2014年06月20日
みちのくひとり野営 第2弾 丸森町不動尊公園キャンプ場
みちのくひとり野営 第1弾 のあと、意外にも早々に 3つの条件 が
整い先週末 第2弾 を決行しました

場所は 牛野ダム にするか 散々 悩んだ挙句・・・・・・
整い先週末 第2弾 を決行しました

場所は 牛野ダム にするか 散々 悩んだ挙句・・・・・・
平成26年6月14日~15日 丸森町不動尊公園キャンプ場
場所は前回と同様の丸森町不動尊公園キャンプ場で今回は 第2サイト をチョイス

まずは管理棟で受付を済ませ、いざ 第2サイト へ
管理人さんのご厚意で 荷物搬入搬出時 のみ
を乗入れさせて頂きました 

第2サイト へはキャンプ場内を縦断的に流れる川の 河床路 を渡ります。

河床路 を渡ったその先には綺麗な トイレ と・・・・・・

綺麗な 炊事場 が登場します。

の乗入れ OK だったので、あっという間に 設営完了 
まぁ キャンプ道具 が少ないせいもありますがね

そして肝心の 第2サイト は大きな 木々 に囲まれた 木漏れ日 いっぱいの
とても 素敵 なサイトでした
第1サイトは カエデ 中心でしたが、第2サイトは クヌギ が中心で 夏 の時期には
カブト や クワガタ が ぽたぽた 落ちてきそうな感じです

第2サイト の奥には 砂防ダム があって 涼 しげな 水の音 がします・・・
昼間はちょうど良いが静かな夜は 轟音 です

outdoor で何時も お世話 になってる ヨークベニマル で販売している
ベルギー産 の ビール

呑んだあとは 健康 のためにと付近を散策
やはり 熱帯植物 には 青空 がイチバン
次回は 熱帯植物 に囲まれた場所で キャンプ がしたい・・・ 宮城 に無いよね

宮城県は 梅雨 真っ只中ですが先週末は正に 梅雨明け といった感じでした
やはり 濃い青 と 濃い緑 の季節は 最高 です

散策から帰ってくるとサイト内で 散歩 をしていた福島県 相馬市 からやって来たという
おじちゃん、おばちゃんと 雑談
あの 3.11 から色々あって おばちゃん はストレスが溜まり、よく自分で車を運転して
気晴らしに 不動尊公園 に来ていたとの事。
何故か私の 体調 を心配してくれ、まるで自分の 母親 のようで、ちゃんと食べてるのか
心配で 紅いもスイートポテト を置いていき、帰り際には ストレス 溜めちゃ
ダメ だよって言ってくれました

おじちゃん、おばちゃんが帰ったあとは余りにも 暇 で 自分 を撮ってみたり・・・・

かなり 殺風景 なサイトの様子・・・・・・収納は ダンボール箱 ・・・・・・
おしゃれ キャンパーとは無縁な おじさん なのです

夜は恒例の 強引七輪焚き火
そして酒のつまみは 枝豆 のみ 
翌朝は日本代表 初戦 の応援のため早々に 撤収
場所は前回と同様の丸森町不動尊公園キャンプ場で今回は 第2サイト をチョイス


まずは管理棟で受付を済ませ、いざ 第2サイト へ

管理人さんのご厚意で 荷物搬入搬出時 のみ



第2サイト へはキャンプ場内を縦断的に流れる川の 河床路 を渡ります。

河床路 を渡ったその先には綺麗な トイレ と・・・・・・

綺麗な 炊事場 が登場します。



まぁ キャンプ道具 が少ないせいもありますがね


そして肝心の 第2サイト は大きな 木々 に囲まれた 木漏れ日 いっぱいの
とても 素敵 なサイトでした

第1サイトは カエデ 中心でしたが、第2サイトは クヌギ が中心で 夏 の時期には
カブト や クワガタ が ぽたぽた 落ちてきそうな感じです


第2サイト の奥には 砂防ダム があって 涼 しげな 水の音 がします・・・
昼間はちょうど良いが静かな夜は 轟音 です


outdoor で何時も お世話 になってる ヨークベニマル で販売している
ベルギー産 の ビール


呑んだあとは 健康 のためにと付近を散策

やはり 熱帯植物 には 青空 がイチバン

次回は 熱帯植物 に囲まれた場所で キャンプ がしたい・・・ 宮城 に無いよね


宮城県は 梅雨 真っ只中ですが先週末は正に 梅雨明け といった感じでした

やはり 濃い青 と 濃い緑 の季節は 最高 です


散策から帰ってくるとサイト内で 散歩 をしていた福島県 相馬市 からやって来たという
おじちゃん、おばちゃんと 雑談

あの 3.11 から色々あって おばちゃん はストレスが溜まり、よく自分で車を運転して
気晴らしに 不動尊公園 に来ていたとの事。
何故か私の 体調 を心配してくれ、まるで自分の 母親 のようで、ちゃんと食べてるのか
心配で 紅いもスイートポテト を置いていき、帰り際には ストレス 溜めちゃ
ダメ だよって言ってくれました


