ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月23日

Boys be ambitious

 今日は素晴らしい お天気晴れ
 
Boys be ambitious

 なので自宅からスグそこの 北海道 を感じる事が出来る場所へ。ニコニコ
 昨今の 豪雪 で既にイヤと言うほど 北海道 を感じていますが・・・・・・・・タラ~
 

 澄み切った 青い空 のなかで・・・・・・・・
 
Boys be ambitious

 約30年ぶりに 歩くスキー に挑戦。汗汗汗
 
Boys be ambitious

 コースは 約1km で前半が 下り ニコニコ 後半が 登りムカッ
 やはり、人生下り坂が 最高 びっくり でした。
 
Boys be ambitious

 天気が良いってことは気分も爽快ですよね~。ぴよこ3
 でも・・・・・・・・・・・・空を見ると江別方面は かな。
 
Boys be ambitious

 あっと言う間の雪原の旅でした。
 わたし的には歩くスキーと言っても 滑る のでスノーシューより でしたね。
 
Boys be ambitious

 スキー のあとは 羊ヶ丘ほっと湯足湯 でまったり。ドキッ
 悪妻 は北海道限定の SAPPORO CLASSIC をグビッ。ビックリ
 足湯内では 飲食禁止 パー なんですけどね。シーッ
 
Boys be ambitious

 その後は 羊さんのお家 にいる さんを観察したり。
 
Boys be ambitious

 雪だるま を作ったりと嫌いな と戯れます。男の子エーン
 
Boys be ambitious

  とした空気の中、自信希望 に満ち満ちた 雪だるま さんです。
 頭には タケコプター が付いてますが・・・・・・・・・・・・・・ガーン
 
 娘 渾身一品 と わたし 渾身一枚 です。
 
Boys be ambitious

 やはり スノーシュー にも挑戦しちゃいました。汗汗汗
 と言うか 女子サイクリング同好会冬季トレーニング の開始。ガーン
 幸いにもコースが決まっていて 雪面 も固まっていたので比較的 楽チン でしたね。
 
Boys be ambitious

 さっぽろ雪まつり資料館では ゆる~い 雪だるま なのか半分 けてる 雪だるま がお出迎え。
  お気に入りの 雪だるまぬいぐるみ のようでした。ぴよこ3
 
Boys be ambitious

 札幌に住んでいながら こんな物 を買っちゃいました。汗汗汗
 意外や意外 びっくり 結構美味しい インスタントラーメン でした。キラキラ
 
Boys be ambitious

 (おまけ)
 やっぱり 暖かい所 に行きたい・・・・・・・・・・・・・なぁ。

 (追伸)
   ここ羊ヶ丘展望台では歩くスキーやスノーシューを無料で体験する事ができました。
ぴよこ3


同じカテゴリー(外遊び)の記事画像
帰りたくな~い! いつのまにかラーメン紀行に!? みちのく珍道中最終日
奇跡はまだまだ続くよ! 山形入り!! みちのく珍道中4日目
奇跡の連鎖!? 地獄からの天国!! みちのく珍道中3日目
ぼだっこに始まりいぶりがっこで終わる! 秋田を堪能! みちのく珍道中2日目
スタミナつけて秋田にいくど~! みちのく珍道中1日目
娘と新緑デート?しました~!!
同じカテゴリー(外遊び)の記事
 帰りたくな~い! いつのまにかラーメン紀行に!? みちのく珍道中最終日 (2020-10-01 07:16)
 奇跡はまだまだ続くよ! 山形入り!! みちのく珍道中4日目 (2020-09-22 18:31)
 奇跡の連鎖!? 地獄からの天国!! みちのく珍道中3日目 (2020-09-10 18:36)
 ぼだっこに始まりいぶりがっこで終わる! 秋田を堪能! みちのく珍道中2日目 (2020-09-06 18:12)
 スタミナつけて秋田にいくど~! みちのく珍道中1日目 (2020-09-05 17:07)
 娘と新緑デート?しました~!! (2020-06-12 08:19)

Posted by じょんじょろべ〜 at 21:05│Comments(2)外遊び
この記事へのコメント
まんまるの雪だるまが、なんとも可愛らしいです。
この場所は近くに住んでいながら、一度も入ったことないです。
足湯もあるんですよね?!
Posted by かえる at 2013年02月25日 20:23
>かえるさん

 こんばんは。
 え~~~~~。
 この羊ヶ丘ほっと足湯は道内各地の温泉水を使用しておりまして
 月ごとに種類が変わるようで「今月はooo温泉」と看板が出て
 ましたが、この時は沸かし湯と記載がありました(笑)
 ただ沸かし湯でも、ほたての貝殻による抗菌作用を利用した循環
 濾過沸かし湯のようです。
 今までに使用した温泉水は定山渓温泉、岩見沢 毛陽温泉、 音更町
 十勝川温泉、ニセコの湯、豊富温泉のようです。
Posted by じょんじょろべ~ at 2013年02月26日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Boys be ambitious
    コメント(2)