ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年02月21日

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 ど~も~ びっくり  いきなりだが、今年の 我が家 は何かが違う(笑) 
 と言うのも、1月の 大寒 から2月の 節分 までは1年のなかでもイチバンの 厳冬期
 そんな厳冬期にも関わらず、雪中野営を 敢行 してきたのである。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 そんな厳冬期での雪中野営においては、雪中野営の 熟練者 である北〇さんとMちゃんとの
 指南 を受けながらの極寒野営で、しかも我が家的には メジャーなキャンプ場にも関わら
 ず お初 の場所でもあることから、かなり心強い 味方 との野営だったのだ びっくり

 平成31年1月26日~27日 ニセコ ・ サヒナキャンプ場

 初めての場所だけに 不安 もあったので、出発前日に北〇さんへ連絡して 中山峠 で待ち
 合わせをお願いし、当日 を迎える。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 国道230号までは近道等を 駆使 し車を進めるも、なかなかの 積雪 であった。
 年初めの 北海道 は比較的穏やかな天候であったことと雪も少なかったので、積雪のなかで
 の運転は 今年初 かも知れない(笑)
 なぜなら、普段住んでいる 宮城県 (仙南地方) には雪が 1ミリ も無いのだ びっくり

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 無事に待ち合わせ場所の 中山峠 に到着。

 中山峠も 久々 だが、中山峠から見る 羊蹄山 も超久々である。 そして暫く来ないうちに
 札幌方面へ向かう車線側にあった お店 が無くなっているのには驚いた。
 
世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 北〇さん、Mちゃんと合流し、目的地へ向かう前に美味しい羊蹄山の 伏流水 を頂きに京極
 町にある ふきだし公園 に向かう。
 
 この水で淹れる コーヒー が旨いらしい。 ただ、小生はコーヒーが全然分からないので旨さ
 が分からないが、焼酎水割り は間違いなく旨いのだ。

 話は変わるが昨年10月より 禁煙 を開始し、約 4 か月が経とうとしている。 
 いまだ が恋しく、会社事務所ではたまに人が吸って吐き出している 副流煙 を嗅いで
 いて、要は 伏流水 も旨いが、副流煙 も旨い、という事を言いたかったのだ(笑)

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 滞りなく 伏流水 を手に入れ、ワクワク気分で目的地である サヒナ 向かうも時間が早
 かったので 「道の駅」 で寄り道する。 この日は 青空 が広がり、素晴らしい 蝦夷富士
 を眺めることが出来た。 しかも、この日は青空はさることながら日差しも強く、厳冬期 にも
 関わらず を思わせる暖かさで路面が Dry であったことに驚く。

 最近の ニセコ ・・・・・ニセコ留学 と言われるくらい 外国人 が多いのか、道の駅で
 置かれている観光パンフレットのほとんどが外国語 印刷 のものであった。

 道の駅周辺からは 比羅夫 スキー場を眺められ、久々に スキー をしたくなる衝動に駆ら
 れる。 世界屈指の 雪質 を誇るスキー場を目の前にして、これから 野宿 とは・・・・・・・・・
 と若干テンションが落ちるのだが、大好きな 焼肉ビール を目指し、テンション上げ上げで
 お初の サヒナ へ向かう。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 遂にお初の サヒナ に到着する。

 色々 と吸った揉んだがあったが、無事に受付してサイトを 吟味 するために場内を探索した
 途端、若干だが 途方 に暮れる。
 と言うのも、場内通路両脇に サイト と言われる場所があるのだが、サイトの天端高は通路面
 より 1m20cm ほど高く、よじ登って荷物搬入をしなきゃならないのだ 汗

 そんな 段差 ではどうもならん びっくり
 と、北〇さんお手製の 階段 を設置してくれ、 を逃れることになったのである。

 本格的設営に先立ち、階段 の設置、サイト床を踏み踏みして、やっとのこと完成した北〇さん
 ちの深緑の 常緑樹 に囲まれた素敵なサイトが上の写真である。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 我がサイトは雰囲気ある 常緑樹 からはみ出た、ただ広いだけの 味気 のない場所だ(笑)
 ただ、正面には若干だが 蝦夷富士 を眺められる好ロケーションなのである。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

  を思わせるような気候の下で、ハード な設営のなか我慢してた設営完了 乾杯 びっくり

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 野営と言えば、我が家的には 絶対 に欠かすことが出来ない、焼肉ビール

 基本、キャンプが いな小生なのだが、昼間からの焼肉ビールは 格別 でこれがあるから
 キャンプを 継続 出来ていると思う(笑)

