道北ツーリング! ふうれん望湖台オートキャンプ場

じょんじょろべ〜

2010年09月07日 14:19

 盆付近でも、キャンプに行けることを知った我が家は、2006年から
 1泊だけではなく、遠出して2泊する暴挙にでました。

 平成18年8月11日~12日 ふうれん望湖台オートキャンプ場

 前回のカブトムシ捕獲作戦に敗れた我が家は、夏休み期間に何処に行くか検討しておりました。
 やはり、前回のリベンジは果たしたい。
 すると、妻が 「ふうれん望湖台」でカブトムシ捕れるらしいよ。」 私 「そうなの?」 
 夏休み道北ツーリングの初日は「ふうれん望湖台オートキャンプ場」に決定!
 やはり、カブトムシ捕獲作戦に専念したいため、テント設営
 ではなく、バンガローを借りることになった。
 ここのバンガローはびっくりするほどお安いです。¥1,500円弱 びっくりです。
 内容もびっくりです。
 
 今回のツーリングの行程については、初日の目的にだけ盛り上がってしまったので
 翌日の計画はまったく立てずに出発した。
 



 到着後、タープを設営して少しゆったり過ごしたあと、場内を散策しました。
 すると、野生のカブドムシGetしました。第一捕獲者はわたしです。
 まるで、子どもみたいに息子に自慢。
 いや~、野生のカブトムシ捕ったの生まれて初めての経験でした。
 その後、カブトムシは捕れなくクワガタのみとなります。
 



 今回利用しましたバンガローです。お値段千四百なにがしらです。あるバンガロー全て満員。
 
 夕食が終わり、そろそろお風呂ということで管理棟内の薬草風呂?に入浴。
 入浴前に管理人さんから、貴重な情報を頂けました。「ここの建物入口付近にカブトムシが
 寄ってくるよ!」「だいたい、晩の8時か9時位までかなあ。」
 我が家はダッシュでお風呂に入り、飛来するカブトムシをまだか、まだかと建物入口で
 待機します。
 まるで、総攻撃してくるだろうカブトムシを待ち伏せし迎撃するかのように。(笑)
 現場は、たまに地元の入浴客が来る程度で静まりかえっています。

 ぶ~ん ぶ~ん ぶ~ん ぶ~ん 

 「敵機発見!」 「直ちに迎撃せよ!」 「敵機撃墜!」 「直ちに捕獲せよ!」
 
 な~んて感じで4~5匹Getしました。
 そのほとんどが息子が捕獲しました。わたしは夜になると全然見えないのです。
 視力検査は、裸眼で一番大きな文字なんか見えるどころか、なんとなく、薄っすら
 黒い模様があるよな。ないような。・・・・・そんな訳で今回の待ち伏せ作戦は大本営
 で指揮しかふるえませんでした。(涙)

 子ども達は大興奮!帰るといいません。少しねばりましたが、カブトは捕れず。
 サイトに戻り、花火やカブトムシ観察などして子ども達はおやすみ。
 
 やっと、大人の時間がきました。 妻はビール片手に読書。
 ランタンの光で読書はいいみたい。
 わたしは、ビール片手にサイト前のトイレの照明灯とにらめっこ。・・・・しつこい。
 
 しばらくして、ぶ~ん ぶ~ん ぶ~ん ガサッ
 直ぐ傍の木のほうから聞こえました。その木を揺らしたりすると。どさっ。
 たいへん大きなカブトムシのメスでした。
 メスなのに毛だらけ。女性でも毛深い人もいますので、このメスも毛深い女性なんですね。
 
 妻が「さいとうさんみたい!」 わたし「なにそれ。」
 「吉田戦車のかわうそくんに出てくるカブトムシの受験生だよ。」「それってオスでしょう。」
 「・・・・・・・・・・・・」

 明日の予定も決めず、しょうもうない会話で夜もふけるのであった。

 ぶ~ん ぶ~ん ぶ~ん
 




あなたにおススメの記事
関連記事