ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月09日

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 今週末は息子の大学の 入学式 があって、木曜日に札幌帰還を果たす。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 まぁ 大学 の入学式なんで、特に出席するほどでも無かったのだが、宮城 に赴任してから
 娘の中学の 入学式 や息子の高校の 卒業式 に出席できなかったため、やはり ココ
 はと思い、強引有給 を取得し、金曜日に 式典 がある プリンスホテル
 パミール館 に中高年夫婦で行ってきた びっくり

 その後は土曜日と日曜日で 露営 を目論むも・・・・・・・・・・


 本題の 入学式 では10:00までに式場に入ったものの、来ている 親御 さん達は、皆さん
 上品 そうな方ばかりで一瞬 たじろぐ も、ココ に連れて来てくれた息子に、良くやったと
 感謝 でいっぱいだった。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 式典が無事、終わったあとは 保護者説明会 があったため、徒歩にて大学キャンパスに
 向かう。説明会はおおよそ1時間30分を要すると聞き、長いな~と思っていたが、勉強 になる
 事ばかりで 退屈 のしない時間で、アッと言う間に説明会は終了した。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 保護者説明会の後は、翌日予定している 露営 のため、流木 を求め、革靴 から 長靴
 にはき替え、海岸 を彷徨う。 結構な数の 流木 とランタンスタンドにもなるような長い流木
 を頂き、穴場的 露営地を探しながら 家路 につく。
 
 しかし・・・・・・子どもの 入学式 の帰りに、流木 を探しに 海岸 に行く夫婦は 札幌
 一体 何組 居るんだろうか・・・・きっと 我々 中高年夫婦だけだろう (笑)

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 土曜日は神さんが 仕事 なので仕事場まで送って行き、露営 には直接、仕事場から向かう
 という事で、神さんが仕事中、小生はせっせと 露営準備 に入る予定だったが、その日は朝
 から 台風 を思わせる が吹き荒れていた。
 結局、午後になっても が収まらなく、残念ながら 露営中止 することになる。

 ポッカリ 空いた日は、昨日の入学式帰りに拾ってきた 流木 を駆使して、ランタンスタンド
 やテーブルなど流木 アート に勤しむという 充実 した1日を過ごす。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 休日最後の日曜日は朝から 青空 が広がっていたが、相変わらず は強かった。
 それでも折角の休日だし、思い切って フィールド に繰り出す事にした。場所は4月1日より
 open となった 聖地 に向かったのだ。

 やはり 聖地 びっくり 小生にとっては素晴らしく思えるフィールドは変わらずだ。

 ただ・・・・誰も居ない事を想像していたが、なんと 5組 がテントを張っていたのだ。
 ココを利用して以来の 最高記録 だった。 キャンプ場にとっては ばしい事であるが、
 なんとなく寂しくもあり 複雑 な気持ちだった。
 今後は、また何処かの 穴場 を探さなくてはならない。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 大好きな 風景 を眺めながら 炭火 ヤキヤキをした後は、熱々 のコーヒーでもと、
 沸かそうと思ったら ヤカン を忘れた事に気付く ダウン

 そうなると、神さんが吞んだ缶ビールの 空き缶 ですすぎ、空き缶で を沸かそうと
 するも シングルバーナー も忘れてしまった事に気づき、炭火 で湯を沸かす。

 野営を始めてから10数年経つが、全く以っていい 加減 な小生なのである。
 
今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 さすがに 炭火 では、なかなか が湧かず、色々と 道具箱物色 していたら、
 なんと トーチ を発見する。 このトーチを地面に置き、空き缶の サイド に向けて点火した
 ところ、アッと言う間に 空き缶 内の水は 大沸騰 し、熱々 を頂くことが出来た。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 コーヒーを頂いたあとは、フィールド内を散歩するが、北海道でも だな~と思わせてくれる
 フキノトウ が元気に顔を出していた。
 大変、申し訳ないが花がまだ咲いていない、フキノトウ を少しばかり頂く。

今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家

 家路についた後、そのフキノトウを 天ぷら で頂く。
 休日最後の日曜日は、肌と胃袋に を感じた日曜日だったが・・・・・・・・・肝心の 露営
 なかなか 出撃 出来ない我が家なのであった。

