2017年03月08日
ダメおやじの独り言 その6
昨日の3月7日をもって、目下の心配事であった息子の大学受験及びその後の進路が決定した。
結果は見事、第1志望の大学に合格出来たのだ。

父親である小生の身長を超え、進学した高校も超え、更には大学も超え、父親としては息子に
超えられる事は何よりも嬉しいことだ。
思えば、昨年の今頃は散々な結果に直面し、それらを踏まえ息子と南幌温泉にふたりで浸かり
ながら、進学するか再チャレンジするか話し合った事を想い出す。
息子は敢えて、もう一度、辛い受験生をやる道を選択したのだ。 息子の周りでは大学生活を
エンジョイしてる状況の中、自身は夜遅くまで予備校に詰め、勉強していた成果が実を結んだ
結果となったのだ。
息子には、勉学のみに費やせる時期は長い人生の中でも、そうは無いので 「頑張ってみろ」 と
励ましたもんだ。
さぁ、これからが本番。
大学生活では多くを学び、多くの友を作り、多くを遊び、将来の社会人としての人間形成を構築
していかなくてはならないのだ。
何はともあれ、心の底から褒めてやりたい。 良くやったと言ってやりたい。
次は娘の高校受験だ!
結果は見事、第1志望の大学に合格出来たのだ。
父親である小生の身長を超え、進学した高校も超え、更には大学も超え、父親としては息子に
超えられる事は何よりも嬉しいことだ。
思えば、昨年の今頃は散々な結果に直面し、それらを踏まえ息子と南幌温泉にふたりで浸かり
ながら、進学するか再チャレンジするか話し合った事を想い出す。
息子は敢えて、もう一度、辛い受験生をやる道を選択したのだ。 息子の周りでは大学生活を
エンジョイしてる状況の中、自身は夜遅くまで予備校に詰め、勉強していた成果が実を結んだ
結果となったのだ。
息子には、勉学のみに費やせる時期は長い人生の中でも、そうは無いので 「頑張ってみろ」 と
励ましたもんだ。
さぁ、これからが本番。
大学生活では多くを学び、多くの友を作り、多くを遊び、将来の社会人としての人間形成を構築
していかなくてはならないのだ。
何はともあれ、心の底から褒めてやりたい。 良くやったと言ってやりたい。
次は娘の高校受験だ!
Posted by じょんじょろべ〜 at 19:39
│独り言