2009.7月中旬 子ども達は、もうすぐ夏休み。我が家ではキャンプの話題が。
相変わらず、体調が思わしくないわたしです。なんせだるい。やる気が起きない。
週末は仕事がないのでなおさら、やる気が全然なし。
でも、子ども達にはキャンプに連れてあげたい。・・・・よし、
キャンプ行こう
とは言ったものの、道具を車に積むのもやっと。 なにより、既に雨が降りそうな天気。
かなり集中力が無くなってました。
平成21年7月25日~26日 層雲峡オートキャンプ場
当初計画では、和寒南丘森林公園キャンプ場と決めて高速道路を走り、深川を過ぎ音江PAで
トイレタイムをした時、なにげにキャンプ道具を見ると・・・・・・・・。
なんと、積んだはずの
テントが
スクリーンテントに化けてるじゃありませんか。
急遽、PAで上川方面でバンガローがあるキャンプ場を必死で捜索。
電話を掛けても全て満員とのこと。 やっと、5回目でOK。
今まで行ったことのない層雲峡オートキャンプ場に決定
バンガローは午後1時からなので、その間、層雲峡温泉街散策と足湯で時間つぶし。
外は、本格的な
雨。
今日は、温泉街で「火まつり」という花火もあるようで、みんなで晴れることを祈ります。
キャンプ場に到着。だ~れもいません。ここのキャンプ場は不人気なのか?
雨はだんだん本格的に降ってました。 とりあえず、雨の中の設営。
みなさん、雨のなかでの設営って、テンション下がりませんか。わたしはかなり です。
バンガローは徐々に埋まり、結局8割ぐらい埋まりました。ここのキャンプ場はバンガローが
なんと
25棟くらいあります。多いですよねえ。
ず~っと雨なので小学6年の息子は暇で寝てしまいました。小さい頃は雨でも外で遊んで
いたのになあ。息子が外に出ないので、遊びたくても娘も暇そうでした。
体調が悪いなか、子ども達のはしゃぐ声をよりどころにキャンプに来ていますが、この日は
約1名を除き、がっかりでした。
約1名とは、
妻です。
妻は、全てにおいて
ポジティブなんです。
どんな環境下に置かれても、それを楽しいことに変えてしまうんです。
わたしとしては、大変羨ましい性格だと思います。
言い方を変えれば、ただの
のーてんきおばさんなんですけどね。
一晩中、大雨が降っていましたのでタープに閉じこもりのキャンプでしたが、翌朝はすっかり
晴れました。
帰りは、砂川のハイウェイオアシスに寄って帰りました。 巨大滑台でひと遊び。
次回こそ、体調を整えて良い天気の中、みんなで楽しく遊びたいものです。
最後に、この日、妻は「
結果、テントを忘れたことでバンガローに泊まれたし、もしテント持って
きてたらテントがべちゃべちゃになって撤収だったんだよ!結果オーライだったんだよ!」
だって。 流石です。 恐れ入りました。