2010年09月05日
満天の星空? 星に手のとどく丘キャンプ場
平成16年7月9日~10日 星に手のとどく丘キャンプ場
妻がキャンプ場で星が見たい!ということで、未知の領域である「森林キャンプ場」以外の
キャンプ場でキャンプをすることになりました。
当時は「高規格キャンプ場」という存在すら知らなかったのですが、料金もかかるキャンプ場
でしたので、もの凄い期待感でいっぱいでした。
キャンプ場到着後、「なんか、牧場みたい。」「自然感がない。」「家畜のにおいがする。」等
でテンションが下がってしまった我が家でした。
でも、きっと素晴らしい星空が見えるに違いない!を期待し、設営開始。
設営後まもなく、息子の様子がおかしい。
なんと、突然、高熱をだしてしまった。こんな状況は初めてだったので、撤収することを決断。
とりあえず、息子に解熱剤を飲ませ撤収作業をしていると息子がだんだん元気になってきて
車に積んだ道具を再度下ろし、また設営したというとんだ騒ぎのキャンプだった。

ここのキャンプ場は夕方、朝方には管理人さんが羊に変身します。


ベベルイの丘に沈む夕日。とても綺麗でした。
撮影機材は昔の8ミリカメラしかなく、画像は良くないです。暫く、こんな感じが続きます。
夜は雲がかかって、満天の星空は見えませんでしたが、実際にここでキャンプをしますと
サイトから眺める景色は最高のものでした。また、場内の照明も無く真っ暗なサイトも好感
がもてました。とても、良いキャンプ場でした。リピーターも多いのも頷けます。
妻がキャンプ場で星が見たい!ということで、未知の領域である「森林キャンプ場」以外の
キャンプ場でキャンプをすることになりました。
当時は「高規格キャンプ場」という存在すら知らなかったのですが、料金もかかるキャンプ場
でしたので、もの凄い期待感でいっぱいでした。
キャンプ場到着後、「なんか、牧場みたい。」「自然感がない。」「家畜のにおいがする。」等
でテンションが下がってしまった我が家でした。

でも、きっと素晴らしい星空が見えるに違いない!を期待し、設営開始。
設営後まもなく、息子の様子がおかしい。

なんと、突然、高熱をだしてしまった。こんな状況は初めてだったので、撤収することを決断。
とりあえず、息子に解熱剤を飲ませ撤収作業をしていると息子がだんだん元気になってきて
車に積んだ道具を再度下ろし、また設営したというとんだ騒ぎのキャンプだった。
ここのキャンプ場は夕方、朝方には管理人さんが羊に変身します。
ベベルイの丘に沈む夕日。とても綺麗でした。

撮影機材は昔の8ミリカメラしかなく、画像は良くないです。暫く、こんな感じが続きます。

夜は雲がかかって、満天の星空は見えませんでしたが、実際にここでキャンプをしますと
サイトから眺める景色は最高のものでした。また、場内の照明も無く真っ暗なサイトも好感
がもてました。とても、良いキャンプ場でした。リピーターも多いのも頷けます。
Posted by じょんじょろべ〜 at 19:05│Comments(0)
│outdoor 2004