2010年11月04日
暖かい所へ!もう限界です!2000再びの沖縄 沖縄本島の旅
2000年4月
3度目の沖縄
1999年12月の沖縄の旅ですっかり沖縄病にかかったわたし達夫婦は、極寒の地、北海道で
もんもんとしておりました。
寒いのはイヤだ~。
休日は沖縄の本を読んだりと頭の中は沖縄の事ばかり。
ある日、妻が「おもいきって4月に沖縄に行こうか?」
え~っ。
3ヶ月前に行ってきたばかりじゃない。わたしは、2000年4月付近の仕事の状況を
頭の中で想定します。・・・・・・・・・なんだか行けそう。
沖縄は4月には海開きしているようなので、もう行くしかありません。
当然、海開きしてますので家族みんなの水着を用意します。
海三昧の沖縄になりそうです。
羽田経由で那覇に向かいましたが、羽田から那覇への機内
でビンゴ大会がありました。
みごと、わたしはリゾッチャのビーサンをGet
無事、那覇へは定刻どおり到着しましたところ、あったかいの一言。12月とは違う。
今回は国道58号を通らず高速を通り一気に北上します。当時では石川ICで降り、恩納村へ。

今回のホテルはムーンビーチです。ここに2泊。そして最終日前日は那覇に1泊の行程。
お部屋はみごとオーシャンビューでした。
ほっとひと安心したところ水着に着替えていざムーンビーチへ。
ビーチには南国の植物が沢山。
そして修学旅行生も沢山。
やはり4月です。北海道在住の我が家は全然泳げます。
ちなみに人が沢山おりましたが
泳いでるのは我が家のみ。
修学旅行生では野球部と思われる(丸坊主さんだった)男子は女子と混じりビーチバレー。
(黄色い声も混じりなんだか楽しそう!)
サッカー部と思われる男子は砂浜でランニングとダッシュの練習。
(男子のみでなんだか大変そう
)でした。
今回の夕食も居酒屋恩納まつりに行ってきました。郷土料理もいっぱい食べて大満足。
そのあとは、心地いい風に当りながら外で泡盛とオリオン。最高です。
夜の海は修学旅行生でいっぱい。波の音さえ聞こえませんでした。

部屋から見える風景。
翌朝は生憎の曇り空。
修学旅行生は朝から元気。
曇り空なので予定を変え、午前中は玉泉洞王国村へ行ってきました。

正午前には天気も回復してきましたので沖縄南部の島 奥武島へ行きグラスボートに乗ったり
します。

奥武島の中本鮮魚店で安くて美味しい天ぷら買って食べたり、傍のパーラーで沖縄そばや
チャンプルーそばを食べました。
お値段¥350円也。お安いですよ~。
現在では、中本鮮魚店は大変立派な建物に変わりました。天ぷらは変わらず安くて美味しい
ですよ~。ドライブ途中に小腹が空いた時はオススメです。
天気もグングン良くなり、海中道路を通り沖縄本島の東に浮かぶ伊計島を目指します。
橋て繋がっている島々を通過して最後にたどり着く島が伊計島です。伊計島に入ってすぐの
ビーチが伊計ビーチです。
ビーチには地元日本人のファミや外国人ファミがいらして賑わってました。大変綺麗なところ
でした。子ども達はみんな泳いでいましたが大人で泳いでるのはわたしたち夫婦のみ。
夕方までたっぷり遊び、ホテルに戻る途中、サンエーで買い物をして帰りました。
夕食はホテルで食べ、またしても泡盛とオリオン
外で呑むお酒は最高。

3日目は朝からエメラルドビーチで海三昧。
ビーチでお弁当を食べながら、たっぷり沖縄の海を満喫しました。
この日は那覇のホテルに宿泊するので本部から那覇までの帰り道を観光しながら南下しました。
まずは、名護市役所に行って建物外壁に飾ってあるシーサーの数を数えたり、万座毛に
寄ったり、サンエーに寄ったり、おみやげ屋さんに寄ったりと。
そして隠れビーチに寄ったりと・・・・・・・・だらだらと車を走らせ無事、那覇のホテルに到着。
家族3人、海遊びですっかり
ぎみ。
夕食はスーパーで色んなお惣菜と
を買ってお部屋でささやかな夕食。

