田経由で、ここまで来たというライダー さんから・・・・・
「此処って 無料 ですか? 管理人 さんって居ないんですか?」 という質問を受ける。
何度も来ているが、受付 もした事ないし、料金 も徴収された事がないと答えると・・・・・・
「此処に泊まろうかな~」 という事になり、今夜の 宴 は岩手県からの ライダー さんと

そんな 岩手県 のライダーさんは毎年、北海道ツー をしているらしく、道産子 の
私より 北海道 に詳しい

地元の人より ツーリスト の方が詳しい事って、案外当たり前の話だったりするのである。
そして・・・ここ 宮城 で北海道の ローカルネタ や バイク の話で盛り上がる

翌朝は早くからの出発という事で、岩手の ライダー さんは自分の

まぁ、それでも話題に

その後は ひとり マッタリ

なんと

仲間の t さんが 陣中見舞 にやってきて下さいました

しかも何でも出てくる ドラえもん のポケットのような tomo's box を持参して

そして、お久ぶり~ の乾杯・・・・・・・仲間に 感謝


その tomo's box からの第1弾は・・・・・・・
見慣れぬ物体に ずんだ を コーティング したような物が登場

肝心のお味は ウニ のような マグロ のような味に ずんだ の味が一切しない食べ物。
さすが 伊達な国 からの 使者 だ

まぁ・・・・・・・ アボガド ってヤツだね(笑) そして 旨し

tomo's box の第2弾は・・・・もぎたて キューリ ・・・・ 野菜不足 のオッサン
には第1弾とともに 最高 のご馳走である

tomo's box の第3弾は見た目、躍動的 な シシャモ ・・・・


t さんはノンアルを呑み、日曜も仕事なんで24時前に 伊達な国 に帰っていった・・・・・
t さんの今回の 陣中見舞 は、食べ物が無い オッサン のために、わざわざ遠い
伊達な国 から食べ物を作るために来てくれた感があった。
(野営地自体も伊達の国ではあるのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・)
あらためて宮城の 仲間 に 感謝 である。天気予報では翌日も 灼熱 のようなので だらキャン は望めず、朝の 涼しい うちに
朝メシの準備に掛かります・・・・・・・時は 午前5時

今回はちゃんと ご飯 を炊きます・・・・蓋が浮いてきて 重石 を探したが見当たらず・・・・・・
重石 の代わりに やかん を乗せ、重石 &お湯の 保温 という作戦に

(地震が来たら総崩れだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
午前6時には 納豆シャケ定食 の完成

サイト は、まだ 日差し が当っていなかったので、食後は暫しまったり

遂に恐ろしい 内地 の 日差し がサイトに差します



これ以上、此処に滞在することは 危険 だと感じ・・・・・ 撤収作業 に入りますが・・・・・・
これまた、設営時と同様に 日陰 で休み休みの撤収作業。
無事 撤収作業 が完了したのが 午前9時 ・・・・・そして気温は既に 30℃

今回は t さんや岩手の ライダー さんのお陰で楽しく美味しい 野営 をさせて
頂きました。 感謝 、感謝 である。
そして・・・・・・・・ t さんの 蝦夷上陸作戦 ・・・・・・・ 作戦決行 の日が決まれば
私も 伊達 から 蝦夷 に上陸したいと思う

上陸作戦 成功の暁には、まず北海道の 師匠 と ススキノ で祝杯ですね

Posted by じょんじょろべ〜 at 20:08│Comments(7)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
こんにちは♪
仲間に感謝状ですね~
tomoさんはやっぱり良い人ですね♪
じょんさんはYDOです(前から知ってましたが?)
今回は、
GTO(ご飯も炊けるおっさん)に(笑)
素晴らしいっす!
次回は頼みますね(笑)
ネオンの件了解でーす。
乾杯しましょ
仲間に感謝状ですね~
tomoさんはやっぱり良い人ですね♪
じょんさんはYDOです(前から知ってましたが?)
今回は、
GTO(ご飯も炊けるおっさん)に(笑)
素晴らしいっす!
次回は頼みますね(笑)
ネオンの件了解でーす。
乾杯しましょ
Posted by 北海
at 2015年08月03日 20:39