 ところで、写真に出ている 「旅する氷結」 のカリビアンモヒート・・・・・・コレお気に入りで
 北海道野営では必ず 登場 するアイテムなのだが、宮城では販売しているのが見たことがな
 く、とても 残念 で何方か 宮城県内 で知っていましたら教えて頂けたら幸いです。
 
世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 雪中野宿 de 雪中焼肉の風景・・・・・ホント、物好き な中高年たちである(笑)
 あっ、Mちゃんゴメンナサイ・・・・・・・勝手 に中高年に入れちゃった(笑)

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 周辺も薄暗くなったので明かりを灯すのだが、まさかの 切れにより LED で代用 ダウン 
 実は楽しみにしてたのだが残念無念であり、事前準備 の大切さを 痛感 させられる。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 我が家の幕内には薪ストーブがなく、小さな 石油ストーブ細々 とした暖をとること
 しか出来ない。 従って、大きな薪ストーブや石油ストーブのある、お洒落 なセンターハウス
 に行ってみることにする。 その中は、やはり暖かく、お洒落な Jazz が流れていて、何とも心
 地よい 雰囲気 で 「ちょっぴり入ってみる」 から が張り、 「コーヒーでも呑んで寛ごう」
 に 変更 してしまう。

 そんな心地よい雰囲気から、一面 銀世界 の屋外には戻りたくはなく、当初考えていた雪中
 湯豆腐 を北〇さん、Mちゃんをみち連れにお洒落なセンターハウスで 敢行 する(笑)

 薪ストーブから発する暖かくて柔らかい空気のなか、Jazz を聞きながら 湯豆腐 を食ら
 い、しょうもない話題で盛り上がる・・・・キャンプって素晴らしい レジャー かも知れない(笑)

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 暖かい室内だと 元気 が出る小生・・・・・屋外では大したビールの数が進まなかったが、暖か
 くて お洒落 な室内では元気を取り戻し、ビールが捗るもセンターハウスの 閉鎖時間
 も迫ってきたので、各々の 極寒 サイトに戻る。

 北〇さんの blog を拝見すると、幕内の薪ストーブでぬくぬく酒盛りを展開していたようだが、
 小生は 極寒 星空ビールを展開していたのだ。

 ビールが凍る前に呑まなきゃ びっくり という事で結構慌ただしい 独り ビールだった(笑)

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

  細々 とした暖かさしかない我が家の小さな 石油ストーブ だが、無事に朝を迎えること
 が出来た。そして、この日も昨日と同様に を思わせてくれる日差しが朝から差し込んできて
 厳冬期 にも関わらず 安心・安全 なキャンプをすることが出来た。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 暖かい日差しの下で軽~く、朝ごはんを食べたあとは悪妻に 強引 に誘われ、スノーシュー
 散歩をさせられるが、早々に小生だけ 脱落 してサイトでまったり。

 やっぱり、キャンプは だら キャンだ びっくり だら キャンしか有り得ない びっくり

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 翌朝もサヒナを堪能し、アウト の時間も迫ってきたので記念撮影をして、各々の家路に就く。

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 帰りの天気も素晴らしく、素晴らしい 蝦夷富士 も見られたので、途中、雪深い 農道
 入り写真を撮り、併せて 観光 しながらのんびり帰るとする。

 美味しい 北海道空気・・・・・この のお陰かも知れない。

 美味しい 空気 いっぱいに取り込もう びっくり
 まぁ、タバコも止めてるんで、もはやそんな事は 不必要 かも知れないが・・・・(笑)

世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場

 最近 誰か さんの 影響 のせいか、野営の にやたらとラーメンが食べたくなる。
 まぁ、誰かさんは野営が無くても (皆さんも同様だが)、何かの でラーメンを食している(笑)

 そんな我々中高年夫婦ももれなく ラーメンを食べるのだ・・・・・・小生の選んだのは名称は
 忘れたが物凄く 辛い ラーメンだった。

  でしかも辛くて 気合 が入る 激辛 ラーメンは、疲れた カラダ に浸みるのだ びっくり
 つまり、翌日の 朝イチ の便で 宮城 に戻るための 活力 なのだ(笑)

 

 北〇さん、Mちゃん、今回も ご一緒 させて頂き有難う御座いました。 
 また ラーメンの美味しさを教えて頂いた何処かの 大所帯 グループの リーダー
 みたいなおじさん、この場を借りて 御礼 申し上げます(笑)・・・・・・・・・・・・・・おわり