最終日は朝から元気ハツラツ
国際通りや牧志公設市場を大観光
市場では色鮮やかなお魚さん達が勢揃いで目が釘付け。
やっぱりイラブチャーがいいなあ。
市場でカキ氷ぜんざいを食べましたが、沖縄では小豆ではなく金時豆なんです。
これには妻が大絶賛。
初めて知りました。
また、帰りの飛行機の中で食べる弁当など買いました。沖縄の弁当は¥250円位出せば
ご飯おかずがびっしり入ったお弁当が手に入るのです。
もうパンパンです。
お弁当の器が小さい割りに大変重いのです。
ギュウギュウ詰めです。お試しあれ。
その後、やはり海を見たくて近くの波の上ビーチ(辻側)に寄りました。
大都会のちょっとしたオアシスですが、海の綺麗さには驚きです。
こんな場所にある海ですが小さな魚が沢山泳いでいるんです。
まだ橋の工事が着手される前の写真で、わたしの中では貴重な一枚なんです。
なんだかんだで無事、北海道に帰還しました。
帰ってくると北海道もいいなあ~。でもやっぱり沖縄いいなあ~。と想う夫婦でした。


1999年12月の沖縄の旅ですっかり沖縄病にかかったわたし達夫婦は、極寒の地、北海道で
もんもんとしておりました。


休日は沖縄の本を読んだりと頭の中は沖縄の事ばかり。

ある日、妻が「おもいきって4月に沖縄に行こうか?」
え~っ。

頭の中で想定します。・・・・・・・・・なんだか行けそう。

沖縄は4月には海開きしているようなので、もう行くしかありません。

当然、海開きしてますので家族みんなの水着を用意します。

海三昧の沖縄になりそうです。

羽田経由で那覇に向かいましたが、羽田から那覇への機内


みごと、わたしはリゾッチャのビーサンをGet

無事、那覇へは定刻どおり到着しましたところ、あったかいの一言。12月とは違う。

今回は国道58号を通らず高速を通り一気に北上します。当時では石川ICで降り、恩納村へ。

今回のホテルはムーンビーチです。ここに2泊。そして最終日前日は那覇に1泊の行程。
お部屋はみごとオーシャンビューでした。

ほっとひと安心したところ水着に着替えていざムーンビーチへ。

ビーチには南国の植物が沢山。


やはり4月です。北海道在住の我が家は全然泳げます。

泳いでるのは我が家のみ。

修学旅行生では野球部と思われる(丸坊主さんだった)男子は女子と混じりビーチバレー。

(黄色い声も混じりなんだか楽しそう!)
サッカー部と思われる男子は砂浜でランニングとダッシュの練習。

(男子のみでなんだか大変そう

今回の夕食も居酒屋恩納まつりに行ってきました。郷土料理もいっぱい食べて大満足。

そのあとは、心地いい風に当りながら外で泡盛とオリオン。最高です。

夜の海は修学旅行生でいっぱい。波の音さえ聞こえませんでした。


部屋から見える風景。



曇り空なので予定を変え、午前中は玉泉洞王国村へ行ってきました。

正午前には天気も回復してきましたので沖縄南部の島 奥武島へ行きグラスボートに乗ったり
します。


奥武島の中本鮮魚店で安くて美味しい天ぷら買って食べたり、傍のパーラーで沖縄そばや
チャンプルーそばを食べました。


現在では、中本鮮魚店は大変立派な建物に変わりました。天ぷらは変わらず安くて美味しい
ですよ~。ドライブ途中に小腹が空いた時はオススメです。

天気もグングン良くなり、海中道路を通り沖縄本島の東に浮かぶ伊計島を目指します。

橋て繋がっている島々を通過して最後にたどり着く島が伊計島です。伊計島に入ってすぐの
ビーチが伊計ビーチです。

ビーチには地元日本人のファミや外国人ファミがいらして賑わってました。大変綺麗なところ
でした。子ども達はみんな泳いでいましたが大人で泳いでるのはわたしたち夫婦のみ。

