ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月28日

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 今回は 3つの 条件が久々に整い みちのくひとり野営 を決行 びっくり

 ただ、連日の暑さでカラダが参っているので比較的 涼しい 場所という事で 熊野岳
 登りつつ 蔵王エコーライン 沿いにある キャンプ場 をチョイス パンチ

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 土日の天気は良い予報であったため出発前に自宅の 掃除洗濯&布団干し
 して、ちょっと お疲れ気味 で自宅を 出発 パンチ

 平成26年7月26日~27日 山形県上山町蔵王坊平国設野営場

 自宅からキャンプ道具を 3回 に分けて車に詰め込みますが既に 汗だく になり若干心が
 折れそうになりましたが車内の 冷房 をガンガンかけ晴天の中を快適ドライブ 晴れ

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 遠刈田温泉街を過ぎ 蔵王エコーライン では素晴らしい景色 がお出迎え。
 山には が残っていて最近の 暑さ から解放されそう アップ

 今回も 超快適キャンプ になりそうな予感 ぴよこ3

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 まず最初の目的は 熊野岳 にアタック パンチ

 リフト乗場に到着し、車から降りたところ余りの 暑さめまい汗
 登る前からこんな 暑さ じゃ厳しいと判断し、明日の 早朝 に登山と決め、そそくさと
 車の中に 避難 汗

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 涼しく 快適なドライブのあと無事、目的地の 蔵王坊平国設野営場 に到着 ぴよこ3

 受付をするため外に出たところ更なる 猛暑 が襲いかかってきます ウワーン
 でも、もう 逃げ場 は無いので を決して テント設営汗

 今回のキャンプ場は初めてだったので 設営エリア は管理人さんの おすすめ
 委ね 第1野営場ぴよこ3

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 第1野営場 へは管理棟を過ぎて直ぐに右へ入ります。

 ここの野営場は全て フリーサイト で且つ オート で料金は 大人350円 ビックリ

 要は自然の 通路 を付けたんで、そこを通り好きな場所で設営し車は通路以外の
 テキトー な場所に駐車するスタイルである。

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 ここで 蔵王坊平国設野営場 の特色を・・・・・・

   ・標高1,000mの高原、真夏でも稜線や仙人沢からの涼風で爽やかです
   ・収用人数3,000人と山形県内最大規模のキャンプ場です
   ・蔵王国定公園内で自然の地形や林を生かしたキャンプ場です
   ・野鳥の森の周辺でトレッキングが楽しめます

                                      ・・・・・・・とのようです。

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 3,000人 収用との事であったが、なんせ設営できる 平な場所 が限られており
 設営場所に 難儀汗だく になりながら場内を彷徨い無事 設営完了 汗汗汗

 標高 1,000m なのに何ていう暑さだ ウワーン
 涼風 はどこ ?
 たまに吹く風が 涼風 なのか ?   単なる 熱風 にしか感じないが・・・・・

 汗だく を対処するには プシュ しかないですね ビール
 耐えきれず2缶を イッキ 飲み ぴよこ_酔っ払う  このペースだと ビール が切れてしまう恐れが 男の子エーン

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 こんな感じで好きな場所に 設営 して傍に車を停めます。
 一見 高原爽やか に感じますが 灼熱 な環境なんです 汗

 何時もは 晴れ が大好きで 紫外線殺菌 をするが、この日は 木陰 に隠れっぱなし ガーン

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 汗だくふらふら になりながら テキトー に設営したんで シワシワだらけ ガーン

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 汗だく になっても は減るというもの。

 暑い 最中 を興して シャケ の切身と 糠にしん焼きおにぎり
 やっぱ しょっぱい 魚系は ビール が進みます ぴよこ_酔っ払う 
 それと 塩分補給 パンチ ←日頃から 塩分 の摂り過ぎですがね 汗

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 暑さ酔い でふらふらになりながら 近所 の散策 ウワーン
 第1野営場 の更に奥へ行く 通路 ですが自分の車じゃないので断念。

