2012年06月12日
BFC (Boys and girls Fire Club) SAPPORO
札幌市には 少年消防クラブ というクラブがあります。


少年消防クラブは BFC (Boys and girls Fire Club) と呼ばれ
火の消し方 や ケガの手当てのやり方 を学んだり
防火パトロール や 防災訓練参加 などの活動を行なっています。

我が家の娘も消防クラブに加入。
家庭内での活動のみならず 地域 の
火災予防 にも大きく貢献するよう
任命されたようです。
早速、合同視察研修 が
あるようで近日中に地域の 消防署
へ集合らしいです。
どうやら我が家の防災担当 隊長 に
なったようです。
クラブには小学生と中学生の約 1,000人 の仲間が活動しています。
クラブ員になりたいときは、おうちの方と相談して今住んでいる区の 消防署 へ連絡
して下さいとのことでした。

区によって色々な 活動 があるよ。

緊急時 にはバイクで出動も可能。
な~んてね。
キャンプ記録 という当初の主旨から段々ずれてきている今日この頃です。



少年消防クラブは BFC (Boys and girls Fire Club) と呼ばれ
火の消し方 や ケガの手当てのやり方 を学んだり
防火パトロール や 防災訓練参加 などの活動を行なっています。

我が家の娘も消防クラブに加入。

家庭内での活動のみならず 地域 の
火災予防 にも大きく貢献するよう
任命されたようです。

早速、合同視察研修 が
あるようで近日中に地域の 消防署
へ集合らしいです。

どうやら我が家の防災担当 隊長 に
なったようです。

クラブには小学生と中学生の約 1,000人 の仲間が活動しています。

クラブ員になりたいときは、おうちの方と相談して今住んでいる区の 消防署 へ連絡
して下さいとのことでした。



区によって色々な 活動 があるよ。

緊急時 にはバイクで出動も可能。

な~んてね。

キャンプ記録 という当初の主旨から段々ずれてきている今日この頃です。

Posted by じょんじょろべ〜 at 20:24│Comments(2)
│子ども
この記事へのコメント
いい活動ですね。
社会に係って色々な経験をしたり勉強したり
素晴らしいです。
緊急時に、バイクで出動してたら凄すぎますが(笑)
お父さん、まだまだ娘さんに構って貰ってるじゃないですか~
ウチも、キャンプ日記って書いちゃってますが
成り行きで、なっただけで
キャンプの記事onlyなんて、あまり更新出来ませんよね(-_-;)
そのうち、きゃんぷネタも出てきますよ!
社会に係って色々な経験をしたり勉強したり
素晴らしいです。
緊急時に、バイクで出動してたら凄すぎますが(笑)
お父さん、まだまだ娘さんに構って貰ってるじゃないですか~
ウチも、キャンプ日記って書いちゃってますが
成り行きで、なっただけで
キャンプの記事onlyなんて、あまり更新出来ませんよね(-_-;)
そのうち、きゃんぷネタも出てきますよ!
Posted by かえる at 2012年06月13日 17:44
>かえるさん
なんとか、首の皮一枚の状態で辛うじてかまって貰っています(笑)
しかし、もう時間の問題でありますけどね(悲)
少年消防クラブは色々とイベントがあって、その中で一番大きい
のが訓練サマーキャンプがというのがあります(驚)
わたしも付いて行こうかなあ~と目論んでいますが無理のようです。
また、来年の3月には卒団送別ボーリング大会があるようですが
娘は一度もボーリングをやった事がありませんので私は苦手ですが
事前に練習させてみようかなっと思っています。
現在、目下の目標はきゃんぷネタですが予定が立っておりません。
なんとか6月中には実現したいものです。
なんとか、首の皮一枚の状態で辛うじてかまって貰っています(笑)
しかし、もう時間の問題でありますけどね(悲)
少年消防クラブは色々とイベントがあって、その中で一番大きい
のが訓練サマーキャンプがというのがあります(驚)
わたしも付いて行こうかなあ~と目論んでいますが無理のようです。
また、来年の3月には卒団送別ボーリング大会があるようですが
娘は一度もボーリングをやった事がありませんので私は苦手ですが
事前に練習させてみようかなっと思っています。
現在、目下の目標はきゃんぷネタですが予定が立っておりません。
なんとか6月中には実現したいものです。
Posted by じょんじょろべ~ at 2012年06月15日 00:26