第3弾 北海道野営の初陣はファミではなく、ひとり野営から! オートリゾート苫小牧 Arten
先月、野営仲間のHさんから野営の
誘い を受けるも、札幌
雪まつり と重なり飛行機
の手配&仕事の調整がままならなく、いちどは
断念 した。
しかし帰省の
前日 に飛行機の手配ができ、あとは業務の調整と思い
気合い を入れる。
帰還は18:45 仙台空港発の便を予定していたが、業務の関係で便を
キャンセル 。
そして
最終便 に振り替えようとしたところ、残りあと
2席 だったので、迷うことなく便を
変更し、残された時間まで
全精力 を仕事に注ぐ。
そして、
超バタバタ で空港へ向かい、ギリギリセーフで機内に滑り込む。
滑り込んだ途端に
爆睡 してしまい、離陸したのも気づかず、千歳空港に着陸した時の
ドンッ という音で目を覚ますといった、
最悪 の目覚め方であった。
千歳空港に着いた時は寝ぼけていたのか、さほど
寒さ は感じられず、
宮城 とそう変
わらないという
錯覚 に陥ち、のちのち大変な
寒波 に見舞われるのであった。
平成28年2月6日~7日 オートリゾート苫小牧Arten
札幌帰還のあと、ちょっぴり
夜更かし をしてしまい、出撃当日の土曜日に
悪妻 に
叩き起こされる。そして買物の
指令 で、外に出てみると・・・・めちゃくちゃ
寒い 。
当初、
宮城 とそんな変わらない
寒さ だと思っていたのは、
大間違い だったのだ。
まぁ、宮城と札幌の
寒さ ・・・・変わらない
ハズ は決してないのだ。
という事で・・・・若干、
心 が折れそうなり
不安 を抱えながらの野営地への
出撃 だった。
不安 を抱えていながらも、この日は天気も良く、
晴天ドライブ で気分も
上昇 。
そして
2016年 地元北海道野営の
初陣 は
悪妻 が仕事だったため、ファミリー
キャンプではなく
オヤヂ単独 の出撃となったのだ。
無事、予定の 13:00 ちょうどに
Arten に到着し、野営仲間のHさん、Gさんと再会を
果たす。
太陽が
サンサン と照るものの
冷凍庫 状態の空気のなか、
震え ながら
猛
ダッシュで設営を行うが、
鋼鉄 のように固い
地面 にペグを打つのを難儀する。
午後1:00過ぎでも
マイナス 気温。 これから
グングン 下がるのは
必至 で
またしても
心 が折れそうになるが・・・・・・・・
今回の
宴会幕 &
避難幕 はGさんが提供してくれ、
肝心 の暖房設備はというと
GさんのロケットストーブとHさんのバージン薪ストーブの
ツイン 暖房であった。
幕から飛び出た
煙突 からの煙が何とも心強い。
小生の今回の仕様 ( って言ってもコレしかありませんが・・・・・ ) は、
チビ スクリーンに
石油ストーブ をインしての
雪上 コット寝。
使用可能温度マイナス
15℃ の寝袋が、果たして耐えられるか一抹の
不安 を感じる。
まもなく、設営も完了するので大人の
燃料 を
天然冷蔵庫 に保管する。
今回は特に保管しなくても、その辺にぶん投げて置くだけで
キンキン に冷えるのである。
ただし
Frozen Beer になってしまうので気を付けなければならない。
設営も終了し、これから来るSさんを待ち切れず、
乾杯 を行う。
Sさん、ゴメンナサイ・・・・・もう
寒くて 吞まずにはいられないのです。
昨年の1月以来の
Arten 。
久々だったので左手に 、右手に を持ち、場内を散策・・・・・両手が
冷たい ・・・・・
程なくして、S さんが登場。
そしてSさん、Hさん、Gさんと奥様&〇よ〇よちゃんと
6人 で乾杯。
が落ち、寒さに耐えきれず、
ツイン 暖房のGさんの宴会幕&避難幕に引き籠り、
熱々
の料理を頂きながら、大人の
燃料 を体内に注入する。
Nさ~ん、コロッケ&豆腐、
激ウマ でした
そしてGさんのカレーは
安定 した旨さ
次回、作り方を
ご教示 頂きたく宜しくお願い申し上げる次第である。
面白可笑しい時間を
ポカポカ 宴会幕で過ごす。
そして夜も深まり、気温はマイナス
11℃ ・・・・
ツイン 暖房でも、やはり
底冷え は
厳しく、やはり下半身は
寒い 。
そんな中、〇よ〇よちゃんが、小生の
膝 の上にずっと座ってくれ温めてくれた。
宴は
日付変更線 付近でお開きとなり、それぞれ
オヤヂ の寝床に戻るのであった。
今回はHさんの
アクシデント により、小生の幕で
オヤジツインルーム として
コット を並べて寝る (笑)
翌朝はマイナス
15℃ までなったらしい・・・・・
それでも小生の
寝袋 は頑張ってくれ、それ程震えあがらずに眠ることができた。
過酷な
寒波 と野営地を避ければ、この寝袋でも
冬キャン が出来そうな事を確認する。
熱々 のコーヒーを頂いたあとは、
朝日 を浴びながら場内を散歩する。
それにしても
寒い のひと言・・・・・やっぱ野営は
夏 かな。
捨てません! ゴミも モラルも 優しさも!
先日、宮城の野営仲間の t さんから頂いた
軍手 である。
宮城 の野営仲間と
北海道 の野営仲間が
繋がった 瞬間である。
なんか・・・・嬉しくて、ひとり
ニヤニヤ する小生であった・・・・
決して
HENT〇I じゃないですが
変態 かも知れない(笑)
その後は
ボリューム たっぷりの朝食の時間である。
もつの煮込みからの
朝ラー &
揚げ納豆 。
朝食のあとは、澄み切った
青空 のもと、ダラダラと撤収作業に入る。
澄み切った
青空 と
凛 とした空気・・・・
身 を引き締めるには丁度良い季節だ。
さぁ明日から
宮城 仕事 がんばるぞ~と気合が入る
オヤヂツインルームの図・・・・・かなり
殺伐 として、
オヤヂ にはピッタリ (笑)
撤収作業も済ませ自宅に向かうため
高速道路 を走るが、今年の
北海道 は
雪 が
少ないのに驚く。 このまま雪も無くなり、1か月早く
春 が来て欲しいと願うが、きっと例年
どおりの
積雪量 になるんだろうな・・・・・・
という事で今回、お声を掛けて下さったHさん、そして
突然 の参加にも関わらず、ご一緒
して下さいましたGさんファミ、Sさん、本当に有難う御座いました。
そして今回の野営に参加出来なかった
悪妻 より、2月最後の週末に
赤 くて
平 らな
場所での
野営発令 も出ている事から、また
バタバタ劇 になりそうな予感
あなたにおススメの記事
関連記事