2008年に引き続き2009年のキャンプ記録を綴りたいと思います。
引き続きお付き合い下さいませ。
2009.5月連休 連休前半は息子のサッカー観戦三昧!後半はキャンプ!と予定。
しかし、5月4日もサッカーが・・・・・・・こうなれば午後からの出発
平成21年5月4日~5日 ニセウエコランドオートキャンプ場
午後からの出発であったため、キャンプ場到着は午後3時。もう既に肌寒くなっています。
2009年時点で我が家では、5月の連休は寒いのでバンガローが基本です。
現地には、4組のテントキャンパーがいらっしゃいました。
それを見て、我が家もテントにすれば良かったと思いました。 5月テントも可能なのか?
久々のキャンプは、スクリーンのみの設営でしたので楽チンでした。
樹木は新緑ではなかったけど、芝は青々。ここのキャンプ場は芝には定評があります。
場内の桜は、0.5分咲くらいだったかなあ。
ここのバンガローは確か4棟ほどあり、ワンフロアー、電源、照明のみの施設でした。
寒くなることが予想されれば、電気ストーブを用意されたほうが得策です。
料金は、当時で¥3,000円とリーズナブルでした。
翌日は、我が家のお気に入りの仁世宇園でヤマメ釣り
お腹がいっぱいになるほど、ヤマメを釣りました。
釣ったあとは、美味しい、美味しい唐揚に変身。
ここの釣り堀はオススメです。一度、平取方面に出掛ける時は立ち寄ってみては。
帰りは、妻の最大の目的 「某 工場で美味しいビールを!」を果たしました。
わたしは、運転のため
ノンアルコールビール。
妻は、
3杯。です。
今回のキャンプで我が家で一番、妻が満足したようでした。