 小生の次の札幌帰還は 4月末 なので、今月は出撃できなく、足踏み状態が続く我が家の
 outdoor ライフなのであった。




同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
帰りたくな~い! いつのまにかラーメン紀行に!? みちのく珍道中最終日
奇跡はまだまだ続くよ! 山形入り!! みちのく珍道中4日目
奇跡の連鎖!? 地獄からの天国!! みちのく珍道中3日目
ぼだっこに始まりいぶりがっこで終わる! 秋田を堪能! みちのく珍道中2日目
スタミナつけて秋田にいくど~! みちのく珍道中1日目
娘と新緑デート?しました~!!
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 帰りたくな~い! いつのまにかラーメン紀行に!? みちのく珍道中最終日 (2020-10-01 07:16)
 奇跡はまだまだ続くよ! 山形入り!! みちのく珍道中4日目 (2020-09-22 18:31)
 奇跡の連鎖!? 地獄からの天国!! みちのく珍道中3日目 (2020-09-10 18:36)
 ぼだっこに始まりいぶりがっこで終わる! 秋田を堪能! みちのく珍道中2日目 (2020-09-06 18:12)
 スタミナつけて秋田にいくど~! みちのく珍道中1日目 (2020-09-05 17:07)
 娘と新緑デート?しました~!! (2020-06-12 08:19)

Posted by じょんじょろべ〜 at 21:45│Comments(4)外遊び
この記事へのコメント
ご入学おめでとうございます。
パミール館から徒歩移動できる大学とは
札幌○科大学ですか?
素晴らしいでは、ありませんか!!

キャンプの聖地
私達も昨日16時くらいかに見学に行っておりました
じょんさん居ないかな?と思ってましたが
この時間だと多分居なかったのでしょうね

会えてたら面白かったですねヽ(^o^)丿
Posted by 菜々子(かえる)菜々子(かえる) at 2017年04月10日 17:35
菜々子さん、おばんです。

ありがとうございます。無事、息子の進路が決定し、後は銭を
払うだけの展開になりました。

さすが❗ 菜々子さんの言う通りです。でも6年行く学部じゃない
ですけどね。まあ、おとっつぁんの大学を越えたという事で良しと
しています。
恥ずかしながら、人生で2度、あそこに行った次第です。
まあ、学生以外は余り行かない方がいいんですけどね。

えーーーーーー聖地に行ったんですか❗
夕方まで居れば良かった~~~~でも夕方までいたら寒くて凍結
してたかも知れませんがね(笑) でも会えたら大笑いしてたかも。

何だか今年の野営は足踏み状態で近々ではGW野営という展開です。

追伸
1本足りなかったパドル&救命胴衣をゲットしました❗
今年こそ漂流出来ます❗
ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年04月10日 21:05
入学おめでとうございます。
我が家でも今年は入学ラッシュでして・・・
やっと落ち着いたところでした。

やっぱり、何処の家でもキャンプ初めの時期は忘れ物ありますよね。
我が家なんかは、昨年からしばらく行っていないので、
何を持っていっていたか?すっかり忘れてしまいましたよ~

そ、そーいえば、
パミール館懐かしいです。
数十年前に私達の結婚式をしました(^^;
Posted by attchattch at 2017年04月12日 21:29
attch さん、おはようございます。

 ありがとうございます。
 お陰さまをもちまして、息子の進路が決定し安堵しているところですが、
 なんせ、本格的に銭がかかる時期を迎えまして、ゾッとしているところです。
 そう言えば、attch さんの上のお子さんも入学でしたもんね~
 改めまして、入学おめでとうございます。下のお子さんは幼稚園かな?

 いや~今回のデイでは、結構な忘れ物で神さんからはクレームが多々
 ありました。しかし、ココは野営! 困難をどう乗り切るかが野営の醍醐味
 ですよね(笑)

 パミール館で結婚式されたんですね!
 イイところで式をなさったんですね~
 きっと、あの頃のattch さんは、若かっただろうな~(笑) 当たり前か!
 我が家は後楽園ホテルだったかな! 

 今年は湖上デビューの予定です。
 湖面でバッタリお会い出来ましたらヨロシクです。
 
Posted by じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜 at 2017年04月13日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今シーズン、足踏み状態が続く・・・・・・我が家
    コメント(4)