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 それに余りにも ワイルド 過ぎです 汗 
 地面が 凸凹 。  さすが 自然地形 を利用した サイト ですね~ビックリ
 悪妻 ならここ良さそうと言い兼ねない サイト 汗

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 3,000人 収用の野営場にある2棟のトイレの内の1棟。

 なんと!
 小便器と大便器がそれぞれ 6箇所 ずつ ビックリ

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 酔い暑さ で・・・・・・もう 昼寝 しかない 怒
 という事で目を覚ました時は 夕暮れ時 ・・・にも関わらず ムッ とした暑さに 変貌 ウワーン
 せめてもの救いは隣の 小川 水の音 だけ・・・・・ タラ~

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 夜になっても ムッ とした暑さは変わらず・・・・・・男の子エーン

 それでも 強引七輪焚き火 は欠かしません パンチ
 これまた 汗だく になりながら 焚き火 をしてしまいました 汗焚き火汗
 なので 焚き火 からだいぶ距離をおいてます 汗

 ちなみの此処の野営場には 外灯 が一切ありませんので 星空観察 にはピッタリ ピンクの星
 しかし、この日の夜は雲ってしまい 星空 はなし ぴよこ2

 ピンクの星 も出ていなく ビール も底を尽きたので更に 暑い テントに入り、明日の 天気 を確認すると
 明日の 山形 は朝6時までは くもり でそれ以降はずっと 雨予報 男の子エーン

 これでは明日の 熊野岳 は無理・・・・・とは言っても 晴れ を祈りながら 就寝 ZZZ…
 しかし余りの 蒸し暑さ に熟睡出来ず・・・男の子エーン

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 そして 朝5時 に起床。

 案の定 空は パッ とせず、いつ降ってもおかしくない天気・・・・・・タラ~

 予報どうり 6時雨 かもしれないので、さっさと 撤収 作業に入ります。
 撤収が完了したと同時に辺りが のように 真っ暗 になり が・・・・・・男の子エーン

 帰る方向に向かいながら 熊野岳 リフト乗り場を通り、もし晴れていたら 登山 するが
 ダメ なら、とっとと帰ろう作戦に 変更 男の子エーン

 しかし、写真のとおり リフト乗り場視界ゼロ強風・・・・・タラ~
 なので タバコ を吸いながら天候が回復するのをちょっとだけ待つことに パンチ

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 一向に 回復 する兆しが見えないので下界へ降り、遠刈田温泉の 足湯 でまったり

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 2日間 晴天 に恵まれると期待していたので 残念 な日になってしまいましたが・・・・
 ちょっとだけ悔しいのでファミマで 山形風冷たいラーメン を食べることに ニコニコ

みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場

 2日目もこんな 天気 を期待してたのになぁ~
 やはり の天気はコロコロ変わるので行けるその時に行動しなければならないですね 男の子ニコニコ

 今回は標高 1,000m野営場 でしたが最近の 猛暑 により期待してた 涼風
 は吹きませんでした。 しかし 次回 また行こうと思っています パンチ

 そして最後は恒例の 洗濯 で〆ました 汗



同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事画像
みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター
みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場
みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場
みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷
みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園)
みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場
同じカテゴリー(みちのくひとり野営)の記事
 みちのくひとり野営 第68弾 福島県新地町釣師防災緑地ACモニター (2020-02-20 08:17)
 みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場 (2020-02-17 18:24)
 みちのくひとり野営 第66弾 岩手県一関市真湯野営場 (2020-02-15 06:40)
 みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷 (2020-02-14 08:11)
 みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園) (2020-02-12 08:14)
 みちのくひとり野営 第63弾 六本木から遥か遠い赤坂?の野営場 (2020-02-11 05:20)

Posted by じょんじょろべ〜 at 21:03│Comments(8)みちのくひとり野営
この記事へのコメント
おはようございます~(^-^)

行きましたね♪
しかも、ちゃんと主夫してるし(笑)

