いつもお世話になっております! 悪妻、寝袋で4泊5日inみちのく その2
じょんじょろべ~の
悪妻 です
みちのく 珍道中・・・3日目に突入です
この3日目こそが、今回の旅の
メイン なのです
今年は「
山形 を攻めよう~ 」ということになり、まず1番に行きたい場所が
羽黒山
でした。
羽黒山 を中心に
湯殿山 、
月山 、さらには足を伸ばして
鳥海山 ・・・当初は
どれだけ2日間でまわれるかなあとワクワクしていましたが、じょんさんに仕事が入ったために、
行程が1日になってしまいましたが仕方ありませんね
夕方には
蔵王坊平 でのキャンプに合流して、じょんさんの東北での野営仲間である
皆さん達に会える事を楽しみにしていました
そんな特別な1日が
雨 のスタートとは・・・
平成30年10月27日 羽黒山~最上川舟下り~蔵王坊平キャンプ場
寝袋泊3日目・・・
夜中より
雨 が降り出してしまいました テントの近くにちょうど
東屋 があったので、
簡単な朝食を取ります。
東屋 って便利ですね・・・ 先日の
北海道 でのキャンプ( じょんさんの執筆が
滞っています。しばしお待ちを )といい、今回といい、
東屋 に助けられています。
これまで
東屋 の傍にテントを設営することは全くなかったので、偶然なのか、それともこうなる
であろうことを本能的に察知して
東屋 の傍になったのかは謎です(笑)
昨夜は夜入りだったので暗くて東屋には気がつきませんでしたけど(笑)
仕事の作業服のまま朝を迎えたじょんさん。 朝から作業服姿の人が東屋で調理・・・
「
へんなおじさん に思われる 」と心配していたけど、すでに
へんなおじさん
だから大丈夫
昨夜・・・池の向こう側の外灯にドーム型のシルエットが照らされて、
「 うち以外にも
キャンプ してる人いるね~ 」「 うちらだけじゃないから心細くないね 」と
会話していたのですが、朝になって見てみるとドーム型のテントの正体は丸く
剪定 された
植樹 でした(笑)
先程のへんなおじさんから変わって、何か
大きなもの を背負っている
仕事人 の
後ろ姿がそこにありました。
昨日の打合せで出された
宿題 の事考えてるのかなあ・・・
それとも
雨 あがらないかな・・・・とか、
タバコ 吸いてえ・・・とか?
やはり、悪妻としては作業服姿を見ると「 お疲れ様・・・ 」と思います
いこいの森 はとても広くて、散策路などもあるそう。 時間があれば
紅葉 の中、
朝の散歩でもしたかったです。
そんな
いこいの森 も、雨で濡れたテントを
ゴミ袋 撤収して早々に撤退。
そこから程近い温泉 『
ゆ~チェリー 』 の朝風呂に行きました
温泉 が3種類もあり、どのお湯も最高でした じょんさんも作業服から
戦闘服 ?に
着替えましたよ(笑)
雨 は小降りなので予定を変えず
羽黒山 に向かいます 前方、真っ白・・・
ちょっと景色が見えてきました
雨 よ、あがれ~
紅葉 だ~ 晴れたらもっと綺麗なのにな。
羽黒山 登山口そばの駐車場に到着
腹が減っては
登山 は出来ないので
まずは腹ごしらえです
じょんさんは肉そば、私は羽黒そば
山形 のお蕎麦ってどうしてこんなに
美味しいの?
鳥居 をくぐって出羽三山のひとつ、
羽黒山 へ出発~
羽黒山 の玄関口、
随神門 を過ぎると
2,446段 の石段の始まり始まり・・・
私、石段は登るとばかり思っていました 門をくぐると下へ下へ足を進めます。
杉林の中に深く深く入っていく様子は、まさに
山岳信仰 の聖域に足を踏み入れるようで、
とっても
厳か な気持ちになります
あなたにおススメの記事
関連記事