今日だけは夏に! 判官館森林公園キャンプ場

じょんじょろべ〜

2012年10月11日 21:25

 キャンプには 絶好 の時期 (9月) に我が家は妻の ギックリ腰 や私の 仕事
 そして決まって週末に崩れる 天気 などで9月1~2日に行って以来 キャンプ
 行けぬまま10月になり本格的に 秋到来 となってしまった。
 


 10月になり朝晩が 冷える けど日・月曜日が全道的に という事で思い切って
 秋キャンプ決行

 日曜日は妻が仕事で午後からの出発のため 比較的近距離 のキャンプ場を検討。
 ニセコ野営場 と考えたが 冷え を懸念しホームの モラップ をチョイス。

 すると・・・・・・・・・・妻は・・・・・・・・・・・・

 絶対イヤだ  行ったことの無いところがいいっ。

 という事で キャンプ本 をペラペラ・・・・・・・・・・
  
 よ~し 決まった。
 平成24年10月7日~8日 判官館森林公園キャンプ場

 判官館森林公園 は国道235号線沿いに位置し約 66ha の広大な敷地面積
 を持ち 太平洋 を望む 判官岬 や広葉樹の原生林 に覆われ豊富な種類の草花
 や野鳥を見ながら遊歩道の 散策林間キャンプ や遊具などで のびのび
 元気 に遊ぶことが出来るようです。
 


 自宅を午後1時に出発し道央道~日高道~国道235号を通って キャンプ場 を目指
 します。 それにしても10月とは思えない 日差し

 Sea Side Drive はやっぱ最高  
 


 国道235号線沿いの右手にある大きな 看板 が目印です。
 


 午後2時半にはキャンプ場に無事到着。
 管理棟前には がたくさん落ちてました。 やっぱ ですね~。
 でも管理棟の庇の の木は 青々 してましたね~。
 


 受付を済まし ワクワク 気分でテントサイトへ車を進めたところ・・・・・・・・・。
 この先は物凄い 下り坂 。  テントサイトは一体どうなっているんだろう。
 


 なるほど
 サイトが 段々状 になってるんだなぁ~。
 


 サイト自体は 丸太 で作った枠で 砂地 のサイトでした。
 いわゆる、テント床スタイル です。
 
 各サイト同士かなり 高低差 があり、それぞれ 特色 もあってサイト選びには大変
 迷い ましたね。  約20分 は悩みました。

 たいへん大きな カエデ の木の下、これぞ 森の中 っていう感じの 森林浴
 バッチリなサイトをチョイスしました。
 
 我が家のサイトから 1段下 の隣のサイトからの眺めですが、かなりの 高低差
 あります。

 今回は 立体的なキャンプ になりそうだなぁ~。 
 足腰 にきそうだ・・・・・・・・・・・・
 


 だいぶ迷いましたが無事設営完了したので Asahi冬の贈り物 で乾杯。
 この しか飲めないらしい。 まだ なんですけね。
 


 ほろ 酔い の中、場内を散策。
 まずは トイレ 。 なかなか 綺麗手入れ されていました。
 


 お次は 炊事場 。  歴史感 のある炊事場ですが 手入れ はバッチリ。
 1段下 のサイトからの撮影ですが、やっぱり 高低差 が凄い。
 


 サイト奥からキャンプ場入口部へ向けての眺め。
 写真では分かりづらいですが 高低差 がかなりあります。
 


 我が家のサイトから奥に向けての眺め。  転がり落ちそうな 急勾配 です。
 どれも 個性的 なサイトなんで飽きのこないキャンプが出来そうです。
 


 今度は管理棟を挟んで反対側の広場に行こうとしたら・・・・・・・・
 
 なんと 太平洋 が見えるじゃないですか~
 森林公園 と思って来たので を見れたのは嬉しい 誤算 でした。
 


 これが人気の バンガロー
 なかなか可愛らしい バンガロー でここから 太平洋 が見ることが出来ます。
 


 キャンプ場の反対側にある施設を紹介。
 
 木製遊具すべり台せせらぎ水路 があり
 広大な広場で 太陽の陽 をいっぱい浴びて遊べますので子供連れキャンパーさんも
 十分 楽しめると思います。
 


 木陰ほのかな海風 が爽やかなキャンプ場なのです。
 


 遅くに到着したせいもありますが が沈むのがめっきり早くなった今日この頃です。
 


 そろそろ Sunset Show が始まるよ~。
 


 森林浴 を楽しみながら・・・・・・・・・・・・・
  に沈む 夕陽 を見ることができる1粒で 2度 美味しいキャンプ場なのです。
  


 更に夜空には満天の 星空
 天の川 も見ることが出来ました
 この満天な 星空 を誰かに伝えたいのですが生憎、我が家の コンデジ では
 撮すことは出来ません。
 
 コンデジでも 星空モード というものがあれば良いのだが・・・・・・・・
 


 遅ればせながら今シーズン初の
 昨今の 猛暑 により 焚き火 とは縁遠くなりまして・・・・・・・・・・
 サブで 七輪 も置いてみました。
 


 今日も から良い天気の予感。
 


 太陽光サンサン 降り注いでいますがなんせ 巨木 の下なのでサイトは
 日陰 です。
 
 手前の 炊事場 まで行く時、この 法面 に泣かされました。
 


 木々青々 とし 太陽 も元気ハツラツ。
 まだまだ という雰囲気。
 


 さあ! これから更なる 森林浴 にしゅっぱ~つ。
 


 木製遊具、せせらぎ水路エリアを通り抜け墓地方面手前を左に行きます。
 今日の 太平洋 も穏やかで綺麗な
 うみかじ が心地いい。
 


  を思わせる 青空 のもと タコッペ湿原 を通り抜け・・・・・・・・ 
 


 マイナスイオン たっぷりの 森のトンネル を通り・・・・・・・・・
 


 森のトンネル を抜けると・・・・・・・・・
 


 判官岬 という素晴らしい 終着点 が待っていました。
 


 太平洋新冠町市街 を眺めることができたり・・・・・・・・・。
 


 太平洋JR日高線 の1両列車を眺めることができたり・・・・・・・・と。
 


 素晴らしい でした。
 


 娘は 太平洋 を眺めながら の終わりを惜しんだりしてるのかなぁ。
 私はわたしで 永ちゃん愛しい風 を口ずさんだりと夏の終わりを感じたり。
 


 でも 今日 だけは、まだまだ のままの であって欲しい。
 


 海風 を感じたあとはキャンプ場に戻り 森林浴 をしながら早めの昼食。
 


 それにしても凄く大きな
 2日間にわたり マイナスイオン をありがとう
 


 どんぐり の帽子をかぶった方も大変 感謝 していました。

あなたにおススメの記事
関連記事