第6弾 超久々のオヤヂGr 野良野営! 三重湖公園キャンプ場
今週末は
超久々 に
オヤヂGr 野良野営に参加してきた
そんな
オヤヂGr が集まる舞台とは、とても
オヤヂ には似つかわしくない、公園遊具
や小児用の水遊び場がある
三重湖公園キャンプ場 なのである。
やはり、
汚しゃれ な
オヤヂ としてはファミリーさん達が集まる、公園遊具前には陣取る
ことは厳しいため、人目を憚り、
中洲的エリア にひっそりと集うことにしたのだ
平成29年8月26日~27日 三重湖公園キャンプ場
宮城県より札幌へ帰還した
8月25日 ・・・・・・・今までの天気予報では
傘 マークは一切
無かったが・・・・土曜日の午前中に
傘 マークが付き出すと言う、またしても
悪天候男 の
本領 を発揮してしまったのだ
テンションが
急降下 しながら
オヤヂGr 野良野営開催の土曜日に自宅を出発するが
自宅付近は澄み切った
青空 が広がるも、目的地である南幌方面に
雲 が集結していた
やれやれと思い、車を進めると
意外 にも現地の空は晴れ渡っていたのだ
久々の
青空 野営に気分も
高揚 するなか、受付を行い早速、前日入りしているHさんの
いる
中洲的エリア に向かう。
秋 の訪れが感じられる
北海道 だが、まだ
Camp シーズン
真っ盛り であるため
ファミリーキャンパーさん達も多く、そこで
汚しゃれ オヤヂGrが、ファミリーゾーンに
陣地
を構えるのは懸念があり、
ひっそり と佇める中洲的エリアをチョイスしたのだ。
ファミリーゾーンを通り抜け
人道橋 を渡ると、そこは
木々 が点在し、
ひっそり と佇
める
中洲的エリア へと通じるのである。
今回は日々の
業務 に
疲弊 している
オヤヂGr なので、荷物運搬の手間の
軽減
を図るため、人道橋を渡った直ぐの場所を
野良野営 の
舞台 とした。
まずは
久々 にお会いするHさんに
挨拶 を済ませ、
ハンガリー軍 ポンチョテント&
ブルーシート
迷彩ver タープを設営する。
午前中に
雨 との
予報 であったが、一向に
雨 が降る
様子 も無かった事から、前回の
途中棄権 した野営を
挽回 すべく今回は
完遂 すると意気込む。
今夜の
寝床 も完成したので、早速、Hさんと乾杯する。
時は
AM9:40 ・・・・・幾らなんでも早過ぎると思うが、
汚しゃれ なオヤヂは吞む以外
やる事が無いので
良し なのである。
そんなビールのおつまみは、少子高齢化が
加速 する将来の
日本 のあり方について (笑)
日本の将来像の議論のあとは
会社組織論 について
激論 を交わす (笑)
やはり、
赤色 と
サンド色 のテントは
青空 に映える。
それに比べ、小生の
軍幕 は青空に全然映えない・・・あまり映えると
マズ いのだが・・・
午前中に
雨 との予報だったが、結果的に雨はなく、
快適 な野営をすることができた。
暫くすると仕事を終えたGさんが駆けつけてくれ、
久々 の乾杯を行う。
Gさんとは年始め以来の
再会 だったが・・・不思議とそんなに久々でないような気がした。
更に暗くなってから・・・・・仕事を終えたSさんも駆けつけてくれ、
全員 が揃ったところで改めて
ご苦労さま
乾杯 をする。 その後はただただ、吞んだくれて写真は
一切 なし。
そしていきなりの
朝 。
AM5:00 頃より、どうせ昼近くまで滞在するのでHさんと
朝酎 で乾杯 (笑)
朝ごはんはHさん作の
山 のもの、
海 のものが混じり合った
特製丼 をいただく。
オヤヂGr野良野営の翌日の
三重湖 は素晴らしい
天気 に恵まれ、改めて
三重湖
の
良さ を感じる事ができた。
強い
陽射し を浴びながら、ダラダラと過ごす。
最後は
記念撮影 をし、大変お世話になり、また皆さんの
元気 を頂いた
2日間 が
終了した。 忙しいなか
大変 有難う御座いました・・・・・おわり
あなたにおススメの記事
関連記事