おじちゃん、おばちゃんが帰ったあとは余りにも 暇 で 自分 を撮ってみたり・・・・


かなり 殺風景 なサイトの様子・・・・・・収納は ダンボール箱 ・・・・・・

おしゃれ キャンパーとは無縁な おじさん なのです


夜は恒例の 強引七輪焚き火


翌朝は日本代表 初戦 の応援のため早々に 撤収

Posted by じょんじょろべ〜 at 21:47│Comments(4)
│みちのくひとり野営
この記事へのコメント
素敵な出会いがあったんですね!
ストレスのない人は居ないと、以前お医者さんに言われたことがありますが、特に仕事をしていると色々ありますよね^^;最近の私は会社に行きたくない病が出るほどヤバイです
でも、キャンプで自然と触れ合える時間が最高なので結果、幸せだと思います(^O^)/
ストレスのない人は居ないと、以前お医者さんに言われたことがありますが、特に仕事をしていると色々ありますよね^^;最近の私は会社に行きたくない病が出るほどヤバイです
でも、キャンプで自然と触れ合える時間が最高なので結果、幸せだと思います(^O^)/
Posted by 菜々子 at 2014年06月20日 22:34
ども!おばんです。
おぉ〜、着実に出撃してますね。
羨ましい。
身軽なキャンプ、いいですね。
我が家も持ち物減らさねば。
七輪で焚火、初めて見ました。
なかなか風情があって良いですね。笑
おぉ〜、着実に出撃してますね。
羨ましい。
身軽なキャンプ、いいですね。
我が家も持ち物減らさねば。
七輪で焚火、初めて見ました。
なかなか風情があって良いですね。笑
Posted by ゴッツ
at 2014年06月21日 18:51

>菜々子さん
こんばんは。
確かにストレスのない人は居ないと医者は言いますね・・・・
私もそうだと思います。
私なりに色々と考えた時期もありましたが結果、当時は自分自身の
解消方法が見つかりませんでした。
ならば・・・自分の考え方や受け止め方等を若干ですが変える事を
選択してみたところ日々のストレスが少なくなりました。
ただ少なくなったものの解消は必要不可欠ですよね。
私の唯一の解消方法と言えば太陽の日差しを浴びる事なのです。
医学的根拠は良く解かりませんが私には十分な効果がありました。
その手段としてキャンプがあると思います。
キャンプだと否応にも外に居なければならないのでね。
なので雨のキャンプは嫌いなのです(笑)
最近では悪妻の影響で星空ってのもイイもんだと教えられたところです。
人ってなかなか変わる事が出来ませんので、ちょっとだけ自分を変える
ってのもイイかもしれませんね ←自分自身に言い聞かせてる事ですが。
こんばんは。
確かにストレスのない人は居ないと医者は言いますね・・・・
私もそうだと思います。
私なりに色々と考えた時期もありましたが結果、当時は自分自身の
解消方法が見つかりませんでした。
ならば・・・自分の考え方や受け止め方等を若干ですが変える事を
選択してみたところ日々のストレスが少なくなりました。
ただ少なくなったものの解消は必要不可欠ですよね。
私の唯一の解消方法と言えば太陽の日差しを浴びる事なのです。
医学的根拠は良く解かりませんが私には十分な効果がありました。
その手段としてキャンプがあると思います。
キャンプだと否応にも外に居なければならないのでね。
なので雨のキャンプは嫌いなのです(笑)
最近では悪妻の影響で星空ってのもイイもんだと教えられたところです。
人ってなかなか変わる事が出来ませんので、ちょっとだけ自分を変える
ってのもイイかもしれませんね ←自分自身に言い聞かせてる事ですが。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年06月23日 12:41
>ゴッツさん
こんばんは。
そうなんです! 着実に出撃してます!
3つの条件が整えば絶対に行きたいところです。
身軽なキャンプですが・・・必然的になっているのです。
なんせ道具を新調する資金不足でして・・・
ただ、身軽だと不便を感じる場面は出てきますが、なんとかなるもん
ですね~。
無きゃ無いなりのキャンプにしますんでね!
七輪焚き火ですが、これも資金不足が要因なのです。
これで十分焚き火(炎を見ることだけ)を満喫可能ですが、足元が
暖かくならないのが欠点です。
こんばんは。
そうなんです! 着実に出撃してます!
3つの条件が整えば絶対に行きたいところです。
身軽なキャンプですが・・・必然的になっているのです。
なんせ道具を新調する資金不足でして・・・
ただ、身軽だと不便を感じる場面は出てきますが、なんとかなるもん
ですね~。
無きゃ無いなりのキャンプにしますんでね!
七輪焚き火ですが、これも資金不足が要因なのです。
これで十分焚き火(炎を見ることだけ)を満喫可能ですが、足元が
暖かくならないのが欠点です。
Posted by じょんじょろべ~ at 2014年06月23日 12:42