灯台下暗し・・・そしてお二人に感謝! 南区某所
金曜日、急に
仕事 が入り今回予定していた
キャンプ のため金曜の夜の飛行機で
札幌へ帰る予定が
困難 に
仕事のボリューム的には
土曜日 にまたがる仕事量でしたが・・・・・
しかしここは
気合 を入れ、金曜日は
徹夜 覚悟で土曜の
朝イチ の飛行機で札幌へ
戻ることを
決意
気合を入れた甲斐あって土曜の
朝4時 に無事終了しメールをして一旦、自宅へ戻り
見事
朝イチ の飛行機に乗り込むことに成功
機内で仮眠はとったものの自宅に着いて
フラフラ になりながら車に
キャンプ道具
を詰め込み、いざ
出陣
平成26年8月30日~31日 南区某所
登山 が出来る
キャンプ場 ということで
悪妻 は大張切り・・・・・
しかし、この日は私が
徹夜明け だったので
登山 は諦め
酒 と
ホルモン三昧
という事で自宅を出発
キャンプ場 に到着すると立派な
山 が
で~ん とそびえ立っていました。
でも肝心の
テントサイト は何処にあるんだろう・・・・・・
車を止め場内を探索すると、この建物の右側奥に
約10張程度 のテントサイトを発見
サイト内には低く横に広がった
さくらんぼ の木々があり一風変わったサイトでした
恐らく、春には
満開の
白い花 いっぱいの中で過ごす事ができ、実を付ける時期には
さくらんぼ の下でキャンプが出来そう
サイト周辺では
お馬 さんがお客さんを乗せて労働中。
今回は以前より予定していた
北海さん ご夫婦と合同キャンプ。
ちゃっちゃと設営して再会の
乾杯 をします
しかし、今回は奮発して
本物 のビールを用意したにも関わらず写真が無いのが残念
また、今回の楽しみのひとつの北海さんお手製の
燻たま 。
スーパー旨し とても
ビール がすすみます
北海道は
乾いた 空気が流れ、とても
爽やか で夕暮れの
西日 も心地良かった。
やはり
オレンジ色 に染まるキャンプサイトは好きですね~
日が落ちた頃には爽やかな状態が
寒さ に変わり・・・・もう
秋 ですね・・・・
北海さんちのテントにお邪魔して ( 既に入り浸っていましたが ) 悪妻が先日の
ホルモン
ツーリング で入手した3種類のホルモンと我が家お得意の
塩だれ 漬け込み
鳥モモ と北海さんオススメ
鶏屋kenken さんの
半身揚げ で宴
kenkenさんの半身揚げは最高に
旨し
そして、ささやかですが私が
宮城 で入手したおつまみも追加。
場内は
真っ暗 で市内ですが もたくさん見ることが出来ます。
場内には
照明 が一切ないのです
優雅に
星空 を眺めていると右側の視界に大きな
炎 が・・・・・
なんとオーナーさんが豪快な
焚き火 をやってくれました。
それにしても
炎 の高さが凄すぎです
以前は
調子 に乗りすぎて、これよりも遥かに高い
炎 にしたとか・・・・・・
物凄い
焚き火 を囲み、全身
火だるま になりそうになりながら北海さんとオーナーさん
とで暫し
談笑 。
色々と
構想 もあるらしく、今後の
変貌 に期待大といったところです。
前日、一睡もしていなかったせいもあり、今夜は24時頃に
撃沈
もうちょっと寝てたかったのに
悪妻 に叩き起されたところ・・・・・
なんと
ゴッツさん が遠いところから
自転車 に乗って
襲撃 してくれました
当初の予定ではゴッツさんファミも参加予定でしたが仕事の都合によりお泊りは
断念 ・・・・・
それでも日曜の朝に来てくれたのには
感動 ・・・・・そして
大感謝?
北海さんはゴッツさんに会うのは初めて、そして揃ったところで で
かんぱ~い 。
どっかに飛んでいた
登山 について
悪妻 は完全に忘れていたのではなく、次々と
登山に誘ってきて、まず
第1犠牲者 は娘。
そして
第2犠牲者 はなんとゴッツさん 下山後に自転車で帰ることになる
ゴッツさん・・・・・私から
ゴメンナサイ
その
登山 については後日、改めて
悪妻 が執筆するそうです・・・・
下山後は
自転車 で帰るゴッツさんをまたの
再会 を約束してお見送り。
そして私たちはキャンプ場で
だらキャン 。
今回は3人だったので tomo さんと同じ
ノース のテントが参戦
ここ北海道でも
ノーステント 頑張ってますよ~
ほのぼの として
ゆっくり 時間が流れる場所・・・そして子供たちの
元気 をたくさん
貰える場所が日頃の
疲れ を癒してくれました。
そんな
素敵 な場所を教えてくれた北海さんにありがとう。
そして
自転車 で来てくれたゴッツさんにありがとう。
あなたにおススメの記事
関連記事