それにしても、暑そうで暑そうで
ひしひしと伝わってきます。
標高が高くても熱風とは
私は直ぐにダウンしますわ(笑)

暑くても、焚き火は忘れない(爆笑)
多分、私も、やります♪

ワイルドなキャンプ場
しかも、安い!
好きだなぁ♪行ってみたいですね!
Posted by 北海北海 at 2014年07月29日 06:03
ソロなのに、登山計画までしていたんですね!
霧のお陰で(笑)残念でしたけど(ー_ー)!!
暑い時期のキャンプって
地獄かもしれませんね(^_^.)
ビールが足りなくなる季節だし
Posted by 菜々子 at 2014年07月29日 17:54
ども!おばんです。

日当たり良好っすね。
画像見てるだけで暑さが伝わってきますが、大丈夫でしたか?

キャンプで焼きシャケってシブいです。
最近魚づいてますね。笑
あっ、この間は朝から焼肉してましたね。爆
Posted by ゴッツゴッツ at 2014年07月29日 19:53
>北海さん

こんばんわ。
ちゃんと主夫してますよ~(笑)
誰もやってくれませんからね。

それにしも今回は半端なく暑かったでした!
夜の蒸し暑さには勘弁願いたいものです。
キャンプして初めて冷房が欲しいと思いました (笑)
なのに焚き火したぐらいにして・・・・

こっちでは北海道よりキャンプ場は少ないですが
無料や安価なところも結構あるし一方、えらく高い
ところがあり極端です。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年07月29日 22:27
>菜々子さん

こんばんわ。

そうなんです!
今思えば霧と悪天候で救われたのかもしれませんね。
すっかり暑さにやられました・・・・・

暑さには強い方だと思いますが初めて地獄を感じて
しまいました (涙)

暑いからと言ってビールをガバガバ飲んでもソロなんで
よろしくないですよね~
これまたビールが切れて良かったかもしれません。
なぜならば、この日はひとりで9缶飲んでしまったので (笑)
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年07月29日 22:40
>ゴッツさん

こんばんわ。

暑さで参りました~でも懲りずに出撃しますよ~

わたしの場合、朝昼夜は特に関係ないのです!
あの日も登山から帰還してガッツリといきたかった
もんで・・・・(汗)
実は朝からビールを飲みたかったのも事実でした (笑)

そうそう、焼き魚最高でした!
アルコールにピッタリ。超おすすめ!
やっぱ、年ですかね・・・・(涙)
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年07月29日 22:53
じょんじょろべ~さん
こんにちは~♪

先日は 僕のブログへの ご訪問&コメントありがとうございました(^-^)v
足跡 じょんじょろべ~さん 残して頂きましてありがとうございます~♪早速 来てしまいました~ヘ(≧▽≦ヘ)♪

坊平 行ったんですね~♪実は 某ブロガーのOさんのブログ見てから 僕も 坊平に行ってみたいと思ってました(^-^)v
ところで 近くに風呂みたいな所は あるんですかね~?お分かりでしたら 教えて下さいね~(^ー^)
じょんじょろべ~さん 今後とも 色々と情報交換等 よろしくお願いいたします!
Posted by tomo1976tomo1976 at 2014年08月01日 17:36
>tomo1976 さん

 こんばんは。

 わたしは宮城に来て、まだ1年も経っていない新参物ですので
 こちらこそ色々と宜しくお願い申し上げます!
 
 坊平からは山形方面では蔵王温泉、宮城方面では遠刈田温泉と
 いったところでしょうか。
 双方とも車で30分くらいですかね~
 どちらかというと、蔵王温泉の方が良いですね!
 しかし私の場合、家から遠くなってしまうのがネックです。

 しょうもない記事ばかりですが、たまに遊びに来てくださ~い
 ヨロシクです!

 そう言えば、リンク貼らせて頂きま~す!
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年08月01日 20:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
みちのくひとり野営 第3弾 山形県蔵王坊平国設野営場
    コメント(8)