ジョンさんど〜も〜
アボカドはあれっすね マグロっすね……
ライダーさんが戻って 1人まったりお楽しみ中のところ大変 失礼しました(^^;
やっぱ〜 朝飯は納豆に鮭は絶対に間違いない野営で食いたい朝飯 No.1っすね〜(^^)d 蝦夷上陸作戦は来年以降 作戦開始の準備が整い次第 ミッションスタートさせたいと妄想してましたんで 今しばらくお待ちくださいね! よろしくです〜(^^)
アボカドはあれっすね マグロっすね……
ライダーさんが戻って 1人まったりお楽しみ中のところ大変 失礼しました(^^;
やっぱ〜 朝飯は納豆に鮭は絶対に間違いない野営で食いたい朝飯 No.1っすね〜(^^)d 蝦夷上陸作戦は来年以降 作戦開始の準備が整い次第 ミッションスタートさせたいと妄想してましたんで 今しばらくお待ちくださいね! よろしくです〜(^^)
Posted by tomo1976
at 2015年08月04日 12:31

>北海さん
おばんです。
tomoさんのみならず、皆さん素敵な方ばかりで何時も
助けられています。
知らない土地に来て、2年経ちますが仕事以外の繋がりって
素晴らしいですよね。
地元北海道での素晴らしい出会いと同様に宮城に来ても
同じ出会いがあった事、ホント良かったと実感してます!
上陸作戦については、まだ先の話だと思うんで、詳細が
決まれば連絡しま~す!
そん時はヨロシクです。
上陸された時に一度は見せたい北海道の野営場ってあります?
自分的には支笏湖と思っていますが・・・・・・
何か素晴らしい野営場があったらご教示願えればと思います!
本州上陸されたと思いますが、暑いので体調には気を付けて
頑張って下さい。
帰還の際には、行きますよ~~~~ヨロシクです!
>tomoさん
おばんです。
先日は大変ありがとうでした。ホント嬉しかった~
>1人まったりお楽しみ中・・・・・
何を言ってるんですか~まさかとは思いましたが、やはり
メンバー野営は最高ですね!
自分で言うのも何ですが、納豆、シャケ定食の朝めし旨かった~
やはり、これ基本ですね!
いや~まだ先の話だと思いますが、蝦夷上陸楽しみだなぁ~
蝦夷に来たら、美味しい食べ物と???食べましょう!(笑)
そして翌日は大自然の中で野営ですね!
おばんです。
tomoさんのみならず、皆さん素敵な方ばかりで何時も
助けられています。
知らない土地に来て、2年経ちますが仕事以外の繋がりって
素晴らしいですよね。
地元北海道での素晴らしい出会いと同様に宮城に来ても
同じ出会いがあった事、ホント良かったと実感してます!
上陸作戦については、まだ先の話だと思うんで、詳細が
決まれば連絡しま~す!
そん時はヨロシクです。
上陸された時に一度は見せたい北海道の野営場ってあります?
自分的には支笏湖と思っていますが・・・・・・
何か素晴らしい野営場があったらご教示願えればと思います!
本州上陸されたと思いますが、暑いので体調には気を付けて
頑張って下さい。
帰還の際には、行きますよ~~~~ヨロシクです!
>tomoさん
おばんです。
先日は大変ありがとうでした。ホント嬉しかった~
>1人まったりお楽しみ中・・・・・
何を言ってるんですか~まさかとは思いましたが、やはり
メンバー野営は最高ですね!
自分で言うのも何ですが、納豆、シャケ定食の朝めし旨かった~
やはり、これ基本ですね!
いや~まだ先の話だと思いますが、蝦夷上陸楽しみだなぁ~
蝦夷に来たら、美味しい食べ物と???食べましょう!(笑)
そして翌日は大自然の中で野営ですね!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年08月04日 20:34

