2014年09月14日
ニセコアンヌプリ 登頂成功
昨日 宮城 から札幌へ帰ってきて

いきなり ニセコアンヌプリ に登頂
下山あとの 五色温泉 が楽しみ

いきなり ニセコアンヌプリ に登頂

下山あとの 五色温泉 が楽しみ

Posted by じょんじょろべ〜 at 11:02│Comments(9)
│現場発信
この記事へのコメント
こんにちわ~
登頂おめでとうございます~
十勝岳で鍛えた成果ですね!
秋はやっぱり山がいいですね。
登頂おめでとうございます~
十勝岳で鍛えた成果ですね!
秋はやっぱり山がいいですね。
Posted by ろっぴ
at 2014年09月14日 11:09

素晴らしい景色(ノ´∀`*)
ますます 山への憧れがヤバイです(笑)
山頂で ソロとか考えただけで ゾクゾクします(笑)
ますます 山への憧れがヤバイです(笑)
山頂で ソロとか考えただけで ゾクゾクします(笑)
Posted by tomo1976
at 2014年09月14日 15:31

>ろっぴさん
こんにちは。
予定では今年は二度と山に登ることは無いと
確信してましたが悪妻の超強引の誘いで娘も
含めて犠牲になってしまいました(涙)
実は十勝岳がトラウマになっているのです(笑)
>tomo1976 さん
こんにちは。
確かに素晴らしい景色でしたが疲労を払拭する
までではありませんでした。
それでも野営場の傍に温泉があって救われました。
私のほうは、ますます山から遠ざかりそうです(笑)
こんにちは。
予定では今年は二度と山に登ることは無いと
確信してましたが悪妻の超強引の誘いで娘も
含めて犠牲になってしまいました(涙)
実は十勝岳がトラウマになっているのです(笑)
>tomo1976 さん
こんにちは。
確かに素晴らしい景色でしたが疲労を払拭する
までではありませんでした。
それでも野営場の傍に温泉があって救われました。
私のほうは、ますます山から遠ざかりそうです(笑)
Posted by じょんじょろべ〜
at 2014年09月14日 17:07

こんばんは♪
五色温泉と聞いて飛び込んでまいりました 笑
あそこの温泉は最高ですよね?!
だーれも入ってない時に入ると透明なお湯が、沈んでる湯の花が舞いあがって真っ白になるんですよね~・・・
お肌もすべっすべになるし、いつまでもポカポカしてるし。
いつも真冬にしか行かなくて、吹雪で全く周りが見えない中けっこう命がけで行くんですけど、露天風呂なんか雪の壁を手ですくってお湯に入れてみたり・・・
冬は嫌いだけど、こういうのがたまらないですね♪
五色温泉と聞いて飛び込んでまいりました 笑
あそこの温泉は最高ですよね?!
だーれも入ってない時に入ると透明なお湯が、沈んでる湯の花が舞いあがって真っ白になるんですよね~・・・
お肌もすべっすべになるし、いつまでもポカポカしてるし。
いつも真冬にしか行かなくて、吹雪で全く周りが見えない中けっこう命がけで行くんですけど、露天風呂なんか雪の壁を手ですくってお湯に入れてみたり・・・
冬は嫌いだけど、こういうのがたまらないですね♪
Posted by まーどぅん
at 2014年09月15日 20:39

お天気最高ですね〜
雲海の写真もバッチリヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ニセコ野営場からの景色も最高ですよね!
雲海の写真もバッチリヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ニセコ野営場からの景色も最高ですよね!
Posted by 菜々子 at 2014年09月16日 08:06
>まーどぅんさん
おはようございます。
実は五色温泉と予定してましたが、キャンプ場となりの
山の家の駐車場がいっぱいで人気なのかなぁ~と思い
利用したことがないココの温泉に入りました。
露天は温かったものの内風呂は熱々で最高でした!
湯本温泉郷といい五色温泉郷といい、こちらの温泉は
やっぱイイですね。
次回は、まーどぅんさんに習い、冬に行ってみようかな。
おはようございます。
実は五色温泉と予定してましたが、キャンプ場となりの
山の家の駐車場がいっぱいで人気なのかなぁ~と思い
利用したことがないココの温泉に入りました。
露天は温かったものの内風呂は熱々で最高でした!
湯本温泉郷といい五色温泉郷といい、こちらの温泉は
やっぱイイですね。
次回は、まーどぅんさんに習い、冬に行ってみようかな。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年09月17日 08:24
>菜々子さん
おはようございます。
今回のニセコキャンプは最高の天気に恵まれました!
着いた朝はどうなるかと思いましたがね。
そうそう、最近の悪妻はキャンプ=登山がセットになっていて
かなり私自身困惑しております(涙)
アンヌプりの登った翌日はイワオヌプリに登りたいと言い出しましたが
私と娘の反対攻撃でかろうじて回避は出来ました。
次回はまったり、だらだらキャンプがしたいところです。
おはようございます。
今回のニセコキャンプは最高の天気に恵まれました!
着いた朝はどうなるかと思いましたがね。
そうそう、最近の悪妻はキャンプ=登山がセットになっていて
かなり私自身困惑しております(涙)
アンヌプりの登った翌日はイワオヌプリに登りたいと言い出しましたが
私と娘の反対攻撃でかろうじて回避は出来ました。
次回はまったり、だらだらキャンプがしたいところです。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年09月17日 08:31
こんばんは
行ってきましたか!
それにしてもいい天気で羨ましいです。
私の時は、雲の中でした(-_-;)
タフな皆さん、流石です!
私は五色温泉の効果もなく…
その後の二日間は筋肉痛でヤられていました(^^ゞ
でも、紅葉を見ながらの登山も良さそうですね。
行ってきましたか!
それにしてもいい天気で羨ましいです。
私の時は、雲の中でした(-_-;)
タフな皆さん、流石です!
私は五色温泉の効果もなく…
その後の二日間は筋肉痛でヤられていました(^^ゞ
でも、紅葉を見ながらの登山も良さそうですね。
Posted by attch
at 2014年09月17日 19:55

>attch さん
おばんです。
登ってきましたよ~悪妻の強引な誘いで・・・・・・
天気については一時はどうなるかと思いましたが全般的にみて
OKでした。
アンヌプリってかなりきついですね~
私としては円山八十八か所程度がベストです。
西区の三角山もしんどかったし・・・・・・
でも登山後の温泉は最高でした。まぁ、登山しなくても最高ですがね。
まぁ、紅葉シーズンの登山も良さそうですが、私の場合は紅葉散策
ぐらいがちょうど良いかもしれません。
次回は本当にダラキャンとしたいところですがチセヌプリやら八剣山
赤岩山とか山の名前が悪妻より発言があります(涙)
おばんです。
登ってきましたよ~悪妻の強引な誘いで・・・・・・
天気については一時はどうなるかと思いましたが全般的にみて
OKでした。
アンヌプリってかなりきついですね~
私としては円山八十八か所程度がベストです。
西区の三角山もしんどかったし・・・・・・
でも登山後の温泉は最高でした。まぁ、登山しなくても最高ですがね。
まぁ、紅葉シーズンの登山も良さそうですが、私の場合は紅葉散策
ぐらいがちょうど良いかもしれません。
次回は本当にダラキャンとしたいところですがチセヌプリやら八剣山
赤岩山とか山の名前が悪妻より発言があります(涙)
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年09月17日 20:48