夕方までたっぷり遊び、ホテルに戻る途中、サンエーで買い物をして帰りました。
夕食はホテルで食べ、またしても泡盛とオリオン



3日目は朝からエメラルドビーチで海三昧。
ビーチでお弁当を食べながら、たっぷり沖縄の海を満喫しました。
この日は那覇のホテルに宿泊するので本部から那覇までの帰り道を観光しながら南下しました。
まずは、名護市役所に行って建物外壁に飾ってあるシーサーの数を数えたり、万座毛に
寄ったり、サンエーに寄ったり、おみやげ屋さんに寄ったりと。
そして隠れビーチに寄ったりと・・・・・・・・だらだらと車を走らせ無事、那覇のホテルに到着。
家族3人、海遊びですっかり

夕食はスーパーで色んなお惣菜と



最終日は朝から元気ハツラツ

国際通りや牧志公設市場を大観光

市場では色鮮やかなお魚さん達が勢揃いで目が釘付け。

やっぱりイラブチャーがいいなあ。
市場でカキ氷ぜんざいを食べましたが、沖縄では小豆ではなく金時豆なんです。

これには妻が大絶賛。

また、帰りの飛行機の中で食べる弁当など買いました。沖縄の弁当は¥250円位出せば
ご飯おかずがびっしり入ったお弁当が手に入るのです。


お弁当の器が小さい割りに大変重いのです。


その後、やはり海を見たくて近くの波の上ビーチ(辻側)に寄りました。
大都会のちょっとしたオアシスですが、海の綺麗さには驚きです。

こんな場所にある海ですが小さな魚が沢山泳いでいるんです。

まだ橋の工事が着手される前の写真で、わたしの中では貴重な一枚なんです。

なんだかんだで無事、北海道に帰還しました。

帰ってくると北海道もいいなあ~。でもやっぱり沖縄いいなあ~。と想う夫婦でした。
Posted by じょんじょろべ〜 at 19:20│Comments(2)
│沖縄病闘病記
この記事へのコメント
はじめまして~☆
ムーンビーチですね!!
我家も今年の3月初めて沖縄に行きました^^
もう最高の一言♪
またお金貯めて来年行きたいと思っていますよ~
わたしも北海道在住です。
沖縄とは北と南・・・
物凄く惹かれるものがありますよね~
あの日以来頭の中はエイヤーサーサーが流れています(笑)
ムーンビーチですね!!
我家も今年の3月初めて沖縄に行きました^^
もう最高の一言♪
またお金貯めて来年行きたいと思っていますよ~
わたしも北海道在住です。
沖縄とは北と南・・・
物凄く惹かれるものがありますよね~
あの日以来頭の中はエイヤーサーサーが流れています(笑)
Posted by うーるまん at 2010年11月06日 06:46
>う~るまんさん
こちらこそはじめまして~。
コメントありがとうございました。
3月に沖縄行ってきたんですか~。うらやましい!
我が家は今年は行けそうにありません。(涙)
沖縄っていいですよね~。
我が家の沖縄の夜は夫婦で
酔っ!酔っ!酔!サーサーです。(笑)
こちらこそはじめまして~。
コメントありがとうございました。
3月に沖縄行ってきたんですか~。うらやましい!
我が家は今年は行けそうにありません。(涙)
沖縄っていいですよね~。
我が家の沖縄の夜は夫婦で
酔っ!酔っ!酔!サーサーです。(笑)
Posted by じょんじょろべ〜 at 2010年11月06日 12:23