あらら、いつの間にかアップされてた。
いやぁ〜、暑そうっすね。画像からでも伝わってきますよ。
俺は無理っすね。
バターになります。
それにしても旨そうな物盛り沢山ですね。
俺のコンビニ頼りのソロとは大違いですよ。
料理当番お願いします。笑
いやぁ〜、暑そうっすね。画像からでも伝わってきますよ。
俺は無理っすね。
バターになります。
それにしても旨そうな物盛り沢山ですね。
俺のコンビニ頼りのソロとは大違いですよ。
料理当番お願いします。笑
Posted by ゴッツ
at 2015年08月09日 20:32

暑そう~(^_^;)
この時期のキャンプは早朝撤収しないと
枯れてしまいそうですね!
ソロキャンでも、ちゃ~んと楽しめてる
じょんじょろべ~さんって人気者ですね(笑)
今週のお盆休みで一泊だけ
女ソロキャンの予定です。
ちょっと、怖いけど地元民が来てくれることを期待してます
後は、墓参りで終わりそうなお盆休みです
お休みで、どこ登るんでしたっけ?
この時期のキャンプは早朝撤収しないと
枯れてしまいそうですね!
ソロキャンでも、ちゃ~んと楽しめてる
じょんじょろべ~さんって人気者ですね(笑)
今週のお盆休みで一泊だけ
女ソロキャンの予定です。
ちょっと、怖いけど地元民が来てくれることを期待してます
後は、墓参りで終わりそうなお盆休みです
お休みで、どこ登るんでしたっけ?
Posted by 菜々子 at 2015年08月10日 15:30
>ゴッツさん
おはようございます。
確かに、こっちは暑いです!
夜も暑いってのは切ないですね~
旨そうな・・・・・・・?
tomoさんの作るものは旨いけど、小生のはただ単に焼く
だけとか、炒めるだけとかだけですよ。
料理当番ですか?・・・・・かなり無理です!
おはようございます。
確かに、こっちは暑いです!
夜も暑いってのは切ないですね~
旨そうな・・・・・・・?
tomoさんの作るものは旨いけど、小生のはただ単に焼く
だけとか、炒めるだけとかだけですよ。
料理当番ですか?・・・・・かなり無理です!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年08月11日 08:21

>菜々子さん
おはようございます。
ホント、こっちの暑さは厳しいですね~
真夏のキャンプを避ける気持ち、ようやく分かったような
気がします。
この前は岩手のライダーさんをはじめ、サプライズでこっちの
仲間が陣中見舞に来てくれて感謝でした。
皆さん家族持ちですが、オッサンばかり集まると、なんか学生
時代に戻った感覚になります。
男ってやっぱ、おこちゃまかも知れないですね~
なの~女ソロ・・・・・・ヤバイって!
でも、きっと地元の仲間が来てくれますよね!
楽しみですね!
お盆は嬉しい限りで登山は中止になりました!
それで、日本海を眺めたく初山別へ行ってきやす!
海を眺めながらのビールなのです。
その後は札幌の仲間とススキノで大盛り上がりって
感じの予定です!
おはようございます。
ホント、こっちの暑さは厳しいですね~
真夏のキャンプを避ける気持ち、ようやく分かったような
気がします。
この前は岩手のライダーさんをはじめ、サプライズでこっちの
仲間が陣中見舞に来てくれて感謝でした。
皆さん家族持ちですが、オッサンばかり集まると、なんか学生
時代に戻った感覚になります。
男ってやっぱ、おこちゃまかも知れないですね~
なの~女ソロ・・・・・・ヤバイって!
でも、きっと地元の仲間が来てくれますよね!
楽しみですね!
お盆は嬉しい限りで登山は中止になりました!
それで、日本海を眺めたく初山別へ行ってきやす!
海を眺めながらのビールなのです。
その後は札幌の仲間とススキノで大盛り上がりって
感じの予定です!
Posted by じょんじょろべ〜
at 2015年08月11日 08:32