 追伸
 今年の我々中高年夫婦は 冬季 にも関わらず、躍動的 な行動をしているのだ びっくり

 一つ目は先般、 「北海道の寒さを楽しむ!」 という 名目 で行ってきた大津海岸や全面氷結
 の然別湖や糠平湖への 珍道中 びっくり また、今度の土日は 「流氷 & 海の幸 & 青いビール
 & ガリガリハイボールを楽しむ!」 という名目で行く、知床や網走への 珍道中 を予定して
 いるので、後日でも ご紹介 致します びっくり
 



同じカテゴリー(outdoor 2019)の記事画像
風邪ぎみなのに精力的に雪中野営を展開! 赤平市エルム高原家族旅行村
胆振地方の味覚とマルニ食品を楽しもう! 白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場
純粋に北海道の秋を楽しむ! 恵庭市柏木地区レクリエーション施設
賀老高原のような奥地で緑と山々が素晴らしい! 岩手県宮古市タイマグラキャンプ場
ブナのシャワーと栃の実の絨毯爆撃! 岩手県一関市真湯野営場
今年も強制参加の盆キャン発令! 三重緑地公園キャンプ場
同じカテゴリー(outdoor 2019)の記事
 風邪ぎみなのに精力的に雪中野営を展開! 赤平市エルム高原家族旅行村 (2020-02-16 06:13)
 胆振地方の味覚とマルニ食品を楽しもう! 白老ふるさと2000年の森 ポロトの森キャンプ場 (2020-02-13 08:13)
 純粋に北海道の秋を楽しむ! 恵庭市柏木地区レクリエーション施設 (2020-02-09 08:04)
 賀老高原のような奥地で緑と山々が素晴らしい! 岩手県宮古市タイマグラキャンプ場 (2020-02-06 07:52)
 ブナのシャワーと栃の実の絨毯爆撃! 岩手県一関市真湯野営場 (2020-02-05 08:00)
 今年も強制参加の盆キャン発令! 三重緑地公園キャンプ場 (2020-02-04 07:58)

Posted by じょんじょろべ〜 at 18:13│Comments(6)outdoor 2019
この記事へのコメント
こんばんは♪

冬のサヒナはイイ雰囲気ですね♪
蝦夷富士も素晴らしいし!
夏のサヒナすらまだ行った事が無いのですが、そのうち行ってみたいです。
でも、夏は混むのですよね?

シメのラーメンは凄い赤ですね。
私は辛いのダメなので、絶対食べられません。
Posted by Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン) at 2019年02月21日 20:21
Gian さん、コメントどうもです! またご無沙汰です!
そして、何だかコメント機能で不都合がありまして申し
訳御座いませんでした。

そうなんですよね~初めてのサヒナでしたが良かったでした。
間髪入れずに夏も来たいなぁ~と思いました。
やっぱ夏は混みますかね? 色々な方の情報によれば、ある程度
場内にある木々で遮蔽されてるんで、混雑感は余り無いという
意見もあるようです!

激辛、苦手っすか! 自分大好きなんですよね~~~~~
仕事で行き詰まっている時の昼飯は決まって激辛ラーメンで気合
を入れてます(笑)

とにもかくにも北海道野営でご一緒できればと思ってますんで
首を長~くして待ってます(笑)
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2019年02月21日 21:22
ども!おばんです!
あ〜サヒナ行きたかった〜
おしゃれキャンプしたかった〜(笑
泣きながら仕事してたよ(笑

ちなみに今日は〆るの忘れていたね(笑
Posted by ゴッツゴッツ at 2019年02月24日 18:59
ゴッツさん、どーもーオバンです!
いやーお陰様で地元北海道はもとより宮城でも〆てますよ~(笑)

サヒナは自分も残念無念でした。また機会があれば行きましょう!
あっそう言えば、いい河原を見つけたんで行きましょう!
ホント、いいところですよ~近場だし(笑)

追伸
おしゃれキャンプ? あの日は北海さんとセンターハウスで湯豆腐
とビールで盛り上がってました(笑)
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2019年02月25日 21:57
サヒナ、素敵ですね。うらやましい!
Posted by ちい at 2019年03月25日 17:56
ちいさん、初めまして!

 また、コメント有難う御座います。
 そしてお返事が遅れまして申し訳御座いませんです。

 実はお初のサヒナでしたが、素敵なところで、是非とも今年の夏にでも
 再訪したいところです。
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2019年03月27日 12:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
世界屈指の雪質で雪中野営を楽しむ! ニセコ・サヒナキャンプ場
    コメント(6)